• ベストアンサー

冬物をクリーニングに出しますか

noname#159516の回答

noname#159516
noname#159516
回答No.8

その服を来たまま食事をしたかが気になります。 食べ物のはねなど見えなくてもしっかりついていて、虫を呼びます。半年後に穴が開く可能性があります。 白っぽい物は確実に黄ばみますので、クリーニング代は維持費としての必要経費ですね。

noname#158803
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コートなのでそのまんま食事はしないですね。 ただ台所の傍にあることが多い服なので クリーニング出した方が良いですかね。

関連するQ&A

  • 冬物のアウターってクリーニング出しますか?

     冬物のアウターって冬が終わったら皆さんクリーニング必ず出しますか?  

  • 冬物のクリーニングは一回だけ?それ以外のケアは?

    冬物の高いコートは冬が終わって着なくなったらクリーニングに出しますが それ以外はどのようにケアをすればいいのでしょうか? 着たら毎回ファブリーズをかければいいですか? よろしくお願い致します。

  • 冬物クリーニングって毎年必要?

    クリーニングについて教えてください。 冬のダウンやコートなど自宅で洗濯できない重衣料は、 ドライクリーニングをしてからしまうのが普通だと思いますが、 これって、毎年必要なものでしょうか? たとえば… 見たかんじあまり汚れていない 一、二度しか着用しなかった というような場合、自宅で陰干ししてカバーをかけて片づければいいかな?と 思ってしまったのですが。クリーニング代もかかりますし…。 一度でも着用した場合、クリーニングに出したほうがいいのでしょうか? みなさんはどうなさっていますか?

  • 冬物は買う予定?

    皆さんはこの2020年秋に新しく以下の冬物は買う予定ですか? 1、コタツ。 2、ダッフルコート。 3、冬用靴下。 4、ダウンジャケット(ダウンコート) 5、電気敷布。 6、石油ストーブ。 7、石油ファンヒーター。 8、その他。

  • 冬物などのニット

    僕は男なんですが、 冬物のニットの洗濯って皆さんどうされていますか? クリーニングとかに出していますか? それとも、そのまま着続けていますか? もし、着続けている方がいましたら、汗などの匂いって気にならないですか? 冬って寒いですが、寒いからといって厚着すると冬でも汗かいたりしますよね。それに、外にいるときは寒くてもお店に入ると暖房が効いてて暑くなって汗をかいたり。最近は家でも洗えるものもありますが、型崩れや慎重に洗わないといけないものがあって、 選択後時に神経使いたくないというのが、僕の本音です。 なので、クリーニングに出すときもあるんですが、 ある程度のブランドなら恥ずかしくないのですが、 今年の冬は、節約していたため安く抑えて、ユ●クロなどの製品を買っていました。 ユニ●ロでクリーニングに持っていくのもなんか恥ずかしいなと思いまして。 でも、匂いも気になるしまだ生地もいけそうだし。 皆さんはどうされていますか?

  • 冬物のコートを買うのはまだ早いでしょうか

     日曜日に、秋物のスカートを買いにお店にいきました。その際、とてもかわいい冬物のコートも見つけてしまいました。時期的に、まだ早いかなあとは思うのですが、気に入ったので買うかどうか迷っています。お聞きしたいのは、 ・冬物のコートは、まだおそらく出始めですよね?もう少し待ったほうがいいでしょうか。今からもっといろんな種類が出てくるのでは?と思うのですが。 ・「そのコートのそのデザインのそのサイズのものはお店には一着しかなく、売れてしまったら他店舗からの取り寄せになるため、確実に入ってくるかどうかは分からない」と言われました。この言葉に信憑性はありますか?確かに、そのコートの別のデザインのものはこの前売れてしまい、店頭には新たに入荷したものは入っていませんでしたが…。 ・まだまだ冬物コートを着る季節は先ですが、既に購入された方は、なぜこんなに早い時期に購入されたのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 冬物から春物へ衣替

    クローゼット等衣服を冬物から春物へ変えようと思っていますが、(結婚して間もないので、)気をつけるべき事があれば教えて下さい。クローゼットのある部屋は、冬は窓の結露が多くて湿気が多かったせいか、一番端にかけていた服にカビが生えてました(ToT)。 冬物セーターは、家でアクロンで洗い、コートやスーツはクリーニングに出す予定です。フリース(ユニクロ)は、家でアクロンで洗ってよいのでしょうか。一回でも着た冬物はやはり洗わないとダメでしょうか。 他にも何かあれば、アドバイスお願いします。

  • クリーニングの紛失について

    7月末に会員登録してあるクリーニング店にいくつか出しました。その時は誕生日割引で安かったこともあって、いつもより多めでした。8月上旬に受け取りに行き、クローゼットにしまいました。今日寒くなってきたので、冬物を出してみたら・・・。夫の昨年末に買ったコートだけ見当たりませんでした。2ヶ月以上も時間が過ぎ、確認しなかった自分にも非があるのは当然だと思います。クリーニング店に問い合わせた所、お店にはないようで、本部に問い合わせてみないと分からない、しばらく待ってほしいとのことでした。(問い合わせた日が日曜だったから) クリーニングの賠償基準を見ると、6ヶ月以内であれば、 良いみたいですが、このように時間が過ぎてしまった場合、どのような補償があるのでしょうか? ちなみに夫のコートは、近所の大手小売店で平成16年12月に2万3千円で買った物です。どうか、よろしくお願いします。

  • クリーニングに出したコートのポケットの飴を食べ困っています

    昨年の5月にクリーニングに出した冬物コートを、寒いのでやっとクリーニング店のビニールから出して、先週土曜に子供とお出かけしました。 途中、子供が大変むずがって、ひっくり返るほど暴れ出したので、 なんとか気を紛らわす方法はないか…と思っていると、コートに個別パックされた 飴が入っていましたので、つい袋を破ってあげてしまいました。 (もうひとつあったので、自分も食べました。) さきほど、気が付いたのですが、よくよく考えると、クリーニングから帰ってきて一度も着ていないコートに入っていた飴、ということで、 ドライクリーニングされて帰ってきた飴を子供と私は食べたことになります。 ドライクリーニングの溶剤は石油のようなものから出来ていて 体に悪いと聞いたことがあります。 急に怖くなってきました。 どうしていいかわかりません。子供も私も別段変わったところなく生活していますが、病院などへ行ったほうがいいでしょうか…。

  • ダウンコート(ドライ×)をドライでクリーニングされてしまいました

    先日、ダウンのコートと、中綿の安物のブルゾンをクリーニングに出しました。 クリーニング店の店員さんが表示を確認し、それぞれダウンの料金と 普通のドライの料金を払いました。 出来上がりを取りに行ったところ、どちらもあまり汚れが落ちていなかったため、 何故なのかたずねてみたら、その場で確認してくれて、「受付のときに ダウンとドライのタグ(?)が逆になっていたようだ。なので逆に洗っ てしまった可能性がある。」と言うのです。 「とりあえず再洗いします」と再度預ける事になったのですが、ダウンのコートの方は触ってみると中の羽がかたまりになってボコボコしている感じがしました(いわゆるダウンジャケットのようなものでなく、アウトドア用のコートにダウンが入っているタイプです。)。そのコートは勿論ドライ不可の表示の上、年数は経っているとはいえ、購入時は結構な値段だったため再洗いして戻らなかったらかなりショックです…。 この場合、少なくともクリーニング代は返してもらえますか? また、ドライとドライ×のダウンとでは、洗い方などどう違うかも教えてください。 よろしくお願い致します。