• ベストアンサー

違法?合法?

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.7

文面から.「違法」の定義がわかりません。 著作権法・刑法の詐欺・電気通信事業法(関連の)・民事契約関係の民法どれですか。 「知った」の定義は.ご存知ですか。「電子メールで連絡が来た」だけでは不充分です。というのは.現在の電子メールは.発信者の特定ができません。仮に特定をできたとしても.権利を所有しているか.命令する権利を有するかが問題になります。 例としては.以前質問にあった「中古やから購入した自転車を載っていたら.窃盗犯として押収礼状無しに自転車を取り上げられた」という.警察官による詐欺の被害者になってしまう場合がありますから。この方の場合には.購入していますので.購入せずに盗んだ事又は共犯であることを警察が立証しないかぎり.所有権を消失しません。 ですから.著作権法上「知った」場合というと.アップロードした方と共犯で不特定多数の方々に配布することが著作権法で禁止されていた事を「知った」場合となります。 すると.ご質問をここに書いた時点で「知った」事になります。例としては.北海道富良野市議会で.富良野液に設置したコインロッカーが盗難を受けた場合に保険外の30蔓延を超える被害については.賠償範囲外であると議会で議論したことから.30万円を超える被害となる物を保管する施設を作らなかった過失があり.??蔓延の損害を賠償しろ.という判決があります。 あるいは.「関連裁判で敗訴したとき」が訴訟ほうじょう「知った」事になります。 通常のユーザーとして使用している範囲(閲覧禁止等管理者が公開していない部分を無理に入手した場合.電磁なんとか詐欺罪が成立します。この範囲外等)であるならば.インターネットは「転送経路が破壊されてもつながる通信網であり.ファイルの交換を目的に作成された通信網」ですから.すべて.合法的に入手したことになります(ご質問のソフトがファイル交換に特化したソフトであることはたしかですが)。 もし.著作権を侵害して配布されたファイルであるならば.著作権所有者が配布者に対して損害賠償を求める等の救済が民事訴訟法上確保されていますので.こちらが適応になります。 問題は.個人が猥褻とがの場合で.持っていること自体に違法性はありません。販売したり不特定多数の方に見せることが禁止されています。 「違法であることを知る」という問題が発生する可能性としては.猥褻とが関係があります。その他のファイルでは.所有自体に違法性があるとは.思えません。 ただし注意を要するのが.使用する場合に違法性が問われる場合があります。例としては.プロバイダー等の通信会社の営業行為を妨害することを目的に作られたソフトを意図的に動かす場合(事業法)や本来契約者のみに接続されている部分に契約者と偽って接続する(刑法の電磁なんとか詐欺)ソフトがあります。 ウイルスのようにオペレーターの意図しない動きを示すファイルの実行は問われません。 文面から.ご質問の内容が理解できません。

関連するQ&A

  • ファイル交換ソフトの違法・合法

    日本でファイル交換ソフトを使用するとき 何が違法 で 何が合法 となるのかを研究しているのですが、 以下のような認識で合っているでしょうか? どなたか簡潔に検証をお願いします。 ・著作権侵害ファイルのダウンロード: 合法  ・ただし、被害を感じた著作権者から損害賠償等を請求される可能性がある。 ・ダウンロードした著作権侵害ファイルの複製: 合法  ・ただし複製したファイルの他人への配布は違法。 ・ダウンロードした著作権侵害ファイルの私的利用: 合法  (私的利用とは、ダウンロードした個人・家庭内での各種利用のこと。   他人への再配布など、個人・家庭内の外にまで及ぶ利用は含まれない。) ・ファイル交換ソフトの所持: 合法 ・ファイル交換ソフトの作成: グレー  ・違法な利用を助長・幇助していると判断できる場合は違法。  ・違法な利用を助長・幇助していると判断できない場合は合法。 ・著作権侵害ファイルのアップロード: 違法  ・Winnyのキャッシュ機能のような、   ユーザーが意図しない形式での自動アップロードも違法。 ・ダウンロードした著作権侵害ファイルの私的利用を超えた配布: 違法 以上です。 素人知識ですので、間違っているところがあると思います。 また、違法なのか合法なのかと問われることは他にもあると思いますが、 それについても指摘してくださると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 共有ファイルの違法性

    WINMXやWinnyなど、ファイル共有ソフトがありますよね。 著作権のあるもの(音楽や映画等)の共有はもちろん違法というのは分かるのですが、 たとえば、テレビ番組やCMなどの動画は違法になるのでしょうか? 違法であるとしたら罪名は?

  • itunesって合法ですか?

    itunesでitmsが始まったそうですが、これって合法ですか?WinMXやWinnyで逮捕された人がいたと新聞でやってたような気がするんですが、これで音楽をダウンロードしても大丈夫ですか?WinMXとの違いを教えてください。ひょっとして無料のが違法で有料のが合法ですか?

  • winnyはどこまで合法??

    winnyのソフト自体は合法らしいのですが、 ダウンロードは合法なんでしょうか? 著作権などにかかわるアップロードは違法ですよね? 後私の友達がウイルスに感染すると個人情報などがwinny上に公開 されると言っていたのですが、どうやって公開されているか調べるんでしょうか? 質問が多いですが回答お願いします。

  • WinMX・Winnyの違法性

    ファイル共有ソフトとして人気があったWinMXやWinnyですが、違法性が高く悪名高いソフトだったようで、数日前ついに公開停止となったようです。 WinMXやWinnyは逮捕者まで出ましたが、WinMXやWinnyは、なぜこれほど違法性が高いソフトなのでしょうか? また、これほどまでに違法性が高いソフトなら逮捕者が出た時点で公開停止にすれば良いと思いましたが、なぜここまで蔓延してしまったのでしょうか?

  • WinMXって違法?

    WinMXでは著作権がある音楽や幼児ポルノ、アプリケーションまでファイル交換(共有)されていますがこれは違法ではないのでしょうか。それとも個人的に楽しむのなら合法ということでしょうか。違法であるとしたらユーザも逮捕されたりするのでしょうか。

  • ファイル共有ソフトについて

    近年WinnyやWinMXによる様々な問題が騒がれていますが、 これらのソフトを使うこと自体は犯罪ではないと聞きました。 自分でも調べてみたのですが「違法ファイル」と「合法ファイル」というのがあるそうですね。 そこで質問なのですが、どんなファイルが違法ファイルにあたるのでしょうか?

  • WinnyやWinMXについて

    WinnyやWinMXなどのP2Pのソフトで、「違法ファイル」を交換があるので、犯罪といわれます。 ところで、「違法ファイル」というのはどういうもののことですか? 音楽ファイルや動画ファイルも違法ファイルに含まれているのでしょうか? わかる人いたら教えてください。 沢山のご解答をお待ちしております。

  • Winnyで著作権保有ファイルをダウンロードすることの違法性について

    最近山田オルタナティブなどの新種ウィルスのせいだと思うのですが、自衛隊やその他の内部情報の流出が相次いでいます。 そのニュースを聞いて疑問を感じたのですが、情報漏えいのニュースが流れる一方、Winnyを使用することによってファイルをダウンロードしていた人物が何らかの理由で逮捕されたというニュースは聞きません。 http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2006/03/10/index.htm 著作権ファイルをアップロードすることは明確に違法ですが、ダウンロードすること事態は違法ではないと認識しています。 ただ、Winnyの場合ダウンロードすることによって同時にキャッシュをアップロードしてしまう仕様になっており、その中に著作権物が含まれている可能性が高く違法かどうかについては常にグレーだと以前聞いたことがあります。 ですが一方、こちらの回答のようにダウンロードも違法と言い切る方も多いようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2015622 著作物のダウンロードが明確に違法なら、Winnyを利用して内部情報を漏洩させてしまった人物など(こういうケースでは見せしめの意味で逮捕されることが多々ありますが同様に)逮捕されてしかるべきだと思うのですが、逮捕のニュースを聞かないということは、事実上Winnyを使用しただけで逮捕された事例は無いということなのでしょうか? それとも自分がニュースを聞き漏らしているだけでしょうか? 何か腑に落ちないので、そのあたりどなたか解説していただけないでしょうか? ちなみにWinnyなどのファイル交換ソフトを開発すること自体は違法ではなく開発者の金子氏が逮捕されたのも「著作権法違反幇助」の罪であって開発したことによる直接の罪ではないことも理解しております。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 音楽ダウンロード:どうやって合法なのかどうかを見極めるのですか?

    音楽ダウンロード:どうやって合法なのかどうかを見極めるのですか? 曲、着メロなどをダウンロードしようと思います。 私的使用なので、できれば無料で済ませたいと思います。 無料のものでも合法なのってあるんですよね。 著作権改正で違法と分かった上でダウンロードするのは違法になったのを受け、 サイト自身が承諾されているかどうかが気になります。 完全合法って書かれいるのもありますが、かえってうそっぽく感じる・・・(汗) エルマークが付いているものは取り合えず安心していいと思うのですが、 付いていない物は全部違法という訳ではないようです。 その場合、どうやって判断したら良いのでしょうか?? 怖くてダウンロードに手が出せません。