• ベストアンサー

温泉でのマナー

noname#154391の回答

noname#154391
noname#154391
回答No.1

まあお気持ちは分からないでもないですが。 そもそも温泉ってところ自体が 「不特定多数が入れ替わり立ち替わり入浴する場所」ですからねえ(汗)。

miya000511
質問者

お礼

 >不特定多数が入れ替わり立ち替わり入浴する場所ですからねえ だからこそ「マナーを」と思うのですが、 ご自宅のお風呂ならご自由ですが・・・  ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 温泉でのマナーについて

    温泉に体を洗わないで入る人がいるという質問を見ました。 もうベストアンサーも決まっている質問ですが、どうしても言いたいことがあります。 旅館に泊まっていて、何度も温泉に入る時ってありますよね。 私も風呂好きで1回の宿泊で3,4回入ります。 私は汚いと思われたら嫌なので、入るたびに下半身はもちろん洗ってかけ湯もして入るようにしています。 石鹸で体を洗うのは1回だけです。 入るたびに体を洗っていたら、乾燥しそうです。 いきなり入る人はきっともう体を洗い終わっていて、2回目か3回目に入っている人だと思うんですよ。 汚いまま入る人なんていないと私は思いますが・・・。 皆さんはどうお考えですか?

  • 温泉(銭湯)のマナーについて

    女性です。昨日、温泉施設に行きました。 シャワーで体を洗っている最中、右隣で体を洗っている方が、洗面器に溜まった泡の混じったお湯を、足元の台(? 洗面器とか置いてあるとこです。なんて言うんでしょう……)に流しました。泡はこちらに向かって流れてきて、さらに左隣のほうまで流れていきました。 このままだと次に使う人が気持ち悪かろうと、私は左隣の方までシャワーで泡を流しました。なんだか右隣の人に睨まれた気がしましたが……(本当に気のせいかもしれません) 私はたまに温泉施設に行きますが、こういった行動が目についてしまいます。 こういうのは、地味な嫌がらせなのでしょうか。あるいは、嫌がらせではなく、よくあることなのでしょうか。

  • 温泉に入ったあと体を洗い流しますか?

    温泉(あるいは温泉の素を入れたお風呂)に入ったあと、 綺麗なお湯(シャワーなど)で体を洗いますか? 私は硫黄の匂いなどが残るのが嫌なので洗い流してしまうのですが、 「そんなことしたら温泉の効能が半減するだろ!」と家族に言われます。 一般的にはどうなのでしょう? 皆さんはどうしていますか?

  • 温泉からあがる時どうしてますか?

    最近、温泉がマイブームでよく行くのですが。 さて、温泉から出る時に、どうされてますか? わたしは、折角の温泉成分が流されそうなので、シャワーとか浴びずにでます。 源泉の出るところから、洗面器に一杯のお湯をとり、それにタオルを浸して、体を拭いてでます。 人によると、拭くのもだめで、そのまま拭かずに自然に乾かすのが一番だといいます。 温泉に入るだけで、自然に成分が皮膚に入っているような気もするのですが、できれば一番効果のある方法を知りたいのです。 正しい、お湯の上がり方を教えて下さい。

  • 日帰り温泉の清潔度について

    万葉の湯やスーパー銭湯などの日帰り温泉のお湯ってきれいなのでしょうか? 掲示板に 温泉療法されている方は 温泉に入った後 シャワーなどを浴びずにとありますが 病気になる事ってないのでしょうか? 汚い人が入っているのも結構見かけるので このような温泉に行った時は帰る時にシャワーを浴びて帰りますが 帰る時 温泉に入ってそのまま上がるのと シャワーを浴びてから上がるのはどちらの方がいいと思われますか?

  • 黒川温泉-熱いお湯は苦手なんですが

    人に付き合って黒川温泉に行くことになってしまいました。実は、私は温泉というかお風呂は大して好きじゃなくて一年中シャワーで十分という人間です。特に熱いお湯は大の苦手です。 ネットに「黒川温泉はお湯が熱い」と書いてあったのでギョッとしました。黒川温泉でお湯のあんまり熱くない旅館はないでしょうか? そんなんなら温泉に行くなって言われそうですが、仕方ないんです。よろしくお願いします。

  • 温泉について☆

    こんばんわ。♂です。 今付き合っている彼女と温泉に行きたいと話し合っているのですが、彼女の両親が2人での旅行を許してくれません。 そこで、日帰りで行こうかと考えています。日帰りで温泉に入れる旅館をインターネットで探し、貸切湯みたいなものを見つけました。しかし、この貸切湯は家族向けのサービスなのでしょうか?そうなのだとするとカップルだと貸してもらえないのでしょうか?また、周りの人に変な目で見られたりしないでしょうか? と、疑問に思っています。 他にも、ラブホと言う話もあるのですが、温泉地にあるラブホのお風呂から温泉が出るようなサービスはあるのでしょうか?? 変な質問でごめんなさい。ご存知の方教えて下さい。 私首都圏在住で車でいける範囲のところで探しています。最初の考えでは箱根にしようかと…。

  • 皆さんは、温泉に行って湯船から上がる時、普通のお湯で身体を流しますか?

    ちょっくら温泉に行ってきました。 そこで面白いことに気付きました。 ほとんどの方が、温泉の湯船に浸かって上がる時に、いわゆる“普通のお湯”で身体を流さないで、そのままタオルで拭いて出て行くのです。 温泉の成分が身体から流れ落ちるのを防ぐためでしょうか? 今回行った温泉は酸性度が高く、身体に付いたままだとかえって悪いような気がしますが、皆さんは、普通温泉に行ったらお湯で身体を流してから上がりますか? それとも、流さないで上がりますか?

  • 温泉療法って・・。

    皆さん、”温泉”って・どの位の頻度で利用していますか? 私も以前は、年に1回あるか無いかの回数でした。どこか有名な地域に、旅行した時位の頻度でした。 その時、感じていたのが利用される方ってご年配の方ってイメージがあり、自分にはあまり縁が無く、必要じゃ無いな。と言うのが本心でした。 じーちゃん・ばーちゃん達は、「腰が痛い」「肩が痛い」「膝が疼く」などなど。が。温泉に浸かるとイイと言うのをよく聞きますネ。  それと、交通事故などで・骨折とかむちうちの方が、療法の目的で利用される。と聞いた事があります。 と。言う私も、交通事故で左半身麻痺で、歩行困難で言語の方が不自由な身体障害者ですが、骨折とかの外傷は無く・頭部を強打したもので、「脳挫傷」と言う病名です。 左半身は、<痛み/熱さ>とかの感覚は無かったンですけど。今、週に1回地元の温泉に浸かりに行ってます。 もうかれこれ、1年以上繰り返して・温泉に行ってます。 そのお陰かは?ですけど。~~イイんです!お風呂に入る時、左側でお湯の温度が感じられる様になりました。 まさかすれば、左半身が動く様になるカモって思う今日この頃でした。

  • あなたの「今まで行った温泉ベスト3」を教えてください。

    温泉に求める物によっても違ってくるでしょうが、私はまずは泉質第一主義(?)です。 もちろん温泉街の雰囲気やお宿の良し悪しや景色、名産品なども温泉を楽しむ理由のひとつなのですが、まずはお湯が良くなければ話になりません。 私の今まで行った中でのベスト3は、 一位 道後温泉  先日行ってまいりました。 観光客の多さに正直うんざり気味でしたが、まあ話の種に・・・と思って入ったのですが、その泉質の良さに感動いたしました。 熱めのお湯が苦手な私ですが、あの熱いお湯には何時間でも浸かっていられるような気になりました。 湯上りにもその効果を実感。温泉に入ったあとにありがちな暑苦しい汗が出ない!体が軽い! 湯船は人が多くてイモ洗い状態でしたがとにかくお湯が良かったです。感動しました。 二位 虎杖浜温泉  登別温泉のごく近くにある温泉ですが、私は登別温泉より上、だと思います。 透明のお湯ですがあがった後も体にまとわりつき、いつまでも体が湯冷めしません。 夏はちょっとキツイかもなぁ・・ 三位 ここが決められません・・ 関東以北の温泉はだいぶまわったつもりでいるのですが、これ!という決め手が無いですね~。 逆にがっかりした温泉は熱海です。 有名な温泉地なので期待したのですがお湯があっさりしすぎでした。(道後のお湯もあっさりしていますが全然違いますね) さて、みなさまの温泉ベスト3をうかがって、次に行く温泉の参考にさせていただきたいと思います。 ぜひぜひ今まで行った温泉のアピールをしてくださいませ! (実際行った方の感想お待ちしております。ガイドブックやURLはかなり見ていますので^^)