• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:助けてください)

高2女子の学校への行きたくない気持ちと限界感について

uchimura_758の回答

回答No.4

前略 文面ぉ読みましたよ、貴女の苦しみが僕には良く解るよ胸がキューンと成って涙ポロポロですよ、統合失調症の専門医 に治療して、受診シテルノネ、其の先生にご相談してエビリファイでわ具合が悪く為るのでお薬ぉロナセンに変えて頂けませんか、とお願いシタラ如何でしょうか!小生が文面から察する処両極性だと診断しましたよ・今の貴女は陽性症状(10%~20%)位陰性症状(80%~90%)位だと、思いますよ。貴女は生真面目な女性とっても良い子ですね、色んな物事で悩み苦しみ、 辛い日々ですね良く理解できますよ、でもねソンナニ頑張らなくてもいいよ・この病気は本人岳にしか解らないですよ! 此れからは貴女の好きな事に向かって平凡な生き方が良いと思うよ、絶対に頑張るぞ~の気持ちは棄てて下さいね。 御身お大切にネ・(一臨床研究員ヨリ)早々。

cclnrctt
質問者

お礼

分かっていただいて嬉しいです。 自分は統合失調症とは言われていないです…。 一応ロナセン、ジプレキサ、リスパダールも出されてきましたが 副作用でとても太ってしまったのでエビリファイを少量服用しています。

関連するQ&A

  • 自宅学習期間

    高3で大学受験を控えている者です。 今日から自宅学習期間に入ったのですが、進路が決まっている人は登校しなくてもいいけど、 決まっていない人は登校しなくてはいけません。 私はまだ決まっていないのですが・・・ 二学期不登校をしていて、今も別室登校をしています。 学校に行くと疲れてしまい、3日連続が限界で、3日目の夜は8時前には寝てしまいます。 それで4日目は休んでしまうのですが、学校で勉強して疲れるよりは、家でマイペースに勉強するほうがいいかなあと思ってしまいます。 欠席しても卒業には支障はないのですが、やはり欠席日数が増えるのは気になります・・・ どうすればいいでしょうか??

  • 依存をやめたいです

    高3女子です。付き合っている受験生の彼氏がいます。付き合って2年ほどになります。 私は病気があって、常に彼に沢山支えてもらいました。体調面から精神面までサポートしてくれました。そして常に彼に心配をかけていました。彼とは今距離を置いています。受験勉強に忙しいのと、私との関係に疲れたようです。 私は、このままの自分ではだめだと思い自立する決心をしました。体調管理をしっかりして、休む時は休んで、無理をしない、そんな生活を自分でしっかり送れないとと思いました。自立する決心をしてからは、毎日がキラキラしています。学校に行くことも、勉強をすることも前より良いバランスでできるようになってきました。 ですが、私はまだ彼に依存をしています。彼にどう思われてるかな、うざいって思われてるんかな、別れたいって思われてるかな、あと彼のことが心配だな、受験しんどいけど精神面とかしんどくなったり大丈夫かな、など彼中心で色々考えて、そんな自分は依存しているなと感じます。 私は依存するのをやめたいです。でも、やめたい!と思っても、その気持ちだけでは難しく、こんなにやめたいって思ってるのに彼を気にしてしまう…となってしまいます。 体調が悪く、自分のやりたいことは中々できないため、自分のことに集中したくても集中しきれません。 そんな私が依存を脱するために、受験が終わるまで本当にもう関わらない、彼から離れるべきだとおもいました。そして最後に、依存やめたいって思ってるということを彼に伝えたいなと思いました。でも、この行為そのものが依存している気がするんです。彼に伝えないとやめられないのか、という感じです。でも、私が強くなろうと頑張っているのに彼の中でまだ弱い私のイメージでいられるのがしんどいんです。勉強に集中してるから私のことをよく考える機会はないだろうけど、ふと私のことを考えた時に、なんかだるいな、って気持ちになってるんじゃないかって心配なんです。 大雑把ですみません。私はどうするべきでしょうか。受験が終わるまできっぱりと彼に離れるためにも、その宣言もしたいんです。 アドバイス等有ればよろしくお願い致します。

  • もしかして、燃え尽き症候群でしょうか

    私は中3で受験生です。 受験生なのに7月ごろからずっと勉強できなくなってしまいました。集中できなくなりました。 これまでは1年の頃から誰に言われたわけでもなくずっと勉強してきたのに勉強できなくなりました。 それが7月ごろからいきなり勉強できなくなったのです。 勉強が手につかず、ベットの上で何時間もぼーっとしているか寝続けています。学校にはなんとか行っています。 こうなる前までは周りが遊んでいる時も頑張って勉強して(友達がいないということもありますが;)成績もずっと上位をキープしてきました。田舎の学校ですが。 今周りは受験のために猛勉強して追い上げてきています。とても焦っています。 しかし焦るばかりで勉強が手につきません。 元々集中力がなかったわけではなくむしろ1日中集中できるのではないかというぐらいありました。 今は30分持つか持たないかというほど落ちてしまいました。 これまで地元でトップの学校に入ろうとか1位をとろうとか自分でいうのもなんですが人一倍頑張ってきました。 それなのに受験前にこんなことになって辛いです。もしかしたら落ちてしまうかもしれません。 周りに相談できるような人はいません。親は聞く耳を持ちません。 本当に辛いです。焦っています。前に戻りたいです。 最近、つい2日前ぐらいに燃え尽き症候群というものを知りました。もしかしたらそれなのでしょうか。 どなたか、助けてください。

  • 不登校復活させるには

    受験生の不登校の子供に焦っています。 母親が 勉強しなさいといわなければ 学校行きなさいといわなければ 本当に学校に行けるようになりますか? 受験勉強できるようになりますか?

  • 不登校暦1年 現在中2(今春で3年)

    題名の通り不登校暦1年の中2です。 もうすぐ3年生になるのに、全く勉強もできなくて受験できるのかが心配です。 不登校といってもたまに部活にいったりしてます。 そろそろ、学校に通い始めなきゃやばいと思っているんですが、 学校行ってない1年分全く勉強をしていません。 勉強をしようと思ってもどこから手をつければいいのかも分からず、 すぐにやめちゃいます。 集中力と持久力がないもんで(汗) こういうときはどうすればいいですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 爪をむく癖が直らない

    高3女子なのですが 小さい頃からの爪をむく癖が 直らなくて困っています。 爪だけでなく 周りの皮もむいてしまいます。 指先が痛々しいし 汚いので本当に直したいのに どうしてもむいてしまいます。 受験生なので勉強に集中したくても 爪が気になって集中できなくなるときもあります。 なんでむいてしまうのか 自分でもわかりません。 どうすればこの癖は直るのでしょうか。

  • 勉強に集中出来ない自分にイライラ

    今年、高校受験を控えている者です タイトル通り、勉強に集中出来ない自分にイライラします。 受験勉強もそうですが、テストなど受ける時も集中して受ける事が出来ません。 また、精神的ストレスで不登校になり、授業も分からない状態です。 なので、学校に通っている子よりも勉強しなくてはならないし、もともと頭のいい方ではないので更に勉強しなくてはなりません。 頭ではそうやって思っているのに、いざペンを握ると10分、15分で集中が切れます。 そこで、何故私は集中出来ないのか。何故この問題が解けないのか。と自分を追い詰めるようになってしまい、涙も止まらずいつの間にか自傷行為に及んでいました。 勉強の出来ない、しない私が悪いのだとは自覚してます。 でも、どうやったら勉強に集中出来るのでしょうか?? どうやったらイライラせずに勉強が出来るのでしょうか?? 文章がまとまらずに申し訳ありません。 回答をお待ちしております。

  • 不登校、高校受験(長文です)

    私は広島住みの不登校の中学三年生です。 小6の頃に友達といろいろあり不登校になり、中学にはいって、行けるようになったと思ったら担任の先生といろいろありまた不登校になってしまいました。ぶかつはバスケをしていて、部活にはちょいちょい顔出すくらいでした。保健室登校もしてました。ですが、その学校は校則が厳しく、周りの目も怖くて、学校の近くに行くだけで泣いてしまうくらいになって、ボロボロでした。 そして、環境を変えるために転校しました。学校が楽しくて毎日いってました。 バスケ部のみんなとは最初はいじめられたりしたけど、がんばって毎日学校に行きました。でもいじめが解決したくらいに、学校へ通うのに疲れてしまい、またちょくちょく行かなくなってしまいました。自分の甘えのせいってわかってます。最近みんな受験モードになって、今まで全く受験の事を考えて無かった私も焦ってきました。内申点は全くないし、勉強もできません。でもどうにかして全日制の高校にいきたくて、親に頼んで塾に通えるようになりました。11月に入ってからほとんど学校に通ってます。(今は高熱で休んでしまってます。。。体調管理もちゃんとできない自分がふがいないです) 私が現実から逃げてきた結果こうなってしまったっていうのは、じゅうぶんわかってます。でも、高校に行ってまた1から頑張りたいって思いが強く、諦める事ができません。部活にも入りたいので、通信じゃなく、全日制がいいのです。今まで学校に行かなかった私が言えることじゃないかもしれませんが、できることを全て必死でやりたいって思います。 不登校でも、全日制の高校にはいれることってありますか? 目指すだけ無駄なんじゃ無いのかって考えてしまい、毎晩泣いてしまいとても辛いです。毎日学校にかよっていればよかった。本当に今更なにいってるんだって感じですが、後悔しかないです。 この前のテストでは、国語41、理科28、数学5、社会19、英語23でした。これから死に物狂いで勉強して、勉強だけでもできるようにしたいと思ってます。楽じゃないですが、頑張りたいって思ってます。 ちなみに、行きたい高校は、公立の偏差値40のところです。 私のような不登校の生徒でも、はいれるでしょうか。

  • 試験に対して、異常な恐怖心。。。

    私は、試験に対して大きな恐怖心があります。 中学生の時から悩んでいました。小さい時から、父が教師で、まわりから何故か勉強ができると思われ、それに応えようとしていたと思います。また、小学校の時いじめられ、勝負できるのは勉強しかないと思っていたことや、プライドが高く、それ程頭がいい訳ではないのに、自分の今の実力を認められなかった。というより、認められなかったのだと思います。本当に人一倍努力して、体も壊しました。一時期、ノイローゼのようになり、診療内科にも行きました。高校受験や大学受験のように、人生の大きな分かれ道では、周りの音が異常に気になったり、胸が苦しくなったり、集中力がなくなったり、精神的に非常に追い込まれました。勉強なんてできる状態になってしまうのです。おそらく自分のできの悪さを体調の不調のせいにしたり、逃げたかったり、失敗に対しての不安が大きいからなのでしょうか。自分自身よくわからないんです。何故そこまで、怖がるのか。今でも時々、大きな試験になると精神的に落ち着かなくなり、勉強が苦痛になります。 けれども、私は子どもと関わることが好きで、将来的に小学校の教師になりたいと思っています。通信講座で資格を取るつもりですが、また勉強を始めたり、教員採用試験などで、ノイローゼになるのではないか不安になってしまいました。どうしたら克服できるのでしょうか。自分の恐怖心のせいで、夢は諦めたくないです。不思議なことに、大きな試験以外は、いたって普通で前向きに明るく生活しています。もし、分かる方がいましたら、アドバイスください。お願いします。

  • 不登校の高校受験

    関西に住んでいます。私は今年中学を卒業しましたが、中学校は 不登校で一年の6月からほとんど行っていなかった上、勉強もせず テストもやっていなくて成績のつけようがありませんでした。 でも三年になってからは高校に行かなくてはいけないと思い自分で 勉強をはじめましたが、それまで全くと言って良いほど勉強をしてい なかったの、三年のレベルには到底追いつけなくて、行ける高校は 定時制か通信制のどれかだと言われたのですが、できれば普通の 高校に行きたかったので、ちゃんと学校へ行って勉強をしておけば よかったと後悔して決められないまま、どちらも入学式が終って しまい高校へはいけませんでした。 それで、来年定時か通信のどちらかに行くことになったんですが やっぱり頑張って普通の高校に行きたいし、勉強もやっと追いつこう としているので普通の学校を受験したいと考えてるのですが、どこか 受験できる高校はないですか?一年遅れで、不登校だった私では受験 出来ないのでしょうか?