• ベストアンサー

お宮参りについて

従妹がこの度出産致します。 両親が亡くなっておりますので、私達夫婦が親代わりをしております。 兄夫婦の願っていた幸せな結婚ができ、この度、子ども(女の子)に恵まれ、本当に喜んでおります。 宮参りの衣装はやはり着物が良いのでしょうか? 従妹には、嫁いだ家で、肩身の狭い思いをさせたくありませんので、できる範囲で用意をしたいと思っております。 また、羽子板や雛人形も実家が用意するものでしょうか? 地方の田舎に嫁いでおります。 両家にとって初孫になります。 どうぞ、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156049
noname#156049
回答No.2

息子のお宮参りの時、子供用の着物(主人の実家の紋入り)と、私の着物を実母が用意してくれました。 うちも兜や雛人形など伝統的な子供がらみの物は、嫁側が用意し、お祝いの席を主人側が催してくれるのが習わしです。 ただ、私は着物が着れませんでした。 母乳じゃないと泣き止まない子供だったので。 哺乳瓶で母乳もダメだったので、たとえ何時間かでも無理だったんです。 なので、スーツで行きましたよ。 でも訪問着は、結婚式などで活躍していますよ。 結婚した後の方が、着物って必要な場合が多いと思います。 訪問着と喪服と黒地の着物(お葬式などで着るやつ)を、キチンと用意してくれた事に、とても感謝しています。

19591130
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 嫁入りの時にお高い物は無理でしたけれど、訪問着と喪服と用意しました。 嫁いでも、肩身の狭い思いをしないよう、きちんとしてやりたいと思っております。 ご経験談をありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.1

お宮参りは父方の両親(祖父母)が同行するものなので、母方はこう言っては何ですが、無関係です。 礼装でお参りするのが基本なので、紋付きの着物で行くことになります。 家の前に神社があるため、しょっちゅうお宮参りの人たちを見ますが、洋装の方はほとんど見かけないですね……(田舎だからってこともあるかもしれませんが) 羽子板やひな人形は高価なものなんで当事者である従姉妹に相談された方がいいかも。 最近はもらっても置き場がないとか出す手間暇がかかりすぎるので簡素な品の方がいいなんて話もよく聞きますので。 それに嫁ぎ先のご両親も何かしら祝いの品を考えておられるかもしれませんしね。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/71827/4/
19591130
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらの方では、女の子の場合は実家が用意するようです。 やはり着物を用意した方が良いとわかりました。

関連するQ&A

  • お宮参りの費用は?

    初孫が生まれました。お宮参りについて質問させて頂きます。 私は母方の祖母になります。 次の日曜日にお宮参りをする予定ですが、双方の祖父母、両親、赤ちゃんとで神社でお参り後、会食をしようと思います。神社へのお礼の玉串料、また、会食費などは誰が持つのが良いのでしょうか。両家とも初孫でもあり、その辺りの常識が分かりません。赤ちゃんの衣装は、母方であるこちらで用意するつもりです。暑い季節でもあり、簡単に洋装にします。 少々急いでおりますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 今時のお宮参り

    教えて下さい。 10月に娘(1人目、両家にとって初孫です。)のお宮参り予定です。今のところ… ・娘、主人、私、両家の両親…計7人でのお宮参り。 ・娘の衣装(3歳の七五三にも着用可能な着物)は、私の親が購入予定です。 ・写真館での撮影。 の予定です。ふと思ったのですが、娘の衣装は、写真館でのレンタルでは ダメでしょうか??今日、写真館に 混雑状況確認の電話をしたところ、『衣装はレンタルしますか?』と聞かれ、『あぁ~、レンタルって方法もあるのかぁ』と思いました。でも、主人の両親の手前…、買った方がいいのかなぁ?とも思ったり…迷っています。例えば、主人の両親に聞いても 『レンタルで良いんじゃない??』と言ってくれたとしても、後々 文句を言われるのも 嫌です! 今時のお宮参りは、どんな感じなのでしょうか??レンタルでもOKなのでしょうか??

  • いまどきの行事

    年末に出産予定があります。そこで質問なのです  が、女の子が生まれる場合は『羽子板』を用意したりってことは今でもありますか?私が生まれたときは親戚の方がくださったようです。雛人形はごく当たり前に購入するのかなーと考えていました。実家の母は羽子板のことなどまったく頭になかったようですが、義母に『雛人形より羽子板を用意するのが先』といわれてしまいました。退院時もセレモニードレス的なものを着せるのが普通なのですか?私は普通のものを着せて帰ろうと考えてました。お宮参りなどもかなり気が重いです。最近出産などをされた方、どういうふうになさったかご意見お聞かせください。

  • お宮参りの着物って・・・

    5月初旬に初めての子を出産しました。私の実家にとっても、主人の実家にとっても初孫です。 来月にお宮参りに行くことになりました。 着物は私の母が、私が小さいときに着たものを持たせてくれると言ってくれています。(きちんと保管してくれていたそうです。) しかし、義母から「今デパートに来ていて、素敵な着物があったのよ」と電話がかかってきました。 その際に、「実家の母が持たせてくれるので…」と言い、主人も言ってくれたのですが、「初めての子だし、古いものより新しいものがいい。それに、主人の妹の時にも使えるし!」と言われ、主人も何度か言ってくれたのですが、もう聞いてもらえず、購入されてしまいました。 主人の実家はお宮参りは、主人の実家だけでやるものという考え。私の両親は両家そろってやるものと思っていましたが、それについては主人の実家の考えに従うしかないとお宮参りへ出席することはあきらめています。 お宮参りの際、子供を抱くのは義母なので、着物についても主人の実家の言うことに従うしかないのでしょうか…。 実母の思いを思うとなんだか寂しい気になってしまいまして。実母になんて言おうか悩んでいます。

  • 娘の赤チャンのお宮参り

    教えてください。(大阪府岸和田あたりの習慣) 近く初孫(娘の子)のお宮参りに行くのですが、両家で神社にまいって食事をします。 お祝いの着物と小物セットは当方で用意して届けてあります。 お婿さん側が食事を用意してくださるので、多少のお祝い金を持参したいのですが、 御紐銭だと神社においてくるようなので、どういう表書きで持っていけばよいのか教えてください。 なお息子は行かないので出産祝いと別に、御紐銭として3000円包みました。

  • 甥っ子のお宮参り

    主人(長男)の弟に子供が生まれました。義実家にとって初孫です。 我が家に子供はおりませんし、私に兄弟姉妹も居ないので、このようなお祝い事は初めての経験です。 出産祝いとしてベビーカーとお祝い金を贈りました。 先日義弟に「お宮参りの日は空けておいて」と言われましたが、私達夫婦はお宮参りにも参列するべきでしょうか? お宮参り後に両家で食事会もあります。私は食事会にだけ出れば良いと思っていましたが、普通はお宮参りにも親族は参加ですか? あと、お宮参りの祝いの席にもお祝い金が別に必要でしょうか? どなたか教えてください。

  • お宮参りについて

    とても長いです。すいません。 お宮参りについて質問です。 私は本家長男に嫁ぎ、私のほうは女だけしかおらずみんな嫁に行ってます。 旦那側は初孫、私側は4人目。 お宮参りの着物を義理親が突然用意していました。 以前「着物はこちらで用意します。もしすでに着物を用意しているなら知らせてください」と義母から旦那に言っていたようです。 ですが、その後返事をしていないのに着物が用意されていました。 初孫ということもあって、孫のためにはりきって用意した感じがあります。 それがうちの両親はバカにされたと感じたようです。 勝手に用意されて・・・とのことでした。 以前に行事ごとに関してはお互いでお話ししましょうと話をしたようですが、 義父はそんな話はしていないと言ってたそうです。 通常は嫁側が着物を用意しますよね? なのに、いちいち話し合いしましょうの方がおかしいと思ったんですが・・・ 私側から先に言って準備してしまってれば、こんなにもめることないと思ったんですが・・・ 結婚当初からお互いの両親のウマが合わない状態でした。(義父と実母が合いません) 私の実母を毛嫌いしているようです。 実母は体裁をとても気にするようで、今回のお宮参りに義理親が参加しないと言ってきたので、それを伝えると「バカにされた」「孫のお祝いごとなのに信じられない!」と怒ってます。 わたしからすると、自分の子供のイベント事で祖父母が喧嘩なんて、なんて子供なんだろうと思ってしまいます。そっちのほうが信じられないと思うのですが。 自分たちの体裁ばかりで主役の孫は?と思います。 あまりトラブルやもめごとを起こしたくないし気を使うのも、もう嫌です。 ただお宮参りだけは参加してもらいたかったので声はかけましたが、こんな事でごちゃごちゃになるなんてと泣きそうです・・・ 私からすると、義理親は来ないんだから気を使わなくていいから気持ちよくお宮参りができるんじゃないか?と思うんですけど、プライドが許さないんですかね。。 実母からすると義父と話した事は無視され、 着物は勝手に用意され、しまいにはお宮参りには来ないなんて!!!怒といった感じですかね。。 ちなみに・・・義理親の本心は私はわかりませんが「本家の跡取り」という意識はあるので、 氏子として本家近くの氏神様にお参りするのが当たり前的な感じなんだと思います。 今回お宮参りするのは別の神社で犬の日にお参りに行ったので、御礼もそこでと思い参拝するつもりです。なので義理親はその神社にはお参り行かなくていいんじゃないかって話で来ないと言ったんだと思います。 これからのイベントに関しては私と旦那とで事前に話をしてうまくいくように手回しをしとこうという話になってます。 旦那は家を守る事は招致しているけど、昔のしきたりだのなんだのはもう時代が違うんだからと義理親に話しているようです。自分たちできちんと考えてやりますと言ったところ、義理親も納得したようです。 掘り返せばたくさん出てきますよね。昔のしきたりでは・・・って話。 私と旦那さんでは意見が同じ方向なのでもめませんが、お互いの両親同士の話なのでめんどくさいです。 旦那さんは私と息子が板ばさみになってストレスかかるから口出しするなと義理親には伝えたそうです。うちの実母にそんな事言ったら怒って納得しないだろうなと悩みます。 実母はあななたちが親なんだからしっかりしないと、と言ってきます。 内心ごちゃごちゃさせてるのは義理親と両親ですが?と言いたいです。 今後イベント事が増えてきますが、どうしたらいいでしょうか。 と、その前に今この状況をどうしたらいいかわかりません。 何かアドバイスがありましたら、お願いします。

  • お宮参りのしきたり

    まもなく生後1ヶ月を迎えます。お宮参りについては、父方の行事なので母方の親は同行せず、代わりに子に着物をプレゼントするものだと認識していました。 私の親も「お金を渡すから好きな着物を買っておいで」と言ってくれたので、昨日買ってきたところです。 しかし姑がこんな事を言いだしました。 「お宮参りは両家一緒に行くもの。 着物は母方が父方の実家(主人の実家)に贈るもの。 その後の着物の管理もこちらでするし、(主人の)弟に子供が出来たらその着物を貸してあげたりする。 贈られた着物は、子に対してじゃなくて〇〇家に対してだから。お宮参りの日の朝に仏壇の前で着物の受け取りの儀式をする。」 これが正しいしきたりなのですか? 私の親は産まれてきた子に対して"お祝い"という形で着物を贈ってくれるのです。だからこの着物は我が家の物ですし、何で他の子に貸し出しされなくちゃいけないのでしょうか。 主人の実家からはお祝いに10万頂いています。 着物は8万しました。 そのお返しの気持ちにお宮参りのスタジオ写真をプレゼントするつもりだったのですが、私たち夫婦の考え方は間違ってるのでしょうか… そして、私たちの希望は姑に言っても良いものですか?

  • 宮参りの赤ちゃんの着物について

    もうすぐ二人目が生まれますが、男の子です。 今回も女側である私の実家が赤ちゃんの宮参りの着物を用意するつもりでいたのですが、夫の両親が「前回は用意してもらったし、今回は私どもで・・・」と言ってくれたのでありがたく作ってもらう事にしました。 その事なんですが、男の子の着物には「家紋」を入れますよね。 私はその家紋は当然夫の家の家紋を入れるものだと思っていたのですが、夫の両親によると「用意してくれた家の家紋を入れるもの」と言ってました。 つまり私の実家が用意すれば、私の実家の家紋を入れる事になるのだそうです。 実際義父の従妹の子ども(男の子)の宮参りの着物は女側が用意したので、夫の家の家紋になっているそうです。 私の周りではそんな話は聞いた事がないし、これは地方による物なのか?それとも夫の実家だけの話なのか? 長くなった上に分かりにくい説明で恐縮ですが、教えて下さい。

  • お宮参りの認識の違い

     先月無事に出産、今月7日でちょうど一ヶ月になった新米ママです。  タイトルそのままなのですが、先日お宮参りについて私の実家から問い合わせがありました。母親は自分がお宮参りを子供たち全員にしてあげたことを取り上げ、 「初孫だし、常識からいったらあんたは長男の嫁になったんだから、あちらの両親がお宮参りに参加するもんだ。衣装は嫁の実家から送るもんだけど・・・」と言われました。  それを主人に相談すると、 「俺はやってもらったことも無いので分からないが、衣装に何万も使うくらいなら洋服のいいのを買ってくれたほうがいいのに」と言っています。とにかく実家の方が気にしてるから、参加するかどうかだけでも聞いてもらうことに。それで聞いてもらったら、主人の御父さんが一言、 「うちは子供に伝統的な行事(七五三など)はやってないけど、皆立派に育ちましたから」と。 「着物を羽織らせて写真とって・・・ってのはどうもうそ臭い気がするからあまり好きじゃない」とも言われました。  結局不参加ということで、そのことを私の実家に伝えると、母親が激怒してしまいました。 「どこが立派だ!私は息子が出来たと思えないし、初めからうまが合わないから嫌いだ」と散々罵倒しました。それからというもの今現在、母の罵倒は続いています。聞きたくないといっても自分の気がおさまらないからという感じで「あんな機械みたいな冷たい人間たちとは付き合えない」とか、とにかく毎回電話をかけてきては怒ってます。 どうも両家が仲良くやっていける感じではなさそうです・・・。 こんな状況で私が取るべき最善策はどういうことでしょうか?なんだかそれまではあちらの両親と普通に話せていたのですが、御父さんの上記の一言でちょっと距離を置いたほうがいいのかなと思ってしまったのですが・・・。(怒ってるのかな、と思いまして・・・) アドバイスを宜しくお願いします。