• 締切済み

後遺障害認定 事故受傷との因果関係

事故にて受傷後約40日経過して、別な病院で新たな症状(頸椎捻挫)が診断され継続的な治療をし、後遺障害診断書を医者に書いてもらいました。 約40日という期間は、事故受傷との因果関係を後遺障害認定では認めてもらえないものでしょうか?

みんなの回答

  • MoonTears
  • ベストアンサー率62% (35/56)
回答No.3

前医に協力してもらわないと事故との因果関係の立証はそもそも無理なので、協力していただけるよう前もってお願いだけはしておいたほうがいいかもしれません。それと、地区の自賠責調査事務所に相談室があるはずなので、事務所に直接出向いて(素人が電話で済まそうとしてもだめですよ〉そこで事故との因果関係の件について相談をまずされるべきです。その上で、担当者の指示通りにされるほうがいいと思います。 ところで、今回の目的は後遺障害の獲得ですよね。そうなると、単なる自覚症状だけではダメで、前回回答したことに加えて、前医の初診時から後医の症状固定時までにどれくらいの客観的な資料を準備できるかで後遺障害に該当するかしないかが決まってきます。頚椎捻挫による後遺障害申請は、経験的にいうと、非該当になるケースが相当多い。一般的な説明になりますが、初診時および症状固定時の画像や、筋萎縮、電気生理学的検査による異常波形など、相当に厳密に客観的に証明し得る検査結果を調査事務所は重視しており、スパーリングテストや徒手筋力検査などは患者の恣意が入る余地ありとして重視されない傾向があります。どういう資料が必要か、そういうことも確認されたらどうでしょうか。

spm33k49
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前医と自賠責調査事務所相談室に出向いて尋ねてみますね。 後医の診断書にはジャクソンテスト+、スパーリングテスト+の他、MRI 5/6 のヘルニアが頸椎、上肢の症状に関係していると書いてくれています。

  • MoonTears
  • ベストアンサー率62% (35/56)
回答No.2

頚椎捻挫の急性期初発症状は受傷後数時間から1週間くらいまでということになっています。診断が下されたのが受傷から40日後なら事故との因果関係は否定されると思います。 ・・・というのが原則なのですが、ときどきあるのが受傷直後他の症状がひどいため、頚椎捻挫による症状が見過ごされるか軽視されたため、あるいは頚椎捻挫による症状と重なるため、前医の診断書に頚椎捻挫の症状名がなかったり、頚椎捻挫としての症状の記載がなかったりするケースです。そのため、前医は整形外科医だったのかどうか、前医で診断された傷病名や症状、治療内容・経過についてはどうだったのか。それと、相談者自身は、頚椎捻挫による症状をいつごろ自覚されたのか。前医はそのことを知っているのかどうかなど・・・ というのが、事故受傷との因果関係の有無を調べる上での確認ポイントになります。

spm33k49
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 受傷したときは整形外科医に手骨折、肩の捻挫と診断されました。 肩の痛みと首の痛みが紛らわしかったので、前医への説明が足りなかったのかもしれません。 被害者請求をするときに、もし前医が頚椎捻挫への協力的な診断書や意見書を書いてくれるなら添付すればよいでしょうか? またそれ以外でよい方法はありますでしょうか? 何度も質問してすみません。。。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>約40日という期間は、事故受傷との因果関係を後遺障害認定では認めてもらえないものでしょうか? 後遺障害とは、それ以上の治療効果が認められないか、治った時。を指します。 一般的にその期間は6カ月(180日)とされて居ます。 40日では、まだ治療効果が認められると考えられますので、その間で治療終了となれば、まだ治療効果があるかもしれないのに、治療を放棄したと言う事になってしまいます。 ですので、後遺障害は認められないとなります。 簡単に考えてみれば判りますが、40日で治療が終わる様なものだと、後遺障害(今後一障害続く様な障害)にはならないと判断される訳です。 (もちろん、手足の切断などは除きます。)

spm33k49
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 申し訳ありません、質問のしかたが悪かったようです。 事故にて受傷後約40日経過して、別な病院で新たな症状(頸椎捻挫)が診断されたものは事故受傷との因果関係を認めてもらえるものでしょうか? 実際にその後半年以上通院して後遺障害診断書を書いてもらい、これから被害者請求をしようと思っています。 いろいろサイトをチェックすると、発症が「事故後1ヶ月以内でないと認定されない」とよく書かれていますが、 自分の場合事故後40日たってから診断されました。

関連するQ&A

  • 後遺症障害非認定

    先日、後遺症障害認定しましたが、非認定でした。再度申請する予定で行政書士に相談したところ、診断書、治療報告などから認定可能です。との事、頸椎捻挫腰痛捻挫はなかなか認定は難しと聞きますがどうなのか教えて下さい

  • 後遺症認定は可能でしょうか

    交通事故に遭い、頚椎捻挫、腰椎捻挫で通院しています。 まもなく治療期間が180日になり、実通院日数も100日を 超えますが、いまだに手足がしびれたり、頭痛がしたり、 腰が痛かったりが続きます。 医師も「事故の影響だね」と指摘してくれてますが、 診断書を書いてもらって後遺症認定は受けられるのでしょうか? むち打ちなど他覚症状のないけがは認定が難しいと聞きますし、 保険会社の言うように治療を打ち切って申請しても 認められなければ、あとは治療費も出ないと聞きました。 どうしたらいいのでしょうか よろしくお願いします。

  • 後遺傷害認定について

    昨年10月初めに交通事故に遭いました。 その後現在まで治療を続けていますが、リハビリ鍼治療ともに思った程効果がでなくなりつつあるので、自分としてはそろそろ症状固定なのかなと考えております。 私の怪我の診断は腰椎捻挫と頚椎捻挫となっていますが、捻挫では後遺障害として認定されるのは難しいでしょうか??

  • 後遺障害について

    事故後一年半が経過しています。 追突事故で鞭打ちになったのですが痛みが良くならないので保険会社に後遺障害の認定をするよう勧められて後遺症診断してもらいました。 しかし、先日非該当と通知が来たと保険会社から通知が来ました。 それでもう症状固定日までで示談にしますと書いてあります。 こんなに痛いのに認定もされず、もう、保険で治療はできないのですか? まだ痛いのに、後遺障害に認定されないのに症状が固定されるのですか? 私は治るのならまだ治療したいです。 事故で痛いのは明らかなのに自費で治療しないといけないのですか? 教えてください。 いろいろな人に聞いたけどみんな「もう終わりにしたら?」「もう諦めたら?」など、痛いのをずっと背負って諦めたほうがいいのですか? 最後に行った病院で頚椎の椎間板がヘルニアになってるといわれてますがこれでも後遺障害にはならないのでしょうか?

  • 労災の後遺障害認定について

    よろしくお願いします。通勤災害で受傷、治療も終わり症状固定となりました。これから労基署に書類を提出し、後遺障害の認定をお願いしようと思うのですが、現在残っている障害が、実は今までは症状がなかっただけで受傷以前から身体には異常があり、今回の受傷によって症状が出現した、という場合は、労災での後遺障害は認定されないものなのでしょうか? お医者さんからはもともとヘルニアがあったところに、今回の事故で痛みなどが発症した、と説明されたのですが……。恐れ入りますが、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 交通事故、頸椎捻挫での後遺障害14級認定された方いらっしゃいますか?

    お世話になります。 頸椎捻挫にて後遺障害認定申請を行っているものです。 任意一括を解除し、被害者請求です。 頸椎捻挫 総治療期間186日 実治療日数93日 画像所見なし 神経学的検査での異常あり(スパーリングジャクソン、筋萎縮、握力、稼働域制限 など) 以上が私の状況です。 (1)頸椎捻挫にて後遺障害14級獲得された方、何度めの申請で認定されましたか? (最初の申請で非該当となり、その後の異議申し立てや自賠責紛争機構への申し立てで認定された方いらっしゃいますか?) (2)治療期間、実治療日数は何日でしたか? (3)異議申し立てをされた場合は、どのような書類を提出されましたか? (日常生活支障申し立て書?医師の意見書?) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 後遺障害認定書を書いてくれない

    交通事故で歩いてる時にはねられました その際に腰を強くうち、現在保険が切れた後も7ヶ月間病院で治療をしています 指は靭帯損傷でしたが4ヶ月目くらいで痛みがなくなりましたが中々腰だけは痛みがとれません 腰は打撲との診断でした 治療費は6ヶ月で打ち切られているため腰の通院費を現在自分で支払いつづけています そろそろ8カ月にもなるため弁護士からは医者に相談して後遺障害認定を書いた貰った方が良いのではないか、といわれましたので医者に伝えたところ 「足の痺れとかないし打撲なので後遺障害認定書はかかない」と言われました この場合、神経障害がないと後遺障害認定書は書いてくれないのが一般的なのでしょうか?

  • 交通事故の後遺症認定について。

    追突事故で頚椎捻挫を患いました。自分はリハビリ技師であり、頚椎疾患の患者さんを常に治療している立場です。昼休みには物理療法なども自由に使える環境下であったため、通院(手続き)は10数回したのみでその後は自主リハを行っていました。症状は軽快せず、半年後に耐えがたくなり、どうにからんものかと再受診。しかし有効な治療法はないとのことでしたので、もう半年間自主リハを継続後、自覚的症状の他、形態的異常が記されている画像付き後遺症診断書を審査機関に提出との流れとなりました。しかし手続き上の空き期間が長いため、後遺症状と事故との因果関係を否定され非該当という結果。(私の症状が軽快せず自主リハを行っていた事は任意保険会社は初めから十分に知っていました)自主リハは治療だとみなされ、因果関係は認められるものでしょうか?

  • 後遺障害認定が下り、これから保険会社との交渉となります。

    後遺障害認定が下り、これから保険会社との交渉となります。 以下の状況だと慰謝料と逸失利益はいくらくらいが妥当なのでしょうか。 現在も痛みに悩まされており、健康体は戻ってきませんがせめて 賠償金だけでも納得のいく決着を図りたいです。 [事故概要]  タクシー乗車中(後部座席)に事故に合い、頸椎および腰椎捻挫を  発症致しました。もちろん過失0%です。 [総治療期間] 456日 [実通院回数] 120回 [認定後遺障害] 頸椎捻挫14級9号、腰椎捻挫14級9号で併合14級9号 [現在の状況]  事故から約2年経過しておりますが未だに痛みが抜けずに整骨院に  週1回程度通い治療しております。PCを使うことが多く、また残業が  多く必要なのですが残業したり週末近くになると鈍痛に悩まされております。  また腰痛もひどく夜痛みで起きたり、朝起床した際はしばらくスムーズには  動けません。 自分で勉強した範囲ですと以下のような内容になるかと思いますが 妥当なのでしょうか。 (1)慰謝料  ・15か月 164万円(赤い本別表1) (2)後遺障害の慰謝料  ・14級9号 110万円 (3)後遺障害の逸失利益  ・600万円×5%×4.329(5年)=129.87万 合計:403.87万  【ご質問】 (1)慰謝料について、腰椎と頸椎の2箇所でも赤い本別表2での計算が必要でしょうか。 (2)赤い本ベースで計算致しましたが青い本ベースの方が良いなどありますでしょうか。 (3)逸失利益について、頸椎捻挫14級だと通常5年と伺いましたが、  頸椎捻挫と腰椎捻挫の2箇所について14級でも5年までしか逸失利益は  得られないのでしょうか。現在も非常に痛みに悩んでおり、5年後に消えるイメージが  出来ておりませんがあきらめるしかないのでしょうか。

  • 後遺障害診断書の作成について

    追突事故(0:100)にあった者です。 頚椎と腰椎の捻挫で整形外科と整骨院に通っていましたが、先日症状固定となりました。 症状固定後は治療費自己負担で整骨院に通っています。頚椎と腰椎の捻挫なので、認定は難しいかもしれませんが、後遺障害の申請をしたいと考えています。 質問は、 (1)後遺障害診断書の作成のために整形外科の診察を受け、診断書を作成してもらうとき、診察料と診断書作成料は、私が負担するのでしょうか? (2)後遺障害認定が終わるまで(該当でも非該当でも)、示談交渉は始まらないと考えてよいのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう