• ベストアンサー

図書館で働くには?

chebmamaの回答

  • ベストアンサー
  • chebmama
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.3

図書館で働く、というのは「図書館で専門職として働く」と、とらえてもよろしいですか(例えば、病院で働くといっても医者であったり医療事務であったり、同じ職場でも様々な仕事の人がいますから)? もし図書館の専門職として働きたい、というのであれば司書資格が必要です。 資格をとるには、司書課程のある大学に入って単位を取得する・文部科学省の指定した大学で司書講習を受ける(大体2か月ぐらいで夏休みの期間に開講が多い:受講資格は大卒か卒業見込み・高卒なら司書補の資格を取得した後実務3年以上で受講可能)という方法があります。 図書館と言ってもいろいろな種類(館種といいます)があります。公共図書館についてはNo.2さんの紹介されたサイトが参考になるかもしれません(実際に働いている方のHPでしたから)。 館種に関わらない・正職員にこだわらず図書館で働きたいと言うのであれば、資格を取得した上で派遣会社に登録して自分の条件にあった図書館や企業の図書室などに派遣社員として働きに行ったり、参考URL(日本図書館協会が提供する求人情報)のようなサイトで就職口を探すという手などがあります(2月ぐらいになると求人情報が増えますね)。 文系理系の違いですが、図書館に関わる専門知識の他に、文系理系に関わらず別の主題知識を持つ図書館員はとっても大切な存在です。 例えばgogokurono2003さんがもし理系の大学に入ったとして、いきなり課題でレポートの作成が出て困ったなあという時に大学の図書館に行くと、相談窓口にいる図書館員(レファレンスライブラリアンといいます)がレポート作成のための資料の探し方やレポートの書き方を教えてくれます。 大学図書館の職員さんは、その大学のもつ学部学科の研究分野に関して“ある程度”の専門知識を持っていますし、その調査研究のために集めた図書館資料やデータベースの使いこなし方を心得ています。その“ある程度の知識”が深ければ深いほど、利用者は安心・信頼してサービスを受けられるのではないでしょうか。 ちなみにgogokurono2003さんの進む大学に司書課程のカリキュラムがあれば、ちょっと頑張って理系の学問を学びながら司書資格のための単位を取ることもできるかもしれません。単位の取得方法は大学により異なるので、詳しいことは受験を希望する大学のHPを見たり、入試広報の担当者に聞いた方がいいかもしれませんね。 あと、英語はできた方がいいです。コンピュータに関わる知識もできる限り習得した方が即戦力として使ってもらいやすいです。 最後に、図書館司書は図書館に勤めてからが本当に大変です。ただ本に囲まれて静かに本の出し入れだけをしている訳ではなく、いろんな人のいろんな「知りたい気持ち」に応えるための研鑽を積む必要がありますから。でも、大変だからこそ一生懸命働けば働くほどやりがいの出てくる仕事でもあります。 gogokurono2003さんが納得の行く進路を導き出されることを祈っております。

参考URL:
http://www.soc.nii.ac.jp/jla/job.htm
gogokurono2003
質問者

お礼

みなさんどうもありがとうございました^^ 参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 図書館情報学部とは一体?

    ただいま高校2年生です。 そろそろ進路のことも考えないとなぁと思い、自分が就職してみるならどこか? という問を真剣に考えたところ、「図書司書」に行き着きました。 大学もそれに関するところと思い、いろいろ調べてみると「図書館情報学部」というのを発見。 早速「愛知淑徳大学:図書館情報学部:同学科」を第一志望にしたものの、一体何をするのか疑問でなりません・・。 4年制の大学ですし・・・? 淑徳大学の情報である必要はありません。 図書館情報とはこういうことを学ぶんだ、といったことを教えていただけたら幸です。

  • 筑波大学知識情報・図書館学類への編入について

    私は某国立大学で国文学を学んでいる大学1年生です。 今、この大学に通っているのは、第一に図書館司書の資格を取るため、第二に日本文学を学ぶため、です。  私は、将来的には図書館司書として働きたいと考えています。 しかし、図書館司書の求人は少なく、その方面への就職は狭き門となっている、と聞きます。  私の今所属している学部の就職先一覧を見てみたのですが、毎年図書館への就職者はわずか1~2人ほどのようです。(全体の約1~2%)  やはり図書館への就職は難しいのかと、半ば諦観を抱くようになり、他の職種への就職も考えなければならないなと最近は思っています。 (まあ、その1~2人になれるように努力はもちろんすべきですが)  私は進路へいろいろ不安を重ねつつ、図書館司書についてネットサーフィンをしていました。そして筑波大学 図書館学類の存在を知ったのです。調べてみると、図書館関係の仕事に就く人は毎年30人ほどいるようです。  そこで筑波大学 図書館学類への3年次編入を考え始めたというわけなんですが、どうでしょう。その図書館学類では、1、2年次にプログラミングや統計学、数学を履修することになっているのです。 しかし私は完全に文系よりの人間で、数学やプログラミングはほとんど手に負えないのです。  ちなみにその図書館学類は、3年次からは図書館学や情報処理、情報サービスを主に学ぶようです。 そこで質問です。 1、現在通っている大学が図書館への就職者が少ない、という理由で、筑波大学 図書館学類へ編入するというのは、良いアイデアと言えるのでしょうか? (どうしても図書館司書になりたいと考えている私は、これはありだと考えていますが、念のため客観的な意見が欲しいです) 2、もし編入をする場合、数学やプログラミングの知識に乏しい私が、  3、4年次においてうまく学んでいけるのかどうか? (上記のように、シラバスを見る限りでは、学習内容的にはついていけそうですが、実は1、2年次での知識を利用する機会があり、ついていけないのではないか? という疑問があるのです) 以上二つの疑問に関して、参考になればどんなアドバイスでも結構です。どなたかよろしくお願いします。 筑波大学図書館学類 関係者(現生徒、卒業者)の方や、詳しい情報を持っておられる方、見ておられたらぜひとも情報提供お願いいたします。 長文かつ拙い文章失礼しました。  

  • 図書館司書への道

    私は高校3年生の女子です。 3年ってこともあり今受験モードに入っています。 それで、今私は進路で迷っています。 本が好きというこで、中学生の頃から漠然と図書館司書になりたい!!と思って今まで過ごしましたし、今でも図書館司書になりたいって気持ちはあります。 でも、司書になるには資格がいる。できるなら短期大学でとりたいのですが(というかなるべくならお金をかけたくないです)それでもまだ他に資格をとる方法があるらしいのですが、詳しくわかりません。 それに、資格はとれても就職先がない、というのも聞いたことがあり、それで兄には反対されたことがあります。 でも実際今の時点で図書館司書以外なりたいものなんてありません。ゆっくり考えてる時間ももうありません。 こんなハンパな気持ちで図書館司書への道に進んでも良いのでしょうか? そして、最近本を読む機会が減ってしまって、本を読んでない状態です。本を読んでないのに図書館司書になろうと思うのは間違いでしょうか? 司書になるのもなった後も簡単なことではないはずですし。 どなたか詳しいアドバイスくださる方お願いします。 乱文ですいません。

  • 図書館司書について教えてください。

    図書館司書について教えてください。 通信講座で図書館司書を勉強しようかと思っているのですが 1.図書館司書はどのような仕事ですか?主な仕事内容、力仕事はありますか?など 2.また、試験をうけるために受験資格は何か必要でしょうか? 年齢制限、性別制限など制限がありましたら全ての情報を教えて下さい。 一応、4年制大学を卒業しています。

  • 図書館で働くには?

    図書館に就職するには、どのような資格、条件等が必要なんでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 図書館に就職

    私が図書館に就職したいと思っているわけではありませんが、 友達に図書館司書になりたいと思っている方がいるので お尋ねします。 図書館司書になるには大学や短大で司書課程の科目を履修し、 単位をとれば、司書の資格はとれると思うのですが、 司書の資格があるからといって図書館に働けるというのは 間違いですよね。 就職するには学歴は関係しますか?(例えば、慶應大学なら有利とか) また、図書館といっても種類があると思いますが、 各図書館(国立大学の図書館、公共図書館、私立大学の図書館、 私立図書館など)の (業務の面、就職の面などの)メリット・デメリット についても教えてください。

  • 図書館で働きたい!

     図書館で働きたいのですが、どうすれば就職できるのでしょうか? 公務員じゃないと無理なのでしょうか。  また必要な資格などはありますか?

  • 図書館司書について

    現在通信制の大学3年生です。 うちの大学で図書館司書の資格がとれるのですが、資格を取得すべきかどうか悩んでいます。 卒業後の就職は、英会話教師か、エステティシャンを希望しています。 図書館での勤務は難しいようですし、図書館で働きたいという希望もないのですが、図書館司書は持っていて就職の際に有利になるでしょうか? 資格取得のための授業は単位取得が難しく勉強量も多いようです。現在仕事をしながら大学の勉強もしているので、苦労してまでとるべき資格なのか悩んでいます。 よろしくおねがいします。

  • 大きな図書館のある大学

    今年大学受験です。 そろそろ進路をしぼって勉強を始めようと思っています。 本が好きなので大きな図書館のある大学を探しています。 関東できれば都内にある、図書館の大きい大学を教えてください。 春休みを利用して実際に見に行こうと思っています。

  • 高卒でも図書館に就職したい。

    こんにちは。 最近図書館で働きたいと思って色々調べたのですが、大学を卒業していないと司書の資格が取れないと聞きました。 現在私は28歳で、今から大学に入学するのはかなりきつい状態です。 こんな私でも図書館で働くことは出来るのでしょうか? 通信講座や2ヶ月での短期取得などもみたのですが、やはり大学をでていない私には受けることが出来ないようで途方にくれています。 アルバイトから常勤になる方法しかないのでしょうか。その場合、司書の資格とかは取らせていただけるのかな・・・。 こんな私でも図書館で就職する方法を教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう