• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分がもし突然亡くなったら、収集・コレクションした)

突然亡くなった場合、収集コレクションはどうすればいい?

naturegreenの回答

回答No.7

こんにちは。 コレクション・収集している方がお亡くなりになられた時点で、その所有者の所有権が消滅しますので、 ご家族の気の済むやり方で、処分・売買・保存などされてはいかがでしょうか。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、法律的には消滅ですが、家族の心情としてはなかなか処分が出来ないこともありますね。 踏ん切りが大事なのでしょうけどね! 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コレクションの山

    音楽が好きすぎてCDの山で自分の部屋に足を踏み込めない!、という家族が自己都合で聴くことが不可能になりましたので売ってしまいたいと思います。 単品で品定めしていると何年かかるかわからないのでダンボールに詰めて福袋のようなふうに箱単位でさばきたいと思います。 そういう方法で大量買取してくれる業者はいるのでしょうか。 ただし何でもかんでも1枚10円で買取るレベルの業者ではなく,ざっと見て唸るようなコレクションを理解してくれる業者がありがたいです。クラシックはもとより、あらゆるジャンルが揃い、新品もたくさんありますし名盤とか希少価値のあるものを分かってくれる人に渡れば未練は残りませんので。 そいう業者はいるでしょうか。どのようにしてそういう業者を探したらよいでしょうか。 そんなことを言っていると売れないね、と言われそうですが。

  • 消しゴムのコレクションをしている方

    消しゴムを集め出して四半世紀になります。 消しゴムのコレクションをしている方は結構いらっしゃると思いますが、 皆さんどのようにして保管していますか? 私は一応自分で決めたジャンル別にして、塩ビの箱に入れていますが、 箱の数が増える一方で収集がつかなくなってきています。 何か良い解決法があったら教えて下さい。

  • 部屋に何かコレクションを

    以前は、みなさん何をコレクションしていますか? という質問をしてとても参考になりました。  自分としてはこれから部屋に何かをコレクションして飾りたいと思うのですが、それを何にするか迷っています。そこで、今度は実際に集めておられる方でなくても、こういうのはどう? とか、 こういののコレクションがまわりで流行っているっていうのを教えてほしいです。マニアックでもかまいません。むしろ、高価なもののコレクションは無理ですが。。。 気軽な思いつきでもいいのでよろしくお願いします。 これ、ホンマに暇なときでええんでよろしく。

  • リングプル(缶プルタブ)の収集受付を教えて下さい。

    個人的に集めたリングプルが段ボール1箱程度集まりました。 車椅子やリサイクル等に役立つと聞いて集めたのですが、いざ問い合わせてみると受け付けてくれる所が見つかりませんでした。 市の施設でアルミ缶などを加工しているセンターはあるのですが、受取をしてくれませんでした。 県外でも良いので収集受付してくれる所がありましたら教えて下さい。

  • 部屋が散乱…助けてください。

    こんにちは。 自室が片付けられず困っています。一人暮らしから実家に戻り部屋が散乱しています。明日、一気に片付けたいです。しかし部屋に段ボールやら空のチェストやら散乱していて手順がわからず困っています… 1段ボールに冬物、夏物ぐちゃぐちゃ 冬物はボタンをつけて洗濯に出したい 夏物もボタンをつけてクローゼットに収めたい。段ボール5箱分 2部屋のクローゼットが空のチェストや段ボールで埋まっている。どかさないとクローゼットが空かない 3部屋が埃だらけ、掃除機をかけたい 4ぬいぐるみを処分したい 5本も散乱している 6段ボールに雑貨や書類が入ったまま 段ボール3箱分 明日一気に片付けたいです。 無事に終わるでしょうか… ご指導お願い致します。

  • 自分の部屋の掃除 片づかない!!

    実家暮らし、自分の部屋の片付けについて。当方女性です。 タイトル通り、部屋の構造上とても片付けしづらいです。 みなさま、ご意見・アドバイスお願いします。 私の部屋↓↓↓ *4.5畳の正方形の部屋  (一面は2m45cm) *ベランダへの通り道の部屋 *家具が置けるスペースは壁一面のみ *クローゼットなし *布団で寝てます *衣替えで出た服は段ボールに入れ自分の部屋にあります。(床に置いてる、4箱) *靴は玄関にしまうところがなく、靴箱に入れて自分の部屋にあります。(10箱ほど) *家具は  タンス  カラーボックス(よくある3段のやつ) 2個  電子ピアノ(奥行き30cmほどの薄型) 上記のような感じでしまうところがなく、常に床に置いてるような状況です。 どのように片付ければいいか、困り果てています。 よくある片付け本だと、クローゼット有りき、の片付け方法であまり役に立ちません。 普段は使わないけど、捨てられないような卒業アルバムや靴や段ボールに入った服など本来ならクローゼットに行くはずの物で私の部屋はあふれています。   みなさま、よろしくお願いします。 (今も片付けしていて部屋がカオスです。頭痛くなってきました涙)

  • コレクションケースを自作したのですが問題があります

    ダンボール箱でコレクションケースを自作してみました。 100円ショップにある硬貨ケースをハサミで切ったので、もう一つ作ることが出来ます。 かかった費用が、100円ショップで買った硬貨ケースだけです。あとは、家に置いてあったものを使いました。 作ってから蛍光灯の光が当たらない日陰になる場所に2~3日飾っていたのですが、 下記(1)と(2)のようなことが、ネットを調べていたら書いてあったのですがどのくらいの期間で下記の状態になるのでしょうか? (1)段ボール箱からは腐食性ガスがわずかながら発生して、黄色くなる。 (2)薄い透き通るような厚さのダンボールだと紫外線が透過する。 写真で撮影しているダンボールの厚みでは、紫外線が透過するでしょうか?

  • コレクションに折り目が。こんな時どうします?

    自分がコレクションしている物の上に座ってしまいました。 部屋の掃除中に仮置きのつもりで椅子の上においていたところ、その事を忘れて座ったために折り目がついてしまいました。 似たような経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか。 例えば不注意で車に傷をつけてしまったり、私のように大事なものを傷つけたり、あるいはなくしたり。 そのような時はみなさんはどのように自分を納得させていますか。 今私は、「このようなことのないように今後は大事な物は椅子等には置かないようにしよう」と教訓にしてやり過ごそうと思っています。 こんな時どうのうに自分の心に整理をつけているかみなさんのお考えを聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 収集癖? 夫の持ち物の片付け、どうしてますか?

    夫の持ち物についてです。 夫は収集癖と言うか、ものが捨てられず、何でも取って置きたがります。 例えば、プラスチックのプリンの空容器や、ちょっと凝った作りのお菓子の箱(磁石が入っている等)など、いつか使うかも?というものはもちろん、毎週買っているゲーム雑誌は、「いつか載ってる攻略が役に立つかも」という理由でほぼとってあります。 フィギュアも結構あります。飾っているものもありますが、買いっぱなしで、段ボールに入っているものもあります。 あと、お気に入りのゲームとコラボしたジュースの空き缶、お菓子の袋なども取って置いています。 雑誌、フィギュアは夫が自分のお小遣いで買っているものなので、それ自体には全く文句はありません。 ただ…片付かないんです… 私は出来れば、頻繁に使わないものは見えないようにして、スッキリした部屋にしたいんですが… ちなみに私は専業主婦で、掃除は全て自分がします。模様替えも独断でガンガンします。でも夫の持ち物は雑然としているのを整頓するくらいで、基本手つかずです。 そこでお聞きしたいのは、世間の奥さんは旦那さんの持ち物の整理をどうしているのか?です。旦那さんの許可を得てから手を付けるのか、それともお構いなしで片付けちゃうのか? 出来れば自分もものを集めるのが好きで、捨てられないという方のご意見も聞いてみたいです。 近々子供も産まれるので、飾ってあるフィギュアも撤去したいのが本音なんですが……真面目な夫の数少ない趣味なので絶対ダメ!とも言えずにいます(^-^;)

  • 「段ボールは虫が湧く」の意味

    段ボールは虫が湧く、といいますが、これはどういうことでしょうか ? 段ボールを部屋に置いておくと虫を呼んでしまうのでしょうか。 100円ショップでよく売っている、ビニールに包装された、組み立てて使う収納用のおしゃれな段ボール箱を買ってきて物を入れておこうと思うのですが、その箱にはどこからともなく虫が寄ってきてしまいますか?