• ベストアンサー

不正行為になるんでしょうか

noname#202167の回答

noname#202167
noname#202167
回答No.3

回答2の方の考えに強く同意します。 自分のミスに気付けるチャンスを得た事は 不公平で、不正と呼べるでしょう。 でも今更その事を告白しても、 賄賂での入学 替え玉試験 もっと醜悪な不正に比べれば 自分のミスに気付いたという面も、赦される余地が有り、 何も起きない。何も起こせないでしょうし、 何か起こせた所で、 あなたが本当にギリギリ合格した訳でなければ、 その1問分の合格順位の順位が入れ替わっただけで、 誰も落ちていない可能性もあります。 それに発覚しなかったもっと良くない不正が有ったはずで、 そっちによる順位変動の方が深刻だったでしょう。 万一誰かが落ちたかもしれないと気に病むのでしたら、 回答2の方も仰る通り、 罪滅ぼしをする事です。 自分の出来る事を還元する。 あと。 あまりこの件は周囲に言わない方が良いでしょう。 あなたの正義感は「強過ぎ」ますから、 それを聞いた人は自分の責められそうな過去を気にして (あなたと比較して)「自分は薄汚れている・・」 と思わせる結果になり、 周囲の人の心に影を落す結果にもなりかねません。 悪いと思うなら、 自己満足の為に周囲に話したりするのはやめ、 自分のできる罪滅ぼしをする事だ と私は思います。 その正義感は忘れず、 後悔ではなく、できる事を、 前を向いて強く生きて欲しく思います。

makkso334514
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入試の時不正行為ははたらい

    入試の時不正行為をはたらいてしまいました。試験中前の人の答案が見えてしまい、無意識に何秒か見てしまいました。マークでだったのですが正確な答えまでは見えませんでしたが自分とは違うことはすぐわかりました。そのあと見直しで自分の問題文の読み違いが見つかり直してしまいました。私は今その大学にいるのですが仮にこのことを大学に自白したら退学処分になってしまうんでしょうか? あと入試でこのようなことをしてしまうと犯罪になってしまうんでしょうか?定期試験でのカンニングなどだと停学などですが入試なので・・・ 去年京大でも事件がありましたが私もそれと同じなのでしょうか 自己弁護になりますが故意ではなく不正をしなくても見直しですぐにわかる問題でした。しかし、自分が公平性を欠いたことをしたことは深く認識しています。かなり悩んでいますし自分の弱さに後悔しています。 以前も同じような質問をしてすいませんがお願いします。

  • 不正行為はしていません

    先日高校入試があり、試験の途中に制服のポケットに連絡帳が入っていていることに気づき不安になり監督の人に 「これって不正行為になりますか?」と聞きました。そしたら「現段階ではわかりません」と言われました。これって不正行為で不合格になったりするんでしょうか?すごく不安です。

  • 試験 不正行為

    登録販売者試験を受けました。自己採点の結果95%はとれているのでほぼ合格は硬いと思います。ですが一つ気になることがあります。 断じて誓いますが不正行為?はしておりません。ただ、隣の受験者と椅子一つ分あけて座るのですが、チラッと見たらその方の解答(マークシートです)がほんの一部ですが見えてしまったんです。 ただそれを参考に自分の答えを直す事はしていません。 一番前の席と言う事もあり、試験監督が目の前に常在しており何度か目が合う事があったのですが、もしかしたらこの「チラ」が見られていたかもしれません。 そうすると、"受験番号を控えられて試験の出来、不出来に関わらず不合格"、なんて事もありえるんでしょうか? それとも不正行為者はその場で退場、となっていましたので、無事に試験を終えられた自分は晴れて合格できるのでしょうか? 不正行為をしていないとは言え、厳正なる試験の会場での気の緩み、深く反省しております。

  • センター試験の不正行為について

    先日センター試験をうけたものですが、僕は試験終了後、マークの薄い部分にきがついてついマークをしなおしました。試験官からは何もいわれなかったのですが、センターではなにもいわれないまま不正行為とみなされて試験を無効にされることはあるのでしょうか。それが不安で最近眠れません。どうかおしえてください

  • センター試験での不正行為について

    センター試験で、不正行為があった場合、本人にはちゃんと教えてくれるのでしょうか? 黙って答案を無効にされたり、とかはありますか? 黒板を見ていただけなのですが、かなり後ろの席で視力が悪いこともあり、かなり凝視する感じになっていて、もしかしてカンニングに思われた?と、悪い想像が頭の中から離れてくれなくて困ってます。

  • 国試の不正行為に当たりますか?

    不正行為に当たりますか? 昨日、国家試験を受けました。私は1番後ろの席でした。午前・午後共に トイレに行く人が続出し、集中できず立席する人をチラ見したり、問題でわからず考え混んで る際、前の黒板を見たり、髪の毛を触ってなやんだり、斜め前の席の子のバックについているキーホルダーを眺めて考えたりしていました。多分その際、教室の様子も見ていた様に思います。 一夜明け、試験中の自分の動作を回想すると、挙動不審な動作が多く、これは試験管にカンニングなどの不正行為をしていると怪しまれたんじゃないのか不安になりました。カンニングなどは決してしておりません。試験中、注意されることはありませんでした。 質問ですが、私の行動は不正行為に当たるのでしょうか? また、仮にカンニングをしていた場合、現行犯で退出命令ですよね? 私のような行動を試験管が不正に当たると報告した場合、カンニングとみなされ不合格になるんでしょうか? 上記のような行動をしなければ不安にならなかったのですが…。情けない話です。 回答よろしくお願いします。

  • センター試験で不正行為をしたらどうなるのですか

    センター試験で不正行為をしたらどうなるのでしょうか? 実は私、緊張していたのか悩んでいたせいなのか自分でもわからないのですが、体を傾けて頬杖をついていたりしていたら、個別に小声で試験官にからだをまっすぐするようにと注意されてしまいました。 その後緊張して周りの視線が気になってしまい、座っている試験官と何度も目が合ったり、試験官が近くを通るたびにその方を見てしまいました。 さらに最悪なのが、次の試験終了後、受験番号などの確認中、マークが薄い気がして咄嗟に鉛筆で塗りなおしてしまい、また個別に鉛筆を置くようにと注意されてしまいました。 これは自分が悪いのでどうしようもないのですが、その後、体調が悪くなり試験もボロボロで帰ってからも落ち込んでいます。 検索したり過去の質問を見ると退室させられなければ大丈夫とありましたが、黙って受験番号を控えられて0点にされるというのもあって、不安でたまりません。 センター試験で不正行為とみなされた場合どうなるか、 実際に0点にされた事のある方や、試験官で不正行為として対処した事のある方、実際にはどうなるのか教えてください。 このまま、大学の方に願書を出して良いのか、もう終わりなのかと不安です。 どうかよろしくお願いします。

  • 大学での試験での不正行為について

    社会人ですが,大学生をしております。 似たようなご経験がある方や,詳しい方に伺えると助かります。 本日,大学で,病理標本の顕微鏡試験があったのですが,そこでの不正行為のあまりの多さに驚いたことと,そのせいで自分が不合格点になったために,大学側に言うべきか迷っています。 その試験は,先生曰く「ただのクイズなので成績に反映はしませんが,高得点者はAをつけます。また,下から点数が低い人は掃除でOKです」と言うもので,一度答案用紙を集めた後で,自己採点し,再度提出するというものだったのですが,答え合わせの時に,ほぼ全員が自分の答を書き直し,正解を書いて,合格点の6割以上にして提出していました。 また2斑に別れて試験を行ったのですが,後ろの斑に試験内容がLINEなどで流れまくっていました。 自分は真面目に勉強したのですが,6割に1点足らず,下位成績者になってしまいました。 私の周りの席の生徒も,直さないのは私だけで,他の全員が直して提出していました。 直し方も1問や2問ではなく,10問単位で直していました。 友人に聞いたところ,どの席も同様のようでした。 ほぼ全員が直して6割以上にして提出しているため,不正行為をしなかった私のような生徒が成績下位になりました。 あまりに酷いので匿名で先生に報告しようかと思っていますが,大多数が不正行為をしているので,密告すると誰がしたかが分かる気がしており,迷っています。 自己採点という形態を取った時点で,先生の方も気付いているのかもしれませんが,長らく社会人をしていた自分からするとこういう光景自体が信じられません。 事前に「自己採点なんかしたら皆直すよね~」と言っていた仲の良い友人もシャーシャーと直していました。 私自身は真面目に勉強したので許せない気持ちが大きいのですが,先生に言うのはどうなのかと迷うと同時に不正行為によって自分に悪い成績がつくのは非常に迷惑です。 何かよいアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 試験で不正行為を行ってしまいました(故意ではありません)

    先日のとある資格試験で、不正行為とは知らずに不正行為を行ってしまいました。 試験は2問あって、それぞれに時間が決められています。問題は1問ずつその都度配布、回収で、2問とも同じ1枚の解答用紙に書き込むようになっています。 私は2問目が早く終わったものですから、1問目の問題を見直して、誤字があったのでほんの少しだけ直してしまいました。 家に帰って、そういえばあれってやってよかったのかな、と思って調べてみたら不正行為に当たるということです。 ちょっと考えればだめだということくらい分かったはずなのですが、緊張のためか、何の疑問も抱きませんでした・・・。 猛烈に反省しております。自分が情けないです。 試験中は特に注意されませんでした。後ろのほうの席だったので、試験官の見回りもあまり来ませんでしたし・・・。 けれど、解答用紙は1枚でも表と裏が違いますので、私がひっくり返して解答を修正していたことは気付かれていると思います。 また1問目は記述式で2問目は選択問題だったので、1問目を修正していたら手の動きで分かると思います。 試験は不合格になりますでしょうか。不正行為はその場で退場とか注意が多いらしいですが、受験番号を控えられていることもあり得るのでしょうか。 また不合格ならば「不正行為で不合格」という通知がくるのでしょうか。 点数も知らせることになっているので、ただ「不合格」の紙一枚じゃ済まないと思うのですけれど・・・。 また、今の段階でやっておくことはありますでしょうか。例えば試験の団体に申し出るとか、せめて先生には話しておくとか・・・。 もし、似たような経験がおありの方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをおねがいします。

  • 不正行為になるのでしょうか?

    先日大学の入試を受けたのですが、 隣に座っていた受験生の体臭がかなり臭くて 私は何度か周りを見てしまいました 試験官に注意された、ということはなかったのですが 前に「試験官は直接、受験生には伝えずに 不正行為をしたものの受験番号を控えておいて落とす」 ということを聞いたことがあるので心配です 大学受験は受験者数も多いし ひとりひとりの受験番号を書き留めているのか 信じがたい気もするのですが実際のところどうなのでしょうか? 何もしてないのに理不尽に落とされる可能性もあるということなのですか?