• 締切済み

OS標準のデフラグについて

 Me標準のデフラグ機能についてですが、デフラグソフトと違って、遅いけどクソ真面目に先頭から整理し直す、というのを雑誌で読みました。  そのため久し振りにデフラグソフトでないOSのデフラグをやろうと思いますが、他の処理と平行しても、やり直しは起きるものなのでしょうか。  具体的な並行処理はファイルダウンロードです。どっちもやりっぱなしの作業なので、並行処理できれば時間を無駄にせずに済むからです。 条件としては、 ★デフラグをやるのはデータのみのドライブ ★ダウンロードプログラムはそのドライブにはアクセスしない“はず” ★デフラグ中のドライブと、物理的に同HDD別パーティションにもアクセスしない“はず” です。  なぜ“はず”と書いたのかは、OSの仕組みが分からないためです。まさかダウンロードと無関係なドライブにアクセスしに行くとは思えませんが・・・。

みんなの回答

回答No.2

うーん、NTベースのOSなら分離処理は可能なのですが 9X系はまず無理です。 デフラグ中は何もさせないのが良いですよ。 までデフラグの性能ですが、やっている事はどのソフトも 同じです、あえて言うならMS標準のツールは 無差別に整理しますこれは、散らかっている部屋を 何も考えずに押し入れに詰め込む感じです。 なので見た目は「クソまじめ」に見えるかもしれません。 補足:アンチウイルスソフトで有名なシマンテック社のピーターノートン氏が開発した機能がデフラグツールです。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

NGの可能性があります。 理由は、 1) 仮想メモリ Windowsはプログラムを動作させるメモリが足りない場合 <暗算するときに頭の中で覚えきれなくなった場合> 標準ですとc:ドライブのWin386.swpというファイルを使って足りない部分を補います。 <広告の裏やノートに途中までの計算結果を書き写します。> ダウンロードプログラムによっては、一気にメモリに記憶してからファイルに書き出そうとするかもしれませんが、そうした場合には仮想メモリへのアクセスが発生します。 実際は、それほどメモリを必要としないプログラムに関しても割り当てが行われます。 2) レジストリ情報 レジストリの情報もc:ドライブのuser.datなどに保存されます。 ダウンロードソフトがある処理を終了したときに、処理結果をレジストリに書き込むようなものですと、c:ドライブのファイルの書き換えが発生することになります。 3) dll ダウンロードソフトの画面の部品 ウインドウのタイトルバー、_□×ボタン、その他のボタンやスクロールバー などはc:ドライブに色んなアプリケーションが共通で使用するプログラム部品(dll)として置かれています。 少なくとも、読み取りの処理は行われます。 実際のところはやってみないと分からないんですが。 デフラグはsafe modeでネットワークも外した状態で実行するのが吉かも。

関連するQ&A

  • デフラグしても最適化されてない

    WIN2000でデフラグをしました。 ところが完了してもほとんどが真っ赤のままで最適化されてませんでした。 8割方くらい赤いと思ってください。 デフラグしたドライブはDドライブでOSはCドライブにいれています。 アプリケーションその他もCドライブに入れてるので完全にデータしか置いていません。 スクリーンセーバーも停止してますし、最適化されている最中はパソコンに触らないようにしてたのでデフラグやり直しってわけでもなさそうなんです。 しかも、ちゃんと完了しましたって出てます。 でも全然最適化されてません。 どうしたらちゃんとデフラグされるのでしょうか?

  • デフラグについて

    システムが入っているCドライブをデフラグし完了後デフラグの分析をしてみるとまた「このドライブを最適化してください」というメッセージがでます。なんどやってもそうなります。ちなみにCドライブのあるHDDはもうひとつパーティションをきってDドライブもあるのですが、そちらは一度すると「最適化する必要はありません」とでます。なんどやっても最適化してください。というメッセージがでる原因はなんでしょうか。ウイルスソフトを終了してやってもそうなります。よろしくおねがいします。

  • SSDドライブにデフラグは必要かどうか

    SSDドライブにデフラグは必要かどうか教えて頂きたく思います。 自動的に全体のメモリに均一アクセスするよう、 分散処理が自動的に行われる仕組みになっている? ので、不要なのでは、と思っています。 (素人発言ですみません) よろしくお願いします。

  • デフラグを高速実行

    デフラグすると何時間もかかるので、ファイルをすべて別のパーティションあるいはHDDにコピーして、元をフォーマットしてきれいにしてからそこに書き戻したら良いと考えたのですが、そのようなソフト有りませんか?あるいは、そのようにできない何か不都合があるのでしょうか? もちろん、WIN2Kの入ったCドライブをデフラグするには、別のドライブで起動した別のOSが必要になりますので、例えばCDブートのLINUXなどを使うことで対処できないのでしょうかね。

  • デフラグができないんです

    私のパソコンのハードディスクは,物理的には一つですが,機能上C,Dの二つに分割されております。 このうち,Dドライブについては,なぜかデフラグができません。 (Cドライブはデフラグができました。) デフラグ中に,「ID番号:DEFRAG00205」とエラーが表示され,そこでデフラグが終わってしまうのです。 スキャンディスクをした後,再度デフラグを試みましたが,また上記と同じエラーが出て,デフラグができません。 どうすればよいのでしょうか。 よきアドバイスのほどをお願いいたします。 ちなみにOSは,Win98SEで,機種はNECのLavieNX(CPU:Pen(3)450,HDD12GB,メモリー192MB)です。

  • OSの入ったドライブをデフラグ AusLogics

    AusLogics Disk Defragで、「OSの入ったドライブ」をデフラグして不具合が起こった人はいますでしょうか? 昔、フリーソフトのデフラグソフトを使ったらMBRなどが移動して、起動しなくなったという事例を聞いたことがあったので・・ 皆さんの体験談をお待ちしております。 お手数ですがスペックと共に記述お願いします。 宜しくお願いします。 以上

  • デフラグがおかしい

    Cドライブのデフラグの様子がおかしくなりました。95%完了の表示が出てから以降一日経っても終了しなかったり(HDにはアクセスしているみたい)表示が102%になってもまだ終了しなかったり、もうめちゃくちゃです。CドライブのI.Eの一時ファイルを別なドライブに移動させたこと、あるいはアンチウイルスソフトを動かしたままでデフラグを行ったことが原因でしょうか。また、今でもデフラグが終了しないままに強制的に中断させていますが、実害は無いのでしょうか?

  • デフラグができなくなってしまった

    今までは「すっきりデフラグ」というフリーソフトを使いデフラグを していたのですが、最近できなくなりました。 ドライブ情報を読み取り中、更新されたので再起動中のくりかえしです。 0~10%を行き来します。 OSはMeです。最近ウイルスバスターを2002から2003に変えましたが その後でもデフラグはできていたような気もします。 記憶があいまいなのですみません。 他にインストールしたソフトもありませんし、周辺機器も増やしていません。

  • Windows2000のデフラグが未遂に終わっている?

    東芝サテライトPro4320(ノート)で、元々入っていたWinsowsNT4.0を2000にアップグレードしました NTFSでパーティションはC(4GB)/D(4GB)/E(3.2GB)に切ってあり、物理メモリは327MBと少な目です その状態で数年使っていたのですが、このたびCAD系やOracleなどの重いアプリケーションを削除し、Cドライブがかなりスッキリしてきたので、2000に上げてから初のデフラグを試みたのですが、どうも様子がおかしいのです 重いソフト類を削除し、また、それまで確保していたスワップをDドライブに移した事もあり、エクスプローラ上では、Cドライブに約800MB以上の空き領域を確保する事ができました(Cドライブの約20%相当) しかし、2000のデフラグを実行すると、ドライブ分析で「空きが殆ど無く、しかもシステム領域以外は真っ赤っか」の表示となります、20%も確保したはずの空き領域はどこに行った?という感じです 実際そのまま最適化に進んでも、メッセージだけは「最適化が終了しました」と出るものの、「表示されるはずの20%分の空き領域」も、「真っ赤っかだらけの表示」も解消されず、分析時と同じ状態のままです ただし、異常な時間が掛かったり、デフラグが途中で終了したりする事はありません なお、チェックディスクは実施済みで、特にエラーは出ていません 念のため、セーフモードで立ち上げてデフラグを実行しても、通常モード下での結果と変わりません、なので、割り込み等による影響ではない(?)・・のではないかと考えています そこで 1.空き領域に関して、.エクスプローラとデフラグのどちらの表示を信用すべきでしょうか 2.どうすればデフラグを正常に行う事ができるでしょうか 詳しい方、どうかご教授ください

  • デフラグができません。

    こんにちは。 2ヶ月ぶりくらいにデフラグをしたところ Cドライブは正常に終了したのですが Dドライブが10%終った所で 「一部領域にアクセスできない為、ドライブを最適化できません。 ドライブを復元するにはスキャンディスクを実行してから 再度最適化して下さい。」 と、メッセージが出ました。 以前からシステムの復元もが失敗したりで、なんとなく 調子が悪いので、リカバリをしようかと考えていたので スキャンディスクはまだしていません。 リカバリをしないで、Dドライブのデフラグをする事は可能ですか? また、リカバリをしたら、Dドライブも完全に買った時の状態に 戻るのでしょうか? どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。 OSはWinMeです。