• ベストアンサー

日立木駅って・・・

JR常磐線 日立木駅にずっと前行ったのですが、 多分駅員がいない状態だったと思います また「乗車駅証明書」の発行機らしきものもなかったように思います。(もちろん券売機も) 前行ったとき私は青春18切符をつかったので 問題なかったのですが、普通の方はどうやって電車に乗るんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ussa777
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.2

JR東日本旅客営業規則には、次のように定めてあります。 第13条  列車等に乗車船する旅客は、その乗車船する旅客車又は船室に有効な乗車券を購入し、これを所持しなければならない。ただし、当社において特に指定する列車等の場合で、乗車後乗務員の請求に応じて所定の旅客運賃及び料金を支払うときは、この限りでない。            中略 4 前各項の規定にかかわらず、駅員無配置駅から乗車する旅客又は係員の承諾を得て乗車券類を購入しないで乗車船した旅客は、列車等に乗車船後において、直ちに相当の乗車券類を購入するものとする。 つまり 無人駅から乗車したときは、 (1)車掌がいるときは車掌から乗車券を購入。 (2)ワンマンカーのときは、車内で入手した整理券を示し降車駅が無人駅の時は運転士に、降車駅が駅員配置駅の場合は、駅員に料金を払うことになります。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/index.html
TAKU1357
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • chikyuu
  • ベストアンサー率21% (27/126)
回答No.1

想像ですが、 1.乗車後車掌から購入する 2.出口で精算 するのではないでしょうか?

TAKU1357
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 至急!電車について

    JRの普通電車で、3駅分の往復切符を買うことはできますか? また、できる場合、自動券売機で買えますか? それとも駅員におねがいして買えますか?

  • 私鉄業務のJR共同使用駅での青春18購入

    JRと私鉄との共同使用駅でJRが私鉄に業務委託している駅がありますが、そういう私鉄の係員がJRの切符を発行している駅で、青春18きっぷが購入できる(○社発行)ところは、千代田線と常磐線の綾瀬ぐらいしかないのでしょうか?例えば、寄居、小川町、八丁畷、厚木や三国ヶ丘、和歌山市など。分倍河原はJRは券売機しかなく、きっぷも前売りができないそうですが…。 それとJR駅でなくても連絡運輸を行っているため、みどりの窓口があるところで、青春18きっぷが購入できるところはないでしょうか?もちろん、こういうところは、その鉄道を使用してJRの路線まで辿り着くことを条件にしていることが多いですが…。

  • 東京三軒茶屋駅のありえない券売機事件

    東京三軒茶屋駅のありえない券売機事件 について、どう思いますか? 今から15年くらい前、 仕事に行く、いそいでる朝、 東京三軒茶屋駅の、 券売機に小銭がたりなかったので、 一万円札をいれ、500円くらいの切符を買ったら、切符もでてこず、さらに おつりが、 一円もでてこず、 返却ボタンをおしても一万円札がもどらず、 となりの窓口の駅員に、言ったら、ありえない答えが、かえってきました。 駅員は「たぶん、あなたが 窓口に来るまで、 こじきが、 ぬすんだ」といいました。 こちらが「券売機と この窓口は 1メートルしかはなれてないのに、 こじきが、 一万円札をぬすむわけないじゃないか 」 というと、 「よく、こじきが、一万円札を券売機から ぬすむから、そうだ。駅員は ぬすんでない」 といいました。 三軒茶屋駅の駅員が、あまりにも ヤバイので、 そうゆう生活やめました笑 いまは、電車つかわない暮らしをしてます。 おなじような被害にあったひと、 教えてください。やむを得ず 電車をつかわなくてはいけないとき、また 券売機で 札をつかわなくてはいけないときの対策にしたいです。

  • 切符を紛失して下車駅で再支払いしました。その後切符がバッグの底から見つかりました。再支払分は返金してもらえる?

    お世話になります。 昨日、外出時にJR東日本を使用しました。券売機で切符を買ったのですが、目的駅で改札を通ろうとすると切符を紛失していたことに気づきました。有人改札にてそのことを申し出ました。 私「切符をなくしてしまったんですが・・・」 駅員「どこから乗車しましたか?」 私「○○駅です」 駅員「いくらの切符を買ったのですか?」 私「**円です」 駅員(手元の料金表らしきものを見る)「じゃーねー、すいませんけどこういう時はもう一回切符のお金、もらうことになってるんですよ」 私「えー、もう一回払うんですか?」 駅員「規則ですから」 私(しかたなく)「じゃあ、払います」 駅員「家に帰って切符が見つかったらお返ししますから」 私「本当ですか?」 駅員「規則ですから」 仕方なく、再度切符代金を払いました。その後帰宅したところ、ポケットに入れていたと思った切符がバッグの底から見つかりました。 今度、駅に行くときお金を返してもらおうと思うのですが、本当に返してくれるのでしょうか? その駅員の名前は覚えていません。名札はつけていたと思うのですが、いちいち確認しませんでした。 同様に駅員側も私に身分証明書を求めて控えをとるとか、「切符紛失による再支払い台帳」見たいなものを記録する様子はありませんでした。(私が窓口を離れてから記録したのかもしれませんが) 駅は日本有数の乗降客数を誇るマンモス駅であり、改札はごった返し、有人改札も料金照会や路線案内を求める乗客らで混雑していました。 再支払いに対する領収書はもらっていません。求めなかったこちらの手落ちかも知れませんが、駅員側も出そうとはしなかった。 切符は券売機で買ったものであり、その際領収書は受領していません。(券売機で買う切符でいちいち領収書を求めるなんて、新幹線出張の旅費を会社に請求するときぐらいしかやらないでしょ、普通) このような状態で果たして本当に私が再支払いしたことを駅員およびJR東日本が覚えているかどうか不安です。次回、その切符をもって同じ窓口にいったとしても 「人数が多いから覚えていません。本当に再支払いしたんですか?」 「担当した駅員は僕じゃありませんから知りません」 「再支払いの返金なんて規則はJR東日本にはありませんよ。  その駅員が再支払いを促すためにウソ言ったんじゃないですか?」 「再支払いしたときに、あなた自身が駅員の名刺をもらうとか、自分から身分証明書を提示するとか、一筆入れさせるとか、再支払い分の領収書をもらうなどの証明書を受領する、などをしなかったのであれば、あなたの落ち度ですから、JRとしては返金はできません。  返金時には返金分の領収書などの証拠が必要ですよ、ということをいちいち説明する義務はJR側にはありませんから。  どうしても返してほしければ裁判でもなされば?」 なーんて役所のようにたらいまわしにされて終わりそうな気がするのですが・・・(JRってもともと役所ですしね) 初乗り運賃ぐらいだったら「自分の落ち度」として納得もできるのですが、ランチ2回分ぐらいのお金なので返してほしいです。 実体験のある方、またはJR内部の規則に詳しい方、よろしくお願いします。

  • JRの自動券売機の購入可能駅について

    お世話になります。 JRの自動券売機で、以前に新幹線の特急券を買うついでに、乗車券を買おうとしたところ、その時の降車駅までの乗車券は窓口でしか買えないことがありました。 で、結局、窓口にすごくならんで、焦った覚えがあるのですが・・・。 その時に駅員さんに自動券売機で購入可能な駅とそうでない駅の説明を受けたのですが、忘れてしまいました。 できればご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 大回り乗車 上溝~番田

    初質問です。 今度上溝から番田までの切符で大回りをしたいと思います。 始発に乗る予定なのですが、上溝駅は早朝、深夜は券売機が動いていなく、駅員さんも始発から終電まで配置されているわけではありません。 なので、乗車証明書を発行してから乗ることになっています。 そして降車駅(今回は番田)で駅員さんに見せてから運賃を払います。 しかし、番田駅も上溝同様、駅員さんが常に配置されていません。 今回は深夜に降車するので運賃を払うことが、できなくなってしまいます。 僕は無賃乗車なんてしたくないので運賃を切符回収箱(?)に入れたいのですが大丈夫でしょうか? それとも自動改札は動いているのでSuicaの方が良いのでしょうか? 長文ですみません。 お願いします。

  • JR常磐線上り電車で日暮里駅まで行きたいのですが

    JR常磐線で、たとえば金町駅や新松戸駅などから上り電車に乗ると 北千住駅くらいで、東京メトロ千代田線になってしまいますよね? 以前一度乗った時、北千住駅ですでに地下鉄に入っていて・・・。 そのままJR常磐線で日暮里駅に行きたいのですが、 どこで(何に?)乗り換えればよいのでしょうか? たとえば北千住駅でJRに乗り換えたとして、 地下鉄とJRの駅はつながっていませんよね? 切符はどうすればよいのでしょか? 改札で駅員さんに見せれば、通してくれるのでしょうか? なんだか、はてなマークばかりな質問で申し訳ありませんが ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 券売機を使えない人は窓口で切符を買えますか

    例えば、老人やとてつもない機械オンチの人の中には、 駅の券売機の操作方法が分からない、 という人も居ると思います。 そういった方が電車で出かけたい場合、窓口で言えば そこで切符が買えたりするのでしょうか。 それとも駅員さんが券売機の使い方を教えてくれたり 代わりに操作してくれる、ということになるのでしょうか。 正直、特急券などでない、普通の切符を買うのに 窓口を利用するなんて聞いたことがないのですが、 どうでしょうか。 仮に出来るとしても、やはり駅員さんに 白い目で見られるでしょうか(笑)。

  • みどりの窓口で私鉄連絡乗車券(JRの駅⇒私鉄の駅、私鉄の駅⇒JRの駅)

    みどりの窓口で私鉄連絡乗車券(JRの駅⇒私鉄の駅、私鉄の駅⇒JRの駅)を購入したい時のことですが・・・ I.自動券売機でも、連絡している私鉄駅までの運賃表がある所にはありますが、この運賃表に載っている駅までは、窓口でもほぼ間違いなく特急券サイズの切符(別名:マルス券)で発券していただくことができるのでしょうか? II.時々、出発が始発電車で、帰着が最終電車で・・・ということがあり、特に私が利用している私鉄では、それらの時間の電車を1本ロスすると、30分以上、ホームで待たされることがあり、乗り換え(切符購入も含めて)の時間を少しでも節約するために、これからは、予め、JR⇒私鉄、私鉄⇒JRの連絡乗車券を購入しておきたいと思うのですが、事前に切符を購入する時は、そういう事情も係の人に伝えておくと良いのでしょうか? III.連絡乗車券を旅行代理店で購入する場合、その営業所を管轄する「管理駅」の発売範囲に限定されると聞きました。  これは、「管理駅の運賃表に掲出されている連絡会社線の区間までしか切符を購入できない」という解釈で良いのでしょうか? IV.連絡乗車券を購入する時、何か用紙に乗車区間等を書かなければいけないでしょうか?(経路は最短経路とします。) やや、難しい問題かとは思いますが、ご回答いただけると助かります。

  • JR亀有駅から有楽町線の護国寺まで行きたいですが…

    明日、護国寺に行く予定があり乗り換え案内を見ていると、JR亀有→(JR常磐線)→日比谷駅→【徒歩】→有楽町駅→(東京メトロ有楽町線)→護国寺という乗継で行こうと思っております。 JR亀有で東京メトロ千代田線で日比谷へ行くことになると思うのですが、JR亀有駅の券売機で東京メトロ日比谷駅までの切符を購入することはできるのでしょうか? それとも西日暮里での乗換のように「乗換窓口」というものが日比谷駅にあるのでしょうか?