• ベストアンサー

ラジエター 樹脂化

P_DIZZYの回答

  • P_DIZZY
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

樹脂カバーじゃないでしょうか? 直接ラジエタ本体がむき出しだと手が触れたとき火傷しやすいので カバーで覆われているだけな気もしますが。 社外ラジエタなどなら完全にむき出し状態のものもありますが, 純正品の場合は怪我しにくいように手が当たりそうな部分には 樹脂カバーがはめられていたと思います。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ラジエタータンク(樹脂)の材質は?

    古いクルマ(S59年型スターレット)に乗っています。 最近ラジエターの樹脂製アッパータンクにヒビが入ってきたので、 補修しようとしていろんな樹脂系接着剤を使用しているのですが、 全く接着性が悪く、硬貨後にフチをカッターではがそうとすると ペリッとはがれてきてしまいます。 もちろんアシ付けはやってますが効果がないような感じです。 非常に接着性が悪い樹脂という感じですが、 途中からなんとなくこれはベークライトではないか?? と思い始めています。アシ付けでサクサク削れるところなんて 非常にベークライトに近い感じです。 昔のラジエターの樹脂タンクはベークライトが使われていたのでしょうか? もしそうであれば、ベークライトにも接着性のよい補修材(接着材、パテ)をご存知の方はいますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  •  ラジエーターアッパータンクの割れ補修

     ラジエーターアッパータンクの割れ補修  平成2年式ユーノスロードスターのラジエーターのアッパータンクが割れて、取り替えようと思い中古品を入手しました。しかしこれも割れてはいませんが、なんとなくヒビのような薄っすらと線状の模様が見られます。とりあえず今のところこの品物で組もうと思うのですが、できれば割れる前に補強したいと思っています。  そこでお尋ねです。アッパータンクのプラスチックの材質は何でしょうか。聞くところによるとプラスチックのアッパータンクの補修は無理という意見が多いのですが、割れる前であれば、材質に見合うよい接着剤を選べば補強は可能と思っています。よろしくお願いします。

  • 硬さを変えられる樹脂(ゴム様物質)

     ゴムのようにある程度硬さのあるものでモータのクッションを作ろうと思っています. 主剤に硬化材を混ぜて,その硬化剤の量で自由に硬さを変えられる樹脂(硬質のゴム程度) をさがしています.できるだけ手に入りやすいものをさがしています.ご存じの方お教え下さい.

  • ラジエーターのフィンに水が流れる?

    ヤフオクで買った車のラジエーターを使って冷風機を作りたいのですが、手に入れたラジエーターはアッパータンクとロアタンクの間にフィンがあるだけで、これでエンジンを冷やせる仕組みがさっぱり分かりません。 冷媒がタンクに貯まるだけで循環する流れが分からないのですが、検索するとラジエーターコア(フィン?)を冷却水が流れるように受け取れるのですが、向こうが透けて見える程細いこんなフィンの中を本当に水が流れるのでしょうか? 見た目ただの細い板が並んでいるだけなのですが。 自分、車の知識がないので信じられない気分です。 もし、そうならフィンはアルミや銅製らしいのですが、簡単に水が漏れたりしないものなのでしょうか?

  • ラジエターのアッパータンクの分解方法

    ラジエターのアッパータンクの交換を検討しており、 交換用のタンクも用意してあるのですが、分解の仕方 がいまいちわかりません。 アッパータンクをぐるっと囲むプレートにたくさんある ツメを折り曲げてカシメてあるタイプですが、ツメが 思ったよりもかたくてドライバー等で簡単に曲がりそう にありません。 いろんなサイトで自分で外している例を見るのですが、 外している最中の様子まで紹介している例がないため、 どのような道具を使ってどのように外しているのかが わかりません。 どなたか経験者の方、もしくは知っている方、ヒントでも よいので教えていただければ幸いです。

  • 樹脂部品(硬質)やゴム部品(軟質)の劣化防止

    よろしくお願いします。 当方、1981年製のCB750F(ノーマル)に乗っています。 樹脂部品(硬質)やゴム部品(軟質)の劣化防止についてご教授願います。 現在の保管状況は簡易屋根(駅前やスーパーの駐輪場みたいな感じ)の駐輪場に車体カバーをして直射日光と雨水を防止して保管しています。 洗車はおおむね月1回(ツーリングの後)以上のペースで水洗いとWAXなど艶出しをかけています。(タンク・シート・サイドカバーなどは外す) さすがに30年近いバイクなのでところどころ樹脂部品(硬質)のひび割れやゴム部品(軟質)の硬化からは逃れられません。 一旦発生ひび割れや硬化は元には戻らないのは分かっています。 これは補修やリペアパーツで何とかなるものは何とかしています。 でもまだ大丈夫な部品も多くあるので少しでも劣化防止をして延命させたいと思っています。 樹脂部品(硬質)は自動車のダッシュボード・革製品などに使うポリマー系の保護剤または樹脂白化対策の樹脂光沢復活剤は有効でしょうか。 ゴム部品(軟質)はタイヤに使う艶出しワックス(脱脂洗浄剤ではない)は有効でしょうか。 そのほか何か良い劣化防止策がありましたら教えてください。

  • この部品の名前を教えて下さい。

    日産車のラジエーターアッパーホースとリザーブタンクホースをおさえている?止めているプラスチックみたいな画像のものなのですが、何という部品名なのか教えて下さい。 画像アッパーホースにはめる部分だけ片方折れてしまいました。

  • ラジエーターの目詰まり

    真鍮ラジエーターのコア目詰まりでオーバーヒート気味なんですが、 コアに詰まったサビをとるために身近なものでいいものがないでしょうか? ラジエーターフラッシング等はイマイチ信用できません、しかも大きな物なので かなりの量が必要になり、なにか代用できるものを探しています 以前勤めていた会社ではネオスという薬品を使っていましたが (調べたところ主成分はリン酸のようです) 現状では簡単に入手できるものではないので 身近なものでリン酸って入手できるものがありますか? そのほかにも例えば、サ○ポールがいいよとか、実際にやってみた方の意見をお願いします。 シールをいためるといけないのでラジエーターのみを取り外し、掃除するつもりです。

  • ローレルのラヂエター修理について

    いつもの整備業者(ディーラーではなく)に車検に出すと「ラヂエター上部から蒸気が洩れる(圧をかけるとプラスチックカバーのような物から洩れる?アッパー何とか)ため修理をした方が良い(修理代2万)と言われたのでしました。しかし交換した現物を見たわけでもなく自分では蒸気が洩れていた感じはありません。自分としては腑に落ちません、だまされたのでしょうか。

  • ラジエーター液をかえないまま8年経ちました。

    GPZ900Rに乗っています。 もう14年ぐらい乗ってるのですが、7,8年ぐらいラジエーター液をかえていません。 最近、エンジンの上のプラスティックの容器にたまるラジエーター液が少なくなってることが気になりはじめ、よく見てみると、常に染み出てこぼれており、かおるをはずしてタンクを見てみるとほとんど液が入っていませんでした・・・ このままで何か問題ないのでしょうか? また、どのような問題を引き起こす恐れがあるのでしょうか? 最近エンジンの調子が悪く、4発のエンジンが1ッぱつになったり、途中で止まったりしてしまいます。 関係あるのでしょうか? あと、交換の際の料金についても教えていただければと思います。  皆様お忙しいと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。