• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんの夜泣きで相談・質問です。)

赤ちゃんの夜泣きで悩んでいます。解決策を教えてください。

miki0305の回答

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.2

こんばんは。夜泣きは大変ですよね。。。 でも4ヶ月もではなくて、まだ4ヶ月です。 うちの子も5ヶ月頃から夜泣きが始まり、1歳9ヶ月になりますが 今現在も3.4回起きます。 私も夜泣きの解決策はわからないのですが、 添い寝で寝れるように今から癖を付けた方が良いと思います。 おっぱいとか抱っこだとのちのち大変だと思うので。 うちの子も3.4回起きるのですが、トントンと背中をしてあげると寝ますよ。 たまに寝ずに大泣きの時もありますが。。。 お互いにがんばりましょうね! 専業主婦との事なので、お昼寝も赤ちゃんと一緒にして寝れるときに寝ましょう。

kinyokoyellow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました;; 1歳9カ月でもやはり起きる子は起きるのですね・・・ 添い寝がどうしても嫌いみたいで怒るのでつい添い寝を私も避ける傾向なのですがこれからおっぱいをあげる時はできるだけ添い乳であげてみようと思います! ちなみにうちの子にはトントンは全くききません(苦笑 はい!お互いこどもが夜ぐっすり寝れるようになるまで頑張りましょう;;!!

関連するQ&A

  • 夜泣きの対処法と断乳について

    10ヶ月になる男の子がいます 最近夜泣きが激しくなってきました。 いままでは泣いて起きてしまっても、添乳をすれば再び寝てくれたのですが、最近はおっぱいをあげても吸い続けたまま離そうとせず、離すと号泣することの繰り返しだったので、夜中の授乳を10日間ほどやめています。 泣き出したらとりあえず抱っこして(それだけで収まったことはほとんどないですが・・・)あやしたりしますが、泣き止まない時は、電気やTVをつけて一度目を覚まさせて落ち着いたら麦茶を与えています。 再び寝るまで1~2時間かかるときもよくあります。 一晩で2~3回起きるので、正直つらいです。 そこで質問なのですが、 ・断乳すると夜泣きがなくなると聞きますが、断乳しても夜泣きが続いてしまった方いらっしゃいますか? 私はまだ完全に断乳していないので(昼間はお昼と入浴後に母乳、寝る前にミルクを与えています)、断乳したら夜泣きが少しは収まるかななどと淡い期待を寄せているのですが・・・ ・みなさんは夜泣きにどのように対応されてますか? また、夜泣きが少しでも軽減するような方法があればぜひ教えてください。

  • 夜泣きでのおっぱい拒否

    9ヶ月になる子供がいます。1ヶ月ぐらい前から卒乳のために、おっぱいからミルクへ移行したためか、夜泣き時に、これまではおっぱいで寝付けることができたのに、最近はおっぱいをあげようとすると嫌がり、咥えようとするんですが、咥えると口を離しの連続で、結局起きてしまいます。おっぱいよりミルクの方が好きになったのでしょうが、夜泣きのたびにミルクを作るのも大変で困っています。対処法など何かありますでしょうか?ちなみにうちの子供は、夜泣き時に抱っこや、背中をさする等しても泣き止みません・・

  • 赤ちゃんの夜泣きはどうしたら落ち着きますか?

    赤ちゃんの夜泣きはどうしたら落ち着きますか? 生後1ヵ月の娘を持つ新米パパです。最近、娘の夜泣きがひどくなりました。赤ちゃんは泣くのが仕事ですので泣くこと自体は仕方ないと思うのですが、同じアパートの方の迷惑にならないか心配しています。 生後間もない頃は、ミルクを飲ませてあげると落ち着いてくれたのですが、今はミルクを飲んでも泣き止みません。妻と二人で優しく話かけてあげたり、子守唄を聞かせたりしましたが、あまり効果は無いようです。 夜泣きする赤ちゃんを落ち着かせてあげられる良い方法がありましたら教えてください。

  • 子供の夜泣きで困っています。

    10ヶ月になる次女が最近夜泣きで一晩5回くらい起きます。そのたびに、ミルクやおっぱいをあげて眠らすのですが、最近体力的に疲れています。  なにか、良い方法はないでしょうか。できればこの際、断乳もしたいと思っています。

  • 赤ちゃんの夜泣き?について。

    赤ちゃんの夜泣き?について。 4ヶ月半になる息子がいます。 今までは夜最後におっぱいをあげて5~6時間ぐらいまとめて寝てくれていたのですが,最近夜グズグズするようになり,寝ても2~3時間で起きてしまいます。 泣く事も多くなり,これは夜泣きなのか夏場で暑いからなのか… おっぱいをあげるとすぐ寝るのですがまた少したつと起きてしまいます。 今は完母の為おっぱいが足りないのかと思い,昨日ミルクを足して飲みましたが同じくすぐに起きてしまいました… 今まであまりぐずった事もなく,おとなしいと思っていたので少し戸惑ってます。。 あと夜寝るのも遅く,23時から24時にならないと寝ません(泣)これも早く直したいです。先輩ママ,近い月齢のお子さんのママ,何かアドバイスあったらお願いします!

  • 1歳、夜泣き対策に断乳を考えています

    先日1歳を迎えた息子のことでご質問させて下さい。 完全母乳でしたが、だらだら飲みで離乳食をなかなか食べようとしないため、 昼間はおっぱいをあげない習慣にしました。 寝せるときと、夜泣いて欲しがったときの添い乳は続けていますが、 最近夜泣きがひどくなってきたため、夜も完全に断乳したいと考えています。 断乳すると、数日は泣いて大変でも、朝までぐっすり眠るようになると聞きました。 経験者の方に伺いたいのですが、断乳後数日間の夜泣きをどのようにして乗り越えられましたか? 昼間のおっぱいをやめたときも大変でしたが、夜の断乳はご近所や旦那のこともあるのでさらに気が重いです。 今でも、夜泣きのたびに布団に包まってイラついたようにため息をつく旦那なので、その期間ホテルにでも泊まってもらおうかと本気で考えています。 旦那のためでなく、そういう旦那に気兼ねしながら子供をなだめることを考えると私がしんどいため・・・ (普段は子供をかわいがってくれる旦那なんですが、睡眠欲には勝てないらしいです) それに泣き出しても、辛抱強くトントンしたりしていれば本当に眠るんでしょうか? いつもガリゴリ頭蓋骨の音がなるほど頭を掻き毟って号泣なので、想像がつかないのですが・・・ ぜひ、アドバイスをお願い致します。

  • 生後11ヶ月のあかちゃん ひどい夜泣きについて

    はじめまして。 もうすぐ1歳になる息子の新米ママです。 産まれてから一度も朝まで眠った事のない息子は、生後5ヶ月頃からよりひどい夜泣きをする様になりました。最近は、8時に寝て朝7時頃起きますがそれまでに少なくとも5回は必ず泣いて起きます。 添え乳でおっぱいを加えさせると、すぐに寝る時もあればおっぱいだけでは駄目で泣きわめき放っておくといつまででも泣いています。 なので、そんな時は取り合えず20分位泣かせてまたおっぱいをあげると疲れるのか寝てくれます。 ちなみに、お昼寝は2時間位まとめて寝るのと夕方30分位との2回がいつものパターンです。 お昼間に出掛けたり、お家で身体を使って遊ばせたり、笑わしてみたりとそれなりには疲れているかと思うのですが、全く効果無しです。 離乳食も3回食でよく食べます。 (椅子にほとんど座ってくれませんが…) 最近では、昼間眠気が酷く疲れがかなり溜まっています。 一生続くものでは無いですが、息子も夜何度も起きる為、いつも眠そうな顔をしています。 そこで、断乳をすればよく眠るようになると聞いたりするので断乳しようか迷っています。 ちなみに、ミルクは味が嫌なのか一切飲みません。 先輩ママさん、夜泣き対策で何か良い方法などあれば教えて下さい!

  • 赤ちゃんの夜泣き

    こんにちは! 5ヶ月の赤ちゃんのママです。 二日前から、夜寝かした後、30分位したら、しゃっくりをする位、大きな泣き方をするようになりました。 普段はしゃっくりをあげるほど大泣きはしません。 これは夜泣きですか? まだ2回だけなんですが、2回とも私はお風呂に入っていて、旦那が抱っこしてあやしてたんですが……全然泣き止まなくて。 私が抱っこしたら、すぐ泣き止んだんですが…逆に喜んで、目パッチリで…… おっぱいと抱っこで何とか寝かしつけましたが、、、 一緒にお風呂とかは無理なんで、どうしても赤ちゃんを寝かしつけてからじゃないと、自分はお風呂入れません。 何か原因あるんでしょうか? 無いとは思いますが、泣かなくなるアイデアありませんか? 今のリズムは夜8時に寝て、夜中1回授乳して、朝7時に起床です。 やっと落ち着いたところに、今の悩みが出て来て。 先輩方、助けて下さい。

  • 夜泣きの時の起こし方

    こんにちわ。1歳2ヶ月のママです。 2週間前に断乳成功しました。 断乳自体は上出来だったんですが、それから徐々に 夜泣き&昼間の大泣きが始まりました。 何しろ今まではおっぱいで助かってた分、 今は抱っことかしかないので大変です! そして夜泣きというか、ウチは夜中に泣いて起きて 最初はグズグズですが、私がトントンや抱っこで とりあえずすぐに寝るんですが、 また10分くらいでグズグズ泣いて、 段々それを繰り返してるうちに本泣きになり、 夜泣き状態になるのです。眠いのに寝れず・・・ そうなれば怪獣のように30分以上は泣き続けるので 一度しっかり起こそうと電気をつけてお気に入りの ビデオをつけたり、呼びかけたり、色々試すのですが、 なかなか覚醒してくれません。 最後にはビデオのおかげで目が覚めますが・・・ 皆さんはどうやって起こしてますか? ちなみにウチは、一度起こしてもまた寝ても 眠りが浅いみたいで泣きながら起きて、この 繰り返しで朝方を迎えます・・・

  • 生後5か月、夜泣きの対応について

    こんにちは。 いつもお世話になります。 生後5か月の子の夜泣きについて教えてください。 5か月になるかならないかの時から 夜中に数回起きては泣く、という風になりました。 昼寝はあまり上手ではないですが 生後2か月位から夜中の授乳がないくらいに寝るようになりました。 が、3か月半くらいでまた夜中の授乳が1回くらいになりました。 4月から保育園へ行き、その前より20時に就寝させて 朝の7時前には自分で起きてご機嫌に話している。。。という 状態が続いていましたがここ2週間位、1,2時間起きに起きて 泣くということが続いています。 その時に色々な本や周りの方の話を聞いて、 添い乳をやめたほうがいい。ということで3時間が経過していないときは 授乳せずなんとか別の方法で寝かすようにしたりしています。 ちなみに寝かしつけは授乳ですが、添い乳ではありません。 以前は授乳後にゲップをさせていたので一度起きて そのあとは起きていても自分で寝てくれていましたが 最近は授乳中にほとんど寝てしまい、ゲップをしようとおこすだけで 泣くので、そのまま布団に置いています。 置くときに少し泣いてもゴソゴソしながら自分で寝てくれます。 夜中はおっぱいをあげると泣きやんで寝てくれますが それ以外では余計泣いて寝るまで時間がかかります。 夜間断乳すると夜泣きがなくなり朝まで寝る、、、という意見を 参考にして夜間断乳をしようと思いましたが なかなか私が上手に寝かせられないため、このままなら 数回起きたとしても、授乳したほうが楽なのでは?とも思うように なりました。 昼間は保育園で冷凍母乳(足りないときはミルク)を飲んでいて 家では完全母乳です。 皆様は夜泣きをどうして乗り切りましたか? アドバイスや激励をいただけると嬉しいです