おすすめの詩人・歌人・俳人と作品

このQ&Aのポイント
  • 詩の魅力に改めてはまっている私がおすすめする詩人・歌人・俳人と作品をご紹介します。
  • 言葉遊びや感覚を刺激する作品が好きな方には、パウル・ツェランやe.e.カミングスの作品がおすすめです。
  • また、北原白秋の『君かえす朝の舗石』などの巧みな表現が魅力の作品もおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

好きな詩、和歌、俳句

最近詩の魅力に改めてはまってます。 エミリ・ディキンソンのAfter a hundred years、Success is counted sweetest ウィリアム・ギブソンのリバーズエッジに載ってたTHE BELOVED, ホイットマンのI celebrate myself, and sing myself 大岡信 水底吹笛 茨木のり子さん 汲む などなど。パウル・ツェラン、e.e.カミングスなども大好きです。 歌人では、北原白秋の 君かえす朝の舗石さくさくと雪よ林檎の香のごとくふれ を、久方ぶりに目にして、巧いなあと思ったところです。 言葉遊びが面白いもの、一瞬にして違う次元に連れていってくれるもの、自分を深く見直すきっかけを与えてくれるもの、視覚や聴覚、嗅覚が刺激されるもの、胸に刺さるもの、などが特に好きみたいです。 もっと色々読みたいので、お薦めの詩人、歌人、俳人とできれば一番お気に入りの作品を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.3

茨木のり子さんでは、「倚りかからず」がすきです 短歌では 藤の花 今を盛りと 咲きつれど 舟急がれて 見返りもせず が好きです。淀川をさかのぼっているときの歌だそうで、 作者は、坂本竜馬。かっこいいでしょう 川柳もよいですよ 江戸時代の作 母の名は 親父の腕に しなびて居 命がけの恋が、ご両親に、昔あったのでしょう

sunnyblue7
質問者

お礼

寄りかからず、いいですよね。 茨木さんご自身が禀として生きていたからこそ生まれた作品だと思います。 龍馬のは、時代を疾走した、龍馬らしい歌ですね。 教えて頂いた川柳、すごい良いですね。 平凡と思えるごく普通の人の人生にも、 実はすごいドラマがあるんだなあ。 もっと色々読んでみたくなりました。出典はどちらですか? 幅広く教えて下さってありがとうございます!

その他の回答 (2)

noname#163573
noname#163573
回答No.2

茨木のり子さんは私も大好きで 娘にいつか読ませたいです「自分の感受性くらい」が大好きです。 同じく女性の詩人で「石垣りん」さんも好きです。 「儀式」とか良いなと思います。 「くらし」「シジミ」「はらわた」など 生きること、日ごとの糧に犯す罪みたいなものを とても感じます。 あとはねぇ、月並みですけど百人一首、いいですよ。 千年のときを超えて残る 巧みな技術やルールに感動したり、素直にただただ読み込まれた四季の景色… 子供の就職の採用にとりなしを頼んだのに忘れられてぼやく歌 今も昔も変わらない 普遍的な心理 背景を知れば歌の裏の意味を勘ぐったり。 研究も多くなされているし触れる機会も多いので じっくり読んでみると本当に面白いです。 それから中野重治さんの「豪傑」

sunnyblue7
質問者

お礼

私のたまに自分に「ばかものよ」って言い聞かせて反省してます。 茨木さんのは、読むと、背筋を伸ばして生きたくなりますね。 石垣りんさんのシジミ、学校で読みました。 当時はふーんっていう感じだったけれど、教えて頂いて読み直して、 ずしんときました。 教えてもらわなければ、 「生きること、日ごとの糧に犯す罪」の重さの表現、 わからないままだったかも。ありがとうございます。 中野重治さんも、ああプロレタリアね、という感じで学生時代は色眼鏡で見てました。 改めて読み直すきっかけが頂けて本当にありがたいです。 百人一首も、学生時代は丸暗記でしたが、こうやって見直すと、 はるか遠い時代に思いをはせる一方で、それが今と変わらない身近さもあり、 時空が伸び縮みする自在さを感じます。読み手の姿勢ひとつで、感じ方も変わりますね。 沢山ありがとうございました!

  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (688/3436)
回答No.1

sunnyblue7さん、こんにちは。 では、私の七句選を 遠山に 日の当たりたる 枯野かな  正岡子規 A broken nutshell and a twisted root remain where the hazel grew 切り株や ヘーゼルナッツの 皮こぼれ  レスリー・レンドラム deep in this world of Monet Water lilies. . . no sound 「睡蓮」の 世界の奥や 音もなし  エリザベス・サール・ラム 私の耳は貝の殻 海の響きを懐かしむ  ジャン・コクトー・・・(句?) うしろすがたの 時雨れて行くか  種田山頭火 木枯しの 今や吹くとも 散る葉なし  夏目漱石 夕暮れの波 けふになりける  河東碧梧桐 ついでに・・・ 天駆けて 風切る駒よ 何故三着(拙句) お後がよろしいようで。。。 ついでのついでに・・・ ツェラン! 素敵ですよね。 ケストナーやリルケはいかが?

sunnyblue7
質問者

お礼

英語の俳句って、本当にあるんですね。ルールが知りたい! リルケも好きです。 ケストナーってあの飛ぶ教室のケストナーですか? すごく興味あります。探してみます! 沢山ありがとうございました! PSきっといつかは一着に…!

関連するQ&A

  • 俳句・和歌を教えてください。

    明日について古人はどう思っていたのかを知りたく、 「明日」もしくは「朝」の言葉が入った和歌・俳句を調べてみようと思っています。 古典について無知な私でもわかるような、有名な歌人の歌・句を教えてください。 お願いします。

  • 俳句&和歌

    焼山に松苗植うる卯月かな 鬼子坊 茶の花は蕊の奢日は沈む 草田男 ひそと青しくぬぎ林にあそぶ子は 花ざかり梢にさそう風なくてのどかに散らす春にあはばや 俳句&和歌です。それぞれの季語と俳句&和歌の意味を教えてください。 お願いします!

  • 和歌と俳句について

     日本語を勉強中の中国人です。友人のおかげで、和歌と俳句に興味を持ち出しました。お伺いしたいのですが、和歌と俳句の基本的な風格とはどんな風格でしょうか。和歌と俳句は風格によって、各流派に分けられるのでしょうか。たとえば、豪放派や婉約派や。各流派の代表的の人物はどなたでしょうか。知りたいことがいっぱいで、すみませんでした。  漢詩と宋詞もある程度知っていますので、それと対照して説明していただければ一番理解しやすいかもしれませんが、漢詩と宋詞と対照して説明していただかなくてもかまいませんので、よろしくお願いいたします。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 詩や俳句など上手くなるために

    詩や俳句など上手くなるためにはどうしたらいいのでしょうか?やはり多くの漢字や漢字の意味を知ることが大事なんでしょうか?、 また何か別の物に例えたりして詩や俳句を作ってみたいのですが、それも漢字や漢字の意味を知ることが大事なんでしょうか?

  • 詩か俳句

    スゴく仕事が忙しい彼女にエールを送る、詩か俳句を考えていますが、なかなか浮かびません。 良いアイデアがあれば頂きたく思います。 お願いします ※何故詩か俳句かと言えば、彼女が詩や俳句が趣味だからです。

  • 永遠を詠った俳句や和歌

    タイトルの通りなのですが、使っている言葉は違っていても内容的に永遠と考えられるのものごとを対象に詠っているものを何かご存知でしょうか?

  • 和歌、俳句の心

    一般的に和歌や俳句は、感じたままを詠むものだと言われます。それらが感性に訴えかけるというのは、事実でしょう。しかし和歌や俳句が、理性や論理を表現することはできないのでしょうか。言い換えると、和歌や俳句は感性と理性の両方を表現しうるということはできないのでしょうか。ご自身の創作のご経験を含めて、自由な観点からご意見を頂けたらと思います。

  • 詩や和歌 入門

    和歌や詩に急に興味がでてきたというかわかるようになりたいと思ったのですが、知識がないのでどこから入ったらいいのか・・・。 本当の初心者の入門書などがあればお願いします。

  • 写真にある詩(和歌)読んで頂けませんか。

    写真にある詩(和歌)らしきものを読みたいのですが分かりません。 すみませんが分かる方教えて頂けませんか。 参考になる詩(和歌)でもいいです。 よろしくお願いします。

  • お茶についての詩・俳句など

    お茶について書かれた詩・俳句など(日本の)を知っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください! マスターポイント持っていないので、発行できないのですが(ごめんなさい>_<)、それでも良いという方のみ回答をお願いします。