• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の走る音について)

子供の走る音について

arcorbの回答

  • ベストアンサー
  • arcorb
  • ベストアンサー率28% (35/122)
回答No.5

一級建築士です。遮音対策の話が出てましたんで一言。子供の走る音は低音域なので、技術的に止めるのは完全に無理です。RCの床を厚くするといっても、子供の走る音を止める厚さの床なんて現実的には作れません。ちなみに遮音材は高音~中音域しか止まりません。カーペットでも当然、低音域は止まりません。技術的には無理なので、弁護士の領域といったところでしょうか?

関連するQ&A

  • 子供の走る音が響くのですが…

    新築の分譲マンションに住んで2年になります。 購入時に見たパンフレットでは 防音性に飛んだ床だと書いてあったのですが…。 単位は忘れましたが、基準が120なのに比べ 200という数字でした。 上の階に住んでらっしゃる方騒音について とても悩んでいるので、質問させて頂きます。 騒音というのは、子供さん(3歳の女の子)の走り回る音です。 朝の6時頃から走り回り、毎日その音で目が覚めます。 昼間は、仕方のないことだと我慢していますが 夜の9時を過ぎても走り周り、 ひどい日は11時を過ぎても奇声とともに走っています。 さすがに耐えかねて、手紙を書いたのですが 静かにならず、今日思い切って直接上の方に 話をしに行きました。 すると、「騒音の原因がうちかどうかわからない。 隣にも子供がいるから、隣の住人ではないか」 ということでした。 そう言われると、引き下がるしかなく、 ひょっとして斜め上の住人の方なのかな?? と不安になってきました。 斜め上の音が、手にとるように響くことって あるんでしょうか? 管理人さんには2回ほど注意をしてもらうように お願いしていたのですが、さすがに 3回目をお願いするには気がひけて…。 できれば分譲マンションの方のご回答を お願いいたします。

  • 引越しを考えています。

    22歳大学生です。今ALCのアパートに住んでいます。 上の住人の騒音に絶えかねて引越しを考えています。 軽量鉄骨や木造は音が響くというので鉄筋コンクリートのマンションにしようかと思っているのですが、鉄筋4階立ての2階にするか、3階立ての3階にするか悩んでいます。 やはり鉄筋と言っても上下左右の音は響くものなのでしょうか?また3階立ての方は国道に面していて車の音が多少するのですが、何か防音対策をすればなんとかなるものなのでしょうか? わかりにく質問ですいません、回答よろしくお願いします。

  • マンションを買うなら?

    皆様、教えてお願いいたします マンションを買おうと考えています 私は基本的には最上階が嫌いなタイプです、なんか安心感がないからです、真ん中に挟まれたほうが安心感があります。 でも、今住んでいる借り家ですが、上に住んでいる方が毎晩遅くまでうるさくて、おまけに建物も古くて(1980年築)、防音も悪いみたいです、とても困っています。 だから、家を買うなら最上階の家を買ったほうがいいかなと思い、旦那と話したら、旦那は最近の新しいマンションだと防音がよくて、騒音の心配がいらないでしょう? 皆様、そうですか?最近のマンションでしたら、防音がよくて、騒音の心配が要らないですか?

  • マンションでの騒音について

    築8年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでおります。 左右を隣人に挟まれた4階マンションの2階です。 隣人の騒音が最近気になっています。 騒音の種類は話し声やテレビの音などではなく「どんどん」と非常に音が響いてくる事です。 壁に何かを当てたりひこずったりするような音です。 恐らく隣かなと思っているのですが、正直どこからかいまいちわかりません。 壁が空洞になっているのか壁に耳をつけてみても左右どちらでもさほど変わらないように聞こえます。 なにより隣からこのような音が響くなんて事はあまりないと思っております。 ですので上からと思っているのですが、実際このような経験をされた方からご意見を聞かせて頂けると助かります。 苦情を言おうにもどこからかわからないと言っても難しいと思いますので。 昨年、鉄筋ではありませんが新築の軽量マンションに住んでいた時も多少騒音がありましたが(我慢できるぐらい)、隣ではなく上からの音でした。 その場合上からとはっきりわかったのですが、今回はちょっと解り辛いです。 鉄筋なのに思った以上に響いているのに驚いています。

  • 上の階の子供の騒音について

    上の階の子供の騒音に悩まされています。 今都市再生機構(旧都市公団)の賃貸マンションの4階に住んでいます。上の階は本来大人だけなのですが、孫が土日に遊びに来ているみたいです。遊びに来るだけなら何も問題はありませんが、家の中を走り回る音とキャーツと奇声をあげる音がうるさく1人どころか複数の走り回る音がしています。 この11月に入っては平日の10時をまわっても走り回り奇声をあげドタドタと動きまわっています。 10月に1回注意をしました。夫婦の奥さんが下に響いているのがわかっているということをおっしゃられ、謝罪も無く静かにしますとのことでしたが、今日も朝から子供が走りまわり奇声をあげていたので、あんまりにも度々のことだったので、注意をしに行きました。 ところがその夫婦いわく、子供は一人で奇声もあげておらず、下の階に子供が住んでいるからそこからの声が響いているのだと言い、認めませんでした。しかも、そんな音くらい24時間中うるさいわけじゃないから我慢しろと喧嘩ごしで言ってきて、しまいには一戸建てに住めと行ってくる始末です。ところがその後、そこの家から4人の子供が出てきたのを見ました。嘘をつかれていました。 そこで、お聞きしたいのですが、上の階の夫婦が言うとおり、24時間中うるさくない音に対しては苦情を言ってはいけないのでしょうか?教えてください。 みなさんは上の階の騒音に対してどう対応されていますか? 特に都市機構の賃貸マンションに住んでおられている方アドバイスお願いします。上記のマンションに住んでおられない方でもいいアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

  • マンションの上の階の騒音 子供がドンドンする

    私はマンションの7階に住んでいます。 今まで8階に住んでおられた方は静かで、まったく問題ありませんでした。 が、ひっこしされて、新しく来られた方の騒音が、ちょっとひどいのですね。 ひっこしのあいさつに来られた時も、好感度の持てる奥様で 「子供がうるさいかもしれませんが、ごめんなさいね。」と 言っておられました。 でも、あきらかに、飛び跳ねている音や、走っている音がします。 こちらは鉄筋で層も厚く造られているマンションなので、めったに騒音問題はありません。 子供さんのことですから、大目にみてあげたいと思いますし、3歳ぐらいの子供さんがお二人 だったので、きっと大変なことと思います。 でも、私も、子供さん(決めつけてますが)のドンドンが目覚ましがわりになるぐらいで・・ 現在、私は自律神経失調症で3か月、会社をお休みさせてもらってます。 私にとっては、その音がとても辛いのです。 そこで皆様にお聞きしたいのですが こういう場合、どう対処されますか? 1 我慢する 2 管理人さんに言う 3 直接、粗品持参でお願いにいく 4 その他 私の性格では管理人さん経由だと、「直接言ってくれたらいいのに。言いつけて!」 って思っちゃうんですね。 でも、いろいろな方がいらっしゃいます。 穏便なのは、管理人さんにお願いすることでしょうか? 上の方とは、最初の挨拶以来、お会いしたこともなく、気軽に会話できる仲ではありません。 本当に困っています。 皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションの騒音

    初めまして。賃貸マンション(鉄筋コンクリート)4階建ての3階に住んでいます。 6年ほど住んでいるのですが一年前くらいからの騒音に悩んでおります。 旦那と二人で子供はいません。 1大人がかかとからドスンという歩くような音が21時くらいから深夜までで どこからどこまで何歩歩いた分かるくらいの音です。 2子供がジャンプするような音と壁?かなにかにバスケットボールのような固いボールをぶつけてバウンドしてるような音 です。 ずっと上がうるさいんだなっと思っていたのですが、ある日ふと床に耳をあててみたら子供の叫び声とジャンプしているような音が聞こえてきたんです。1は上で2は下なの?って思ったり1も2も上だけど壁を伝わり床に響いて下の音のようにきこえているのかその逆なのかわからくなってしました。 苦情をいいたいとかそういうのではなくて、ただどこからの音なのかが気になってしまうだけなんですが。 下の足音や騒音がまるで上の階から聞こえるかのように響くってこともあるのでしょうか。 わかりにくくてすみません。

  • 上の階からの騒音を防ぎたい

    鉄筋コンクリートのマンションに住んでおります。上の階の方が発する騒音(特に歩く音)に悩んでいます。 上の階の方が騒音防止の対策をとるのなら、絨毯をひくなどいろいろあると思うのですが、下の階の人がとることができる、上からの音をすこしでも消す方法をご存知ありませんか?

  • 子供が出している音?それとも親?言うべきか迷う(社宅騒音)

    社宅の1階に住んでいる、今年には子供を作る予定の 専業主婦です。 結構防音のいい社宅で、今までの上からの音は、台所 (フローリング)の足音・掃除機位でした。 残りは全て畳部屋で、全く音が聞こえてきませんでした。 真上の2階は、夏頃に子供が生まれた様子。 まだ子供は歩かない月齢だと思います。 最近2階の畳部屋から重低音でドン、ドンドン、と音がします。 朝早いときで7時頃、夜は10時頃に聞こえる事も。 長いと15分以上に渡って、断続的に音がします。 回数を数えると、一日7~8回ぐらいでしょうか。 子供が歩くにはまだ早いし、音が不規則で、 親が子供をあやしているのか?ナゾです。 まず何の音かが分からないので余計に気になります。 我慢の限界!というわけではないですが、今後自分が 妊娠した時などには、神経過敏・情緒不安定になると聞くので、 そうなると多分キツいと思います。 3階は空き部屋なので、上階の騒音について 理解していないのかもしれません。 あるいは、ここは防音がいいから聞こえないと 思っているのかもしれません。 2歳以下の子供の足音や泣き声なら、言葉も分からない年頃だし 言っても仕方がないと諦めますが・・・。 社宅の掲示板には常に「共同生活です。静かに」と貼紙が あります。匿名の手紙を2階に入れても、空きが多いため 我が家が入れたものだと確実にバレます。 上のご夫婦(同じ会社で共働き、奥様=育休中)と夫は、 現在も今後も仕事上では関わりは無いと思われますが 社宅なので、アパート等より言いづらいのもあり・・・。 1.生後半年の子供が、畳の部屋の床を貫通する程の騒音 (しかも重低音)を出すものでしょうか? 2.もし、音を出しているのが親と思われる場合、 音が聞こえてきている事を上の住人に言いますか? なお、社宅を出れば?という回答はナシでお願いします。

  • エントランスの真上の部屋の騒音

    RC工法L45の分譲マンションの2階です。施工会社・販売会社とも一流有名企業です。 エントランスホールの真上の部屋(2階)は、同じマンションの他の部屋よりも、いろいろな音が響いてくるような気がするのですが、そういうことはありますか。 今まで、騒音はすべて上の部屋から響いてくるのだと思っていましたが、エントランスホール横の部屋、つまり斜め下の部屋からの音(話し声・ピアノ等)も壁・梁等を伝わって響いてきていることがわかりました。 さらにその上の3階の部屋では、4階からの音は聞こえない(子供が走ってもほとんど聞こえない)けれども、2階の部屋で子供が走る音はよく聞こえると言っています。 エントランスホールの真上の部屋は、壁や床の構造が他と違っていて、音が伝わりやすいというようなことはあるでしょうか。 よろしくお願いします。