出世で後輩に抜かれていくのは悔しいもので

このQ&Aのポイント
  • 会社員13年目で修士まで出ての入社ですが、最初の配属先で適合出来ずに遅れが生じました。その後の職場で評価を得て階級が上がっていますが、遅れがずっと残っている状態です。皆様はどのように前向きに頑張っていますか?アドバイスをいただければと思います。
  • 会社員13年目で修士まで出ての入社ですが、最初の配属先で馴染むことができずに遅れが生じました。その後は評価を得て階級が上がっていますが、最初の遅れがずっと残っている状態です。皆様はどのように考え、前向きに頑張っていますか?アドバイスをいただければと思います。
  • 会社員13年目で修士まで出ての入社ですが、最初の配属先での遅れがずっと残っています。その後は評価を得て階級が上がっていますが、自分の未熟さと適応できなかったことが悔しくて仕方がありません。皆様はどのように考え、前向きに頑張っていますか?アドバイスをいただければと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

出世で後輩に抜かれていくのは悔しいもので。。

会社員13年目となります。修士まで出ての入社です。 この4月から、4年下の後輩がいわゆるチーフ・主査クラスの役職に上がります。 自分はその下に位置することになります。 うちの会社は、最も早い人だと2年で1階級上がっていきますが、僕の場合最初の階級UPに5年かかりました。 その後は1階級2~3年で上がっています。 最初の1回を除けば平均的ではあるんです。 とにかく最初の配属先が合わず、どうしても馴染むことが出来ませんでした。 あとから知ったのですが、その最初の配属先の僕の先輩に当たる方々は、周りの社員からも結構「おかしな人達」として評価されていたみたいです。 証拠にその当時の先輩社員達は、10年以上たった今も当時から1階級も上がっていません。 この5年かかってしまった遅れ、僕自身。職場に適合できなかった未熟さがありました。 しかし悔しくて仕方が無くて。 その後の職場からは、自分の適正にもあっているのか、お客様からも非常に評価していただき、同僚にも恵まれ、おかげで2~3年で階級が上がって行けています。本当にいい仕事場にいけました。 が、やはり最初の遅れがずっと残っている状態です。 考えないようにしようとしても、どうしても自分が情けなくて。。。 最初の配属先で適合出来なかった自分が悪いんですよね。。。 こんな時、皆様はどのように考え、前向きに頑張ってらっしゃいますか? アドバイスをいただければと思い質問させて頂きました。 何卒よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.2

順調に昇進していくより、若いときに苦労したほうが、あとでそれが活きてきます。 私は最初の事業所を8年でリストラされ、別の事業所に転属させられました。 全く未経験の仕事を新人と一緒にやりました。 新人並みの仕事しかできない自分が情けなく、元の事業所に残っていれば今頃はという後悔もありました。 それでも辞めなかったのは、元の事業所に残っている同期の連中には負けたくない、見返してやりたいという気持ちですね。 転属して15年ほどで同期のトップの連中に追いつきました。 それと元の事業所での8年の経験は無駄ではなかったです。

lawfer
質問者

お礼

僕の場合今の職場は志願して移動した職場です。 前の職場とは勝手も違い、しかも早く昇進している人が多い職場です。 そこで色々と悔しい気持ちが湧いてきた感じです。 前の職場に残っていたらどうなっていたんだろう・・・と考えることはよくあります。 同期のトップ連中に追いつけるかというと、おそらく僕の場合は無理でしょうね。。 必ず役に立つ経験だと思ってがんばろうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

若年社員の昇格に関しては 就業規則に昇格基準があると思いますけど。 その中に 標準年数と最短、最長が書かれていませんかね。 例えば 大卒新卒が社員三級だとすれば 標準3年、最短2年、最長4年とか 院卒ならば 社員三級 標準1年、最長2年とか どういうランクがあるかわかりませんけど 社員3級~1級、主事補、技師補、技師、主事、副参事、参事なんてことになっていれば、 主事、技師クラス当たりまでは 能力も、それ程差がなく最長で行っても数年差だと思いますけど。 決定的に差が出るのは副参事クラス以降の非組合員になってからのことで それ以上昇格しない人もでれば、役員まで上がる人もいればということでしょう。 能力と実績は当然だと思いますけど 人事はそれだけではないので 昇格のタイミングがいいというのは絶対条件ですが、 その他に、 上司の引きもあれば、派閥や学閥もあるでしょうし、 宗教の幹部だとか、背が高いとか顔がいいとか 金をもってくるとか、 公職選挙ではないので何でもありでしょう。 社内の力関係や発言力のある上司などの 情報収集に長けた人などは、 一定以上の能力があれば 他の人よりも仕事の力の配分が要領よくできるかもしれません。 誰に決定権限があるかというのは 最低限、知っていなければ工作のしようがありませんし、 予算があっての昇格人数なので 例え能力差がなくても 停滞させなければならない人が出てくるのは仕方がありません。 その人にならない為にみんなモガクんです。

lawfer
質問者

お礼

就業規則、書いてますね。。 僕の最初てこずった級は最長6年です。そこで5年かかってしまいました。。 今の上司は自分としても尊敬しており、かつ仲良くできているので、工作云々ということもなく頭が上がらないし恩返しをしないといけない・・・と思わせてくれる方です。 とりあえずモガいてみます。 ありがとうございました。

回答No.3

20年以上勤務してもヒラです。なぜって、聴覚障害で電話出来ないからです。給与計算などの仕事しかくれません。出世できませんと圧力かけられてるようなもんです。

lawfer
質問者

お礼

自分は恵まれています。 僕の場合家族に大病を患っている者がいます。 自分は五体満足なのにこんな不満を言ってはいけませんね。。。申し訳ありません。 がんばります。ありがとうございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

私も同じような経験があります。 最初の配属先で課長にいじめ同然の扱いを受け、結果的に同期のもので私だけ低い評価になりました。その後上司が変わり評価は普通になりましたが、最初に受けた差異はその後も回復することは出来ませんでした。 私だけ低い評価だったことを知ったときは本当につらかったですね。 でも今となってはサラリーマンの査定はいずれにしても他人がすることなのでこれはどうしようもないと思うようになりました。いくら本人が優秀でも上司がそれを嫌ったらよい評価が出ないということも目撃しました。でもこれに抗議しても仕方ないですね。 こういう場合の対処は、上司にゴマをするか、無視をするか、上司を超えるような評判を社内で勝ち取るか、転職するかなどということです。 どれも出来ないのならば、とりあえずは運が悪かったと思うことしかありません。 それが不満なら転職ですね。 私の場合はこれが理由ということではありませんが、その後転職してこれはひとつの人生経験に過ぎないということになりました。 でもそれがつらい経験であったので、私は自分の部下にはそういう目にはあわせないということはいつも気をつけました。 もう定年を過ぎましたが、転職当時はそれまでのしがらみは切ることが出来、年収も増えたこともあり私にはその転職は良い結果になったと思っています。 多分良い答えにはならないと思いますが、私の経験談です。

lawfer
質問者

お礼

定年までお勤めになられたんですね。本当にお疲れ様でした。 私の義理の父も昨年定年されたのですが、やはり勤め上げるということはすごいことなんだな・・・と痛感しました。私はまだまだ先があるので色々頑張らなくてはいけませんね。 頂いたご回答ですが、私の父(義理ではなく)も同じような経験をしておりまして、かつ定年しています。 そしてやはり同じ事を言われました。 自らの経験を基にもらった言葉は、すごく重い言葉だなと思いました。 ありがとうございました。過去の経験は必ず役に立つと思って頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 後輩に悩んでいます

    職場の新入社員にストレスが溜まり、悩んでいます。 彼女は、配属後すぐに私と先輩に「1年か2年後には会社を辞めてイギリスに行く。転職時に有利だから、この部署を選んだ」と言いました。 そして、何かがある毎に、「どうせすぐ辞めるし」と言いました。 彼女が上手いのは、上司のいないところで言い、上司の前では何でも「かしこまりました」と素直な新入社員を装っているところです。 その彼女が最近、急遽結婚することになり、準備の為に会社を休むことに。 国際結婚の為、結婚することを会社に言えば退職と思われて上司と気まずい関係になるのを恐れ、準備の当日の上司への言い訳は「祖母の手術があるため」。 呆れましたが、先輩が彼女を可愛がっているため注意も出来ません。 上司が不在の日は、一日に4時間もプライベートな話を延々と先輩としています。その間私は雑用に追われ。。。 上司に言いたいのですが、言えばただの告げ口でしょうか?

  • 「今のところ出世コースから外れている」と指摘された

    26歳、システムエンジニアの女性です。 最初の2年間、同期のうち一人だけ、メンバーがおじさんばかりで人間関係も悪く 若手にできる仕事が全くないチームに配属されました。 そこだけ階も別で、下の階にいる若手の先輩とも仲良くなれず、誰にも何も何も相談できず、 ただ無意味な時間が流れているだけでした。 半年に一度の面談でも、「やることがないのではなく、自分で探せ」と こちらのことを何も考えないようなアドバイスばかり。 同期はどんどん新しいことを覚えていくのに・・・。当時は、会社に来るのさえつらかったです。 3年目になり、チームの異動があり、下の階に移動になりましたが 同期や後輩に比べて、自分がなにもできない現実を目の当たりにして、死にたくなりました。 現在5年目ですが、スタートが遅かった分、やはり今もあまり仕事ができる人間ではないです。 総合職なので、半年に一度、新入社員から5年目(私の年次)までの間で 10段階の評価が付けられますが、 恥ずかしながら、私は下から4番目でした。同期には、上から3番目を取っている子も居るのに。 会社で、それなりに包容力もあり、ユーモアもあり 今の職場の中では出世頭の課長さんがいます。帰宅時間が遅くなると 時々一緒に帰ってくれるのですが、最近一緒に帰宅したときに、 「私の今期の評価がひどかった。5年目にして、出世コースからはずされている気がする」と言ったところ、課長からも 「総合職で働いているのなら、評価がつくのは仕方ない。 君は確かに、今は出世コースからは外れてるけど・・・またこれからいったんリセットされるのだから 次の半年がんばりなさい」と言われました。 やっぱり出世コースからはずされているのだ、自分は捨て駒のような扱いで、 簡単だけどしんどい仕事を回されて、レベルの低い労働者とみなされているのだと思い 死にたくなりました。 出世コースから外れているな、と思っている人でも、ちゃんと仕事と割り切って 毎日出社して、嫌な仕事をできる人もいるのですよね。 私は独身で、8歳上の彼氏も居ますが、彼氏は出世欲もなく公務員なので あまりこういった、仕事で悩んでいるような話はできないと思います。 どうしたらいいでしょうか?考え方を変えるにはどうすればいいのでしょう。

  • 先輩より早い出世

    こんばんは、よろしくお願いします。 3月ももう下旬という時期に今日人事異動の発表がありました。自分は全然出世願望がないのですが、先輩社員より先に役付になってしまいました。 自分では自信満々に仕事をしているわけでもなく、与えられたことを忠実にやっているだけです。どちらかといえば平社員で自由気ままに仕事をしていたい性分です。 別に役付になるのはいいのですが、問題は先輩より格が上になってしまうことなのです。自分がまだなにもわからない時に面倒を見てくれた先輩が5,6人はいます。業務内容からみても決して先輩社員より重要な仕事をしている訳でもなく、先輩社員それぞれ価値ある仕事をしています。 そんななかで自分が先に出世してしまっていいのだろうかと考えずにいられません。ただここ数年での変化は上司に指示を仰ぐことはあっても先輩に相談することはなくなりました。 今の社会は年功序列は影を潜め、実力社会になっています。それでも先輩社員より仕事ができるとも思っていないので、先輩たちに忍びない気持ちです。 自分では今後平常心で接していこうと思っていますがこのような経験をした方等いましたら是非アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 12歳年上の後輩(男性)・・・

    職場に12歳年上の(男性)がいます。 その人は職場に入り1年が経ちました。 最近僕の担当する設備(工場系職場)に配属されました。 1年経てば配属場所が違えど、会社の雰囲気、習熟の仕方、コツ等が 分かってきてもいいはずですよね? その人は以前も工場系の職場に10年勤務されていました。 僕の担当する職場は、会社内でも1番難しく複雑で責任重要な場所であり、僕自身も習熟するのにはかなり苦労しました。 僕はその男性の教育係りを任命されました。 そしてその男性(Nさん)の、もの覚えがかなり悪いです。 もう10回近く教えた事でも忘れてしまいます。 声も小さく(蚊が鳴いてるみたい)返事も曖昧。 1回教えた事でも、平気な顔して教わっていないと嘘をつきます。 そんな日々が三ヶ月続きいいかげん僕も頭に来て、 会話をしていてもタメ口になっていたり、名前を呼び捨てにしたり、怒鳴ったり、暴言を吐いたりしてしまっています。 暴言内容は(頭大丈夫?36歳にもなってそんなんでええの?ええかげんにしとけよ?)等メチャクチャ言ってしまいます。 Nさんはなにも言い返してきません。 僕は経験4年先輩でありますが12歳年下の24歳の若造です。 相手は36歳の人生の先輩。 年上の人にこんな対応はいけないと思いつつもやってしまいます。 いくら会社では先輩でも12歳も年上の人にこんなんではやっぱりいけませんよね? しかし仕事中なので別にかまわないかなぁと時々思います。 ここは仕事中と割り切ってもいいとこでしょうか?

  • 出向先での後輩の振る舞いについて

    30代前半の社会人です。 僕は現在グループ会社に出向しています。 そこにもう一人、僕と同じ会社から出向で来ている1年後輩の社員(男性)がいるのですが、彼の出向先での振る舞いにもやもやしてしまうことがあります。 具体的には以下のような振る舞いです。 ・ほぼ毎日、昼休みに机に突っ伏して寝ている。(昼休み終了10分前ぐらいから終了のチャイムが鳴るまで) ・就業時間中や残業時間に、自分で食べるお菓子や飲み物をコンビニに買いに行くことがある。 ・出向先の社員の方にタメ口で話していることがある。 ・パソコンに向かって「うー」とか「バカ野郎」とかの独り言を良く言う。 これらの行動が一概にダメだとは思いせん。 元の職場では、昼休みは半分ぐらいの社員が寝ていましたし、上司も普通に就業時間に買い物に行ってました。独り言を言う人もたくさんいます。 何より、自分の会社であれば評価されるのは自分だけなので、自己責任で好きにすればいいと思っています。 ですが、今は出向で他所の会社で働いているわけです。 出向先の職場では、昼休みに寝てる人もいないし、就業中に個人的な買い物に行く人もいません。皆さん真面目に黙々と働いている方々ばかりなのです。 そんな中での後輩の振る舞いは僕からすると少し異質に映り、出向先の社員の方から「あの会社の社員はなんなんだ」と思われていないかと心配になります。 ただ、僕が思っているほど周りは後輩の振る舞いを気にしていないかもしれないので、だとするとどうでもいいことに悩んでいるのかなとも感じています。 よそから来た社員が、自分の会社で上記のような行動を取っていたら、どのラインまでなら気にならないものでしょうか?

  • 好きになった後輩の誘い方

    皆さんの力をお借りしたくて投稿しました。よかったらアドバイス下さい。 自分は20代前半で入社2年目です。向こうは新入社員です。自分は今年から部署が異動したので、彼女を含め、彼女の同期たちと職場教育を受けました。なので、まだ知り合って3か月くらいです。 どうしても彼女のことが気になって、食事なり遊びに誘おうかと思っているのですが、なかなか言い出せません。というのも、彼女にしてみればいくら一緒に教育を受けたとはいえ、自分のことを先輩と思っているでしょうし、二人でどころか同期の子たちと遊びに行ったこともないからです。。メールアドレスは交換しましたが、まだメールはしていません。 女性が多い職場ですし、同期間でのやりとりもあるでしょうから、下手なことをして職場に居づらくなるのも気が引けます。。。 皆さんならどんな風に誘いますか?教えて下さい!!

  • 後輩に気を使ってくる先輩への接し方

    アドバイスよろしくお願いします。 先日職場で、とても後輩(私)へ気をつかってくれる先輩Aさんに出会いました。 例えば職場へ入る時、 上司がカギを開け、 上司のすぐ後ろにいたAさんがドアを開け、 私を先に入れてAさんが一番最後にドアを閉めるといった具合です。  一番後輩の私としてはAさんからドアを受け取りAさんを先に入れて自分が最後に入るのが理想なんですが、、、。 Aさんは「どうぞどうぞ!」と私を先に入れてくれます。 又、 一番下っぱの私が職場でお茶を入れようとすると「いいからいいから!」とAさんが私を座らせてお茶を入れてくれます。   このような先輩の場合、 「いいですいいです!」とAさんをなだめてまで私がやるべきか、それとも 「ありがとうございます」とAさんのやるままにさせておくべきか。悩んでいます。 何もしない一番下っぱだと思われるのも厭ですし、 だからといってAさんのしようとしてることを横取りというか、 そのように思われるのも困ります。 私はどうするべきなのでしょうか。 Aさんは私より、2,3個年上で、 英語がペラペラのヤンキー風、 職場では1カ月ほど先輩という形です。 職場には通常、 正社員の上司、 バイトのAさんと私、の三人体制です。 

  • 先輩・後輩との言葉遣いについて

    入社前の通信教育では職場では丁寧な言葉をと教えられ、社員を呼ぶ場合は上司、部下に関係なく「さん」で呼ぶと教わりました。 実際に配属になってみると部署内では、上司が部下を呼ぶときは呼び捨て「おい、山田」のような感じで、丁寧な言葉は使っていません。 乱暴な感じもしますが、見方を変えると親しみも感じます。 人によっては「君」をつけるひともいます。 そこで質問です。 一年上で年下の先輩(大卒)の大学の同輩が院卒で入社するそうです。 先輩とその人は友人同士のようです。 自分の年齢は先輩、入社する人よりも上です。 現状では、先輩には全て敬語で、「さん」で呼びます。 この場合、私はその人にどういった言葉遣いにするべきでしょうか。 おそらく先輩と入社する人は敬語は使わないと思われます。 単純に考えたら、先輩は後輩に話す場合は敬語でなくても良いと思いますが、2人の間の言葉遣いと私とその人との言葉遣いが違ったらおかしな感じになってしまわないでしょうか。

  • ものすごく頑固な後輩に困っています

    こんにちは。20代女性です。 小さい会社なのですが、いま後輩(女)と組んでプロジェクトに当たっています。 うちは社員が少ないので、おそらく今後しばらくは彼女と一緒に仕事をする ことになると思うのですが… とにかく頑固で、絶対にこれがいい!と思ったアイデアを推してきます。 私からも「これはどうか」とアイデアを出したり、折衷案をいくつも出したり するのですが、最初のアイデアから離れようとしません。 (最初のアイデアが最高だと思っているため、そのほかのアイデアはほとんど出しませんし、  どれだけこっちが折衷案を出しても「これもいいですけど、やっぱり最初のでよくない  ですか」と話が戻ってしまいます) しまいに、「じゃあもうなんでもいいです」「わからないです」「先輩が決めてください」 とヘソを曲げてしまう始末… 私のほうは二人で協力してやっていきたいので、それじゃダメだよ、と、 理由もなくやりたいやりたいっていうのはただのわがままだよ、と 何度も諭しているのですが、自分のアイデアが通らないと拗ねて機嫌が悪くなるのは 変わりません。注意すると「すいませんでした、またご指摘ください」と素直になるのですが、 とにかくあきらめが悪く、こちらも仕事のことで100パーセント自信満々で通せる企画 というのは少ないため「彼女がそんなに機嫌悪くなるぐらいならあっちを通すか…」 という気持ちにさえなってしまいます。 この先こうして自分が「もうあっちの機嫌をとっておこう」という気分になっていくのも怖いし、 かといって、ここで上司に頼んで彼女とのコンビを変えてもらったところで、 どの後輩にもいいところ悪いところはあるでしょう。 彼女も元の性格は明るく、気も付くし、多少抜けててひやひやしますがいい後輩です。 私はこれまでベテランの先輩と組んで仕事をしていたため 後輩との仕事にまだまだ自信がなく、 彼女がこうも頑なになるのには、自分も悪いんだろう、とも思っています。 実際にこういった、年下の頑固な後輩がいる…などの方に、 対応の仕方などアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 出世コースから外れた?

    社会人2年目です。社会の厳しさを日々実感しております。 1年目は営業に配属、今年の4月に異動になり内勤になりました。 自ら異動願いを出したワケでは無く、わかりやすくいうと1年で営業失格の烙印を押された格好ではないかと認識しております。 実際、現在の部署の所属者を見てみると、 ・体調を崩して異動になった人 ・次席まで上り詰めたが部長のポストにつくこと叶わず当部に流れ着いた人 ・親会社からの天下り ・私…。 ちなみに、私の会社は金融業で完全な営業会社です。1年目の配属は100%営業で、私以外の同期は皆営業勤務,現在の部店長も皆営業でバリバリ数字を挙げてた人たちだそうです。 正直、学生気分の延長のまま社会人生活をしてしまい、社会人スキルが乏しかったのは事実です。ただ、ここから巻きかえそうと思っても前の部署の評判やイメージを払拭して評価を覆すのは難しい、というのが異動してから半年経ってみての感想です。 結局何が言いたかったというと、これは出世コースから外れてしまったという事になるんでしょうか。今は営業戻って見返してやる、という思いで働いていますが何だか先が見えなくなってます。 長文、駄文失礼しました。

専門家に質問してみよう