• ベストアンサー

ビオラの夏越し

ビオラの夏越しのさせ方を教えてください!! 東京ではムリ、とよく言いますが、 挿し芽や、切り戻して夏越しさせている方がいらっしゃるようです。 詳しい方法をお教えくださるとうれしいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riri1609
  • ベストアンサー率36% (199/540)
回答No.1

何で東京では無理なんだろ? 過去にガーデニングをされている方のブログで詳しく出ていたのですが、今見たら閉鎖されたようです。 下記はそこで紹介されていた方法で、私も実践しています。 夏越しをさせる準備完了は梅雨が終わるまでが最適。出来れば6月中旬には終了させておくのがベスト。 地植えになっているものは、鉢上げした方が良いでしょう。というより、地植えのままでは暑さ対策が難しく、不可能に近いかと思います。この場合なるべく根を痛めないように掘り上げますが、鉢はしばらくは半日陰で管理した方が良いでしょう。 株元の枯れた葉などを丁寧に、きれいに取り除きます。花やつぼみも採ってしまいます。 1株からいくつも茎が出ているでしょうが、元気で太いものを2~5本程度残して切ってしまいます。根元から芽が出てきているものもあるので、その上で切るようにします。 要は株元によく光を当てる事が重要。 梅雨があけるまではまだ直射日光にガンガン当てても大丈夫(異常気象で無い限り)。 雨にもあててください。 何日か経つと根元から芽が出てきます。その芽がある程度大きくなってきたら、最初に残しておいた茎を切ってしまいます。 これで準備が完了。最初に購入してきたようなサイズになったと思います。 その後の管理ですが、梅雨があけるまでは日当たりの良い場所で。 梅雨があけてから残暑が厳しいころまでは明るい日陰で育てます。 暑さに弱いので、一番涼しい場所においてあげるのがいいでしょう。 花は楽しんでもOKですが、絶対に種がつかないようにします。 肥料は薄めの液肥をあげてもいいですが、別にあげなくても構いません。 と、こんな感じですが、私の経験上、失敗する原因は何かの幼虫に食べられてしまうことです。 いつも3~5cmくらいの、黒地にオレンジの模様が入った幼虫に1日で余裕で1株くらい食べられてしまい、数日で全滅してしまいます。 毎日チェックするのがベストです。 あと、挿し芽での夏越しは水温が高くなってしまって難しいようです。 どうしても挿し芽には水が必要ですので、普通の挿し芽でもあまり真夏には行いません。 反対に耐寒性が無い植物を水挿しして室内で冬越しさせるというのは、私もコリウス等でよくやる方法です。 以上、頑張ってください。

yuppopurin
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 大変詳しく教えていただきありがとうございます!! まさに、求めていたお答えです!!! 方法も、大変わかりやすく、今年挑戦します!!! 黒地にオレンジの幼虫。。。 去年発生しました。それも、人差し指ぐらいのが、ゴロンと。。。 見つけた時は、もう最悪でした。。。 でも、チョウの幼虫らしいですね。ちょっと信じられませんが笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パンジー・ビオラの夏越

    初めてパンジー・ビオラを播種し、順調に成長していますが、この後の栽培管理をいろいろ調べると、1年草だから初夏まで花を楽しんだら夏を越せず枯れてしまうので、この株はこれでおしまい。と言う意見がほとんどでした。しかしパンジー・ビオラは本来、学術的には多年草だけど日本の夏の暑さに絶えられず枯れてしまうので日本では1年草扱いともありますした。 そこで質問というか情報を聞きたいのですが、高冷地などで夏越しさせた場合にその株は何年ぐらい生きつづけるのでしょうか?もしそんな株をお持ちでしたら何年目の株を持っていらっしゃるでしょうか? パンジービオラを実際に夏越しをさせている方いらっしゃいましたらお返事いただければと思います。

  • ヴィオラ弾いてます

    高校の部活で弦楽部やってます。 その中で、ヴィオラを担当してます。 今、高1なのですが、私以外のヴィオラ担当は、3年生の先輩2人しかいません。 しかし、残りあと1ヶ月で先輩は引退してしまいます。 なので、私一人でヴィオラをやるしかありません。 ヴィオラの中で一番高いА線の音も、全然奇麗ではなく、むしろ不快です。 ですが、わたしは、高校に入って初めてちゃんと楽器をやり始めたので楽譜が読めません。 音階を読むことはできるのですが、曲のリズム、というのでしょうか? がどういう風に読めばいいのかわかりません。 今までは、先輩の弾くのを聞いてやってました。 ネットで、曲を調べて聞いてみたりもするのですが、 ヴィオラだけで弾いてるのがなくて、わからないんです。 それから、休符もどれくらい休めばいいのか。 伸ばすところはどれくらい伸ばせばいいのか。 それすらもわかりません。 とにかく、無知です。 曲のリズムがわかる方法。 ヴィオラの高音の綺麗な出し方。 休符の休む長さ 音符の伸ばす長さ ヴィオラなどに詳しい方誰か教えて下さい。 お願いします。 1人でも出来るようになりたいのです。

  • プリムラは夏越しできるのでしょうか

    我が家では今年、プリムラのジュリアンとポリアンサを色々買って飾っています。 品種によってはとても綺麗なプリムラも多いです。 ただプリムラは暑さに弱く夏に枯れるそうで、夏に捨てて、冬になったら あらたにプリムラを買えばいいという考え方が多いようです。 でも、珍しい品種や気に入っている品種は次の冬に入手できないかもしれません。 夏場にプリムラのジュリアンやポリアンサを植木鉢を二重にするなどの工夫をして 日陰の涼しいところに置けば プリムラのジュリアンやポリアンサは夏越しをして 翌年も花を咲かせるという記事を読んだことがあります。 プリムラの夏越しの成功率はどれぐらいなのでしょうか。 太平洋側の比較的温暖な地域に住んでいますので、プリムラの夏越しは無理なのではと 思っているのですが。

  • ビオラの ここがいいい!自慢 聞かせてください。

    はじめまして。 ビオラを習ってみたいのですがいくつか質問があり書き込みさせていただきました。 1.ビオラの ここがいいい!自慢 聞かせてください。 2.スクールを探しているのですが見つからない・・・のですが、 東京(できれば都下)でよいスクールをご存知ですか? 3.・・・30才間近の私でも遅くないでしょうか?

  • パンジーやビオラ

    パンジーやビオラ 現在庭にパンジーやビオラを植えて咲いてます この花はいつ頃まで咲き続けますか? プランターに植えて発芽したら移植しようと思います。 夏のヒマワリや朝顔を種まきして枯れた後に咲いて欲しいのですが無理でしょうか 春、夏と花を咲かしたいですが良い方法があれば教えて下さい。

  • ヴィオラのこと教えてください。

    ヴィオラを習いたい!と考えています。 音大時代にオケではじめて聞いたヴィオラの音に魅せられました。(ピアノ卒業です) 楽器を買おうと思っているのですが、そこで質問です。 初めてヴィオラを習う、買うとき何に気をつけたら良いのでしょうか?? 弦のことは全くの無知で・・・ 私の指は小さく体も小柄な方だと思います。(ヴァイオリン向きと言われるかもしれませんが・・) ヴィオラの音が好きです! ヴィオラにもサイズがあるのですよね? 楽器やメンテの事も教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヴィオラを習いたい&アマオケについて。

    ヴァイオリンを習いたいと思ってたんですが、この間学生オケのコンサートに行ってきてヴィオラの音色に惚れてしまいました。 ですが、ヴィオラを習うことができる教室がない!あっても遠かったりします。 それに楽器の特性から一人で長く続けるにはヴァイオリンのほうがいいと聞きます。 ヴァイオリンを先に習ったほうがいいのでしょうか?私には大きさと楽譜が違うってことくらいしか違いが分からないのですが…(照れ) ある程度慣れてからアマオケに入りたいなあとは思うのですが、特に私の住む東京は数が多く、みなさんどうやって楽団を選んで入っているのでしょう? 全くの初心者から入れないオケもありますし…。 でも習ってみたいです~。

  • このビオラの株は混み過ぎでしょうか。

     昨年の11月頃にプランターに植えつけたビオラの株が元気に育ち、今年の冬から春にかけて楽しませてくれました。  さて、この株は現在では、写真のとおりです。  花は咲いているのですが、花茎に元気がなく、株が傷んでいます。  そろそろビオラの季節は終わりだと思いますが、近所のビオラのプランターを見ますと、まだまだ元気なビオラもあるようです。  写真のビオラの手入れをして、もう少しビオラを楽しみたいと考えています。  この株の根元辺りは、黄色くなったり、白くカビが出ているものもあります。  株が混み過ぎだと思うのですが、思い切って、半分くらいの株について、株の根本から切り取るのがいいのでしょうか。  手入れ方法を教えて下さい。

  • 「夏越しの大祓い」とは、何でしょう?

    昨日6月末は、よくお参りさせていただく神社で「夏越しの大祓い」の日でした。お祭りには間に合わなかったのですが、夕方にお参りして茅の輪をくぐらせてもらいました。帰りに小さな茅の輪を分けていただいて帰りました。 そして、家に帰ってきてから、立て続けにいろんなことがあり、今日もまた、いろんなことのあった日でした。(いいことなのか、悪いことなのか、わからないのですが、周りの人のいろんな人の仮面がズルッと滑り落ちるのを見てしまうような場面にあちこちで出会ってしまいました。) お参りに行ったことが関係しているのかどうか、たまたまなのかもしれませんが、この「夏越しの大祓い」というのは何なんだろうと興味がわきました。一応、いくつかのサイトでしらべたところ1月から6月までの厄を払い、無病息災を祈るものとのことでしたが、もっと詳しいことやこの起源をご存じの方いらっしゃいませんか。世間知らずの私に教えてください。よろしくお願いします。

  • ヴィオラジョークについて

    ヴィオラジョークというものがありますが、詳しい方教えてください。 内容はどうやらヴィオラ奏者をバカにするもののようなのですが どうしてヴィオラはそんな扱いを受けるのでしょうか? あと、他の楽器にはこのようなジョークはないのでしょうか?