この度インターネットをLAN接続した所、コントロールパネルの「ネットワーク」のアイコンが表示されず消失したようですが、如何してでしょうか。再表示の方法等合わせ
お教えください
回答 (全6件)
- 回答No.2
レベル10
ベストアンサー率 38%
(24/62)
OSはWinMEですか?WinMEですと普段使用しないアイコンは隠れていますが。
デスクトップから消えるのは「Microsoftネットワーククライアント」が無ければ表示しないようですね。
まさかウインドウに「スクロールバー」は出てないですよね?
アイコンが重なっているとか・・・
念の為「F5」を押すか「アイコンの整列」をしてみてはどうでしょう?
- 回答No.1
それは、インターネットももちろんLANもつながった状態でアイコンが無いのですか?
つながってないのなら、私にも理由がわかるのですが。
- 回答No.3
!ヒント
biosが(biosはわかりますよね)PC起動でSETUP
されるたびに書き換えられると更新します。PCのBIOSは繋いでないハードは認識しない(ぷらぐ&ぷれい)、でドラーバーなど不具合がある場合デバイス側では動作しない。だからあるとは認識しないものの内でWINDOWSがインストールしてあったものを便利を図るために削除したんじゃない?
コントロールパネルのアプリの追加・削除でWINDOWS FILE
に確か通信ってなかったか?チェックしてCD-ROMを要求されるあの、、あれです、あれをやってからLANの装着→TCP/IPを設定(ルータの場合自動設定DHCPサーバーもある)→ブラウザーの設定→ケーブルで繋ぐという順序かなあ?コントロールパネルのデバイスマネージャーでもダイヤルアップアダプターでイーサネットLANを選択し共有の設定をできます。(クライアント関連)
そのあと、IE接続ウイザードのやり直し(メールアカウントやニュース購読も含む)ツールオプションの全般で一時ファイルの削除同時にCOOKの削除、前のアカウントの削除で閉じてLANを使って接続に設定を確認、めーるはアカウントで追加タブから設定できるし、同じのが2つないように設定すればいいのだから、、、BIOSが古くなれば同じバージョンのでもいいからかきかえればいいですよね!あれってシ・ビ・ア・ですから。。。
では、失礼おば
- 回答No.4
↓にちょっと補足、BIOSは不揮発性のメモリにたくわえられるんですが、新データと旧データーを書き換えるたびにCPU演算処理回路(アンド回路やノット回路等々)を通してその結果をデーターとして蓄える所に蓄えます。時計はバッテリーで持っています。BIOSが疑わしければBIOSのSETUPを実行して書き換えるのが普通でしょうか?いずれにせよハードの認識が飛ぶのはWINDOWSがやるのでしょうか?BIOSがやるのでしょうか?BIOS 設定中にCPUが飛べば宇宙空間にはいりますけど、、(昔はやったフレーズのまね)。アプリが飛んでも入れなおせば言い訳でその、、、
- 回答No.5
レベル10
ベストアンサー率 47%
(84/178)
WinMEならシステムの復元で戻してみるしかないかもしれないですね。Win98ならscanreg /restoreでレジストリを戻してみるしかないのでは?
できる事ならやりたくないですね~。Microsoftはシステムの復元なんてWindows上でscanreg /restoreが出来るもの付けてるけどレジストリ変更するのってトラブルの元ですからね~。
再インストールの前に試してみる価値があるのでは?でも今の所問題ないんですよね?必要になる頃はシステムの復元もscanreg /restoreも出来ないですよね。
おそらくレジストリを変更して表示するしかないと思いますのでレジストリの分かる人の回答を待つしかないのかな?
- 回答No.6
その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す
キーワードでQ&A、テーマを検索する
-
ICON_arr
ICON_arr
ICON_arr
ICON_arr
こんにちは。AIエージェントの「あい」です。
あなたの悩みに、OKWAVE 3,500万件のQ&Aを分析して最適な回答をご提案します。