• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの起動が出来なくなりました)

PC起動できず、スタートアップ修復画面になる症状の原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • PCを起動しようとした際に、スタートアップ修復の画面が表示されて起動できなくなる症状が発生しました。起動前にウイルス感染があり、ファイルが読み取り専用・隠しファイルに設定されていたため、Microsoft Essentialというセキュリティソフトをダウンロードし除去しました。しかし、再起動後も同じ症状が続き、スタートアップ修復を選択しても言語設定やキーボードレイアウトができず、修復にも効果がありませんでした。セーフモードやコマンドプロンプトでの試行も無駄でした。
  • データを保持しつつ復旧させる方法は可能性が低いですが、試してみる価値はあります。まずはリカバリディスクやシステム復元用CDを使用して復旧を試みることが望ましいです。もし持っていない場合は、友人に頼んで調達することを検討してください。
  • PCの初心者であるため、情報が不足している可能性もあります。追加で必要な情報があれば、遠慮なく質問してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabos41
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.15

念のために再インストールの前にBIOSの初期値の読み込みを行ってみてください自分で変えなくてもOSやソフト等で書き換えられている可能性もありますから

SAPC12
質問者

お礼

BIOSの初期化は既に試していましたが、効果ありませんでした。 色々考えた結果、No.13の補足で書いた復旧を行おうと思います。 長きに渡るサポートなど、本当に感謝しています。有難う御座いました。 ekayim様も、サポート有難う御座いました。

その他の回答 (14)

  • mabos41
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.14

可能です。 其のやり方が確実かもしれません。 ただOSの入っているディスクなのでデータを退避させる時に権限の設定等が必要になるかもしれませんが

  • mabos41
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.13

なかなか難しいと思いますので、一度、ノートパソコンのHDDを取出しこちらにセットし友達などのパソコンで中身を見て貰えると良いと思います。 後で内臓 SATA 2.5HDDを購入するとの外付HDDにも成りますし持っていても無駄には成りません。

参考URL:
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g114044879
SAPC12
質問者

補足

No.12のリンクを参照しましたが、解決には至りませんでした。 >No.13 ということはHDDが壊れていない限り、 外付けケースを購入して友人のPCにデータを移動、 自分のHDDにOSを再インストール後、 移動していたデータをそのHDDに戻すことでも、 データを残しつつ復旧できますでしょうか。

  • mabos41
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.12

あと考えられることはこれですが

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339294003
  • mabos41
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.11

IDEに設定して下さい。

SAPC12
質問者

補足

IDEに設定して保存、起動を試みましたが変わりありませんでした。

  • mabos41
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.10

BIOSのHDDの設定がAHCIモードに設定されていないでしょうか? ATAモードに切り替え起動行ってみて下さい

SAPC12
質問者

補足

確認しましたところ、確かにAHCIモードになっていました。 しかし、もう一方の選択肢がATAではなくIDEとなっています。

  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.9

>英語ですがエラー原文を写します。 要約すると 1、PC再起動 2、ウィルスチェック 3、ハードウェアが追加されたのならドライブコントローラの削除 4、chkdsk /fの実行 これをみると、ウィルスチェックは出来ないし、chkdsk /fで回復も期待できるか不明。 STOP:OX0000007B以下URLも参考に http://support.microsoft.com/kb/324103/ja こんなのも http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2010/04/stop-0x0000007b.html 他にも探してみて。 データを救出ソフトで自己解決するか、メーカ修理でデータを保存でリカバリできるか確認し修理に出すか?

SAPC12
質問者

補足

リンクの方、参照させていただきました。 大変失礼ながら、内容は余り理解できなかった故、 データ移動or救出、リカバリを念頭に置くことにします。 CHKDSKの方も使い方や効果等を確認したのち、 ぜひ試させていただきます。

  • mabos41
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.8

ちなみにWindows XP Service Pack 2をインストールしていますか? Windows XP Service Pack 2がインストールされている環境では、Windows拡張オプションメニューに[システム障害時の自動的な再起動を無効にする]項目があります。この機能を使用することでWindows上の設定を変更することなく自動的な再起動を無効にする事が出来るので原因を特定できるかも知れません。

SAPC12
質問者

補足

XP SP2をインストールした覚えはないですが、 何故かシステム障害時の自動的な再起動を無効にする 項目があったので早速選ぶと、エラー画面を表示してくれました。 以下、英語ですがエラー原文を写します。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps: Check for viruses on your computer. Remove any newly installed hard drives or hard drive controllers. Check your hard drive to make sure it is property configured and terminated. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then restart your computer. Technical information: *** STOP: 0x0000007B (0xFFFFF880009A9928,0xFFFFFFFFC000000D,0x0000000000000000,0x0000000000000000)

  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.7

データ救出したいのなら、HDDを取り外し、以下URLの様なケーブルで今質問されているPCに接続しデータ救出後、リカバリ実行という方法もあります。 注:HDDの種別を確認し接続コネクタが合うか確認されてください 下記参考までに。 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=ide+sata-usb%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&tag=googhydr-22&index=computers&jp-ad-ap=0&hvadid=7565925301&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=1380625992931548546&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&ref=pd_sl_1fywq2e985_e

  • mabos41
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.6

まずBIOSでブートの読み込み順を設定できる事を 確認します。  1番-->USB(外付けHDD)  2番-->Cドライブ(内臓HDD)        ・        ・  このように設定出来るか確認 出来る様ならば 1.外付けHDD(内臓用をケース(USB2.0接続)に入れた方が安上がり)とOSのインストールディスクの準備  2.外付けHDDをブート可能なフォーマットを行う 3.外付けHDDにOSのインストール 4.BIOSでブートの読み込み順を外付けHDDを元のHDDより上位に設定する 5.起動後元のHDDの必要なファイルを外付けHDDにコピーする 6.元のHDDにOSの再インストールし外付けHDDに退避したファイルを戻す 7.BIOSでブートの読み込み順を元のHDDを外付けHDDより上位に設定する 以上簡単に手順を説明しましたが 迷う事が出てくると思います。 ファイルをコピーする時にアクセス権限の設定等必要になるかもしれません、購入したショップや 詳しい人に相談した方が良いですよ

  • mabos41
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

NO.1ですが、 今までの他の人とのやり取りを見ていましたが、 システムファイルが壊れている事が考えられますが エラーコードやエラー内容の表示が無いので原因を 特定する事は難しいです。 起動時になにかエラー内容の表示が有りませんか? 起動時にDelete連打でOS選択画面(?)と有りますが これはBIOSの設定と思いますが違いますか? 私が考えられる簡単な対処方法は 元のデータを保持したいとの事なので、外付けのHDDにOSを入れ、 そこからOSを立ち上げ必要なファイルを外付けのHDDにコピーし、 元のHDDをOSのクリーンインストールした後、必要なファイルを 外付けのHDDコピーより元のHDDに戻す。

SAPC12
質問者

補足

起動時には何もエラーを発すること無く、 ただWindowsエラー回復処理の画面になるのみなのです。 私のパソコンでは、F2でBIOS画面になるようです。 Delete連打では、上の欄にはOS選択画面。 下の欄には何かメモリ関係の事が書いてるような画面になります。 >外付けのHDDに... 私ももう外付けHDDにデータを移すしかないかなと思いました。 後の事を考えても、 今外付けHDDを購入しておいて損は無いと判断しました。 なので、当初の質問内容とは逸脱していますが、 その対処方法について詳しく教えていただけませんでしょうか。 本当にご迷惑をお掛けします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう