• ベストアンサー

保険の見直しを考えています。

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

保険を考えるときの基本は、何のために、どんな保障が必要か ということをはっきりとさせることです。 例えば…… 質問者様が亡くなったとき、御母堂様の生活はどうなりますか? 考えなければならないことは…… 御母堂様の生活費だけでなく、 介護や医療の問題を考えなければなりません。 特に、介護の問題は重要です。 日本の介護保険制度は、家族の介護があることが前提になっています。 なので、家族の介護があてにできないとなると、 すべてお金で解決する必要があるのです。 医療費は、健康保険の高額療養費制度によって上限が決められていますが、 介護費用は、実質、上限がないのです。 例えば、介護費用の自己負担が月に15万円、 年間180万円とすると、10年で1800万円。 20年で3600万円が必要です。 (私の母は、要介護度5で、月間15万円の自己負担です) 御母堂様の老齢年金と質問者様の遺族厚生年金で、 維持できますか? (遺族厚生年金は、年収500万円ならば、年間50万円ぐらいです) 近くの老人施設の費用などを調べるぐらいのことは、してください。 また、ご自身の問題も考えなければなりません。 将来、ご自身が独身で、要介護状態になる可能性もあります。 その前に、がんになる可能性があります。 がん治療の為に、会社を1年間休職するとして、 質問者様の会社は、質問者様を雇い続けてくれますか? がん患者の3割が失業しています。 もしも、そうなったとき、質問者様の生活、御母堂様の生活は どうなりますか? などなど、色々なことを考えなければなりません。 なので、単純には言えないのですよ。 では、どうするのか? ちゃんとした、相談相手を探してください。 保険担当者の中には、ちゃんとした相談相手になってくれる人が 必ずいます。 問題は、そのような担当者が少ないので、探すのが大変なのです。 でも、それが、今、最も大切なことだと思います。 どんなに評判の良い保険でも、いざと言うとき、 保障が不足していれば、それは役に立たない保険です。 どんなに評判の悪い保険でも、いざと言うとき、 十分な保障があれば、それは役に立つ保険です。 保険選びは、担当者選びと言われる所以です。

thorens_1976
質問者

お礼

ご回答ありがとうです 今の保険も目的など定めないでなんとなく入ってしまいました 保険は家の次に高い買い物と言われる人もいますよね 真剣に検討して見直してみたいと思います

関連するQ&A

  • 保険の見直しについて

    保険の見直しについて教えて下さい。 28歳男性独身 現在、埼玉県民共済、月2,000円(掛け捨て)のものに入っていますが、 入院時の保障が、怪我1日5,000円、病気1日4,500円の保障しかないので少ないと思うのですが、どれくらいの金額が適性でしょうか。 独身のため、死亡保障は不要、積立は利率が低いので不要です。 いろいろな情報を見る限りでは、1日1万円の入院保障が必要と書いてあるところが多いのですが、やはりこれくらいは必要でしょうか。

  • ☆生命保険見直し☆

    初めまして。生命保険の見直しについて、アドバイスください。 年齢は29歳(年収420万) 妻30歳(パート年収100万) 子供0歳  今回、子供が生まれましたので、見直しを考えております。 現在、国内、某生命保険の10年満期の定期保険に加入しております。 主契約:死亡2000万円 特 約:新総合医療特約 入院1日5000円/120日     生活習慣病特約 入院1日5000円/120日 トータルで約\15,000-です。 今回、縁があって、某外資系P生命のFPと逢う機会があって、 ライフプラン&保険の見直しの方をお願いしたところ、 (1)終身保険(解約返金型) 500万円 支払期間 65歳  満期返金額、約380万円 → \8795/月 (2)家族収入保険(最低支払保障期間2年)支払期間 60歳  月15万円 保障 →\5295/月 総額\14,090/月額  です。 色々調べていたのですが、同じ様な条件の保険も各社でていますし、 家族収入型と逓減定期型、どっちがよいのか迷っております。 他にも、定期保険とかも考えたのですが、これからの事を 考えたら、終身+家族収入(逓減定期)がベストなんじゃないかと 思っておりますが、どの保険会社がいいのかも迷っております。 あと、医療保険も各社沢山種類があって迷っているのですが、 アドバイス頂けたら幸いです。 あまり、うまくまとまっていませんが、よろしくお願いします。  

  • 保険の見直しとガン保険

    保険の見直しをしようと思っています。主人(31歳)公務員、私(29才)専業主婦、3歳と1歳の子供、の4人家族です。 主人の死亡保障5000万円、医療保障5000円の保険が1つと 共済組合の遺族付加年金、現在の年齢で1000万位の死亡保障(年齢が増すごとに保険料が上がり、保障額が下がる)に入っています。子供たちは、育英年金付きの学資保険にはいっています。もう少し削れるところはないでしょうか? また、ガン保険に入るとしたら、いま入っている生命保険 に特約として付けた方がいいのか、ガン保険として別に きちんと入ったほうがいいのか。保険料とか保障内容では どちらが有利なのでしょうか? それから、子供の医療保障って必要ですか? わからないことばかりなので、教えて下さい。

  • 保険の見直しについてなんですが

    主人の現在加入している保険で支払いの事で不安が出てきたので、見直しを考えています。 主人30歳。 夫婦2名と4歳・3歳の四人家族です。 職業=トラックドライバー。健康状態・・今の所問題なしです。 現在の保険に加入したのは、約2年前で内容は簡単にですが 終身医療保険で15年更新型。 死亡保障・・・3千万円。入院日額・・・5千円。 3大疾病保障定期保険特約・・・300万円。 疾病障害保障定期保険特約・・・200万円。 介護保障定期保険特約・・・600万円。などの内容ですが、気になっているのが43歳で更新になり、現在の支払い金額は月10,620円ですが43歳の更新後は月21,232円になります。 加入時は更新の年齢になっても支払えるかなと思っていましたが、状況が変わってきましてこの金額は負担になってしまうと思います。 私も共働きで多少の変動はありますが、月12~15万程度のパート収入はあります。 しかし住宅ローン・車のローンありです。 加入当時はマイホームを購入する事はないと思っており、職業的に事故も心配で万が一に備え死亡保障で決めました。 ただ入院日額が5千円なら県民共済でも同額であるのでこの際死亡保障は少なくなりますが、毎月の支払いも抑えられるし更新時の金額もなくなるのでかえようかと思っています。 まだ2年しか支払いしていないので、見直すなら早いうちが良いのかなと思うのですが。   保険に無知で加入後も担当者の説明は聞きましたが、お振込み終了が63歳でその後の保険はどうなるのかよく把握していないので今更ですが心配になっています。 ご意見お願いします。

  • 保険の見直しを考えています。

    保険の見直しを検討中です! 私38歳、妻35歳、子供3人(14、5、3歳)年収約500万 住宅ローン有 収入保障保険と医療保険、がん保険で15,000円内で考えたい。 家族の生活資金を考えて、収入保障保険を月々いくら位が良いのか? きらめき、あいおい、東京海上日動で検討中 医療保険を私と妻で日額5千円で良いのか、1万円必要なのか? 高度先進等の特約の必要性は? オリックス・キュア、損保ひまわり・健康のお守り、PCA・メディスマートを検討 がん保険は単発か医療保険の特約か? 夫婦型で割安なものは? アフラック・フォルテ、アリコ・ガン保険8を検討 保険支払負担額を減らしたいのが見直しの要因です。 アドバイスいただければありがたいです。

  • 主人の保険見直しについて

    主人の保険の見直しについて、ご意見を聞かせて下さい。 主人の現在の保険は第一生命で独身時代に加入したものです。 生存給付金付の死亡保険に特約として医療保険が付いています。 具体的には死亡保障が1200万円(主契約500万+特約700万)。 5年毎の生存給付金が50万円(15年で更新のタイプなので保険 の継続期間中に150万貰えます)。 医療保障は病気・怪我とも入院保障が5000円/日、但し、入院 4日目からの給付です。 主人は現在42歳、高血圧の薬を飲んでおり、その他にも胃炎や 高脂血症、コレステロール高値など会社の健康診断では成人病の オンパレードという感じです(本人に生活改善の意欲はまったく 認められないため、数値の改善は難しいと思います)。 正直、保険の見直しなど諦めて、現在加入のものを継続しようと 思っていましたが、思いがけず子供に恵まれた事もあり、現在の 保障では不安になりました。 他の保険会社に乗り換えるのは無理でも、同じ保険会社なら多少 は融通が利くと聞いて見直しを依頼しました。 新しく提示された保険の内容は終身の死亡保障が200万。 60歳までの死亡保障が2000万、医療保障が入院1日目からで、 5000円/日です。 主人の年齢や健康状況からすると、内容としてはこの位が限度かな とは思います。ですから、内容としては納得しているのですが、 問題は月々支払う保険金額。 現在は19,000円ですが、見直しをすると高血圧のリスク分が不可 され30,000円になります。 我が家は共働きで、現在はなんとか月40000円の貯蓄は出来て いますので、支払う事は可能だと思います。 ただ、ここまで保険を支払う必要があるのか、でも子供が成人前に 主人が無くなった場合、現在の保険+私の収入(月10万位)+遺族年金 だけで生活がしていけるのかという不安もあります。 因みに主人の現在の保険は来年更新が来ます。1回限りの更新の為、 保障の継続は58歳までです。金額は約5000円アップです。保険が 切れた後の主人の医療費も気になります。 長文で申し訳ありませんが、ご意見お願いします。

  • 保険見直し

    息子の保険の見直しを考えています。(3年前に契約) 不景気で、収入が減り負担を減らしたい。 あまりいい保険でないようなので、本音を言えば、解約してカタカナの保険会社のものに替えたいのですが、親戚のセールスマンから加入したものなので、内容だけ変更して、負担を減らしたいと思っています。 まだ、独身なので、1.死亡保障3千万はいらない(500万位あれば) 2.終身10万(少なすぎる) 3.60歳以後は、がんの保障のみ(他の医療保障もほしい) 現在の契約内容は、以下の通りですが、どのように変更してもらったらよいでしょうか。 契約年齢 19歳  40年払込満了  月額 1万弱(20年更新で倍位になる) 医療終身保険  がん入院特約    がんで入院1日目から5千円 終身40年  終身保険(主契約) 保険金額      10万 終身40年 短期入院特約    入院1~4日目まで日額 1万  20年20年自動更新 新災害入院特約   入院5日目から  日額 1万   〃 新入院医療特約      〃            〃 特定損傷特約      給付金額     5万   〃 定期保険特約       〃      2千2百   〃 3大疾病保障定期保険特約 〃       300万   〃 介護保障定期保険特約   〃       500万   〃 新障害特約        〃       500万   〃 宜しく御願いします。

  • 保険の見直しで困っています

    はじめまして 50歳の男性です。会社都合で退職となり、現在就職活動中です。 就職が決まっても年収は極端に減りますし、娘は自分で保険に入りましたので、 現在加入中の「ライブワン」保険料月額27,935円の見直しを考えています。 今更ですが、契約時外交員の方が薦めてくれたので、これが妥当な保険で妥当な金額か、 今思えば疑問です。 (平成26年には、更新保険料が、43,731円にあがります) 他にも、がん保険も入っておりどうすべきか・・・ 皆様のお知恵をお借りできればと思いお尋ねします。 ◆家族状況 ・わたくし50歳。妻48歳(無職)、娘23歳(パート) ・持ち家ローンなし。 ・車所有あり。 ・預貯金1000万円 ◆現在加入の保険 (1)住友生命 ライブワン 最低保障利率付3年ごと利率変動積立終身保険 特別保障更新型  ・契約年限:平成16年7月 最低保障利率1.5%  <内容>   ・主契約: 死亡・高度障害3331万円  災害で死亡高度障害のときは、3531万円  ・家族定期保険特約      : 配偶者500万円  ・新介護逓減定期保険特約  : 介護保険金 2731万円  ・特定疾患保障定期保険特約 : 300万  ・重度慢性疾患保障保険特約 : 300万  ・障害損傷特約(一般職種・I型) : 20~200万   運動器損傷給付金額 50,000円  ・入院治療重点保障特約  本人妻型  :   基本給付金  8,000円   ・災害入院特約   本人妻型 180日型 :  入院給付日額 8,000円  ・疾病医療特約   本人妻型 180日型 :  疾病入院給付日額 8,000円   他に先進医療による療養を受けたとき通算500万、   リビングニーズ、がん長期サポート特約。介護保障保険料払込免除特約  ・払込期間 65歳まで (2)個人年金(93)10年確定  ・契約日:平成12年10月  ・基本年金額 371,700円  死亡時 1,208,802円   ・保険料:毎月1万円  ・払込期間:65歳まで (3)アフラックがん保険  スーパーがん保険  ・契約日:昭和61年6月  家族型  ・保険料:3,720円  ・診断給付金: 65才未満 200万円  65才以上 100万  ・入院給付金: 1日3万円  ・在宅療養給付金: 1退院最高40万円  ・通院給付金:       65才未満 1日1万円 65才以上 1日5千円  ・死亡保険金(がん):   65才未満 300万円 65才以上 150万円  ・死亡払戻金(がん以外):65才未満 30万円 65才以上15万  ・払込期間: 終身 昨年妻が、子宮がんで摘出手術を受けて(1)ライブワンと(3)アフラックより保険金を 受け取っています。 質問としましては、 <ライブワンについて> (1)死亡高度障害の保障金額はいくらぐらいが妥当なのでしょうか? (2)今後のことを考えて、保障内容としてはいかがでしょうか? (3)ライブワンを解約すると払い戻しが31万くらいですが、解約して別の保険に入ったほうが  いいでしょうか? <がん保険について> がん保険は、この保障内容でこのまま続けた方がよいでしょうか。 どう見直したらいいのかわからずお尋ねします。 お忙しいところすいませんがよろしくお願いいたします。

  • 保険見直し

    生命保険の見直しを考えています。 本人 28歳 男 会社員 妻  28歳 女 会社員(育休中) 子   0歳 男 ごく普通(自称)の家庭です。 保障額や保険料など終身部分と掛け捨て部分の金額や割合などどうしたらよいか見当も付きません。 とにかく今の保障額では不安があるのですが・・・ 皆さんはどのようにしてますか? 参考にさせてください。お願いします。

  • 生命保険の見直しについて

    今秋結婚(夫婦30歳どうし)し、独身時代の生命保険(終身)を見直そうかと考えていますが、今現在死亡時2,000万円(三大疾病3,000万円)月掛け10,000円程度のものに加入しております。入院費も一日5,000円(見直し後10,000円はほしい)と独身時代はこれでも大丈夫でしたが結婚に伴い保障の見直しをかけたいと思っております。妻も今現在働いており(生命保険加入無し)今後もずっと働き続ける予定です。妻も含め終身保険に加入しようかと考えていますが、皆さんどれくらいの保障を考えていますか?夫婦で月幾らくらい払ってます?参考にお聞かせ願います。

専門家に質問してみよう