• 締切済み

なぜ売れたのか分からない商品

sakasu1991jpの回答

回答No.4

最近の若手アイドルグループ達。 ほとんど同じ顔でグループ名もわからないのにバラエティやドラマなどに多数出演している。 バラエティはまだましですが、ドラマは演技がまだまだ出来ないのに出演しすぎ。 最近のドラマの質を落としているひとつの原因だと思う。

gurico32
質問者

お礼

芸能界全体が素人化してますね。 昔は裏方や脇に力があって何とかなりましたが もう日本の芸能界は終わりかも知れません。

関連するQ&A

  • この芸能人がCMに出たら商品が売れる

    この芸能人がCMに出ると必ず商品がヒットするという芸能人は誰でしょうか。 逆にこの芸能人がCMに出ると必ず商品が売れないという芸能人は誰でしょうか。 わかる方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 次にドラマor映画になりそうな漫画

    最近のドラマや映画って漫画が原作のものが多いですよね。 今公開中の映画だったらラブ☆コン、ハチクロ・・・ 次にドラマや映画になりそうなものって何かありますか? みなさんの予想・期待で構いません。 あと、映画化、ドラマ化の決まってるもので オススメの漫画とかも情報あれば教えてください。 漫画喫茶で読みあさろうと思います。 よろしくお願いします。

  • ハチミツとクローバーについて

    ハチミツとクローバー についてなんですが・・・ 私は、映画とドラマしか見たことがないんですが、映画とドラマでは、イマイチ違うところが多々あるんですが、原作(漫画?アニメ?)に、映画、ドラマ 近いのはどちらなのでしょうか? それともどちらとも違うのでしょうか? たとえば、映画では森田さんはドコからか帰ってくるけど、ドラマでは、最初からいたり・・・ 映画では、森田さんが個展で作品をけなされ、その勢いで海まで行ってしまうけど、ドラマでは、福引でいったり・・・どちらがあってるのか分かりません。 または、どちらとも違うのでしょうか? 教えてください。 あと原作は、漫画? アニメ? どちらなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 芸能人になりたい

    今更ながら芸能人を目指したいとおもいました。 ドラマや映画に出る俳優になりたいです。 私は今23歳なのですが、23歳より上で芸能界に入った芸能人を教えてください。 あと、どうすれば芸能界に入れるか、なんとなくでいいので教えてください。

  • 売れ筋商品

    今、売れている商品は何かを調べています! 何かあれば教えてください☆ 電化製品、食品、飲料水なんでもOKです! よろしくお願いします☆

  • 物語の奇抜な楽しみ方

     小説やマンガ、映画にドラマなどの見方で、こうすると面白い(状況も含めて。面白くなくてもいいです)、という方法があったら教えて下さい。例えば、  ・「エンディングから巻き戻しで映画を見る」  ・「画面の左半分を紙で隠して、ビデオを見る」  ・「マンガに好き勝手に色を塗って読む」  ・「低周波マッサージ機を使用しながらの詩吟」  など、常識で理解できるものからほとんど理解不能なものまで、自由にお答えいただけると幸いです。  

  • 映画化・ドラマ化されそうな漫画

    最近映画化やドラマ化されている漫画が多いようですが、今年はどんな作品が選ばれると思いますか? 自分はドラマ化や映画化をされてはじめてそんな作品があったのかと知るくらいで、そんなに漫画は読んでいないんですけど。

  • 神田うのさんについて

    この間、神田うのさんがテレビに出ていて、プライベートを紹介していたんですけど、すごいゴージャスでビックリしました。持ち物はみんなブランド物で、宝石はキラキラ、いつも着ている洋服も見るからに高そうな一流品ばかりですよね。 そこで質問です。なぜ神田うのさんはあんなにゴージャスで金回りが良いのでしょうか?芸能人ってそんなに稼いでいるのでしょうか? 映画やドラマの主役級ではない神田うのさんぐらいの芸能人でも(ファンの方ゴメンナサイ)あんなすごい生活が出来るのですか?どなたかご存知の方いらしたら教えて下さい。

  • 間違いなく人気はある。 (でも、どこがそんなに良いのか?)と思った マンガ・小説・映画・ドラマを教えてください。

    こんにちは。 はなから、誰が描いてるからとか、誰が出演してるからとか、事前から反射的に嫌っていたのかもしれない。 というのではなく、 流行ってる。もしくは、かつて人気があった作品。 そんなに騒ぐんなら、よっしゃ、どんなんだろ? と思い、読んで、または観たもので、、、 .....あれっ? なんで ? ? ? と思った良さが(人気があるのが)理解できない・自分に合わなかった、マンガ・小説・ドラマ・映画がありましたら、理由を含め教えてください。 よろしくお願いします。

  • 映画は見なければならないものなのか?

    僕は映画が苦手です。映画に限らず、小説、ドラマ、漫画など、ストーリー性を持ったものが全般的に苦手です。なぜ苦手かというと、いきなり登場人物がたくさん出てきて、その登場人物がどういう役割を果たしているのかということが理解できないのです。よく、「しばらく見ているうちになんとなくわかってくる」と言われるのですが、僕にはそれができません。 自分は数学や物理が好きで、非常に論理思考なので、物事が順序だって進んで行かなければ理解することができません。なんとなく全体像をつかむということができません。 数学や物理であれば、例えばxやyといった変数が何を表すのか、という定義があり、その定義をもとに式変形が進んでいって、それを順番に追っていけば理解することができます。 けれども、映画を見ると、いきなり変数が大量にでてきてその定義がなんだかわからないまま複雑な数式がごちゃごちゃでてくるような、そんな感じで、最初から最後までわけがわからないまま終わってしまいます。 日常会話において、映画やドラマなどの話ってわりと頻繁に出てくるような気がします。それは映画やドラマを趣味に持つ人が多いからだと思います。しかし、僕はそのような話についていくことができません。よく周りの人に「話ができるようになるには映画とかドラマとかもっと見なければならない」、というようなことを言われるのですが、興味を持てないものは持てないので、どうしたらいいのか困っています。 対人関係を築けるようになるためには、映画やドラマの類のものは見なければならないものなのでしょうか?もし見なければならないとするならば、どうすればストーリーを理解できるようになるのでしょうか?