• ベストアンサー

Priusの起動時の画面の意味を教えて下さい

big_eggの回答

  • ベストアンサー
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.5

一応参考までに。 参考(PCF-AN35JのC-MOSバックアップ電池: http://www.pchub.com/uph/laptop/48-45787-13393/Advent-7040-Battery-Cmos-Resume-RTC.html ※PCF-AN35JはPCF-AN33Jの同型機だと思われます この情報が確かだと、ケーブル付きのボタン電池なので個人での交換は大変かもしれません。 交換用の電池自体は個人輸入(個人輸入を請け負う業者もあります)等で入手は可能だと思います。 又、国内でも交換を請け負っている修理屋もあります。 (修理は5000円程からあるようです) タブ付きのボタン電池を購入して自分でケーブルを移植という手もありますが、慣れていないと中々... 日立のサイトを確認すると「2004年夏モデル Prius Jシリーズ 修理対応期間 2010年10月末」との記載があります。 なのでメーカー修理が出来ない可能性があります。

ame3
質問者

お礼

何度も丁寧に詳しく教えて下さり本当にありがとうございました。m(_ _)m 2004年頃購入しているので、恐らくご回答とおりだと察しました。 お調べ頂いたお時間とお手数、本当に心から感謝致します。 素人にもかかわらずとても親切なご対応にとても有り難さを感じました。 本当にありがとうございました。 また、わからないパソコンのトラブルが起きた時にはご質問させていただきます。 それでは、失礼します。

関連するQ&A

  • PCの起動時のエラーの意味について質問があります。

    PC(DELL製)の起動時のエラー(英文)の意味及び、 解決方法について質問があります。 DELL社製のデスクトップパソコンを使用しているのですが、 数日前からおかしくなって困っています。 DELL製PC Windows 10 Proです。 症状としては、 電源ボタンを押す。→DELLのロゴが出る。 →その後すぐに、黒画面に白字で英文が出ます。 英文の内容はこんな感じです。↓ Initializing Intei(R)Boot Agent GE v1.3.52.1 PXE 2.1 Build 089(wfM2.0) Alert! System battery vol tage is low. Strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility PressF5 to run onboard diag nostics _ ←点滅している。 →取りあえずF5押してみる。 →すると、次に、青画面に白字が出ます。 Pre-boot system Assessment Build 4521 Device : Memory ←(薄い白字)。 Test : WcMch Test ←(薄い白字)。 Status : ←(空白)。 Memoey Test Activity CPU 0 CPU 1 ↑何かを調べている感じです。2本のゲージが動いています。 画面の一番下に、 PRESS ESC TO ABORTTESTNG →ESCを押す。 select OK reboot your-system →Oは白字。OKと出たので、OかEnterを押す。やっと起動出来る。 ※英文及び単語の区切りに間違いがあるかもしれません。 こんな感じです。 (システムの復元はやってみましたがダメでした。) 何でこんなことになったのでしょうか?。 そして、この状態を元に戻す(電源→即起動)には、 どうすれば良いのでしょうか?。 パソコン初心者の為に、お知恵を拝借出来れば嬉しいです。 御回答、頂けたら幸いと存じます。よろしくお願い致します。

  • 起動後にBIOS画面に変わってしまう。

    NECのノートパソコンを使用しています。 普通ならNECのロゴが表示されたらF2を押すとBIOS画面へと変わり、押さなければ普通に起動されるのですが・・・起動後に次のような画面に変わってしまいます。 CPU=Intel・・・・ 640%システムRAMテスト完了。 255M拡張RAMはパス 128KキャッシュSRAMテスト完了。 ・・・(等が続きます) <F1>キーを押すと継続、<F2>キーを押すとセットアップを起動します。 普通に起動するにはどうしたらいいでしょうか? 分かりにくい説明ですみません。 宜しくお願いします。

  • パソコン起動時に、、

    パソコン起動時に、、 パソコン起動時に毎回画像のような画面が表示されます。 いろいろ出てくる原因を調べたんですけれど、それでもでてくるので困っています。 使っているパソコンはDELLです。 あと、F5とかで更新とかをしたいのにF5キーを押すと画面の明るさ調整になってしまいます。 どうすればF5キーを有効にできるのでしょうか?

  • 起動時のエラーについて

    毎回起動時に黒い画面に白字でわからない文字列が出ます. escキーとenterでwindowsを起動させることはできます。 また、windows起動後に次のようなエラーメッセージが出ます. 次のダイナミックリンクライブラリを読み込めません. msnp32.dll microsoft networkの全部または一部の機能が利用できません. OKを押すとスタートできるのですがこれはいったいなんでしょうか。 IEは普通につかえますので不自由はないのですがきになります. ちゃんと直したほうがいいのでしょうか? またどうすればなおせるのでしょうか?

  • パソコンの起動

    5年前に買ったNEC XPのことで教えてください 最近、パソコンのスイッチを入れるとWindouwsの画面が出ません。 はじめに背景が黒い画面に白字で「PhoeniBIOS4.0Release6.0 ~ 」 最後の方にF1キーを押すと継続、F2キーを押すとセットアップを起動します と出ます。どうなってしまったのでしょう。壊れたのでしょうか

  • 起動時の黒い画面がでているのですが

    DELLのVistaを使用しています。 毎回、起動時に黒い画面で白い文字の英語が表示されて困っています。 F1を押すと普通にそのまま起動され、F2でシステムの設定画面?へと飛ぶようになっています。 色々調べて見たのですが、フロッピーのものもパソコンに付属されていませんし、電池・エラーといっても、 私のパソコンの場合、4月に購入した初めから表示されているので恐らく問題ないと思うのですが・・・。 また、F2のシステム設定画面での、時刻もばっちり合っていました。 起動時に毎回F1を押すのがしんどいのでこの画面を表示されないようにしたいのですが、 いまいちその設定の仕方がわかりません。どなたかご存知でしたらご回答お願いいたします。

  • パソコンが黒い画面になり、起動することができません。

    今までパソコンを起動するとき、F1キーを押してから起動していました。 しかし数日前に全てのキーを押しても、何も反応しなくなりました・・。 そして今日パソコンを起動させようと、黒い画面(F1で継続と書かれている)になりキーを押そうとしてみましたが、そこの画面から動きません。 どうしたらいいのでしょうか教えてください。 また写真とかも消えてしまうのでしょうか?

  • パソコン起動時、黒い画面に英字がでてくる

    パソコン初心者です パソコン起動時に黒い画面に英字がでてくるようになってしまいました NECのVALUESTARでWindows7です 多分F1かF2を押せというような内容の英語がでてきて F1を押すと普通に起動してF2を押すとbiosの設定画面?にいきます biosでF9を押して初期設定に戻して F10を押して保存しても最初の黒い画面に英字に戻ってしまいます どうしたら普通に起動するようになるのでしょうか?

  • 起動時にBIOS画面が

    OSは98でパソコンはVersaProNXです。 再セットアップしたら起動時に(途中1回失敗) AmiBIOS画面が立ち上がりPressF1toResumeと出て F1キーを押さないとOSが立ち上がってくれません どう対処すれば良いのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 起動時に黒い画面でエラーが出ます・・・。

    NECのVALUSTARを使っています。 ここ一週間くらいずっとなんですけど、パソコンの電源をつけると、すぐ『ビッ』と音がして黒い画面に白い文字でエラーみたいなのがでます。 内容は、 『~テスト完了。』や『~がシャドウされました。』『マウスが初期化されました。』『エラー リソース競合』 などです。 一番下に『<F1>キーを押すと継続、<F2>キーを押すとセットアップを起動します。』と書いてあるのですが、<F2>を押したら時間などを設定するみたいなのですが、よく分からないので、継続にしています。 継続したらパソコン自体は起動するのですが、ときどきマウスが効かない状態で起動されてしまいます。キーボードも効かないので、その時は電源から直接落としています。 どうやったら直るのか教えてください。 上の情報に不備があれば指摘してもらえるとすぐに回答させていただきます。