• ベストアンサー

プラスチックねじのねじ山がつぶれてしまった。

子供のころ、学習机のヒューズを外したり、つけたりして遊んでいたのですが、ねじ山がつぶれてしまいました。 ねじの部分はプラスチックで、中途半端にとまっていて、ねじをしめることも、外すことも出来ません。 そのころから、学習机の電気のつきが悪くなって困っています。(蛍光灯は異常ありません) ねじ山のつぶれたねじの直し方、もしくは外し方やとめ方をご存知の方、ご教授頂ければ幸いです。

  • Y-at
  • お礼率95% (331/345)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

どれぐらいのサイズでしょうか? 例えばマイナス等にてやられましたか? 又先端をライター等で焼き 冷める前にネジに押し当てるとか・・・ 取れないネジは1本?で外したい部品を手で逆時計周りに回せませんか? 可能であればネジを逆時計周りに回わしながら、部品も一緒に回すなど 最後の手段でネジサイズより小さいサイズの穴をドリルで穴を開けると取れますが・・・・ (出来る限りネジのサイズの穴を・・・ 例えば3mmのネジは2.5mm。4mmは3.3mm。5mmは4.2mm 6mmは5mm) がんばってください!

Y-at
質問者

お礼

サイズは直径1cm位のものです。マイナスドライバーでもやってみましたが、回すことが出来ず部品自体を手で回すことも出来ませんでした。 ライターを使って今度やってみようと思います。 お忙しいところ、ご回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

DAYTONA:プラリペアとDAYTONA:型取くんを使えばネジもネジ穴も再生できます。 ネジは型どりくんを使って型を作り、プラリペアを流し込んでつくります。 ネジ穴はプラリペアで補修したあと、タップでネジを切ります。

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/seed/a5aaa5a4a5eba1a6a5b1a5dfa5aba5eb-a5d1a5c6---a5eaa5daa5a2cdd1c9ca.html
Y-at
質問者

お礼

こんな便利な商品があったのですね。知りませんでした。ただ、一つのねじの修復に1600円も払うのは少し考えてしまいます。 そのため、何をやっても駄目だったときの最終手段として使わせて頂こうと思います。 お忙しいところ、ご回答頂きありがとうございました。

  • kent-s555
  • ベストアンサー率18% (24/131)
回答No.1

ねじの頭の部分をペンチかなんかで挟み、回してみたら いかがでしょう?? #私みたいなド素人が思うことはもうきっとやられてますよね?(汗) ねじ山が潰れた時に治すボンドみたいな商品もある様ですが、 数年前にテレビで見ただけなので今でもあるのかどうか? いい加減な回答ですみません(大汗) あ、でも少しでもお力になれば、と思いまして…。

Y-at
質問者

お礼

ねじの頭の部分をペンチで挟んで回してみましたが、中途半端にねじがはまっているため、回りませんでした。 ねじ山が潰れた時に治すボンドのような製品があるということは知りませんでした。 とても参考になりました。お忙しいところご回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雌ねじにタップを立て直す

    最近金属工作をしているのですが、その際にスパイラルタップで雌ねじを切る作業をしました。(雌ねじを切った素材は真鍮です) お恥ずかしいことにこの作業をするのは初めてで、加減も分からずタップを折ってしまってはまずいとビビり、中途半端な深さまでしかねじ山が切れていませんでした。ねじを締めようとしても、少し余ってしまい最後まで入りきりません。(ねじはこの為に用意したものなので径が間違っているなどということではありません) もう一度同じタップを立て直して最後まで切ろうと思うのですが、その際の注意などはありますか? また、そもそもタップを立て直すなどというのは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 蛍光灯のインバータ基板を入手したい

    お世話になります。 子供の学習机についている蛍光灯がつかなくなりました。調べてみると、インバータ基板上のヒューズが切れていました。ヒューズ交換してもすぐに切れるので、どうやら基板自体が故障しているようです。 学習机のメーカに修理に出すのもめんどうなので、インバータ基板のみ交換しようと思っています。蛍光灯は32Wの1灯式(FL32S・EX-N)なので、これに使える適当なインバータ基板をお教えいただけると助かります。インターネットで申し込み入手できるところがあると一番いいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 学習机の蛍光灯

    20年近く使っている学習机です。書棚と蛍光灯が初めから付いているのですが、最近蛍光灯が消えるようになりました。スイッチを入れると初めはつきます。だから蛍光灯は切れていません。10分~15分で消えてしまいます。スイッチを入れなおしてもすぐにはつきません。しばらく置くとまたつくようになります。消耗品として交換できるところは、蛍光灯と8Aの管ヒューズで、ヒューズを替えても状態は変わりません。グローランプは付いていません。どんな故障が考えられるでしょうか。また修理の可能性はいかがでしょうか。

  • 机備え付けの蛍光灯の電気がつかない場合の対処方法

    突然学習机の蛍光灯の電気がつかなくなりました。 蛍光灯を変えても改善ないので、別の問題かと思います。 机についてるコンセントは普通に使えます。 10年以上利用していて、蛍光灯は何度か変えたことはりますが、それでもつかないのははじめてです。 数ヶ月前からスイッチを入れても5秒位たたないと電気がつかなかったりしたので、そこからおかしかったのかと思います。 机備え付けの蛍光灯がつかない症状というのは直すことができるのでしょうか? 何か改善策があれば教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 家具のプラスチック部品がなくて困っています

    知人から中古の学習机を2卓いただきました。 6~7年前に購入したけど、勉強しない子供達だったから、まだまだ、キレイだよ、とのことで、見ないで、頂いてしまいましたが、やんちゃな子供たちで、ネジなど、ところどころ、部品をはずしてしまって、なくなっています。 幸いに、メーカー名、品番、製造年のシールは残っていたので、メーカに問い合わせて、在庫がある部品、または、代替がきく部品は取り寄せました。 しかし、一番、見た目で気になってしまう、プラスチックのカバーの在庫はありませんでした。 備え付けの照明器具のカバー(左右対称に付いているカバーです)の片方だけがなく、どうしても、見た目で気になってしまいます。 2卓あるので、まったく同じ部品は、手元にあります。 どこかで、『これと同じもの、1個作ってください』といって、作ってもらえるものなのでしょうか?もし、できるとすると、やはり、高価な物になってしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スズキマローダー125ミラーのネジサイズについて

    はじめまして、スズキのマローダ125に乗っているのですが、ミラーが割れてしまったので購入しようと思います、ネジのサイズは8mmでしょうか?それとも10mmでしょうか?実際にものさしで測ってみると9mmというとても中途半端な数字がでたために質問します。 またネジ山のサイズはどれでもいけるでしょうか? 回答お願いします。

  • 埋込コンセントボックスのネジが取れない

    コンセントや照明スイッチ、同軸コンセント、電話ローゼット等を格納する、埋込ボックスについての質問です。 老朽化の為、カバープレートの交換をしていたのですが、プレートとボックスを固定するネジが空回りして中途半端に付いたまま何ともならなくなりました。 途中でネジを切断するしか方法は無いのでしょうか。 電気工事や通信工事関係の現場系の方などお分かりの方教えてくさい。

  • 金属管のネジ切り

    、電気工事のの勉強をしています。下の写真を見て下さい。 金属管のネジ切りについて、質問します。 一例ですが、「百万人の電気工事士」という本の中で、カップリング接続(ねじ込み接続)に関しての説明があります。抜粋しますと、 「金属管のねじ切りは、接続する管相互の管端をカップリングの長さの1/2より一山ぐらい多くネジを切る」 とあります。 上記の文章の中で、「カップリングの長さの1/2より一山ぐらい多くネジを切る」とありますがが、カップリングの長さの1/2より一山ぐらい多くのネジの長さというのは、どうやって計測して、実際、ねじ切り器でネジをきるのでしょうか。 もちろん、カップリングの長さの1/2の長さを把握することは、できますが、それと、実際、ねじ切り器でカップリングの長さの1/2の長さのネジを切るのは、至難の業だと思いますが。いかがなものでしょうか。 実際、私は、REXのパイプねじ切器 ベビーリード型(1102RC)で、電線管のねじ切りを練習していますが、上記のことがよくわかりません。 写真のようなネジを切ってあるスイッチボックスに、電線管を接続するために、電線管の管端にネジを切りたいのですが、どのように長さを把握して、どのようにネジを切っていったら、良いのかわかりません。 現役の電気工事士の方、すみませんが、ご教授頂けたら幸いです。

  • 机の蛍光灯の事について

    机についているライト(蛍光灯)の事で質問です。 数日前、机で勉強をしていたら、「バチィ」という音(ちょっとだけでしたが火花も)とともに、蛍光灯の電気が切れました。 その時は火事になるかもと思って相当あせったのですが、母親に言ってみると、 「蛍光灯の電気が切れただけ」と言っていました。 光がないと机で勉強ができないので、母親に蛍光灯を買ってきてもらい、つけてもらいました。 ……が、いざつけようと思うとうんともすんともいいません。 母親が言うには、取り外した蛍光灯をふっても音?がしなかったとかなんとか。 蛍光灯のつけ方などに問題があるのか、 それとも「バチィ」と言って火花が散ったという事に問題があるのか……。 教えていただけると、幸いです。 ちなみにですが、電源の方が悪いという事はあり得ません。 (その電源に他のものをつないで利用していて、特に問題はなかったので)

  • 仏壇の電源系統の補修について

       12年前、創価学会用の家具調仏壇を買いました。 お仏壇の照明や開閉扉などはすべて電動なのですが、症状として、 (1)電源スイッチを入れても、蛍光灯などの照明が付かず、 (2)開閉のスイッチを入れてもモーターすら動きません  多分、ヒューズが切れたのが原因と思うのですが、ヒューズの場所がわかりません。仏壇の裏面にネジで開けれるような口があるのですが、はっきりしたことがわからず、まだ開けていません。  また、ヒューズを交換するとすれば普通の電気屋さんに置いているものなのでしょうか、それとも専門の仏壇店に問い合わせしなければならないものなのでしょうか?   ちなみに、スイッチは埋め込み式パネルスイッチですが (Y - PS 04K型 と表示されています)、どなたかお詳しい方、ご教示願えれば幸いに存じます。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう