• 締切済み

おりもの

o-palの回答

  • o-pal
  • ベストアンサー率54% (71/131)
回答No.4

おりものはNo.2さんの言われている通りです。 おりものを構成しているのは、子宮内膜から分泌される粘液、子宮頸管からの粘液、膣粘膜からの分泌液や古い細胞、外陰部からの分泌液などです。 No.3さんの回答で1つ訂正させて下さい。 卵巣は卵管の下に卵巣堤靱帯によってぶらさがっている臓器で、卵管の先にあるのは卵管采という卵子をキャッチするものです。 卵巣で大きくなった卵胞から卵子が飛び出し(排卵)、その卵子を卵管采がキャッチして卵管を通って子宮へと運ばれます。 排卵期には頸管粘液が増え、排卵期特有のおりものになります。(サラサラとしていますが、よく伸びます。)この頸管粘液によって、酸性の膣をアルカリ性の精子が通過する手助けをしています。 おりものは、性交渉によって分泌されるいわゆる『愛液』とは異なるものです。 おりものの役割は、古い細胞などの老廃物を体外に排出し、大切な生殖器を雑菌から守る働きと、排卵期の受精の手助けの役割をしています。 おりものの色、臭いに関しては他の方の回答の通りですので省略させて頂きます。 「おりもの」に関してご理解頂けたでしょうか?

star_knight33
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 異なるものとは、違うとう有う意味とすぐれているという意味があります。あいまいです。 「愛液」とは何ですか? 子宮内部から出る分泌液が幾つありますか?

関連するQ&A

  • 色のあるおりもの

    おりものについての質問です。 色のついたおりものが出るようになり、今日で4日目です。 おりものには酸っぱいような変な臭いもあります。 生理のときのように下腹部に張った感じがあり、下半身が重いです。 ここ3か月ほどは生理周期も狂いがちです。(一ヶ月半ほど遅れたと思ったら終わって二週間でまた始まったり) ストレスもまあ有り、体も疲れているので、体を休めればこの変なおりものも止まるかな、と軽く考えていたのですが、 もしかしたら子宮などになにか異常があるのかな?と思い不安になりました。 4日くらいなら気にすることはないのでしょうか? それとも病院で診ていただいた方がいいのでしょうか? 20歳で出産経験はありません。お詳しい方、ご意見をお願いします。

  • おりもの?

    この半年くらい、おりものの臭いが気になります。 4年前に子宮頸がんで手術、抗がん剤治療をしてから定期的に婦人科には通っています。 普段は気にならないですし、そんなに下着が汚れることもありません。 ただ、膣内に指を入れて膣壁をなぞると、クリームのようなベッタリした白いおりものがつきます。その臭いが表現しにくい異臭と感じる臭いなのです。 先月、かなり膣壁にベッタリついていたので気になって婦人科で相談しました。検査をしてもらうと、カビや菌は正常値とのこと。膣錠を2週間分もらい、生理の関係もあってまだ使いきっていません。 気になると気になって、毎日お風呂の時に指を入れてチェックするようになりました。 少しいいかな?と感じる時もありますが、また臭いがきつくなったりします。 前からこうだったのかはわかりません。 ある時ふっと指で確認したらまとわりついたので… 膣内りおりものは、皆さんこんな感じなのですか?それとも私がやはり異常なのでしょうか? そしてこれが異常なら、考えられる原因や対処法はありますか? しばらくかなり悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 排卵期辺りのおりもの

    伸びるオリモノの判断は、膣内に指を入れ伸び具合を 判断材料にすると以前ここで教えてもらいました。 下着やティッシュに付いた伸びるオリモノを今日朝に確認したので さっき初の試みで膣内に指を入れてみたら、白い伸びないサラサラ としたオリモノでした。いつも高温期になる頃に出るのと同じような感じのものです。 排卵が終わったら伸びるものから、サラサラに変わると言いますが 今回はもう排卵してしまったのでしょうか・・? 今日で生理周期10日目で、生理周期は24~25日位です。 昼くらいから子宮が痛かったので、もしかしたら今日が排卵なのでしょうか?いつも下着に付いたオリモノ確認後に 仲良くしていたのでもし今日排卵だとしたら 6日夜(ほぼ7日)に仲良くしたのは タイミング合ってるとは思いますが、早すぎる排卵は育たないとも聞きましたが、どうなんでしょうか・・・? あと、下着などに付く(膣内確認ではなく)伸びるオリモノは 排卵後に、ただ降りてきたという可能性も高いのでしょうか?

  • おりものについて

    妊娠を希望しています。もうすぐ生理予定でお腹も少し痛みます。排卵があったと思われる日の後は白いクリームのようなおりものが何日かありました。そしてしばらくおりものはなくなっていましたが、今日からまた白いクリームのようなおりものが出始めました。これは生理前ですか?ここで質問して厳しい意見をもらったのですが、主人がなかなか膣内射精できず、本当にたまにだけ口内射精できます。その時に主人のお腹の上にこぼれた精子(口の中からは取っていません)を指で拾って膣の中に入れました。生理予定日の17日前と15日前にしました。それで妊娠していると嬉しいのですが、このお腹の痛みとクリームのようなおりものが生理前のものか、妊娠していても起こるものかお聞きしたくて、ここに質問させていただきました。どうかよろしくお願いします。

  • おりもの

    中2女子です。 私は1年間生理がきていない続発性無月経です。でも毎日おりものはあります。 おりものがあるということは、子宮などには問題が無いのでしょうか。 とても心配しています。

  • おりものが多いかも?

    おりものが多いかも? おはようございます。 ここ数日おりものが多くてビックリしたので意見をお聞かせ下さい。 色は乳白色でドロドロした感じです。 匂いは少し酸っぱいような程度でかゆみ・下腹部痛等はありません。 4日前にピンクっぽいおりものが出た位でしょうか。 生理予定日が3日で生理前のおりものかなぁ?と思ったのですが、 生理前のおりものはサラサラしてた気がして。 おりものシートが2時間に1回は取り替えないと追いつかないくらいです。 今までそんなこともなく、変な病気かなぁとも。 一か月前婦人科の検査で癌などの検査はしましたが、問題はなかったです。 色々なサイトを見ましたが、多いの基準もわからず…。 婦人科に行くにも金曜日にならないと行けないし、行って何もなくても嫌だしと考えてしまっているので。 私のおりものは多いのでしょうか? 何か病気の可能性があるでしょうか?

  • おりものに血が混じってます。

    生理は一週間ほど前に終わっています。 おりものが茶色く、大げさに言うと血の塊?みたいなものが混じっています。 生理が終わって3日くらい立ってからおりものが変になりました。 生理かな?と思ったんですが、月の終わりころに来るので違うかなと・・・ 色々調べてみたら、子宮がんは血混じりのおりものが出るそうなので怖いです。 やっぱり病院に行くべきなんでしょうか・・・?

  • おりものついて

    教えて下さい。 性交後、3日目にておりものの量がおおくなりました。 生理前だったのでそれが原因かと思っておりましたが、生理後も同様に 多い為、本日婦人科に行って参りました。 膣の中に綿棒をいれておりものを採取して、膣の中にカメラを入れて見せて頂いたところ たしかにおりものが多く見え、さらに子宮手前あたりが少し赤く腫れていました。 おりものの結果は来週分かるのですが、この子宮手前が腫れているのはおりものが 多いことを関連があるのでしょうか。先生曰く、結果によって子宮の細胞を採取してまた検査 してみようとのことでしたが不安になってしまいました。(ちなみに先月の子宮頚がんの結果はシロでした) 本日は薬だけつけて頂き、自分で洗浄できるビデをもらったのみです。 また性交時にすべりを良くするジェリーのようなものを使用したのですが、 それで何かバイ菌に感染し、子宮手前が腫れることはあるのでしょうか。 詳しくは、結果次第なのですが何か気になってしまい質問させて頂きました。 ご存じの方お教え下さい。

  • 排卵後に透明な伸びるおりもの

    排卵予定日あたりに透明なスライム状の伸びるおりものの塊が何回か出て、それから4日後くらいに右下腹部がチクチクっと痛くなって、次の日から腰のダルさと生理前によくある子宮がじわーっとするのを感じたので、チクチクと痛んだらあたりに排卵したのかなと思ったんですけど、昨日また排卵期に出るスライム状のおりものが少しですが出ました… 普通排卵が終わったら白い小麦粉のようなベタベタした伸びないおりものが出ると思うんです 排卵後にも透明なおりものの塊は出るものなんですか? 出たということはやはりまだ排卵していないのでしょうか?

  • オリモノと抗生物質について教えて下さい。

    すごい、基本的な質問でもうしわけないですが、 自分で調べていて、少し混乱してきたので、 質問させていただきます。。 (1) 抗生物質を服用すると、オリモノが増える。   これは生理的なものなので、『問題ない』とあります。 この意味を知りたいのですが、 これは、下のような理由でいいのでしょうか? 膣内のデーデルライン桿菌という良い乳酸菌は抗生物質に弱く、抗生物質を使うと悪い菌とともに減ってしまい、 その結果、抵抗力が落ちてしまいますよね? 膣の自浄作用のおかげで、抵抗力が落ちたらオリモノは増えますよね? なので、 『この(1)の意味は、抗生物質使うと、デーデルライン桿菌も減って、 抵抗力が落ちるから、オリモノが増える。』 こういうふうに思ってていいんですよね?? 生理的なものなので、問題ないと書かれてましたが、 抵抗力が落ちて、、、というのは問題ないことないように、 思えるのですが、、、 生理的な反応という意味でとらえたらいいんでしょうか。。。 この関係以外に、抗生物質でオリモノが増える理由ってありますか? よく分からない質問ですみませんが、、、(汗) 頭をはっきり整理したくて質問させていただきました。 どなたか、お返事よろしくお願いします!