- ベストアンサー
- 困ってます
夜泣きの時の起こし方
こんにちわ。1歳2ヶ月のママです。 2週間前に断乳成功しました。 断乳自体は上出来だったんですが、それから徐々に 夜泣き&昼間の大泣きが始まりました。 何しろ今まではおっぱいで助かってた分、 今は抱っことかしかないので大変です! そして夜泣きというか、ウチは夜中に泣いて起きて 最初はグズグズですが、私がトントンや抱っこで とりあえずすぐに寝るんですが、 また10分くらいでグズグズ泣いて、 段々それを繰り返してるうちに本泣きになり、 夜泣き状態になるのです。眠いのに寝れず・・・ そうなれば怪獣のように30分以上は泣き続けるので 一度しっかり起こそうと電気をつけてお気に入りの ビデオをつけたり、呼びかけたり、色々試すのですが、 なかなか覚醒してくれません。 最後にはビデオのおかげで目が覚めますが・・・ 皆さんはどうやって起こしてますか? ちなみにウチは、一度起こしてもまた寝ても 眠りが浅いみたいで泣きながら起きて、この 繰り返しで朝方を迎えます・・・
- sa-tan
- お礼率73% (693/949)
- 妊娠
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの息子も断乳してもなかなか朝まで寝てくれるようにはならず、オッパイで泣き止ませるということができない分大変でした。 うちの息子は昼間は主人に抱っこされるのも大好きなのに、夜泣きで起きた時に主人に抱っこされると、もう火がついたようにさらに大泣き。 なのでいつも私がずっと抱っこしてましたが、あまりにも泣き止まない時は一度主人に抱っこを代わってもらいました。 すると目は開けてなくても抱っこしてるのが私ではないと気づくのか、主人の抱っこから逃げようとわめき、それでもしばらくは我慢して主人に抱っこしてもらって、少ししてから私に抱っこを代わると、安心するのか目を開けて覚醒するようになりました。 そこから寝かしつけると寝てくれることが多かったです。 これはうちの息子の場合なので役には立たないかもしれませんが一応うちの体験です。 断乳してもうちもなかなか夜泣きが治りませんでしたが、最後にはこちらも肝を据えて、泣いてもトントンするだけで抱っこをしないという方法を続けていたらだんだん寝るようになってきました。 でもご近所の事を考えるとなかなかほおっておくってできないですよね。 まだ断乳して2週間とのことなので、個人差はあってもいづれ寝てくれるようになります。 どうか頑張ってください。
その他の回答 (2)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
小児鎮静薬(小児五疳薬),有名なものでは宇津救命丸があります.昔からの薬で安全性は高く,よく効きます.

お礼
昨日、ひやきおーがんを購入しました。 気長に服用させてみます。 ありがとうございました!
- ricorico301
- ベストアンサー率31% (30/95)
こんにちは。 我が子もそうでした。 夜中に泣くと30分は大泣き。 もともと声が大きく凄まじい泣き声でした。 ご近所に迷惑と思い、必死に、抱っこや声をかけたりしましたが 目が覚めません。 お布団の上に起き上がって 眼も開いている状態なのに目覚めてないんですよね。 我が子はたいへん食いしん坊でしたので 赤ちゃんおせんべいやビスケットを目の前にちらつかせました。 すると、あら不思議泣き止むんですよ。 夜中にものを食べさせるのは抵抗がありましたが 限られた今の時間だけと割り切りました。 歯磨きが面倒でしたけれど。 毎日お疲れでしょうが、延々続くわけではありません。辛抱なさって下さいね。

お礼
お返事ありがとうございます。 食べ物ですか?ウチは飲み物も受け付けないので お菓子はまだ試してませんが、挑戦してみます。 ご意見参考にします!
関連するQ&A
- 断乳直後の夜泣き(泣)
子供と自分が風邪を引いて、自分は薬を飲みたかったので 突然断乳しました。子供は1歳になったばかりです。 ◇それと断乳した理由 ○離乳食を良く食べる。 ○もともとミルクが大半で、おっぱいはオヤツ&精神安定剤みたいな感じ ○最近はおっぱいをあげても噛むだけで、 吸い付かないので自然卒乳かな?と思った為 上記の理由で断乳しました。今一週間ぐらいです。 が… 夜泣きが… ひどくなってしまいました(泣) 今までは泣いたら、おっぱいに吸い付いて5分~10分ぐらいで また寝てくれていたのですが 一晩で2、3回 今は怪獣のようなギャン泣きが15分ぐらい続き (目は閉じている) エビぞりして、抱っこも危ないので 抱っこひもに頑張って入れて おんぶして、30分~1時間ぐらいで寝ます。 これが一晩で3、4回 体力も精神的にもかなりまいってしまって、 突然断乳したのがいけなかったのでしょうか? または夜泣きの薬や、小児針などは効果あるのでしょうか? アドバイスを頂ければうれしいです。
- ベストアンサー
- 育児
- 夜泣きについて
1歳3ヶ月の娘を完母で育ててます。 6ヶ月頃から夜泣きが始まり、その度に添い乳で寝かしつけてました。 それまでは朝まで1~2回しか起きなかったのが、今では1~2時間おきに起きる様に… 歩く様になったら寝るからと聞いてはいましたが、そんな傾向も見られず… 公園で遊ばせて疲れさせても変わらず。 眠りが浅いのか昼寝も30分くらいで泣いて、その度に添い乳したり、やる事がある時はおんぶしたり… 4月から働くので、断乳しようと思い、今日2日目です。 おっぱいがカチカチで痛いのと、牛乳を飲まないので、昨日と今日と寝る前の一回だけおっぱいをあげて、 その後泣いてもひたすらトントンしました。 火がついた様に泣きましたが、5~10分もすると寝てくれました。 でも1~2時間おきなので、夜中はキツイです… そこで質問なんですが、寝る前のおっぱいもやめた方が、いいでしょうか? フォローアップはあげてませんが、牛乳飲まないんですがあげた方がいいでしょうか? 断乳しても変わらず夜泣きがひどい子いますか? 旦那にこんなに泣いてるのになんであげないの?と言われ、自分でも迷いがでてしまいます。 しっかり昼寝して、しっかり夜寝てくれると助かるんですが…。
- ベストアンサー
- 育児
- 9ヶ月児 夜泣き
9ヶ月になる男の子がおります。 5ヶ月過ぎから夜に頻繁に起きるようになり、授乳は4回くらいですが、抱っこで寝る分も含めると7.8回は起きてしまいます。 色々検索しましたが、皆さん苦労されてるようなのでうちも仕方がないと思ってはいるのですが、悩んでることもあるので教えていただければと思います。 寝入ってすぐはちょっとグズっるだけで、抱っこでもすぐ寝るのですが、しばらくすると毎回かなりの大泣きで起きます。 声をかけてあげたり部屋を明るくしてみたりするのですが、目を固く閉じたままでまったく目を開けようとせず「どうして声が聞こえるのに僕だけ真っ暗なの~!?」っていうような感じでパニックをおこしたみたいに大泣きしてます。 目が開くようになると落ち着くのですが、それまでに15分くらいはかかります。 他の赤ちゃんの夜泣きもこんな感じなのでしょうか? 泣いてすぐに授乳すれば寝てくれます。でもあまりにもすぐに起きるので、毎回授乳するのもどうかと思い、抱っこで頑張れそうなら抱っこで寝かそうと思ってるのですが、部屋を明るくしてまで起こして目を開けさせるのはあまりよくないのでしょうか? 昼間は3~4時間くらい授乳間隔があきますが、夜中あまりにも起きるし、おっぱいをあげるとけっこう長いこと吸ってるのですが、おっぱいの量が足りなくなってきてるのでしょうか? 事情があって1歳くらいに断乳しようと思ってるのですが、今から寝る前にミルクを足すのはどうでしょう? 離乳食を始めたのが遅かったので、まだ2回食なのですが、ミルクを足すくらいなら3回食にしてフォローアップを飲ませた方がいいのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 夜泣きってどう終わるんですか?
9ヶ月の息子の母親です。 2ヶ月位前から夜泣きが始まりました。 今は、夜20時30分に暗い部屋に入り添い乳で寝ます。 だいたい22時30分頃に一回目泣きます。お尻ペンペンしてダメなら抱っこして寝かせます。 それから1時間~2時間おきに泣いておきます。 前はすぐにおっぱいを口に含ませてましたが今はなるべくお尻ペンペンして「よしよし」「大丈夫だよ」「お母さんいるよ」など声をかけてます。それでもダメだと抱っこします。抱っこすると寝ます。 夜中のおっぱいは、なるべくあげないようにしてますが、一回~二回はあげてます。 夜泣きピークの時よりは、少しよくなってきたのですが、連続して朝までねんねできるようになる時は、いきなり寝れるようになるのでしょうか? それとも、徐々に寝る時間が多くなってくるのでしょうか?夜泣き終了の前触れってあるのでしょうか???
- ベストアンサー
- 妊娠
- これが夜泣きですか?
3ヶ月の男の子です。 ここ数日前からなのですが、ベッドで寝かしつけて寝入っても、ふとした拍子に突然大泣きするようになりました。 夜中のおっぱいが欲しいときや目が覚めたらママがいないなどで泣くときは、泣く前の兆候(呼吸が荒くなるとかうなるとか)があるのですが、突然泣くのはだいたい寝入ってから1時間ほどたった頃で、普通に寝ていたら突然泣き出してしまうのです。 そのときはトントンしてもおっぱいもダメで、ひたすら大泣き。 こちらの回答で「夜泣きは一度目を覚まさせると良い」と書いてあったのを見たことがあるので、抱っこしても泣きやまない時は電気をつけて名前を呼んで目をぱっちりにさせます。そうするとたいてい泣きやんで普通に戻り、寝かしつけてすぐ寝入るという感じです。 これって夜泣きということでしょうか?昼間に一緒にお昼寝したりするんですが、お昼寝のときは必ず1時間で大泣きします。 泣いたときの対処法もこれでいいんでしょうか。 夜泣きって、普段出かけない場所へ出かけたり、昼間特別なことがあったり、もっと月齢が高くなってから出るものだと思っていたのですが・・・
- 締切済み
- 妊娠
- これは夜泣きでしょうか?
これは夜泣きでしょうか? こんにちは。いつもお世話になります。 生後4ヶ月半の娘がいます。昼間は比較的大人しいのですが、夜寝る前の22時頃からとてもぐずります。抱っこして、外の景色を見せたりしてようやく落ち着きます。このぐずりが寝るまでの2時間程続きます。 3ヶ月頃は放っておいたら、自然に寝ていたのですが・・・ また、夜中、寝ている時に1~2回大泣きするのですが、この場合は少し抱っこしてあげるとすぐにまた眠りにつきます。 このような症状は夜泣きとはまた違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- 夜泣きについて
もうすぐ満七ヶ月の赤ちゃんがいます。 六ヶ月後半~、夜寝ない(夜泣き?)が始まりました。 ここ最近では、お風呂入ってオッパイあげて一旦は寝るのですが、 下手をすると10分で泣き出し、いいときでも1時間間隔で朝まで 泣くんです。泣き方はその日によってですが、オッパイあげれば何とか寝てくれる日もあれば、オッパイあげても泣くし、抱っこしても泣くし しまいには体に触れるだけで大泣きなんです・・・ しかも、その度に添い乳していますが、なかなか離さず加えてます。 赤ちゃん自身が自分でオッパイを離す時も多いいのですが、 自分で離したくせに、離せると大泣き! もう何をしてもだめな時はひたすら抱っこ!その抱っこでさせ駄目なのに・・・ 私は休まる時間がなく、ご飯も食べる時間もないんです・・・ 日中はまだましですが。 朝は6時半には起床して、8時半には離乳食、その後お昼寝が約1時間、最悪数十分。午後は寝グズリで大変。夜5時~6時に離乳食。 7時~8時に風呂、で8時には寝るって感じです。 この8時からが戦争で、七ヶ月だと言うのに、授乳回数が10回はいってしまいます。麦茶や白湯、オシャブリで何度か頑張ってみましたが、 どれも拒否され、大泣きに繋がってしまいます。 どーしたら良いのでしょうか。
- 締切済み
- 妊娠
- 夜泣きなの?
現在6ヶ月の女の子がいます。 娘はだっこかおっぱいじゃないと寝てくれないのですが、だっこだと布団におろしたとたんに起きてしまいます。 いつもはだっこで寝かせたあと、布団に降ろし、目を覚ましても完全に起きて泣いてしまわないうちに添え乳で寝かしつけています。だいたい5分程おっぱいをくわえたあと眠ってしまいます(たまに20分くらい離してくれないときもあります。) ですが、先週頃から夜中に頻繁に起きるようになりました。もともとねんねが下手なのか、眠りが浅く、すぐ起きやすい子だったのですが、夜中に5~8回も起きるので困っています。これは夜泣きの始まりなのでしょうか? 今は起きるたびにおっぱいをくわえさせるとまたすぐ眠るという繰り返しで寝かせていますが、この方法でずっとやっていっていいのか不安です。 体重も重いほうで9キロ近くあり、この頻繁な授乳のせいではないかと心配です。 おしゃぶりすれば?と周りにいわれますが、娘は母乳のみで育てているので哺乳瓶やおしゃぶりは嫌がって口に入れません。 おしゃぶりを使わず育てている方や、頻繁に起き、布団に降ろすと起きてしまうお子さんを育てている方のアドバイスを宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 夜泣きの対処法と断乳について
10ヶ月になる男の子がいます 最近夜泣きが激しくなってきました。 いままでは泣いて起きてしまっても、添乳をすれば再び寝てくれたのですが、最近はおっぱいをあげても吸い続けたまま離そうとせず、離すと号泣することの繰り返しだったので、夜中の授乳を10日間ほどやめています。 泣き出したらとりあえず抱っこして(それだけで収まったことはほとんどないですが・・・)あやしたりしますが、泣き止まない時は、電気やTVをつけて一度目を覚まさせて落ち着いたら麦茶を与えています。 再び寝るまで1~2時間かかるときもよくあります。 一晩で2~3回起きるので、正直つらいです。 そこで質問なのですが、 ・断乳すると夜泣きがなくなると聞きますが、断乳しても夜泣きが続いてしまった方いらっしゃいますか? 私はまだ完全に断乳していないので(昼間はお昼と入浴後に母乳、寝る前にミルクを与えています)、断乳したら夜泣きが少しは収まるかななどと淡い期待を寄せているのですが・・・ ・みなさんは夜泣きにどのように対応されてますか? また、夜泣きが少しでも軽減するような方法があればぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
お礼
こんにちわ。 夜泣きの時に起きてくれて、優しいパパですね。 ウチは体力仕事なので、やはり夜中は起こすのは 可哀想かな・・・ これからも気長に頑張ります! ありがとうございました。