• ベストアンサー

大学を教えてください

私は、現代文は得意なんですが、古文はそうでもないし、数学は得意なんですが、物理はそうでもないんです。つまり、よく言えばオールマイティ、悪く言えばどっちつかずなんです。 そういう私が大学を選ぶと、日大の文理学部とか筑波大学とかになるかなあと思うのですが、これら以外に、文理の壁があまりない勉強をできる大学ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161900
noname#161900
回答No.1

法学部または経済学部のある大学をおすすめします。 どちらも読解力が必要である一方で、緻密な論理を使うので、ある意味数学的な分野でもあります。 現代文や数学が得意とのことなので、良いかと思います。

ILMJ26
質問者

補足

経済学部や商学部は考えてみたのですが、あまり興味を持てないのです。それらの楽しい点って何でしょうか。

その他の回答 (4)

noname#207144
noname#207144
回答No.5

何か目的があって大学・学部学科を選ぶのではなく、目的ははっきりしていないけど、大学・学部学科は文理の壁があまりない勉強をしてみたいということですね。 近年は、環境・情報・人間等をテーマに、文理融合的な学問・学部・学科が増えてきていますので、 選択肢は沢山あります。 個別の大学・学部で言うと、早稲田大学人間科学部や法政大学人間環境学部などは、文理融合的な色彩の強いところですので、面白いかもしれません。ぜひHP見てみてください。 似たような学部・学科は探してみると結構ありますよ。 あと、やや特殊ですが、国際基督教大学教養学部はそれこそ自分の意思で、文系科目も理系科目も選ぶことができます。 また、文系学部ですが、経済学や心理学は数学が得意だと勉強がはかどります。ほとんどの私立大学では経済学部や心理学科の入学試験で数学を必須科目にしていませんが、本来、経済学や心理学をやる人は数学出来ないといけないと思います。 経営情報学とか経営工学なんかも同様です。早い話、コンピュータを使う学問ですね。 前者は経済学部や経営学部、経営情報学部など、後者は工学部や理工学部に置かれています。 とにかく、文理どちらも活かせる学部・学科はたくさんあります。 ご自身で色々調べてみて、もっと具体的に勉強したいことを絞り込んでみてください。 なお日本大学文理学部は、学科で文系と理系が別れていますから、文理の壁はしっかりありますよ。

参考URL:
http://www.waseda.jp/human/school/
noname#161900
noname#161900
回答No.4

No.1です。 度々すみません。前回の私の回答が曖昧だったと思うので、法律学の面白さについて具体的に回答したいと思います。経済系科目には詳しくないもので、ご容赦ください。これにて最後にいたします。 法律の面白さは、「理屈をたてる」ということだと思います。例えば、ニュースの事件報道を見て、「刑法によれば何罪にあたるか」「どのような刑が妥当か」などと、自分で条文を調べながら考えれるようになると楽しいです。 実際は簡単にスパッと言える場合は少ないんですが。 ところで、日本国憲法で一番重要な条文はなんだかご存じですか?小中高で習った「国民主権」や「平和主義」、「基本的人権」ではありませんよ。 大学では13条と習いますが、それも違います。個人の価値観で意見が割れるところでもあるでしょうが・・ ちなみに私は、戦争から帰還した日本人のある手記書を読んで、ある見解を得ました。 他人とは違う視点で物事を考えることも、面白さのひとつかもしれません。

  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.3

理系学部にありながら、内容が文系という学問もあります。 http://www.meiji.ac.jp/agri/department/agri_policy/images/model.pdf 農学部に属しますが、内容は文系で、経済学分野が入っています。また、農学部ゆえに実習等もありますので、狭く深くという分野が嫌いで、広く浅くという分野に興味がある人は、おすすめです。

noname#161900
noname#161900
回答No.2

No.1です。補足を拝見いたしました。 学問の種類を問わず、どの分野にもそれぞれの面白さがあります。しかし、面白さや奥深さを知るには、我慢強い読書と勉強が必要です。一通り学んで、学問書に物申せるようになってからが一番面白いのです。ですから、具体的に何が面白いかと今伝えても、なかなか理解ができないと思います。何を面白いかと聞かれれば、人それぞれなのだと、私は思います。 ちなみに、私は法学部生ですので、経済学についてはあまり突っ込んで勉強したことはありません。しかし法律学も経済学も、自分の頭で学者の理論に反論し、あるいは稚拙ながら自分なりの理論を構築する、という作業ができるようになると、格段に楽しくなるという点では共通していると思います。 びっくりすることに、教科書では定番に書いてある理論であっても、学会ではまったく信用されていない場合もあるようで、それは興味深いと思いました。 なんだか、抽象的な説明なってしまいましたね。すいません。実際、自分でも何が面白いのか具体的にうまく説明できないというのもあります。 なお、大学の教授は膨大な知識をもっていて、熱心な学生に対してはよく指導してくださいます。大学に行く価値はそこにあると思います。 私は勉強熱心ではなく、今更ながらそのことに気付いたことにひどく後悔しています。

関連するQ&A

  • 大学選び

    ようやく大学の選択までこぎつけました。 こちらのサイトでも質問させていただいたのですが、非常に参考になったのでもう一度させていただきます。 現在大学の絞込みに入っています。 学部は私立文系でありながら「情報系」の勉強ができるところを探しております。 以下条件です ・偏差値は50~60程度。 ・選択科目が、英語、数学1A2B、国語(現代文)です。 [ここに追加できるとすれば、古文漢文あたりでしょうか。数3C、化学、物理は無勉の状態なので避けたいです。] ・できるだけ学費は抑えたいです。 調べた大学を紹介いただいても申し訳ないので、先生と一緒に調べた大学を載せておきます。 ・青山学院大学[社会情報/英語、数学1A2B、国語(現代文)] ・専修大学[ネットワーク情報/英語、数学1A2B、国語(現代文・古文)] ・日大[文理・情報シス/数1A2B・英語] といった感じです。資料までは請求していないので具体的な部分までは把握しておりません。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 日本大学文理学部物理学科

    こんにちは。高3のものなんですが、日大文理学部物理学科を先生に勧められました。。ここだったら自分は推薦が取れるといわれました。しかし自分は物理は好きでもないし嫌いでもないんですが、大学の物理は難しいと聞いたので正直悩んでいます。ここがどういうところなのか知っている人がいれば教えてください。。お願いします。

  • 文系私立大学について

    私立大学受験について質問なのです。 私は理系国立志望なのでですが、金銭的な理由で文系私立を受けようと思っています。入試で理系が有利な大学学部を教えてほしいです。レベル的にはマーチ、関関同立レベルかそれ以上の大学がいいです。(学部は経済、社会科、法学部を考えていますがそれ以外でも大丈夫です。) <<得意教科>> 数学 得意 現代文 得意(マークシートのみ) 古文 苦手 漢文 少し苦手 英語 少し苦手 物理 得意 化学 少し得意 政経 得意 現社 得意 ※もちろん上に完全一致でなくても構いませんが、できるだけ自分の得意教科にそっている大学を教えてほしいです

  • 中退→高認(大検)から東京大学を目指す。

    私は高校に行っていれば高校2年生の者です。 高1の途中で病気になってしまい高認を取った後、高校(偏差値は70弱の高校)を中退しました。 【最終目標】 そこで昔から行きたいと思っていた東京大学を目指しています。 あと2年の間で東京大学理科I類に合格するための学力をつけたいと思っています。(今年は飛び級制度で千葉大も受験予定) 【現在の学力】 2月に受けた駿台ハイレベル模試 英語 58 数学 58 現代文 68 古文漢文 50 ⇒3教科60 代ゼミセンター模試は冊子にぎりぎり載らなかったレベル。 英語95%、数学80%、国語65% 今の得意不得意を表すと、 現代文≧英語≧数学>>古文>漢文 ・数学に関してはIIBまで履修済みで今年の12月までにIIICを履修予定 ・英語は英検2級合格レベル以上で ・物理化学漢文は未履修 ・古文は助動詞がわかる程度 ・センター日本史はセンターで60%位。 【塾・予備校について】 塾には英語と数学を通っています(両方とも単科塾)が、今月からスカラシップをいただいたので古文・現代文・物理・化学で代ゼミに通おうと思っています。 来年は浪人生クラスに入る予定で入るのですが(生活リズムを整えるためにも)、それまでに浪人生クラスで一番上に入れるまでの学力をつけることが今の短期目標です。 【今後の勉強方針について】 代ゼミで未履修科目のインプットをしつつ、自ら問題集でアウトプットする。(若干取らぬ狸・・・ですが) ・英語 ⇒塾を中心・単語帳 ・数学 ⇒赤チャート(現在やっているのを継続)・大数 ・国語 ⇒塾・Z会の参考書 【質問】 前置きが長くなりましたがここで質問させてください(上から重要度が高い) ・モチベーションが最近良く落ちてしまって、勉強をしなくてはしなくては・・・とと思いながらもついつい別のことをやってしまったりしています。「勉強をしたい」という気持ちを長く保たせるためにはどうすればよいでしょうか。 ・何かアドバイスや注意点があれば教えてください。 ・勉強方針や方法で良いものがあれば教えてください。 (ちょっとズレますが) ・東大との併願に私立医学部(日大や慈恵など)を受けようと思っているのですが、高認差別があると良く聞きますが実際どうなのでしょうか?

  • 大学2教科受験について

    私は現在高校3年生で、来年度受験を受ける者です。 年度初め、文理選択を行うときに、理系を選択して理系クラスに通って今まで勉強してきましたが、最近文系の学部に行きたいようになりました。 5月ころから志望していたのは、慶応の総合政策学部で、その次に青山大学の社会情報学部でした。 この二つの学校は2教科受験ができたので、この2つ以外は理系の学部を受けようと思いましたが、最近探してみたら青山の経営学部なども2教科で受けられるようです。 しかし、そのほかはあまり探せなかったので、紹介していただきたく、質問させていただきました。 受験教科は以下の科目で受けられる文系の学部(経済、経営、法学、社会学部系)はないでしょうか? 数学1A、2B、3C 英語 物理 小論文 ※現代文、古文を含めて2教科受験の大学は受ける予定がありません。

  • センター試験についてです。

    センター試験についてです。 センター利用入試で出願したいと考えていますが 出願方法がいまいちわかりません。 A大学 国語(古文も漢文も除外)+数学1A+英語(+リスニング) B大学 国語(漢文のみ除外)  +数学1A+英語(+リスニング) となっている場合、 現代文+古文を受けてもA大学は出願できますか? 現代文の成績だけが抜き取られてA大学は判定するのか、 もしくは不可なのかがわからないので教えて欲しいです。 わかりにくかったらごめんなさい。 ちなみにA大学は千葉商科大学、B大学は日大、青山の場合です。 学部は千葉が商経学部、日大、青山は経営or商学部です。

  • 大学選び及び学部・学科選びについて

    どの大学に行けば良いのか悩んでいます。 候補としては ・日本大学 ・神奈川大学 です。 多分世間的には日大が知名度も高く、 OB・OGが多いために就職にも有利だとは思います。 私も、何だかんだ就職は成功させたいので、 今のところは日大が第一候補なのですが… 悩んでいるのが学部なのです。 一番興味ある分野は人間科学なのですが、 はっきりそうと述べている学部があるのは神大なんですよね。 それに、日大にしても神大にしても、 人間科学よりも経済の方が、やっぱり就職に有利なのかなあとか。 まあとにかく質問を簡単に出していきたいと思います。 ・自分が学びたい人間科学よりも就職に有利な経済を選ぶべき? ・よって、日大に進学するべき? ・日大にある文理学部の評価としてはいかがですか? ・文理学部にある社会学科は人間科学とは別ですか? ・日大だとして、経済と文理ではやはり経済にしておくべき? ・体育はあるのですか?球技は得意ですが陸上や水泳が苦手です… ・日大か神大か、キャンパスライフや就職面など諸々を含め、どちらにするべき?  その理由やメリット、デメリットなど思いつく限りでお願いします。 神大のキャンパスに惚れてしまっています。 日大は経済だとビル型なのが少し残念で… そんなんで決めない方が良いのは分かっていますが。 もちろん、オープンキャンパスにも行きますし、最終的に決めるのは 私自身ですが、参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 大学受験の国語について困っています

    最近文転して立教大学の経済学部を志望校にしました。 数学と英語は偏差値が全統で67程度あるのですが国語は52~54くらいしかありません。 もちろん問題集を解いたり古文単語を確認したりして国語の対策は行うつもりなのですが、国語自体に自信がないので過去問の研究はよりしっかりとやっておくべきでしょうか? 問題集は現代文は現代文のトレーニング私大編、古文は古文上達でやっていこうと思っています(難問か解きましたがある程度はできそうです) 国語の勉強や過去問研究についてアドバイスがあればぜひお願いします

  • 日本大学短期学部について

    はじめまして。自分は、21歳のフリーターです。どうしても大学で学びたいのという思いで高校卒業してから勤めていた昨年10月末で会社をやめ、バイトをしながら受験勉強をしています。(家庭の事情でなかなか貯まらなかったのですが、10月末に入学金と学費を貯めました。) 今月に19日に日大生産工学部の建築と3月2日に日大の短期大学の建築を受験します。ですが、なかなか勉強が進みません。 今は、実家ぐらしで、高校3年の時に大学受験に失敗し、両親には迷惑かけられないので絶対に合格したいと思ってます。 ですが、数学と物理の勉強が進みません。 今から日大生産を捨て、短期大学の受験科目の英語に切り替えて勉強しようと思います。英語は得意でないですが、高校3年の大学受験生のときには偏差値60でした。 現在は模試は受けたことはないですが、英語は好きなので数学や物理よりはかどります。 もし、日大生産の不合格(物理や数学の成績が悪い場合)でも短大の英語の成績がよければ合格するのでしょうか? ご回答おねがいします。あと、日大短期の過去問や倍率を探してでてきません。偏差値は出るのですが...もし、日大短期を合格した方がいたら対策やオススメの勉強方法があったら教えていただきたいです。 文書が長々となって申し訳ありません。最後まで読んでいただきありがとうございます。 回答おねがいします。

  • 立命館大学情報理工学部のセンター利用の国語について

    センター試験をセンター利用のみで受験しようと思っている者です。 センター利用で考えているのは立命館大学情報理工学部、近畿大学理工学部なのですが共に自分の受ける科目の範囲では「英語・国語(近代以降の文章=現代文)の得点の高い方」+「数学IA・数学IIB」+「物理I」が必要科目になります。 この現代文なのですが、古文と漢文がついてくると思います。しかし必要なのは現代文だけです。センター利用は他(古文や漢文が必要になる様な大学)には予定していません。となると、センター試験国語の80分をフルに現代文のみに利用しても構わないのでしょうか?古文と漢文が空欄でも問題無いでしょうか? また、ご存知でしたら教えて頂けると幸いなのですが立命館大学のセンター利用のボーダーは河合塾で74%、近畿大学は67%です。実際はどの程度得点すれば可能性が上がってくるでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。