• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事が「楽しい」ってどういうことですか?)

仕事が楽しいってどういうことですか?

このQ&Aのポイント
  • 仕事が『楽しい』ってどういうこと?自分にとって楽しい仕事とはどのようなものなのか、考えてみます。
  • 最近、多くの人が「楽しいと思うことを仕事にするべき」という考えを持っています。しかし、具体的に「楽しい」とはどういうことなのでしょうか?さまざまな要素を含めて考えてみましょう。
  • 自分の専門職においても「楽しいかも」と思う瞬間がある一方で、面倒なことややりたくないこともあると感じています。この矛盾をどう解消するか、皆さんと共有したいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189408
noname#189408
回答No.2

辛かったり面倒だったりきつかったりしても我慢できるくらい、楽しい、って感覚ですね。 その仕事を通じて達成したい目標があって、そこに向かっていっている時は楽しいです。 努力が苦にならないというか。 苦労はしても、苦しみではないし、大変だなあ~って思っても、 嫌だなとは思わないというか。 例えば、 園芸が好きな人は、 虫がキライでも、 汚い作業がキライでも、そういうこと含めての全工程を楽しむじゃないですか。 苦労の先にある 坂の上の雲を見つめて坂を登っているから、楽しい、というか。 あなたの坂の上の雲は、何でしょうね?

marotoshi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >辛かったり面倒だったりきつかったりしても我慢できるくらい、楽しい、って感覚ですね。 その仕事を通じて達成したい目標があって、そこに向かっていっている時は楽しいです。 努力が苦にならないというか。 苦労はしても、苦しみではないし、大変だなあ~って思っても、 嫌だなとは思わないというか。 まだそこまでの感覚はないですねー。将来そういう気持ちになるのかわからないのが 不安ですが(^。^;) >苦労の先にある 坂の上の雲を見つめて坂を登っているから、楽しい、というか。 あなたの坂の上の雲は、何でしょうね? 早く見つけたいです!!

その他の回答 (4)

  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.5

【たまーに「楽しいかも」と思う。】 ・・・という瞬間があるならそれでいいのではないですかね? 「仕事を楽しく」って風潮は近年の流行りというか、 ・昔みたいに給料も上がるわけでもなし。 ・ポストも頭打ち。 そんな時代ですから、「仕事は楽しいよー」というニンジンを ぶら下げるしかないのかなと。 あと、就職して1年の間は学生から社会人になる時期ですから、 2年目・3年目になれば、疑問も上手く消化できるようになりますよ。 新卒で1年以内に辞める人が多いのもそれが原因かと。

marotoshi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >【たまーに「楽しいかも」と思う。】 ・・・という瞬間があるならそれでいいのではないですかね? 「仕事を楽しく」って風潮は近年の流行りというか、 ・昔みたいに給料も上がるわけでもなし。 ・ポストも頭打ち。 そんな時代ですから、「仕事は楽しいよー」というニンジンを ぶら下げるしかないのかなと。 なるほど・・・。確かにそうなのかもしれませんね。 たまに楽しいと思えるだけで幸せなのかもしれません。 ありがとうございました。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.4

楽しい ではなく、打ち込める ではどうでしょうか。 打ち込める分野だからキツくても頑張れるし、やりがいもある となります。 新しい事を覚えるのが面白い の「面白い」を「楽しい」に言い換える事もできるかも。 私が最近あった楽しい事 クライアント→元請→下請の自分はデザイナー 元請にロゴデータをくれといくら急かしても3日も4日もくれず、納期がないので 「作りました。これを使ってもいいですか?」とクライアントと元請にmailした 直後に元請がロゴデータを送って来るという、あまり良くない対応が続き その内クライアントは自社の本社やあちこちの支店を含めて送信し 私達のやり取りを周囲に晒し出し、私は元請の返答も待ってられないので先回りし続け クライアントはデザインの修正等の依頼を、元請と下請の両方に伝えて来るようになり。 クライアントの指示とは言え、見積もりまでmailでやり取りしてて でもうちが請求する先はあくまでも元請 元請はうちの金額にいくらか乗せてクライアントに請求するはずなのに それが出来ず、元請の儲けがゼロ 案件が終わる頃に元請はクライアントから切られる事になり、 元請の担当者は退職する羽目になったそうです。 楽しいというより、ざまーみろな話ですが(かなり迷惑だったもん) 「楽しい」にはざまーみろや充実や面白いや打ち込める が含まれるのかも知れません。

marotoshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >楽しい ではなく、打ち込める ではどうでしょうか。 打ち込める分野だからキツくても頑張れるし、やりがいもある となります。 新しい事を覚えるのが面白い の「面白い」を「楽しい」に言い換える事もできるかも。 確かに新しいことを覚えると「面白い」とか「楽しい」とは思うんですが、うまくいかないことやめんどくさいこと が圧倒的に多いので、「本当にこれでいいのかなー」という状態です。 とにかくそういう風に考えてみます。ありがとうございました!!

  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.3

技術職ですが。 自分で勉強をして、それが仕事に役立つようになってくる、 嬉しいというかと楽しい。 まーそれ以外は、あまり感じないが。 たまーに楽しいと思えるんなら良いんじゃないの。

marotoshi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そんなものなんでしょうか?難しく考えすぎなのかな?

  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (131/637)
回答No.1

やりがいがあるとか、ワクワクするということではないでしょうか。 仕事の全てが楽しいという人は少ないと思いますが、 割合が高いという人は多いと思います。 楽しいと思うことを仕事にするべきですが、 仕事を楽しくやるにはどうするか、というところに知恵を絞るのが実態に合うと思います。 仕事には、 雑用、実働、真の仕事 みたいなものに分けられると思います。 実働は、直接お金になる仕事(考えずに体を動かす仕事)。 雑用は、直接お金にはならないがやらなければならない仕事。 真の仕事は、直接お金になるとは限らないが、頭を使った仕事(例えば、改善活動や戦略検討)。 雑用を0にすることはできませんが、真の仕事に時間・エネルギーをなるべく割けるように仕向けることが、 仕事を楽しくやるための秘訣である気がします。

marotoshi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >楽しいと思うことを仕事にするべきですが、 仕事を楽しくやるにはどうするか、というところに知恵を絞るのが実態に合うと思います。 なるほど!!今まで前者の考え方でしたが、そういう考え方もあるんですね(*´∀`*) >雑用を0にすることはできませんが、真の仕事に時間・エネルギーをなるべく割けるように仕向けることが、 仕事を楽しくやるための秘訣である気がします。 確かに雑用が今は多いです。なるべく真の仕事を増やしていきたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう