• 締切済み

パソコンのOSが動かない

ave49952の回答

  • ave49952
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.4

今日は、 1つの方法としては、ソフマップにリカバリーディスクを聞いてみるという方法があります。 他には、故障しているPCのHDDを取り外して、外付けアダプターに入れ、2台目のPCを使って、詳細スキャンディスクを行ってみるという方法があります。スキャンディスクで修正可能なエラーなら修正されます。 パソコンにFDDドライブがあり、HDDのフォーマットがFATなら、パソコンをwindow98のFDDで起動して、DOSコマンドでHDDを調べるという方法が採れます。 跡は、諦めて、別のHDDとOSを買ってきてやり直すか、HDDを1レコードずつ調べるかということになるかと思います。 裏本には、HDDを暖めたり、(冷やしたり)すると復活するという怪しげな方法が出ていました。

noname#221951
質問者

お礼

ありがとうございました。別のHDDとOSを買ってみます。

関連するQ&A

  • パソコン

    パソコンを立ち上げた時に、画面に「Missing operating system」と表示され、OSがたちあがりません。どうしたらよいでしょうか?たいへんこまっております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • osが壊れている

    質問です。 友人のパソコンを直してほしいと頼まれたのですが電源を入れると〈Windows root〉¥system32¥hal.dll. 上記の入るをインストールし直して下さい。と出ます。 再インストールCDがない様なのですがどうしたらよいでしょうか? 因みにDELL INSPIRON2600 なのですが サポートを見ても見つけられませんでした。

  • ディバイスマネージャがインストール出来ません....

    PCの調子が悪くなりOSを再インストールしました。 付属のディバイスドライバーCDからドライバーをインストールしましたがイーサネットコントローラー.SMバスコントローラーがインストール出来ません。 OSはWindows Vista HomePremium PCはDELL inspiron.530S インストールの方法を教えて下さい。

  • windows xp OSの再インストールできません

    windows xp OSの再インストールできません 機種/DELL Inspiron910 急に画面が真っ暗になり、サポートで確認したところ、システムトラブルなので再インストールの必要があるとのことで、CDから試行しましたが、パーティションの削除ができないとのエラーになります。初心者で、用語からわからないので、色々調べながら何度か試してますが、同じです。わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンの起動が途中で止まります。

    WindowsXP DEll inspiron1501  YahooBB8M ADSL 無線LANプラネックス BLW 54CW3 を使っています 三回に一度ぐらい、パソコンの起動の途中でマウスが動かなくなり 止まってしまいます そのままびくりとも動かなくなります 半日ぐらいほおって置くと、また動くようになりますが 途中で「Windowsシステムエラー」となり インターネットがつながらなくなります システムに別のアドレスが接続しています というような文言が出ます とりあえず 起動の際のトラブルがなければまだいいんですが またDellのサポートは「プレミアムサポート」の時間ということで 電話がつながりのません よろしく願いします。

  • DVD-RWのアイコンが消える

    空のDVD-Rを認識しないときは、コンピュータ内にあるDVD-RWのアイコンが消えます。ディバイスマネージャーでドライバーをみるとドライバーも消えています。DVD-RWのアイコンもディバイスマネージャー内から消えてしまっています。 認識するときは、コンピュータ内およびディバイスマネージャ内にはアイコンがあります。認識しない時だけ消えます。マイクロソフトのサポートで次のURLにあるFIXITを試みましたが、駄目でした。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B314060 パソコンはDELLのinspiron1520のVISTAです。DELLのサポートを受けるとOSの再インストールをしなさいということでした。 再インストール以外に方法はないでしょうか?

  • vistaが起動しません

    DELL INSPIRON1720 のOS、windows vista homepremiumを再インストールしようと思い、説明書どおりにやっていたのですが、インストール出来ていないのか、電源をいれると黒い画面で下に読み込み中のバーが出たっきり進まなくなりました。オペレーティングシステムDVDでの起動も出来ず途方に暮れています。HDは異常ないとDELLのサポートが言っていました。どなたか解決方法をご教授願います。

  • ネットワークコントローラに「!」マークです。これを改善するには?

    WindowsXP Proで、パソコン機種はDell Inspiron6000です。 先月HDDがエラーを出して換装したのですが、OS再インストールと各種ドライバインストールはできているのに、 デバイスマネージャを見ると、「その他のデバイス」の「インターネットコントローラ」に「!」マークがついています。 このインターネットコントローラとは、どんな役割で、たとえばどんなエラーにつながってしまうのでしょうか。 また改善方法はどういったことをしたら良いでしょう? 実は外付けHDDケースを読み込まないといったことも起きていて、こちらで質問させていただいているのですが http://dell-support.okwave.jp/qa4169703.html これに関わってくるでしょうか… ネットゲームはやりませんので、ゲーム関連で見かけた同様の質問も、ちょっとわかりませんでした。 詳しい方、お知恵をお貸しくださいm(__)m

  • OSのインストールに失敗

    FMV-BIBLOという大昔の端末のOSを替えようと思い、Win98からVineLinuxをインストールしようとしました。ところが、ハードディスクの容量が足りず、途中でエラーになってしまい結局失敗に終わりました。 この後、一度電源を切り再度立ち上げると、「Missing operating system」とでてきます。 次に、このメッセージがでる状態で、Win2000のOSソフトをインストールしようと試みましたが、やはり同じメッセージがでるだけでインストールを行うことができません。 何か方法があるのか。もしくは、インストールに失敗してしまうともう手遅れなのか。分かりづらい質問かとは思いますが、方法があれば教えてください。

  • 最新のパソコンにWin2000を入れられますか?

    現在XP搭載機(2003年モデル)から新モデルへ買い替えを検討しつつも悩んでおります。 なお現在使っているパソコンはDELLのINSPIRON5150で 候補にしているパソコンも同じくDELLのINSPIRON1525です。 悩んでいる理由として今パソコンを買うと、否応なくOSがVistaにならざる得ない状況という点です。 先日、Vista搭載機を1週間ほど借りて使ってみて感じたことが 従来使っていた2000に比べてVistaが非常に使いづらい(要求スペックが高くて重い)という点です。 XPの時もやはり同様のことを感じて、Windows2000をインストールして使っておりましたが あれからあまりに時が経過した今、Windows2000に現行パソコンの各種ドライバが問題なくインストールできるのかが不安です。 幸いDELLのパソコンのリカバリ方法は、OSのみのクリーンインストールなのでデバイスドライバCDが付いてきます。 これが2000でも問題なくインストールできればよいのですが・・・。 アドバイスよろしくお願い致します。