• ベストアンサー

エアコンの配管接続は「?」でいっぱい

エアコンの配管をトルクレンチを使って接続しなければいけないってことは 「普通にナットをしめつけると大変なことになる」ってことですか? 何が起こるのでしょうか? 「普通にしめつける」とは、おもいっきりきつくしめつけるのが私の普通ですが ゆるくしめつけるのが普通の人もいるわけで。 ただ「しっかりしめつけましょう」でいいと思うのですが。 「トルクレンチを使え」とは 異常にしめつける変人が世の中に居るって事でしょうか? 400kgf・cmのトルクってどれぐらいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.4

 どのくらいというのはレンチの長さや個人の感覚の違いなどにもよるので一概には言えません。要はテコの原理ですので、同じ設定トルクのボルトでも、短いレンチなら強い力で締め付け、長いレンチなら軽い力で締め付けるという感覚になりますので。 400kgf/cmということは39.2Nmですか。私自身の場合はこれでしたらだいたい20センチくらいの大きさのトルクレンチで、下腕と手首のスナップのみでギューっと強く締め付けたくらいですね。肩や上腕の筋肉を使って締めると締め過ぎになると思います。  自分で施工するなら、絶対にトルクレンチは使ったほうがいいですよ。私は自転車が趣味で自分でも組立や整備をしていますが、周りにもトルクというのを甘く考えてネジやパーツを締め潰してきた人をたくさん見てきています。特に自転車に使われるようなネジは5Nmなどの低いトルクがほとんどです。5Nmというのは私の場合、六角レンチを手に持って、指2本の力だけで締め付ける程度の力に過ぎません。こんな有様ですので、トルクなんてトルクレンチを使う以外には絶対に判断できませんし、ましてや他人にその感覚を伝授するなんて不可能です。  トルクレンチは買うのではなくレンタルがいいでしょう。大きめのホームセンターならたいがいレンタル工具があります。2万円程度のトルクレンチの場合、だいたい一泊二日で500~600円くらいだと思います。買うにしてもヤフオクなどで中古を買って、施工が終わったら売れば、実質送料のみの負担程度で使えるので選択肢としてはいいです。  種類は様々ありますが、KTCのデジラチェなどデジタル式トルクレンチがが初心者にもわかりやすくて失敗の心配がないのでお勧めです。デジタル式が無い場合にはビーム式やダイヤル式にしましょう。プリセット式は初心者には失敗が多くて危険です。  http://minkara.carview.co.jp/userid/494847/blog/21233393/  http://digital-ratchet.jp/top.html

watasiwaneko
質問者

お礼

意外と軽いトルクなのですね。 DIYでレンタルすることを思いつかなかったです。 ケーズ電気で在庫処分のダイキンを1.9万で手に入れました。流石に頑張っているケーズ電気。 詳しい回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.6

あなたが言っているように、普通の力といっても人それぞれ。それを統一するためにトルクレンチを使うのです。

watasiwaneko
質問者

お礼

「ガスが抜ける⇒しめつけがゆるい」 と発想する素人はレンチに延長管を接続して締め上げる。 プシューといってダイキンがおしゃかになる。 昨日までの私でした。 回答ありがとうございます。

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.5

先に皆さんが回答されているようにエアコンの配管は接続部分が フレア配管と言われる先端がラッパ状に開いている形で 密着が悪いとガス漏れしちゃうので適正トルクで締め付けなさいと言うことなんです。 添付の写真を見たら判るかな?

watasiwaneko
質問者

お礼

写真は泥酔ネコでしょうか。 回答ありがとうございました。

  • rc42k
  • ベストアンサー率28% (28/98)
回答No.3

空調関係の社員です。 エアコンのフレアーナットのことを言っていると 思いますが、 ゆるいと=銅管とナットに隙間でき、ガス漏れします。 締めすぎると=銅管の肉厚が薄くなり破断、ガス漏れする恐れがあります。 フレアーナットは通常のナットとは全く違うものです。 銅管をつぶして、密着させるのです。 そのために締め付けトルクが通常のナットより大きいのです。 ですから、締めればいいというものではありません。 ちなみに普通、フレアーナットの材質は真鍮です。 空調工事で一番多いミス=ガス漏れでしょうね。 冷凍原理も知らないような素人さんが量販店の工事屋さんには いるようですが、そういうことになります。 ですから、メーカーも気を使っているのです。

watasiwaneko
質問者

お礼

ナットが普通の頑丈な物と思っていました。 そういうことなのですね。 危うくヘタをしてしまうところでした。 ありがとうございます。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

思いっきり締めすぎて 管のフレア部分を割っちまうバカがいます

watasiwaneko
質問者

お礼

なるほど! フレア部分はもろいのですね! ありがとう!

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

一センチ動かすんに130キロぐらいじゃないの。

watasiwaneko
質問者

お礼

そうなんだ。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エアコン配管の再使用について

    現状、6畳用22タイプのホームエアコンを使っています。 25タイプに変更したいのですが今の高低圧配管を再使用可能でしょうか? 配管はR410Aフロンで新品を取り付けたものです。 作業はトルクレンチによる作業、設置後1年くらいのものです。 エアバージもポンプによって行ったものです。 フレア部分の圧着による気密性を気にしての質問です。 NEWエアコンの取り付けによる配管との長さが合うかどうかも心配ですが。 回答、またはアドバイスをお願いします。

  • エアコン取り付けトルクレンチについて

    こんにちは。 エアコンを業者に取り付けてもらうのですが、フレアナットを締め付けるのに トルクレンチを使わせた方が良いのでしょうか? 3社ほど、見積もりを取った時に質問したのですが、 「トルクレンチより俺の腕の方が正確だから使わない 1000台以上取り付けているから大丈夫」 という様な、みんな同じ答えでした。 無理やり使ってもらうと機嫌が悪くなりそうですし・・・ トルクレンチを使う業者は少ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • トルクレンチを使用してのタイヤ交換

    トルクレンチが家にあるのですがイマイチ使い方がわかりません。 N・mではなくkgf・cmになっています。 ダイヤルの範囲が200~900kgf・cmで、 全長が35センチほどです。 タイヤ交換(ムーヴ)の際のトルクはkgf・cmでいえばどのくらいのトルクで 締め付ければよいのでしょうか?

  • この例の「答え」を教えて下さい。(算数レベル?)

    中学生(?)の時に習った、力点・作用点みたいな計算ですが、 すっかり忘れてしまいました。 どなたか、下記の回答を教えてくれませんか? ----------------------------------------- 長さ100cmのレンチで、ナットを締め込みます。 レンチの先端を10kgで押し下げた時にかかるナットの力(締め付けトルク)を「10」とするとき、 長さ45cmのレンチで、同じトルクでナットを締め付けたいときは、 そのレンチの先端を何kgで押し下げればいいでしょうか?

  • エアコン既設配管

    業者さんに古くなったルームエアコンの入れ替えのため取り外してもらいました。配管が隠蔽配管になっており配管の交換は無理だそうです。新しく取り付けするのは三菱のエアコンです。三菱は既設配管使用OKだそうですので問題ないのですが、機械の位置をずらしても既設の電線が若干短いそうです。メーカーの工事説明書に内外電線接続禁止とうたってあるので取り付けできないことになりました。どこのメーカーも同じだそうです。目をつぶって施工する業者も普通にあるそうです。とりあえず保留になりました。やはりつないで施工してもらうのは(安全面などで)むずかしいしょうか?

  • 隠蔽配管で取付てあるエアコンを買い替えますが・・・

    17年前の新築時に隠蔽配管で取り付けたエアコンを買い替えます。 (壊れて動かないわけではなく普通に動きます) で・・新しいエアコンの取り付け工事について、 再度配管を利用して隠蔽配管で行うべきか、 それとも昔の配管は使わずに、新規穴あけ露出で普通に工事を頼むほうが賢明か、悩んでいます。 配管の厚みは0.8mm以上あるので、隠蔽配管再利用でも(ガスの種類が違っても)可能だと 業者からは言われました。 そのほうが無駄がない気もしますが、かえって手間と費用がかさむのではないか、 結局古い配管の劣化等で先々トラブルが起きるのではないかと心配もあります。 何に注意して工事方法を決め、工事がきちんとされるかどうチェックしたらいいのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • トルクレンチの使用方法について

    トルクレンチの使用方法について質問をしたいのでよろしくお願いします。 ホイル付きのタイヤを車にセットして、その後ナットをまずは手で回して、その後車載のレンチでナットを締めていくと思いますが、ここまでは合っていますでしょうか? ある程度、手や車載のレンチでナットを締めた後、トルクレンチを使用すると思いますが 手や、車載のレンチでどの程度までナットを締めれば良いのかがわかりません。 また、トルクレンチの負荷なのですが、排気量1200cc程度から3000cc一般的な普通乗用車と言われている車種にはどの程度の負荷を掛ければよいものなのでしょうか? また、トルクレンチで出来ることは締めるだけでしょうか? 緩めることも出来るのでしょうか? トルクレンチを使用したことが一度も無く何もわかりません。 素人が行ってホイルやねじ山を壊してしまわないか等も心配しています。 また、比較的安価でその割には結構しっかりしている、お勧めのトルクレンチが御座いましたら紹介をしてはいただけませんでしょうか? どなた様かご教示の程よろしくお願いします。

  • トルクレンチについて

    超初心者的な質問ですみません。 よく車のパーツを取り付けようとすると 「締付トルクは○○N.m(○○Kgf.cm)」というような表記を目にしますが、いったいどう計ればいいのでしょうか? トルク調整のあるトルクレンチってあるのでしょうか?

  • 締付けトルクに関して

    こんにちは トルクレンチを購入しようと思いますが締付けトルクの単位の理解で不安があるのでご教示願います。 バイクのサービスマニュアルでは締付けトルクの単位が[kg-m]と表記されています。 例えば シリンダーヘッドカバーねじ径6[mm]は締付けトルク[Kg-m]が0.8~1.2 とか 10[mm]ボルト・ナットは締付けトルク[Kg-m]が3.0~4.0 等です。 そこで例えばKTCの二輪車用基本モデルであるトルクレンチCMPA052などはトルク範囲が[N.m]と[kgf-cm]の単位で表記がしてあり、それぞれ(10~50)と(100~500)と記載があります。 二輪車用基本モデルなので使用出来ない訳はないとは思いますがどの様な換算をすれば良いのかをご教示いただけると助かります。 また、先に記載しました通りサービスマニュアルのトルクの単位記載が全て[kg-m]表記となっているので出来ればそのまま[Kg-m]にて使用出来るトルクレンチがあれば使い易いのにと思ったりもしています。こちらも合わせてご教示いただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • トルクレンチの単位について

    トルクレンチの単位について教えてください。 ある機械のマニュアルには、トルクレンチを使用し、200kg/cm2でコツと音がするまで締めると記載されています。 トルクレンチのマニュアルにはこの単位での表記はなく、N・mもしくはKgf・mとなっています。 200kg/cm2とは N・mに換算するといくつになるのでしょうか? 本で調べましたが、単位が上手く換算できませんでした。マニュアルが間違っているのでしょうか?知ってる方教えてください。