• 締切済み

2378のルネサンスが空売りできない

信用売残がありますが空売りできないのはなぜでしょう?

みんなの回答

  • eggin
  • ベストアンサー率42% (166/395)
回答No.2

この信用取引を始められたのはいつ頃でしょうか? この会社あさって(4月4日)が決算日で確か3営業日前まで株を保有していれば 配当などの権利が得られるんでしたよね?それでここ数日現物株の下落が続いているみたいです。 信用取引の方は2009年3月より「新規の売りに対して受け付けをしていない状況」です。 その上に新規の買い手がほぼ皆無なので信用取引の売れない状況に成っているのかと思います。 もし2009年より以前から信用取引で売ったことが有りましたら順番に売れて行くかと。 今の時期は買い手が付きにくい時期なのでもう少し先5月とか6月位に成れば少しは買いが入り 売れて行くと思いますよ。会社は決して悪い会社では無い(5億円の黒字で配当1株6円なので)と思います まずは何株保有されているか判りませんが配当を楽しみにされては如何でしょうか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

調べてみたら、3/3から半年、新規売建禁止となっていました。証券口座をお持ちなら3分でわかりますよ。 売り残は買い需要だから上がるかもしれませんね。

197658
質問者

お礼

日付 売残 買残 売残増減 買残増減 信用倍率 2012年3月23日 213,400 27,400 0 -4,400 0.13 2012年3月16日 213,400 31,800 +74,000 -2,500 0.15 2012年3月9日 139,400 34,300 0 +1,100 0.25 2012年3月2日 139,400 33,200 0 -11,600 0.24 http://table.yahoo.co.jp/bt?s=2378.T&g=d 3月9日から16日の間に売り残が74000も増加しているのは 説明がつきますか?

197658
質問者

補足

株取引経験者であれば注文した段階で規制されている旨メッセージがでますので売禁であることは分かってる上での質問です。 >証券口座をお持ちなら3分でわかりますよ。 その程度の情報は口座開設前に存じ上げております。 あなたのような回答を釈迦に説法と言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空売りについて

    空売りがどれぐらい有るかを見るには『信用売残』か『信用買残』、どちらが空売りに該当するのでしょうか? 詳しい方居ましたら宜しく御願い致します。

  • 証券会社の空売り

    掲示板等で XXX証券会社がYYY銘柄に大量の空売りをしている・・・ 等の書込みを見ることがあります。 しかし口座を開いている証券会社の「信用残 取引所」の「売残」 を見ると少ないです。 証券会社が空売りをしても「信用残 取引所」の「売残」には 反映されないのでしょうか?

  • 空売り禁止について

    勉強中です。よろしくお願いいたします。 「空売り禁止」というのがありますが、どのような経緯を踏まえると「空売り禁止」になり、その後どのようになると「空売り禁止解除」になるのでしょうか? また、日々の信用取引残を表示しているようなサイトがあれば、ご紹介頂ければと思います。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 空売りは難しいのか

    3月から株を初めて今月から信用取引を始めました。 買いから入るのは現物の時も信用もほぼ買った株は値上げ幅 問わなければ値上がりしており、ほとんど損切りすることはなかった のですが、信用で空売りから入るとことごとく予想に反して 値上がりして損切りしております。空売りには何か買いから入る時 には無い特別な注意点等ありますでしょうか。空売りをしたくて 信用取引口座を作ったのに空売り恐怖症になっております。

  • 空売りについて

    貸借銘柄以外の空売りは、だれが どのようにして行っているのでしょうか? 一般個人は貸借銘柄以外は空売りができません しかし、制度信用銘柄、また、制度信用以外でも 空売り残がある銘柄が多数あります だれが、どのようにして??? そもそも、証券会社自己はなんでもできるのですよね 例のジェイコムの誤発注のときも空売りでか? 証券自己は、信用買い、空売りもするのですか? 金利はどうしているのでしょうか? 証券自己は、現物は手数料なしですよね でも、信用持ち越しは? また、証券自己は売り禁銘柄でも空売りできるのでしょうか? 売り禁銘柄で、空売りが増えたりする場面が多々あります 両建ての人が信用買いをはずして、食い合い分の空売りが 相対的に増えて空売り増となるのはわかりますが その増減高から、それ以外の要素が含まれているように 思えて仕方ありません また貸借銘柄以外で、ここを売れば大天井で翌日から 下落と感じるときがありますが、個人は空売りでき なくて、証券自己だけが 空売りできるのは、なんとなくフェアじゃないと思います 空売りには色々とわからないところが多くて勉強中です よろしくお願いします

  • 空売りは悪ですか?

    株を始めて2年目になります。 信用口座も開設済みで、空売りもよくやります。 掲示板などで、空売りの話をすると、 よく叩かれますが、なぜでしょうか? 今の相場なんかは、まさに空売り天国で、 私もけっこう儲けました。 でもなんか、空売りで利益を得ることが、 正当ではないかのような雰囲気を感じます。 空売りは悪なんでしょうか?

  • 空売り

    [株価] TOB前…1000円 TOB期間中…2000円 (TOB終了日前後は、権利取り・落ち日ではありません。) (公開買付が失敗すると予想し、)指値2000円で10万株を空売り、TOB前の株価まで暴落して買戻したとします。 1.配当落調整額が適用されず、1億円(=(2000-1000)*10万株)<税引前・手数料&金利等無視>の利益が確定しますでしょうか。 2.何株空売りが可能かを知るには、信用売残を見れば良いのでしょうか。

  • 空売りってどうやってやるの?

    私は楽天証券のマーケットスピードを使っているのですが、空売りの出し方が分かりません。どうしたら空売りができるのでしょうか。信用の初心者なので分かりやすくご教授願えると幸いです。

  • 空売りと信用売り

    これは々意味ですか? 空売りは信用取引で買ってないのに、先に売るということなのでしょうか? 信用買い残というのは空売りのことですか?

  • 空売りに関して

    本日初めて制度信用で売建(空売り)したのですが、分からないことがあるので詳しい方教えていただけますでしょうか。 5,955円で100株空売りしたのですが、株価が5,955円になった時に評価損益が-806円となりました。 恐らく手数料やら貸株料が影響しているのかと思いますが、ここまで高いものなのでしょうか。 因みに「貸株金利0.1%」「信用貸株金利0.05%」との記載はありました。 また、空売りする前にどの程度費用が掛かるのかを知るにはどこを見れば良いのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 離乳食で遊んで食べたがらず、ミルクだけを飲んで満足しています。
  • 散歩の後もお茶もジュースもダメでミルクを欲しがります。
  • 食事の時間になってもおなかがすいてないらしく食べてくれません。
回答を見る