• 締切済み

うきうき家計簿

うきうき家計簿を使っていましたが、いつの間にかデータがきえてしまいました。ドキュメントのバックアップファイルを開いたら真ん中に小さい画像だけが表示されています。新規フォルダを作ってその中に以前のデーターをコピーしたいのですが・・なぜなくなったのか わかりません  幸いまた同時にペーパーにも記帳していましたので、1.2.3月分をまた入力しなければならないですか?コピーできたらグラフが見たいです。

みんなの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

うきうき家計簿は、ユーザー登録しないと、データが消えますのでご注意下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • fpが作った家計簿が起動しなくなりました。

    1週間ほど前にPCを買い換えてVistaにしました。 で、家計簿ソフトはXPに引き続いて掲題の「fpが作った家計簿」にしました。 で、普通にインストールも完了し、2日ほど普通に使用できていました。 しかし…今日突然使えなくなりました。立ち上げようとすると次のようなポップアップが… 「C:\Users\Gteway\Documents\Fp_kakeibo\内に家計簿データ『Finance_60.mdb』が見つかりません。家計簿の起動を中断して終了します。」 そんなデータ触ってません!なぜ急に…?で、上記ファイルを検索すると同じ名前のフォルダはあるのですがファイルは見つかりません。 で、どうしようもないので一度アンインストールして、再度インストールしなおしました。でも同じ現象なんです!! どうすればよいのでしょうか…シェアウェアなので使えないのはもったいないです…どなたかご教授ください。宜しくお願いいたします。

  • 外付けHDDにデータをバックアップする際の「desktop.ini」への対処に困ってます

    はじめまして。Vistaを使用しています。 iPodをHDDとしてデータのバックアップを行っています。 VAIOを使用しているので、VAIOサポートページのバックアップ講座を参考に進めています。 (バックアップ講座http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/backup/backup.html) 電子メールやお気に入りのデータ等は無事バックアップできたと思うのですが、 ユーザーフォルダの中のピクチャフォルダやドキュメントフォルダをHDDのウィンドウにコピーしようとすると、 「この場所には同じ名前のファイルが既にあります」というウィンドウが出てきます。 宛先とコピー元両方に「desktop.ini」というファイルが存在するようです。 宛先のフォルダには「desktop.ini desktop(F:\Documents)」 コピー元のフォルダには「desktop.ini desktop(C:\ユーザー\○○○\ドキュメント)」 というdesktop.iniファイルがあるようです。 コピーして置き換えるか、コピーしないか、コピーするが両方のファイルを維持するか、どれを選択すべきか分からなくて困っています。 それとも他に対処の方法があるのでしょうか? (ピクチャやドキュメントの前にバックアップしたメールやお気に入りのデータに問題があるのでしょうか・・・) バックアップが済んだらPCをリカバリする予定なので、リカバリ後のPCに今と同じ状態のデータを復元したいと思っています。 desktop.iniファイルに関する質問ログを拝見させていただきましたが、それでもどうしたら良いのか分かりませんでした; 知識が足りなく分かりやすい説明になっているか心配ですが、 どうかよろしくお願いいたします。

  • 楽なバックアップ方法を教えてください

    画像ファイルを集めたフォルダがあり、そのフォルダを外付けHDDにコピーしてバックアップしているのですが、ファイルが頻繁に増えていくのでそのたびにバックアップを行うのが面倒です。元フォルダが更新されると同時に外付けにもコピーされるような方法ってないのでしょうか? もしくは、かかる時間のほとんどが上書きの時間だと思うので同じ名前のファイルは無視するような方法を教えていただけますか?本当は追加されたファイルだけコピーすれば良いのですが、それを調べるのも面倒なので・・・

  • みんなの家計簿

    最近、PCをお引越しさせました。 ハードディスクごと新PCにほりこんでちゃんと動いてるのですが 「みんなの家計簿」を使ってまして バックアップなどとり忘れて引越しさせてしまったんです(;;) ソフトはそのままちゃんと残りましたがやっぱり内容が消えていましたー(^^; もう復旧は無理でしょうか? 内容データはファイルとかでどこかに残ってないんですかね? わかる方おしえてくださーいm(_ _)m ☆ダメな場合、違うフリー家計簿に乗り換えたいのですが 項目などカスタマイズできるような家計簿があれば教えていただきたいです!

  • 家計簿ソフトを探しています

    今まで自分でExcelを駆使し家計簿を作っていましたが、家計簿のクラウドサービスに移行したいと考えております。 色々なサービスがあり、一つ一つ使って試している時間もありませんのでお勧めがありましたら教えていただけないでしょうか。 有料、無料は問いません。 私が必要としている条件は下記となります。 ・入力、閲覧はパソコンで行う ・クラウドサービス(別のPCで閲覧したいと思うことがあります) ・CSVデータをインポートができる(今までExcelで作ったデータを移したいので) ・CSVデータでエクスポートができる(バックアップ用です) よろしくお願いします。

  • Outlook Express のフォルダについて・・・

    初歩的な御質問で恐縮では有りますが・・・ この間、有る事情からOutlook Express のメモリを少しでも増やす為に「送信済みアイテム」や「下書き」の他に「仕事関係」や「プライベート」等のフォルダを作っていた物を一旦削除しなくてはならなく、My Documentsの中に新たにフォルダを作り、そこへコピー?はしておいたのですが、元に戻せません・・・ どの様にしたら戻るのでしょうか? また、戻すと同時に、出来ればMy Documentsに保存(やり取りが有る度に更新もします)したいのですが、どの様にしたら良いのでしょうか? 1,「送信済みアイテム」等のフォルダはWINDOWSファイルの中に有った物をコピーしMy Documentsのフォルダに移しました。 2,My Documentsの中の文章(「送信済みファイル」等)を開こうとすると「どのアプリケーションから開きますか?」となり文章として見られません。 中には、大切な文章・ファイル・画像等たくさん有るものですから、どうか宜しくお願い致します。

  • 【PCのバックアップ】どこを保存すべき?

    こんにちは。 今まで使っていたパソコンを使用しなくなるため、バックアップを取ろうと考えているのですが、どこのコピーを取るのがベストなのかよく分からずにいます。 Cドライブを丸ごとコピー、とも考えましたが、プログラムファイルなどは他のパソコンに移せないため無意味だろうと思い、Documents and Settingsの中身だけ、外付けのメディアにコピー&ペーストしようと考えました。(ちなみに、そのPCにはDVDに書き込む機能がないため、いったん大容量のUSBメモリにコピー&ペースト→DVDに書き込む機能のある他のPCでデータをDVDに焼く、という方法を考えています。) しかし、Documents and Settingsのフォルダの中にあるファイルには、ユーザーとしてログインしている以上、使用中などでコピーができないものがあると分かりました。(NTUSER、ntuser.dat、UsrClass、UsrClass.datあたり)詳しくないので分からない部分なのですが、Documents and Settingsフォルダの中には、移動させたりコピーだったりすると機能を失う(つまり、コピーでバックアップを取っても意味がない)データもあるようですね。 私がバックアップを取りたいのは、他のPCにも移せるデータなんです。(作成した文書、写真、音楽ファイル、送受信メール、アドレス帳、お気に入り、デスクトップ、など。)いったいどこをコピー&ペーストで保存すればよいのでしょうか。(必要なデータのバックアップし忘れも心配です。) ちなみに、有料もしくは無料のバックアップ用ソフトを使うのではなく、コピー&ペーストでバックアップを取りたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • バックアップ・同期ソフトを探しています

    家庭内LANでパソコンが3台とNAS(バッファローのLinkStation)がつながっている環境です。 たとえば、どのパソコンからも家計簿をつけられるよう、家計簿のデータファイルはNASに置いてあります。このファイルはなくなってしまうと大変なので、バックアップを常にとっておきたいので、現状では思い立ったときに私のパソコンにコピーしています。また、私のパソコンのマイドキュメントもいろいろ大事なファイルがあるので、こちらは逆にNASにコピーしています。またファイル(またはフォルダ)によっては私のパソコンにIEEE1394で接続されている外付けハードディスクにバックアップを置きたいものもあります。 これらの作業を、自動で行いたいのですが、単にコピーするだけだと結構な時間がかかるので、差分だけを更新してくれるソフトを探しています。 パソコン2台の間で同期をとるソフトはいろいろあるようですが、パソコンとNASの同期ができるものがなかなか見あたりません。 また、データの保護が最優先なので、フリーソフトはどんな不具合があるかわからないので避けたいと思います。(とはいえ、できれば1万円以内で購入したいです) このような環境・条件で、よいソフトをご存じの方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。

  • 「Documents」フォルダがみつからない!

    MAC・OS10.3.4を使っている者です。 OS10.3数ヶ月使っていますが、あまりフォルダをいじらない人なので、 最近気がついたのですが、 「Documents」フォルダが何処を探しても見当たりません。 たまたまメールソフト(ユードラ)を使い始めたら、 少々設定がおかしくなるので、データをバックアップして、 再インストールを試みようと思いましたが、 バックアップするべきデータが入っている「Documents」フォルダが無いのです。 ファイル検索でも見つかりません。 ユードラのデータ名で検索しても見つかりません。 が、ユードラを初めとした他のアプリには極端な異常は無いので、 どこかにそれらのデータは保存されている筈です。 いつから「Documents」が無いのかは記憶が定かではありませんが、 最初から?無いような気もします。 「Documents」フォルダの意味が解らず、気にしてませんでした。 特に「Documents」フォルダの代わりに別のフォルダを選択したつもりもありません。 もしかしたら「Documents」フォルダ自体が不可視になってしまった? と想定しているのですが、こんなことはあるのでしょうか? とにかく、通常「Documents」フォルダにあるべきデータを見つけだして、 バックアップできるようにしたいのです。 お助けお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • バックアップの仕方教えてください。大変困っています。

    いきなり昨日から、ものすごく起動が遅くなり、やっとやっと教えてgooにたどり着きました。 パソコンの状態がやばそうなので、とにかく、緊急避難的に外付けハードディスクにデータをバックアップしたいと思っています。バックアップ後、再インストールしたいと思っています。ただ、バックアップの仕方でわからないことがあるのでお聞きします。 1.バックアップソフトは持っていません。主なデータはCドライブに入っているのですが、Cドライブ→Documents and Settings→ユーザー名(私の名前)のフォルダを開き、(1)My documents (2)お気に入り (3)windous (4)スタートメニュー (5)デスクトップ これら(1)~(5)を1つずつコピーし、外付けに貼り付けすればいいですか?このやり方でよいでしょうか? 2.(1)は当然コピーします。一番重要なファイルが入っています。(2)のお気に入りもネットで頻繁に使っています。これもコピペで元のようにネットが使えますか? 3.私にとって(3)(4)(5)は重要ではない(ように思われる)のですが、バックアップしなければならないものはありますか? 4.ちなみに、Documents and Settings自体をそのままコピペできないのですか?何度もやっているのですが(1)~(5)1つずつしかできません。 5.「○○○をコピーできません。データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」ばかり表示されます。原因は? とりあえず、1~3について教えてください。大変困っています。よろしくお願いします。

会社の人との接し方について
このQ&Aのポイント
  • 会社の人との接し方について悩んでいます。最初はよく話しかけていたが、最近は挨拶しかしなくなった。私から積極的に話しかけるべきか悩んでいます。
  • 会社の人との接し方について悩んでいます。最初は会話も弾んでいたが、最近は笑顔で会話する時とムスッとして素っ気ない時があり、気を使って自分から話しかけるのも疲れてきました。
  • 会社の人との接し方について悩んでいます。最初は気を使って他愛もない事を話しかけていましたが、最近は挨拶しかしていません。少しは話しかけた方がいいのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう