• ベストアンサー

誰か教えて!発送時に・・・・

オークションで落札されたのですが、郵便局留めでお願いしますといわれたのですが、この場合相手の住所は書かなくてよいのでしょうか??例えば〒○○○ー○○○○A郵便局留めB様 でよいのでしょうか?? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agfa
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.1

それでOKです。 あとはそのBさんがA郵便局に自分で届いているかどうかの確認にいきますので。

mame1013
質問者

お礼

ありがとうございました! 失礼します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションで発送したのに支払いに応じない

    オークションで発送したのに支払いに応じない 先日オークションで商品を落札されたので、連絡を取り商品を先に送ったのですが、 その後、何度連絡しても連絡が取れず困っています。 善意で先に送ってしまった事が間違いだとわかっていたのですが... 相手は住所は郵便局の住所で郵便局留めで送って欲しいと言う事で、 「名前」と「郵便局の住所」と「携帯電話番号」しかわからない状況です。 郵便局留めで送った商品が相手に渡った事も郵便局に確認済みです。 商品は7000円程度のもので、17日に発送し19日に受け取った事を確認しています。 その後、電話をしてもでてもらえず、取引ナビも応答がありません。 19日以降にオークションで他の商品を落札したなどの動きは、まだ確認できていないので、 何かの病気や事故などで連絡が取れない可能性もありますが... 住所がわからないので「オークション補償」の対象にもならないでしょうし。 なんとかならないものでしょうか。助けてください。

  • オークションの発送方法で郵便局留め

    オークションで出品して 落札者があらわれて 郵便局留めがいいと言われたのですが 発送する際に(郵便局の住所は把握しているので)こちらとしては郵便局の住所で発送以外に特別になにかしなければならないのでしょうか 回答お願いします

  • 定形外郵便の局留め

    オークションで商品を落札した場合、悪用されたりするのが嫌なので自分の住所を教えたくないので局留め郵便を適用したいと考えています。そこで質問ですが、定形外郵便でも局留めは可能でしょうか?もし可能な場合、相手方にはどのような情報をつたえればよいのでしょうか?

  • 教えてください!!郵便局留めの方法について

    先日、オークションを利用して住所の悪用を されてしまいました。。。 かなりショックだったんですが、他にも 落札していたものがあり、郵便局留めに してもらおうかと思っています。 そこでエクスパックでの郵便局留めはできますか?? その場合、相手の出品者には住所は どのように伝えればよいのでしょうか?? もしご存知の方おりましたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 郵便局留めについて

    オークションで落札者から、局留めにしてほしいとの希望がありましたが要領がいまひとつ分かりません。 落札者の方は郵便番号と○○郵便局留め、と書けば大丈夫と言ってるんですが郵便局の住所は書かなくて本当に大丈夫なんでしょうか? それと相手の住所を記入するように言われているのですが、その場合の書き方などを教えて頂ければと思います。 配送方法も宅急便指定なんですが、郵便局の局留めを使用するのに宅急便で送っても問題はないのでしょうか? 長くなりましたが、どなたかご回答を宜しくお願い致します。

  • 海外へ発送?Yahooゆうパックで可能ですか?

    出品者です。 この度、商品が落札されたのですが、落札者様からYahooゆうパックで送って欲しいとメールがありました。 住所を見ると郵便番号と○○郵便局留めとなっております。 郵便番号を調べた所、日本国内ではないようです。 この度、初めてYahooゆうパックを使うのですが、登録画面に相手の郵便番号と住所を登録しなくてはいけません。 郵便番号と○○郵便局留めだけで発送出来るのでしょうか? 教えて下さい。お願い致します。

  • 郵便局留め

    オークションで落札したのですが自宅の住所は知られたくないので郵便局留めにしたいのですが(今回1回取引のみ) その場合は郵便局に行って何か行うのでしょうか? 又、送ってもらう相手にはどのように封筒に記載 してもらえばいいのですか?

  • 発送先の住所を知られたくない時

    商品を発送する相手に自分の住所を相手に知られたくないのですが、方法としては郵便局留めしかないでしょうか。 局留めは1週間~10日ほどの保管期間と聞きましたが、例えば旅行に行っているかもしれないなどのことがあるので、それ以上預かってもらえて、さらに住所が分からない方法があったら教えて下さい。

  • オークション落札後の発送について

    先日オークションで落札しましたが、郵便事故なのか品物は届きませんでした。定形外希望した自分が悪いですが、まさか自分の身に・・・とショックです。相手にも不着申告してもらってますので、発送してないということはないと思います。 こういう事故を防ぐにはやっぱり配達記録などをつけてもらうこともありますが、どこかの質問に○○郵便局留めにしたら良いようなことがかいてありましたが、それはだれでも利用可能でしょうか?近くの大きな郵便局を書いてもらえばいいのでしょうか? その際自分の住所は必要ですか? あて先の書き方など教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • オークションで郵便局留めと依頼を受けました。

    『郵便局留め』について質問があります。 オークションで出品した商品(普通郵便の封筒)を今日の夕方ポストに投函しました。 その際、宛名の記入の仕方を間違えてしまったのです。 落札者の方は『郵便局留め』を希望したので、 封筒の住所を書く場所に『〒 ○○郵便局留め』と大きく書き、 名前を書く場所に『○○様』と書き、この2つの字の真ん中に小さく 『相手の住所』を書きました。 この場合、ちゃんと郵便局留めになるでしょうか? それとも住所も書いた為、相手の住所へ直接送られてしまいますか? 依頼主は郵便局留めを希望しているため、確実に郵便局で留めたいのです。ポストに入れてしまった郵便物ですが、今から何かするべきことはありますか? 初めての『郵便局留め』の依頼に戸惑って、やってしまった失敗に動揺しています。

このQ&Aのポイント
  • ハートステッチズ(製品名:FM2100D)で大きめの刺繍データをダウンロードし、縫った箇所に重ねて小さめの刺繍をすることは可能ですか?
  • ハートステッチズ(製品名:FM2100D)で大きなハートの枠の中にミニーちゃんのお顔など小さなデザインを重ねて刺繍することはできますか?
  • ハートステッチズ(製品名:FM2100D)の刺繍データで、大きめのデザインの中に小さなデザインを重ねることは可能ですか?
回答を見る