• ベストアンサー

たくさんの人種がいる国

yosifuji20の回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.5

私が行ったところで外国人が多いと思ったのはオランダです。 同じEU内ですからスペイン語はたくさんいます。 アフリカ系の外国人も旧植民地方たくさん来ているようでした。 アムステルダムを歩いていたら3割くらいは外国人かなという気がしました。 実際はそれほどでもないのでしょうが。

関連するQ&A

  • 留学について

    追加質問です: アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドのなかでどこで英語留学をすれば良いのかで悩んでます。私は中国語が話せますのでシンガポールも英語勉強できる反面、まだ高校生の私にとっての、異国生活に対する不安も中国語が通じるんなら少し和らげるかなって考えています。どなたかアドバイス下さい。お願いします。

  • 人種差別

    以前にも似たような質問をしたんですが、最近また疑問に思うことがあるのでよろしければアドバイスお願いします。前にオーストラリアでの人種差別のことでオーストラリアが大嫌いだと言いました。それは今も変わっていません。しかし、それからしばらくして、あるビジネスの授業で会社の中における文化の違いとそれの対処方法などの勉強をしました。その中で私の考えが必ずしも正しくは無いことも理解しました。私は、それを理解した上でオーストラリアが大嫌いだと発言してます。自分の中に日本を基準に考え、日本至上主義があるのも事実だと思います。しかしながら、日々生活していく中でやはり自分にはとても受け入れらないことをされることがたまにあります。私が知る限りではやはりオーストラリアはそういう国だと理解してます。若者によるインド人の殺害など、人種差別に関するニュースもありますし。日本人や中国人の留学生の友達は気にしてもしょうがいし、君は考えすぎだと言われます。でも、私はどうしてもそういう扱いを受けるたびに、なぜ私がそのような扱いを受けなければいけないのか考えてしまいます。どうしても友達のように気にしないではいられません。これはもうどうやっても変えることが出来ないんでしょうか?出来ることなら変えたいです。中国人の友達も、あなたは他の日本人とは少し違うし、いつも考えすぎだといわれます。もう最近は留学していること自体が私には向いていなかったんではないのかと考えています。もし、このように昔は考えていたが、今は違うという経験をお持ちの方いましたら、アドバイスお願いします。また、アメリカやイギリスなどのほかの国でもやはりこのような状況なのでしょうか?分かる方おられましたら、教えてください。私はカナダに住んだことがありますが、そのときはそのような経験はあまりしてません。

  • 英語が通じる・使われている国

    短期で留学、または海外へ旅行したいと考えているのですが、その地域で英語が主な言語のひとつして使用されていて、通じる国には、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、マルタ以外でどんな国があるのでしょうか。 選択肢の幅が広がりますし、できるだけ多く知りたいのですが、よろしくお願い致します。 それらの情報の掲載されたサイトなどもし紹介して頂けましたらなおありがたいです。

  • 留学する国が決められません・・・

    私は今年高校生になった15歳です。 今、私は留学を考えています! でも・・・留学できる国が多すぎてすごく悩んでいます・・・。 英語も習えて、環境も良いのはやっぱりアメリカだと思うのですが・・・・ 人と違うこと(例えば、英語以外の言語ができるとか)ができるようになりたいなぁーと思うとアメリカ以外の国に行ってみるのもいいなぁと思ってきました。 多分、英語と母国語を話す国もあると思いますが・・・。 あと、もう一つ思うのが、将来のことです。 私は、将来理系(医療や環境に関すること)に進みたいと思っているので、その ことを考えると、そういう分野が発展している国を見てみるのも良い経験になるのかなぁと思うのです・・・。 すごく悩みます。。。 どこかオススメの国、この国はこういうのが発展している、この国はこんな感じ、など知っていられたらぜひ教えてください!  留学経験のある方の意見も聞きたいです! よろしくお願いします。

  • 海外留学、おすすめの国

    海外の4年制大学に留学したいと思っています。言語は問いません。 ネットで調べてはいるのですが、どれもアメリカ、オーストラリア、 イギリス、ニュージーランド、等ありきたりで魅力を感じません。 私の探している国の条件は、 ・大学入学試験がない、またはそれがとてつもなく難しくない ・生活費、学費が比較的安め ・ビザ入手がスムーズにいく国 ・白人が多く、気さくな人たちがいる国 ・留学中アルバイト可能 こんな国はないですか? 全部に当てはまるとは思っていませんが。。 マイナーな国、誰もいかなそうな国、貧しい国、どんなのでもいいので 情報ください。 お願いいたします。

  • 外国では日本という国をどう教わっているのか

    日本では、地理・歴史等で随分他の国のことを勉強しますよね アメリカでいえば、サンベルトとか、ヒスパニック等の問題 などなど 歴史でも、ワシントン、リンカーン、ルーズベルトや独立戦争・南北戦争 などなど そこで疑問なのですが、諸外国では日本のことをどう教育しているのでしょうか?教えて下さい。(できるだけ詳しくお願いします) それと外国の方は日本のことどう思っているんでしょうか。 また日本という国の知名度は高いのでしょうか。 この三つを質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。

  • いろいろな国~、色々という適切な表現を教えてください。

    今英語のプライベートレッスンをやっています。 自分で先生をそのたびに選べるので、ここ数回はイギリスの先生とレッスンしていました。 でも、同じ英語ではあっても、いろんな国の方(カナダ、オーストラリア、アメリカなどなど)と話して、いろんな国の方が話す英語を聞いてみたい、話してみたいと思っています。 で、今数回レッスンをしている、イギリスの先生に「(あなたのレッスンに不満があるわけでは全くない、ただ)いろいろな国の人とお話してみようと思っています。」という意味の英語を、言いたいのですが、 私の考えたのだと、 I like your lessons very much. But, I'm trying to talk with(to) various people here. このvarious、色々な国の方の話す英語を聞きたい、色々な国の人と話してみたい、(英語をネイティブとする)たくさんの人と喋ってみたい、と言うときに適切でしょうか。 より自然な言い方があったら教えてください。お願いいたします。

  • 貴方にとって、どこの国英語が一番聞き取りやすいですか?

    貴方にとって、どこの国英語が一番聞き取りやすいですか? ”貴方にとって”どちらの国の英語が一番聞き取りやすいか教えてください。 ・アメリカ英語 ・イギリス英語 ・カナダ英語 ・オーストラリア英語 で、順番をつけてくださると嬉しいです。もしくは一つだけ、とかでもかまいません^^(スコットランド英語と答えるかたがおられるかもしれませんが;) そして、なぜ、聞き取りやすいかなど、理由を教えてくださると嬉しいです^^ 私個人のことですが…TOEICの試験勉強をやっていて感じたのですが、 一番聞き取りやすいのは、 「カナダ英語」 次に「アメリカ英語」。そして、聞き取りにくいのが、「イギリス英語」と「オーストラリア英語」でした。実は私はイギリスに語学研修に行ったのにも関わらず、最終的に落ち着いてしまったのがカナダ英語だったので、少しショックうけてます。カナダ英語がカタカナ発音に近いのでしょうか? 注意:この質問は、「一般的にどこの国の英語が一番聞き取りやすいと思いますか?」ではないので、読み間違いしないようお願いします。だから、「人それぞれに決ってる」というお答えはやめてください;。また、「一つの国でも広いから、色んな話し方をするんだけど」といった細かい指摘はここでは無しでお願いしますm(_ _)m

  • 留学 アメリカ以外の国

     大学2年の女です。大学3年になったら留学したいと考えています。今まで留学するならアメリカだと思っていました。ですが最近はアメリカ以外の国での留学でも良いと考えています。    アメリカ以外というとイギリスがおもいうかぶんですが、準英語圏であるシンガポールなんてどうだろうと思っています。    英語を学ぶことを主要としているのにシンガポールのような準英語圏では英語の力はつきませんか?  英語を学ぶ上でアメリカ以外にも適した国があったら教えてください。治安も気になります。よろしくおねがいします。  

  • 国の1番高い物

    それぞれの国の1番高さが高い物を教えて下さいm(._.)m 山とか。ビルとか。 日本、イギリス、イタリア、アメリカ、中国、スペイン、オーストラリアなど…… 1つでもかまいません汗 お願いします!