• 締切済み

ニコニコ動画で縦に色がずれます

daglionの回答

  • daglion
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

同じ問題で昨日質問を投稿したものです。 解決方法の回答は無かったのですが、解決方法を見つけたので、質問を削除しました。 私が見つけた方法は下記のページです。 http://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/flashplayer1122.html FlashPlayer11.2.202.228をインストールしたことで発生している問題のようです。 ページを参考にしてください。 ■問題1.動画を再生すると映像の全体または一部が緑色になったり      色がずれたようにおかしくなったりする。 の解決方法で3点紹介されています。 対処方法1.FlashPlayerのHWアクセラレーションをOFFにする。 はだめでしたが、 対処方法3.FlashPlayer11.2.202.228をアンインストールし、 FlashPlayer10.3.183.18をインストールする。 で解決しました! 対処方法2.グラフィックカードのドライバを最新のものにアップデートする。 は面倒くさそうだったのでやりませんでした。 ・FlashPlayer11.1には深刻なセキュリティ問題が残ったままなので、 Adobeは 「何らかの事情で11.2にしたくないならセキュリティ対策をした10.3.183.18を推奨」 とアナウンスしています。 という記載もあるので、FLASHのバージョンを古くするのが一番よさそうです。

参考URL:
http://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/flashplayer1122.html

関連するQ&A

  • 色にも色々有りますが・・

    色にも色々ありますが、 青、赤、黄、緑、グレー、ピンク、オレンジ・・・ 例えば上記の色が虹の様に帯状に塗られた紙があったとして、 それを白黒写真に写したら、全て同じグレーに写ったとします。 この場合違う色が同じグレーに写る場合、具体的に何が等しいのでしょうか? 波長は違いますよね。 明るさでしょうか?ならばこの場合 の明るさとは赤と青の明るさが同じとは? どういう事なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 動画・画像が見れません!!

    動画や画像を見ようとすると画面の左上に赤色の四角と緑色の丸と青色の三角が出てきて動画が見れません どうすればよろしいでしょうか

  • 動画が見れません

    サイトの映画予告やインタビューなどの動画を見ようとしても 映像が赤や青、黄色、緑など色ばかりが強調され正常に見ることが出来ません。音声は問題ないのですが 動画を鮮明な画像で見るにはどうすればいいのでしょうか

  • 動画の色がおかしい

    動画の色が赤や緑が強調されて見にくくなってます。 写真は正常に見えますが、MediaPlayerで自作のDVDを見ると赤や緑が強調されてしまいます。 ゲームの色がおかしいので、NVIDIAコントロールパネルで調整してから元にもどらなくなりました。 スペックは  Dell XPS  Win vista HP  NVIDIA GeForce8600 よろしくお願いします。

  • 色の名前

    色って、もうたくさんありますよね。 青、赤、黄、緑と。 で漫画とか読んでると今まで聞いたこともない色の名前があります。 例えば山吹色、栗色などです。 そこで質問です。 このような青、赤、黄、緑のような色以外の色の名前を教えてください。

  • 動画の色が変なんです・・・

    はじめまして。 よろしくお願いいたします。 動画を再生すると、映像が青、緑、赤の3色でしか映らず、 何の映像だかわかりません。(まるで、写真のネガみたい・・・) RealPlayer(v10)、WindowsMediaPlayer(s9)ともに同じです。 対処方法をお教え願います。

  • 色の三原色はどうやって見つけたのですか

    色の三原色はその3つの色を混ぜてすべての色ができるということですが、いろいろやってみて絵具なら赤・青・黄色、光なら赤・青・緑ということになったのでしょうか。 色の三原色のそれぞれの補色は三原色にはならないのでしょうか。 色について全く無知なのでどなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 信号の色について

    普通、信号は青と黄色と赤。と言いますが、正確には「青」ではなく「緑」です。なぜ「青」と言うのでしょうか?

  • 葉はなぜ緑色をしているのですか?

    葉っぱは緑色の波長の光を反射しているので、緑色に見えるのだと思いますが、 光のエネルギーは赤外<赤色<緑色<青色<紫外の順で高くなっていくので、緑色や青色といった光は吸収して、赤色に近い光を反射したほうがエネルギー的に得なのではと思いました。 そうすると赤色を反射して、赤色に見えるほうが効率的にエネルギーを吸収できると思うのですが、そうではなく緑色の光を反射しているのはなにかほかに理由があるのでしょうか?

  • あなたの好きな色など教えてください

    すこし参考にしたいので・・・アンケートです。もしよければ。 1、2は番号で答えてください。 1.あなたの好きな色は?  (1)赤、橙  (2)黄、レモン色  (3)黄緑、緑  (4)青、水色、藍  (5)紫、青紫  (6)赤紫、桃  (7)茶、ベージュ  (8)白  (9)黒 2.自分の部屋を模様替えすることにしました。絨毯の色は何色にしますか  (1)暖色系(赤、橙、桃、黄)  (2)寒色系(青、水色、藍)  (3)中性色系(緑、黄緑、紫)  (4)無彩色系(黒、白) 3.各色のイメージを書いてください   例)赤:情熱的、愛 など  ≪赤、桃、黄、緑、青、紫、茶、黒、白≫