• 締切済み

私立高校の学費?

私は4月から高校生になります。 15日に母と合格者説明会に行き 学費や校則など様々なことを聞きました。 4月6日までに学費を 納めなければいけないのですが 高額のため奨学金で払います。 だけど、奨学金が 振りこまれるのは ちょっとあとなので 6日には間に合いません。 少し過ぎてしまうのですが 遅れた場合どうなってしまいますか?

みんなの回答

noname#159989
noname#159989
回答No.4

まず確認ですが「学費」には入学金も含まれますか? たいてい入学金は合格発表後すぐに支払うものなので、それは入金済みなのではと思いますが。 (払ってなければ入学は認められず説明会に行くには至りませんからね) そしてその後の第一回目の納入分の「学費」のことだろうと思います。 だったらすぐに連絡をして学校に相談してください。 黙って期日を守らないのは言語道断です。 入学辞退とみなされても文句は言えません。 なんとか特例としての延納の手続きをお願いしましょう。 なお、奨学金が支払い期日に間に合うように振り込まれないことは当たり前のことです。 奨学金というのはそうしたものです。先にお金を用意しておく必要があるのです。 そのために教育ローンとの併用をする方が多いのですが、お母様の落ち度でしょうか? 延納の理由にはなりませんので認められないこともあるでしょう。 その場合は親戚に頭を下げてお金を借りるしかありません。

c5-mmm
質問者

お礼

教育ローンは生活保護を 受けていると難しいみたいです。 親戚は近くにいないので 借りることは不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 おそらく『入学資格の喪失』という事項に抵触するので、 入学できないことになるでしょう 同時に、奨学金云々という理由での特例措置は絶望的でしょう もっとも震災被害者などの配慮はありえなくもないでしょうが・・・・  私立というのはそういうものです 私立高校入学するならば、それなりの学費が前提であるのが社会常識ですので、 親御さんと相談して、今後についてよくよく検討することが望ましいでしょう なお、入学時期をズラして・・・という措置で、”入学式には参加できないよ”という処遇の可能性はありますが、 それは入学ではなく、『転入(転学)』ということになります。     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

高校が何ができるかという話でしょうか? 無断で遅れた場合、入学辞退の扱いになります。支払うまで契約は発効しませんから、支払わずに入学する権利を放棄するのはまだご自身の自由であり、権利ですから。 私立高校は、国からの補助と生徒からの支払いで成り立っていますから、無償でサービスを提供するのは、他の生徒や税金を収める人に迷惑です。 また、補欠合格者に入学の意思表示をした生徒がいたら、その子を入学させないと、補助金を減らされる理由になりますから、対応を急ぐはずです。 支払いの意思があるのですから、待ってもらうことを事前にお願いして、ダメということはないと思います。 払うつもりだったは、払っていないことなので、少しでも支払うことをオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.1

事前に学校に問い合わせたらいいだけです。 事務担当者が処理の方法など教えてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私立、又は通信制高校の学費について

    私立、又は通信制高校の学費について 僕はFTM(身体的性別が女性、性自認が男性の性同一性障害)の中学2年の者です。 そろそろ進路の事について考え始めています。僕は将来医者になりたいので、公立で偏差値の高い所や、有名大学合格者の多い学校を探していたのですが、共学の学校がなかなか無く、困っています。 そこで、母と相談したところ、どうしてもの場合は私立、通信制の高校でもいいと言ってくれました。ですが、僕の家は母子家庭で、元父親からの養育費も無し、母は昨年まで看護学校に通っており、今は新卒1年目の扱いで、今は学費面は祖父母が補助してくれており、さらに兄が高校生(公立)姉が大学生(私立)と、とても私立に行くお金を出せるとは思えず。さらに、私立の場合診断書があっても性同一性障害に対して適切な対応を取ってくれない所もあると聞き、その面でもかなり不安です。 そこで、教えていただきたい事があります。(ここまでダラダラとすみません) (1)私立、又は通信制高校で学費が安い高校(県は問いません) (2)私立高校で性同一性障害に対する対応を取った事がある高校(こちらも県は問いません) をもし知っていたら教えてください。 お願いします。

  • 高校の学費が払えない

    高校1年生です。 僕の家は母子家庭で年収250万円ほどしかありません。学費は3万5千円です。 どうしたらいいか分かりません。 奨学金を借りようと思っているのですが、月15万円ほど借りれますか?

  • ◎私立高校と公立高校の学費の差は?◎

    こんにちは。 私は北海道に住んでいる、新中学3年生です。 今年(来年?)は受験なのですが、私の志望校は 私立(札幌日大高校)です。 でも、親は 「私立は学費が高いから公立に行きなさい」と 言うのです。。 だから、私は当日点特待で奨学生になれるように 勉強をがんばっています。 親を含めてみんな「私立は学費が高い」と言うのですが、 そもそも私は公立の学費はどのぐらいかかるのか わからないので、どのぐらい高いのかわかりません。 なので、入学金・毎月の学費が公立はどのぐらいか 教えてください。お願いします。

  • 私立高校

    私立高校で特待生制度があったとして・・・ 学費免除と奨学金 というものは全く別ですか?

  • 私立大学の学費

    現在、商業高校の2年です。 進学を考えているのですが、学費のことが気になります。 指定校推薦を使って私立の大学に行こうと思っているのですが、金銭的に厳しいので悩んでいます。 自宅外からで仕送り無しでバイトと奨学金を利用して、私立の大学を卒業できるものなのでしょうか? またできるとしたらバイトと奨学金だけの場合、どういう生活になりますか? 学部によっても変わると思うので情報系か商学部、経済学部で考えてほしいです。 お願いします。

  • 高校の学費を奨学金を借りる事はできるのでしょうか?

    大学は奨学金を子供は借りれますが 高校の学費を奨学金を借りる事はできるのでしょうか? 私は結婚を考えている彼がいるのですが かなり稼ぎが少ないです。 共働きでも二人で生活をするのがいっぱいいっぱいです。 それでもお互い子供が欲しいと思うので1人産みたいのですが学費が心配です。 義務教育までは何とかなるとしても 高校からは本人に奨学金を借りて生活してもらうかもしれません。 それは可能なのでしょうか? また、高校から奨学金で学校へ行かせることは 虐待まではいかないけど可哀そうなことですか?

  • 私立高校に行きたいのですが

    こんにちは、私は中学3年生です。 そろそろ進路を決めなくてはいけないのですが、自分は道内の私立高校が第一希望なんですけど、親は公立高校に行って欲しいらしいんです。 自分が、私立高校を希望するのはきちんとした理由があるからで、それもきちんと説明したんですけど結局和解にはいかず・・・・。 どうすれば、私立高校に行くことを承諾してくれるんでしょうか。 親が反対する理由には学費のことがあり、自分は奨学金がもらえないのでよけいに反対するんだと思います。 回答、お願いします。

  • 何故、私立高校はどこも校則が厳しいのか?。偏差値が低い私立高校の存在意味は?。

     偏差値の低めな私立高校でも校則が目茶目茶厳しくて、生徒指導も厳しい学校があるとをこの間知りました。    しかし、何故私立はどこも校則が厳しいんでしょうか?。そして、偏差値が低いのに学費の高い私立高校の意味ってあるんでしょうか?。  何が得なの?。

  • 学費の支払いのことで困っています。

    学費の支払いのことで困っています。 私の家は経済的に苦しく、奨学金(毎月10万)とアルバイトで学費などを支払ってきました。 先日、親からお金を工面を頼まれ、 貯金+4月に振り込まれるアルバイト代と奨学金で、ギリギリ学費が支払える額を残し、親に渡しました。 しかし、、奨学金の振込みが4月は遅いことを忘れていた為、学費が支払えなくなってしまいました。 学費の支払いはは4月20日まで、奨学金の振込みがあるのは4月21日です。 どうしたらいいでしょうか。 1日でも滞納するのは良くないと思うのですが。。。良い方法が浮かびません。 自分の勘違いでこのようなことになってしまい情けない限りです。 皆さんのお知恵を貸して下さい。

  • 今後の私立高校の学費について

     中学生の親です。 高校の選択肢の中で、私立高校も視野に入れて考えるように なりました。  住んでいる県では、4分の一のお子さんは私立高校です。 いろいろな家庭からも通われていると思いますし、昨今の経済事情から考えても高校の学費について考えてしまいます。  実際私立高校にかかる経費をいろいろ調べておりますが、修学旅行の積立金や課外学習の費用などなかなか表に出てこない費用も多いですよね。  また、何年かに渡る授業料の推移をみてもほとんど変わらず、、、  学費が高いのは、納得できるのですが、制服代なども公立私立では、ひとけた違う場合もありますし、 ブランド校や人気校などは、変わらないとは思いますが。私立高校の学費はどうなっていくのでしょうか。  

燃料電池車の回り道とは?
このQ&Aのポイント
  • 燃料電池車はなぜ石炭を燃やして電気を作るのか
  • 燃料電池車とは、石炭を燃やして発電し、それによって走る車のこと。
  • 日本において燃料電池車が普及している理由について疑問を持っている。
回答を見る