• ベストアンサー

windows vista 電源が切れたら?

AO89abcdの回答

  • AO89abcd
  • ベストアンサー率14% (19/133)
回答No.5

こんにちは^^ 別にバテッリーがなくなってもデータは消えないと思います。

zah55328
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • windows vistaの電源が切れない

    現在XPとvistaのデュアルブート状態なのですが、Vistaの電源を切ることができません。 XPでは普通にシャットダウンできますが、Vistaでシャットダウンすると画面の出力は停止しますが、PCすべてのファンが回転したままで、CPUとチップセットは通電している状態になってしまいます。ちなみに、スリープモードは問題なく実行できます。 構成 ・OS VISTA ultimate sp1 + XP home sp2 ・CPU core2E6750 ・GPU Geforce7900GS ・HDD HDP725050 500GBx3 ・電源 seasonic M12 500W Vistaはインストール後、更新パッチをすべてあて、sp1にアップグレードした状態です。インストールして2日目ですが、メインで使う予定のVistaの電源がまともに切れず、非常に困っています。 よろしくお願いします。

  • 「Vista電源プラン」

    Vistaパソコンで一定時間パソコンを、操作しないとスリープ状態には移行するけれど、シャットダウンにすることは出来るのですか。

  • Windows Vistaのシャットダウンについて

     Windows Vistaのアップグレードし、シャットダウンをするとブルーバック画面に変わり 再起動してしまいます。休止状態でしのいでいましたが、突然、シャットダウンのオプションに休止状態が なくなってしまいました。シャットダウンするには、どうすれば良いのでしょうか?

  • Windows VISTAは立上がりが遅いですよね?

    WINDOWS VISTAはたちあがりやシャットダウンの時に XPより時間がかかってしまうのですが それが正常なのでしょうか? XPの時のように早い立ち上げやシャットダウンはできませんか?

  • スリープ状態で電源を切ると復帰できない(Vista)

    Vista Home Premiumを使ってます。 Vistaで電源を切る場合は「スリープ」、「休止状態」、「シャットダウン」の3種類があります。 VistaのスリープはXPのスタンバイと休止状態の中間の存在(いいとこ取り)とのことです。 【参考】 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070820/279904/ 上記サイトを見るとVistaのスリープはメモリとディスクの双方にデータを保存するため、スリープ中に電源が切れても問題なく復帰できるように紹介されてます。 しかし実際にスリープ中に電源を切ってみたところ正常に復帰できませんでした。 やった内容は以下のとおりです。 1.スリープボタンを押す。(数秒でに画面が暗くなってスリープになる) 2.パソコンの電源コンセントを抜く。(PCへの電源供給を止める)  ※ノートPCを使ってますがバッテリーを外して利用してます。 3.コンセントを入れた後に電源を入れる。 4.「前回正常にシャットダウンできませんでした」という旨のエラーメッセージが表示される。 ちなみに電源コンセントを抜かないでパソコンの電源を入れると数秒でOSが立ち上がります。(便利ですね) 少し気になるのは、スリープはメモリとディスクの双方にデータを保存することで電源を切っても復帰できるのですが、スリープボタンを押すと数秒でスリープに入ってしまい、ディスクへ書き込んでる気配を感じないのです。(まるでXPのスタンバイと同じような感じです) Vistaのスリープとは電源を切ると復帰できないものなのでしょうか?

  • パソコン(Windows Vista)が立ち上がらない

    NEC LaVie L550/KG(Windows Vista 64bit)を使っています。シャットダウンして、一晩おくと、次の朝、スムーズにパソコンが立ち上がりません。NECのロゴが出ずに、パソコンが固まってしまいます(つまり、BIOSが立ち上がらない)。何回も、電源を入れなおして、やっと立ち上がります。バッテリーをはずして、放電をするとうまくいくので、バッテリーへの帯電が原因かと思われますが、毎朝、バッテリーをはずすというのも、異常です。 どなたか、同じ症状の方はいらっしゃらないでしょうか?

  • windows vistaが立ち上がらないです。

    失礼します。 昨日からwindows vistaのosが立ち上がらなくてブラウザが起動しません…下記の方法は試したのですが… (1)電源を入れファイルを読み込み後スタートアップ修復画面へ…修復しようとしています… ↓ スタートアップ修復ではこのコンピュータを自動的に修復できません…の画面が表示され、そのまま完了シャットダウンへ… (2)電源を入れF8を押し詳細ブートオプションを起動… セーフモードを選択しファイルを読み込み後 スタートアップ修復画面へ…修復しようとしています ↓ 同じく…スタートアップ修復ではこのコンピュータを自動的に修復できません …の状態にそのまま完了でシャットダウン。 もうこの状態ではリカバリーしかないのでしょうか? またデータを吸出したいのですが何か方法はありませんでしょうか? 何か最善策あればお助け頂きたいです。 どうか回答よろしくお願い致します

  • PC Windows Vista  シャットダウン

    Windows Vistaを最近購入して使っているのですが、シャットダウンをしても「シャットダウン中です。」というメッセージが表示され全く電源が落ちません。12時間くらい待っていてもだめです。これはどうすればよいのでしょうか? お分かりの方がいられればお答頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • Vistaの終了の仕方について教えて下さい。

    Vistaの終了の仕方は、基本的にはスリープ状態で終了させますが、 厳密には(ハイブリッドスリープ)ですが、HDDへの負担はどうなのでしょうか?ずっとつけっぱなしの状態と同じなのですか? しかし、シャットダウンさせると今度はVistaを立ち上げるのに時間がかかり負荷がかかると思います。 ハイブリッドスリーブとシャットダウン どちがパソコンにはいいのでしょうか? 夜、作業が終わって終了させると、翌日の夜まで使いません。 作業中に終わらせる時はハイブリッドスリープが便利で快適です。 毎日のことなので、少し不安になります。 ハイブリッドスリープ状態でも、HDDは回転してるのでしょうか? 教えて下さい。

  • Windows Vista(C:)の空き領域を増やしたいんですが…

     お世話になります。  サイトからデータをダウンロードしたいのですが、「Windows Vistaに十分な領域がありません」というメッセージが表示され、ダウンロードできません。  「スタート」→「コンピュータ」→「Windows Vista(C:)」と入って、何かいらないデータを削除すればよいのだろうかと思ったんですが、何を削除してよいのかまったくわかりません。  どなたか教えていただけませんか?  よろしくお願いします。