• ベストアンサー

電話会議装置の不具合

PHSを接続して使う、電話会議装置についてですが、PHSと電話会議装置をケーブルで繋ぎまして、使用すると、電話会議装置本体から声が聞こえたり、聞こえなかったりします。 考えられる原因は、何か分かりますでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ANo.1にも回答させていただきましたが、当初当方でも汎用のステレオケーブル+3.5mm/2.5mm変換を使用してPanasonic以外のPHS(三洋/京セラ)を使用しておりました。 その状況では質問者様の不具合状況と同様に、音声が聞こえたり聞こえなかったり、という症状が発生しました。 たまたまKX-TS730/745で純正指定されているPanasonicのVB-C911も手元にあったので、それを使用したら多少症状は改善しましたがやはり「聞こえたり聞こえなかったり」という状況はあまり変わりませんでした。 どうやら接続用の純正ケーブルKX-TCA110JPBが妙なインピーダンスを持っているらしく、VB-C911とこのケーブルの組み合わせ以外では音声が聞こえたり聞こえなかったり、という不具合が発生する模様です。 汎用のオーディオケーブルの途中を切断して抵抗等を挿入してインピーダンスマッチングを取ろうと試行錯誤したのですが、うまくいかなかった記憶があります。 745JPであれば、W-SIMも使用可能ですので金額面の折り合いさえつくのであれば、W-SIMを別途用意した方が早いかもしれません。 以上、ご参考まで。

husigikazetukai
質問者

お礼

わざわざ試していただきまして、ありがとうございます。 本体のジャック部分を少し調節すると、聞こえたり聞こえなかったりするのですが、 どうしても改善しないため、W-SIMも考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

Panasonicの電話会議システムをお使いでしょうか? 当方の経験では、Panasonicの電話会議システムのうち、KX-TS730JP/KX-TS745JPでは専用の接続ケーブル+PanasonicのPHS(VB-C911A)以外の組み合わせでは質問者様の症例と同様の症例が出ることを確認しています。 汎用の3.5mmステレオ-2.5mmステレオケーブル+VB-C911Aの組み合わせでもNG、専用ケーブル+VB-C911A以外のPHSとの組み合わせでもNGでした。 原稿モデルのKX-NT700Nでこの問題が出るかどうかは確認できていませんが、同じケーブルがオプション指定されているところを見ると恐らく同様の問題が発生する可能性は高いかと思われます。 当方、Panasonic以外の電話会議システム+PHSで使用したことがないため、その組み合わせの場合はちょっと原因は分かりませんが・・・。 以上、ご参考になれば。

husigikazetukai
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 電話会議装置の型番は、PanasonicのKX-TS745JPになります。 PHSの方は、ちょっとわかりません。 両方は、汎用のステレオケーブルで繋いでいます。 この場合、どうする事も出来ないのでしょうか? 何か解決策があれば、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会議ブースの声が消える装置について

    かなり前の事ですが、 NHKの「まちかど情報室」で”会議ブースの声が消える装置”が放送されていました。 それがどんな名称だったのか分かりません。 メーカー名、製品名をご存知のかたはいらっしゃいませんか?

  • 携帯電話LCR装置について

    現在、会社で携帯電話LCR装置を使い、固定電話から携帯電話の番号を利用して、発着信を行っています。 社内の携帯を経費削減の為にPHSへの切り替えを検討しているのですが、PHS回線ではLCR装置が 利用できないことがわかりました。 利用できないのは仕方がないと思うのですが、なぜPHS回線では利用が出来ないのでしょうか? 携帯電話の回線もPHSの回線も周波数は違っても、回線の切り替えには影響がないような気もするのですが、何か理由があるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 電話会議のできる電話

    以下のような電話機を探しております。 お勧めのものがありましたら教えていただけませんか。 仕事の関係で、電話会議がよくあります。 家や出張先で快適に電話会議ができる電話機を探しています。 1.オンフックで会話できる 2.ミュート機能(こちらの声を聞こえなくする)がある。 (ボタンひとつで) 3.ボリューム調節ができる 4.出張等あるので持ち運びやすく、小型・軽量なもの (できれば、電源(ACアダプター)のないもの) お手数ですが、これはいいよ!というのがあれば、ご教授いただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • 電話会議について質問します

    本人訴訟です。原告です。 法廷で発言する際には起立するつもりでしたが 電話会議のときは座ったままでいいのでしょうか。 それとも、そのつど起立したほうがいいのでしょうか? 電話会議というのは、恐らく机の中央に専用の機械が置いてあって、 周りの声が拾えるようになっていると思うのですが、 (会社での電話会議はそのような機械を使っています) 裁判所でも似たような機械だと思っていていいでしょうか? 受話器を持つわけではないので、起立できる状況だと思うので 起立すべきですか? よろしくお願いします。

  • 老人にでもかけやすい電話、または装置。

     祖母が私に何か連絡したいことがあっても、携帯の長い番号を押すことが難しいようです。短縮ダイヤルも考えましたが、それでも数ステップ操作しなければならない機種なので使えません。  電話を交換する、または、専用の装置を購入するまで、大げさな対処はまだ必要ありませんので、なにか安く簡単なものはないでしょうか。  たとえば、私の勝手な考えでは、大きなスイッチがあり、それを押すだけで特定の電話番号へ自動的にかけるという装置を電話機に後付けする。そういうものがあればいいなと思っています。  心当たりはないでしょうか?  またPHSの安心だフォンなど、色々お勧めの対処があればアドバイスお願いします。失敗談なども大歓迎です。

  • 電話会議でスピーカーホンの使用及び反響について

    電話会議の導入を考えています。 専用の端末を必要とするシステムもあるようですが、まずは手持ちの電話機でできるものならと思っています。 ・普通のスピーカーホンの機能を使って、3人くらいが電話の周りに集まって電話会議をすることは可能でしょうか。 ・もし可能な場合、スピーカーから出る相手の声をマイクが拾って、相手に自分の声がこだまのように戻ってくることはないのでしょうか。 ・こだまのように戻ってきてしまい、気持ち悪いようであれば、専用の端末を使用するシステムを導入すると、そのようなこだま現象は防げるのでしょうか。 ご存じの方、ご教示よろしくお願いします。

  • 声を変える装置

    今晩は。ここ最近電話がかかってきます。 まったく聞き覚えがない声で何かおかしいです。 声を変える装置など、何か自分の声をかえることの出来る器具など、あるのでしょうか。??  どこか聞き覚えのある声のようで、よく解りません そうゆう装置があれば教えてください。 低い男の人の声ですが、なにか装置を使ってるように思えて仕方ないのです。

  • USB+DVD装置

    パソコン本体のUSBポートに直接接続したときには正常に作動したDVD装置を,バスパワー方式のUSBハブを介してパソコンに接続したところ,DVD装置が作動しなくなったった場合に考えられる原因はなんですか。

  • パソコンから電話をダイヤルする装置

    パソコンとUSBなどで接続して、電話をダイヤルする装置をご存じないでしょうか? 業務で多数の電話をかける時があるのですが、かけ間違いやダイヤルの遅さが問題になっています。 パソコンのデータから電話をダイヤルする装置があればいいなと考えています。 社内でソフトを作ることはできますので、パッケージ製品でなくてもSDKが付属するものならOKです。 イメージとしては   受話器を上げる > 外線を押す > パソコンでダイヤルする > 話す という流れです。 そのような装置をご存じの方は製品やサイトなどを教えてください。

  • 子機登録解除 PHS ピエットL01接続装置

    NTT・ディジタルコ-ドレスホン[ピエットL100]のピエットL01接続装置にPHSを子機登録したのですが、登録解除方法が分かりません。 本体の子機情報を消去する方法ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-879AWを使用して、Elecomのラベル印刷用紙を印刷することは可能ですか?
  • Elecomソフトを使用して、ラベル印刷用紙を印刷する方法について教えてください。
  • EP-879AWとElecomのラベル印刷用紙の組み合わせで、どのようにプリンターの設定をすればいいですか?
回答を見る