• ベストアンサー

横浜薬科大学

okamoto(@akira_over_z)の回答

回答No.7

横浜薬科大学、在校生再び。 No.6への補足質問について +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ■前期・後期それぞれ週何コマ授業がありますか。  時間割制なのに時間割が確認できない浜薬HPって一体・・・  何時まで講義があるか?という意味だったら  ・1年生は、曜日によってまちまちです。   講義は9:00から始まります(1時間目)  ・最後の講義は11:30(~2時間目)の日もあれば、   一番遅い17:40の日(~7時間目まで)もあります。  ・ちなみに1年生の昼休みは11:30~12:30(3時間目)です。  ・2年生および3年生は、    午前中に講義、9:00~12:50(1~3時間目)    昼休み、12:50~13:50(4時間目)    月曜日は、午後に講義があり、    火~金は、午後に実習、13:50~(5時間目~)です。 ・コマ数について  学科によって1~3コマ違いがありますけど・・  臨床の場合だと、 ☆前期(1年)  ・前期履修科目(10)、通年履修科目(4)で、最低でも合計14コマです。  ・希望者は、体育館で自由に運動できる「体育(通年)」を受けることが出来ます。  ・補習を受ける人は、    「英語(補習)」「数学(補習)」「化学(補習)」「生物(補習)」「物理学(補習)」が追加されます。 ☆後期(1年)  ・後期履修科目(13)、通年履修科目(4)で、最低でも合計18コマ+αです。  ・えっ?17コマじゃないの?   計算ミスではありません、18コマ+αです。  ・なぜなら、「基礎化学演習」が週に2回あるからです。   70分(1コマ)で終わる日と、終わり次第終了(1~4コマの予定)の日があります。  ・なので、最低でも18コマ+αです。  ・また、前期で選択した人は、「体育(通年)」を必ず受けます。   補習はありません。 ■受講数が減る場合  ・他大学で、すでに履修済みの科目は、申請すると免除される場合があります。   同じ科目名でも、内容がかけ離れていると、ダメです。   前の大学でのシラバスが必要です。   詳しくは学生課で尋ねてください。   どうせ、暇を持て余すのだから、そんなことせずに受講しましょう。   人間は忘れる生き物です。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ■補講って出席しないと何か問題(単位が取得できなくなる)が発生しますか?  ・ケースバイケースです。   理由は下の■出席、■留年までを読めばわかります。 ■補講と補習の違い。  ・両者は似て非なるものです。  ・「補習」は、残念な人のために行われるものです。    2種類の補習があります。    (1)1年-前期の時間割に組み込まれた「補習」      入学後の新入生試験で悲惨な点数を取った学生に課せられるものです。      高校で未履修の科目も、「補習」の対象となると噂です。      対象者は「成績表および出席表」に記載されます。      いわば罰ゲームです。      受講生として指定された場合、「絶対に参加」しなければなりません。      だいたい5~10回あったらしいです。      指定されなくても受けることはできますが、成績表には載りません。    (2)再試験を受けるために必要な「補習」      定期試験後、数週間で結果が掲示されます。      不合格の場合、基本的に1度は再試験があります。      科目によっては、「補習」が実施されます。      「補習」が実施される科目は、「補習」を受けないと「再試験」を受験できません。      「補習」は、結果発表の翌日から行われえます。      指定されなくても受けることはできます。      結果発表、補習、再試験は、「夏休みor春休み中」に行われます。      せっかくの海外旅行もキャンセルするしかありません。      いっそ、予定は空けておきましょう。  ・「補講」とは、受講生全員のために行われるものです。   2パターンの補講があります。   (1)振り替え休日ならぬ、「振り替え講義」     国民の休日や災害などで学校が休みの場合や、     教員が出張したり、通勤トラブルで講義が出来なかった場合の     講義回数を満たすための「振り替え」です。     講義ですので、当然出席する必要があります。   (2)「追加講義」     講義の進行速度が遅かったり、内容が多いと「補講」が行われます。     講義ですので、当然出席する必要があります。     教員によっては自由参加にする場合もあります。  ・上述のように、「補習」も「補講」も出席する必要があります。 ■出席   出席日数は大事です。   カードリーダーで「ピッ」と出席確認を行います。   カードを通して帰ったり、友達にカードを預けておく「屑やカス」がいます。   たいていは、3年⇒4年の時に留年します。      教員によっては、さらに用紙での出席確認をするため、バレます。   「抜きうち小テスト」や「講義中に指名解答」などでもバレます。   バレると、教員によって対応は異なりますが、面倒なことになります。   (1)担任や親へ連絡。   (2)講義によっては試験結果から減点。   (3)定期試験を受けられない。   (4)定期試験を受けても、結果に関わらず不合格。   (5)再試験すら受けられない。   (6)全学生の単位保留。   おとなしく受講するか、素直に欠席しましょう。退学するのもいいかもしれません。   出席日数が足りないと、その科目は「欠点科目」となります。   「欠点科目」の試験は受けられません。   最低出席日数は、半期履修科目か、通年履修科目かで異なります。   詳しくは、学生課で尋ねてください。 ■再試験  ・再試験の対象は、   「定期試験で不合格だった者」、   「再試験を欠席し、5日以内に欠席届けを出した者」です。  ・履修には1000円必要です。   諭吉が出動する人も最初のうちはたくさんいます。   大抵の人は、来年には会えません。  ・再試験を2回以上してくれる教員もいます。   だからといって、安心してはいけません。  ・再試験の方が、難しいのが一般的です。   本試験で合格できるように、日頃から勉強しましょう。 ■留年  ・進級できなければ、留年します。   学籍番号や座席で留年生であることは一目瞭然です。   教室が狭いので非常に疎まれます。   1~2年生で留年すると、非常に恥ずかしいです。  ・「欠点科目」が1つでもあると一発で「留年」です。   ちゃんと出席しましょう。  ・「不合格」の科目が「4科目以上」で留年です。   「1~3科目」なら「とりあえず進級」です。  ・「全学年合計」で「4科目以上」で留年です。   借金はしないようにしましょう。  ・4年⇒5年 の進級は、全科目の単位が必要です。   1つでも未取得の単位があると、留年です。   また、CBT・OSCEが不合格だと、5年次の実務実習に参加できないため、留年が確定です。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ■授業の曜日   ・月曜日~金曜日は毎日講義があります。   ・2年生からは、火~金の午後に実習があります。   ・土曜日は、だいたい休みですが、補講が入るかもしれません。    補習や選択科目によっては土曜日に講義が入ることがあります。    補講が土曜日になることもあります。    学年によっては、毎週土曜日に講義があります。   ・日曜日は、9割9部9厘休日です。 ■休日   ・土曜日(不確実)   ・日曜日   ・国民の休日   ・夏休み、冬休み、春休み   ・本学の入学試験の日   ・創立記念日   ・その他、学校が使用不可の日 こちらの質問の、回答No.2も参考にしてください。 http://okwave.jp/qa/q6007531.html

185742
質問者

補足

とても細かい回答をありがとうございます。 さらに質問なのですが(申し訳ありません)、入学前は未履修科目の学習はやったほうが良いですか。あとそれ以外の科目(履修済み)もテストに向けてやるべきでしょうか。 あとここの学校の学生って全体的にどうですか。真面目に勉強する人が多いですか。教えてください。

関連するQ&A

  • 横浜薬科大学

    弟の学校の指定校で横浜薬科大学の枠があります。 本人も興味はあり、薬剤師は有望と考え指定校で受けることを考えています。 しかし、この学校あまりいい噂を聞きませんし、薬剤師の資格を取るのも厳しいものだと私は考えています。。 どなたか詳しい方がいたら、 (1)薬剤師の資格はどのくらい難しいものなのか? (2)薬科大学の教育でカバーできるのか? (3)横浜薬科大学はどうなのか? 教えてください。 新規校(2期目の募集)で資料も少なく、薬科大学に詳しくないのでわかりません。 よろしくお願いします。

  • 薬科大学について

    東京薬科 明治薬科 昭和薬科 星薬科 共立薬科 これら薬科大学は偏差値が59または60前後にありますが、それぞれの大学の特徴は何かあるのでしょうか?薬剤師志望にお奨めの大学はありますか?

  • 横浜薬科大学に進学するか否か

    昭和大学を第一志望としていたのですが、落ちてしまい、 滑り止めで受けた横浜薬科大学に進学するか否かで悩んでいます。 偏差値が低いこと、留年・退学率が異常なこと、 学生の評判があまりよくないこと、 それで授業がまともに受けられるような環境ではないという噂、 大学自体の不祥事(工事費とかの)等で躊躇っています。 しかし薬学部なので6年間大学生活を送るにあたって、 目的が薬剤師になることなので浪人するのも……と悩んでいます。 ちなみに私は現役生で、横薬には一般の1期で特待生として受かりました。 なのでお金の面では特に心配していません。 もし自分だったらどうするか等、 アドバイスでも忠告でも教えて下さい。

  • 横浜薬科大学 薬学部 就職について 第一薬科 

    今年から横浜薬科、日本薬科、第一薬科この三大学は学費が安くなりました。更に特待制度というものが新しくでき、四年間学費+入学費免除というものができました。特待生になると六年間で実習費、教材費含めて720万で卒業ができます。 私は免許を取って調剤に携わりたいと考えているのですが、大学名は関係ありますか?就職後ではなく、就職時に大学名は関係あるのか否かわからず困っています。 当然よい大学に入れればそれに越したことはないのですが、城西薬学部しか受からなかった場合どうしようか悩んでいます。 他は日大や東邦をうけるので偏差値的に城西が一番低いので。城西は歴史が40年、毎年国家試験通過率は70%前後ということも知っていての質問です。 長くなりましたがどうか教えていただけると幸いです。 どんな方でも結構です。就職について教えていただけませんか。今はとにかく情報が欲しいです。

  • 横浜薬科大学

    横浜薬科大が、大学の認証基準評価において「不適合」 というニュース(▼)が出ました。http://sankei.jp.msn.com/life/news/130328/edc13032819300004-n1.htm ネットで調べてみたら、http://www.yackarank.com/(薬科大学比較ランキング)というサイトがありました。そこでの評価はそんなに低くはなかったのですが、本当のところはどうなんでしょうか? また、横浜薬科大学以外にも、このような大学はあるんですか?

  • 横浜薬科大学について。

    横浜薬科大学について。 弟が受験生でいま横浜薬科大学について調べています。 クラス制と聞きましたが1クラス何人位でしょうか? 弟は臨床薬学科を志望していますが臨床の入学者数と何組くらいまであるかわかりますか?

  • 「日本薬科・横浜薬科大」と「東京IT会計法律専門学校」ではどちらが将来が無難でしょうか。

    学力がまずまずな高3の男子なのですが進路のことでお聞きしたいです。 レベルがそれほど高くなく比較的入りやすいと言われている日本薬科大学や横浜薬科大学に入学して国家資格の薬剤師を目指すのと、就職に強い東京IT会計法律専門学校に入学して公務員や一応名の通っている民間企業への専門学校卒採用での就職を目指すのでは、将来のことも考えるとどちらが無難なのでしょうか。 どうか、ご示教のほどよろしくお願いします。

  • 星薬科大学について

    星薬科大学に進学しようか迷っている現在高校3年生男です。 将来は 製薬企業や化粧品会社に就職したいと思っております。 開発・MRなど(できれば研究) 自分は星薬科大学の、 6年制ではなく 4年制(薬剤師免許のとれない)学部に受かっています。 何故入学するかに迷っているかというと 6年制は良い評判が多いのに対し、 4年制の情報は全く入らなく、調べてみてもどんな学科かわからないからです。(講義内容ではなく、社会的評価や質など) また、4年制は偏差値も低く、人数も少ないので 周りの環境(教授など)の善し悪しや、6年制と仲良くやっていけるものなのか、などがよくわかりません。 同じ学校で偏差値でバカにされたら最悪です... もしこのような事に対する内情に詳しい方がおりましたら、 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。 また詳しくはなくても 『~だろう』、などの意見も是非!よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 第一薬科大学について教えてください

    私は人体や病気の治療法、薬の効用に関して興味があるので薬学部を目指していて いろんな大学を調べているのですが、第一薬科大学は他の薬学部のある大学と比べると偏差値が低く、受験科目も少なくて、かなり学費が高くて私がみた感じなんとなく特殊な感じがするのですが、実際はどんな大学なのでしょうか?学校の資料を取り寄せて読んでみたところ、他の薬学部のある大学と同じようにこの大学に合格して、入学して大学の授業を受けて国家試験に合格すれば薬剤師の資格は取れるようですが、学費の高さからすると他の薬学部のある大学よりも何か特別に優れている点があるのでしょうか?この大学の良い点、悪い点、就職のこと、施設・施設のことなど学校案内やホームページに載っていること以外のことでしたらなんでもいいのでなにかご存知の方おしえてください。この大学の在学生の方、OBの方、地元にお住まいの方からの情報をいただけたら嬉しいです。もちろんその他の方からの情報もお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 薬科大学について

    来年度大学の薬学部薬学科の受験を考えています。 検討しているのは、 ・明治薬科大学 ・北里大学薬学部 ・星薬科大学 ・京都薬科大学 です。代ゼミの大学偏差値ランキングで調べたところ、偏差値は (1)京都薬科大学 (2)北里大学薬学部 (3)星薬科大学 (4)明治薬科大学 の順でした。でも、やはり偏差値だけでは大学ごとの良さや違いをはかることはできないと思うので、この4つの大学の人気度やおすすめ度(4つの大学の順位で)、また、良いところを教えてください。