• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の音楽の実力について教えてください)

病気で引きこもりながらギターしている青年の実力について教えてください

kokusaibandの回答

回答No.2

ある程度の演奏技術はあると思います。 音源を聴いてみて「もしこのCDがあればお金を出して買いますか?」と言われれば 買いません。 好みもありますが、私は聴いていて「イライラ」しました。

noname#150886
質問者

お礼

私が未熟故に イライラさせてしまいまして申し訳ございませんでした。 お許しください。

関連するQ&A

  • ギター全般について

    趣味でギター歴11年の27歳です。 速弾きが3年前から苦手になり、BPM180のダウンバッキングが全く出来なくなりました。逆に微妙なタッチや表現力。タメの効いたフレーズ等に極めて変化が出てきました。ギターマガジンチャンピオンシップで賞をいただいたんですが、一次予選で落ちた方はどうなのかな?と思い、ネットで色々聴くと物凄いスピードで弾いてるんですね。でも何で私が入賞したのか謎です。ニコニコ動画というのを知って、そこに一回UPしてみたんですが「死ね」「カス」「つまらん」と言われました・・・。音楽配信サイトの「Muzie」のランキング見ても、初音ミクという??音源で埋め尽くされてました。昔のMuzieってもっと本当の音楽というか、サバイバルって感じで馴れ合いは一切無く、自身を研磨できたんですが・・。その当時の凄腕アーティストの方を調べたんですが、ほぼ消えてました。見切りをつけたんでしょうか・・・。 とまあ色々原因があり、ここ一年は作曲も全く出来ずに、自分のやってる事は間違ってるのか&ギターをやめようか・・とか思ってしまったり、日本の音楽って一体どういう方向に向かってるのかとか・・・。 この前JAZZのプロギタリストの方からスカウトされたんですが あまりにも迷いがあるので断りました。 結論:こんな私って間違ってるんでしょうか・・? それとも歳なんでしょうか・・? すみません^^;

  • 3ピースでのギターの役割

    はじめまして。 3ピースバンド・オリジナルのギターボーカルをしています、女です。 半年前ぐらいからバンドを組みました(バンド暦は約2年半年です) 前のバンドでは4ピースのギターボーカルでしたので、ギターを弾いたり弾かなかったり・・・という事だったのですが、今現在3ピースのバンドでどのようにギターをアレンジすればいいのかが全くわかりません。 コードを弾くだけや、ギターソロでの単音などやはりバンド自体の音が薄くなっているように感じてしまいます。 私の経験・練習不足と思い、プロの3ピースのバンドを独学でコピーしようとしてみたものの、最近のCDやバンドスコアでは多重録音が当たり前で、ほとんどの音源には2本以上のギターが入ってますよね。 そんな事を考えるとますます分からなくなってきてしまいした。 他メンバー2人とは、経験・実力共に天と地の差で、少々飽きられ気味です。 今は、カッティングやエフェクターなどで変化はつけられないものか?と考え試行錯誤ながらやっております。 みなさんに聞きたいのが3ピースで音の厚みを出す為にしてきたアレンジ方法や、3ピースギタリストに何を求めるかをお聞きしたいです。 あと、多重録音されていない音源の3ピースバンドの音源を知っていましたらお聞かせ下さい。 ※一応、使用機材はエピフォンのセミアコ、BOSSブルースドライバー&DD-6、JC120です。 よろしくお願いします。

  • ベースを始めたい

    いい歳をしてなのですが、ベースを始めたいと思っています。 ゆくゆくは、仲間集めてバンドでも組めたら、なんて思っています。 アコースティックギターは下手ですが弾けます。 で、ベースを始めるにあたり、何か入門的な教本(講座)などのDVDなどで弾けるようになるんでしょうか? やる気次第だとは思うのですが、どのように始めたら良いのでしょうか? 何か良い方法、アドバイスなど教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • エレキギター入門について

    エレキギター入門について エレキギターを購入しようか迷っています。 今までアコギの方で3~4年弾いていました。 アコギとエレキでは弾き方やテクニックも割と違ってくると思うのですが、アコギ弾いていた人にとっては比較的エレキは入門しやすいでしょうか。 また、もし買うことにしたら入門セットはあまり良くないと聞いたので、単品でそれぞれ本体と周辺機器を揃えようかと考えているのですが、その場合5万程度の予算で足りるでしょうか。(これはどの程度の質を求めるかにもよりますが・・・) 因みに、バンドを組む予定はないので恐らく1人の趣味の範囲で弾くことになるかと思います。 文章力ないので質問が分かりづらいかも知れませんが・・・ 宜しくお願い致します。

  • ギター購入検討中。SHECTERはどうでしょうか?

    大人になってからですが、ギター弾ける様になりたいと思い、ギター購入を検討しています。 っが、10年以上前にすこし弾いていただけなので今はもうブランクありすぎて何も弾けないと思います。 中学生ぐらいのころに一度1~2万ぐらいの入門ギターセットを買って弾いていた経験があります。(AriaProIIのものです。細かい型番はわすれました。。。) 当時はGLAYとかのバンドスコアかって練習していましたが、高校生になってバンドの面子がそろわず、アコギで友達2人でゆずのコピーとかだと気の合う友達いたのでアコギにうつってしまったのでそれ以来ずっとエレキは弾いておりません。 アコギとはいえ、ゆずの練習していただけでしかも高校卒業からずっと弾いていないので結局今は何も弾けない状態にリセットされています。(泣) 結局、ギターは実家にあり手元にないので、どうせだったらちゃんとしたギターを買って細々とギター始めたいなと思っています。 色々調べていると1~2万の入門ギターからステップしようと7~8万とかのギターに手を出すよりはもうちょっと予算出して10万以上のギターを買ったほうが断然弾きやすいしよいみたいな書き込みをいたるところでみたりします。 ということで、また挫折するかもしれませんがちょっとぐらい本物のギターとやらで練習してみたいので予算20万円を見込んでいます。 そこで色々みたところSHECTERのSD-DX-24-AS/GRSBがかっこいいなと思い一番ひかれています。 ただ安い買い物ではないのでSHECTERをつかったことあるかた、ご意見お願いいたします。 その他、これもいいよというオススメギターについてご教授ください。 やりたいことや希望はこんな感じです。 ・DTM環境あるので他パートはパソコンで鳴らして、ギターパートだけ家で一人なんちゃってバンド(笑) ・普通のJPOPバンドの曲を弾きたい(メタルなどそっち系は興味ありません。一般的な程度で。) ・素人なので細かな音のこだわりはほぼなし。(というかきっとわかりません。) ・ストラトタイプ希望。

  • インスト アレンジ

    インスト アレンジ こんばんは、めいぷると申します。 早速質問なんですけど、僕はバンドでドラムを叩いているのですが、ギターとベースがある程度弾けるので、宅録でいろんな曲のカバーをしてみようと思った(作曲できないので)のですが、 歌ものをインストにアレンジするときにどうもカッコ良くならないのです。 まあメロディーをギターやDTMの楽器でなぞっているだけなので当たり前なんですけど… 因みに編成はギター+ベース+ドラム+DTMです。 歌は下手なのでダメです… 友達を使うのも考えたんですけど、わざわざコピーのために何回も来てもらうのも気が引けます。 参考になる音源、または似たような事をしている方、是非アドバイスを下さいm(_ _)m

  • 音楽業界で働くためには

    大学1年です 最近真剣に音楽業界で働きたいと考えはじめました。 その中の何か具体的な職種はまだ考え付かないのですが… 大手でなくとも、収入が低くとも、真剣に音楽と向き合える仕事がしたいです。 その為、今、できる事とは何でしょうか 人に聞いてる時点で駄目かもしれませんが教えていただきたいです 学歴はそれほど良くないです。 大学の偏差値60程度(いろいろサイトがあるのでどれが正しいのかよく分かりませんでしたが大体) けして高学歴とは言えないです また、人脈が多い方が有利とも聴きますがライブハウスやレコードショップのアルバイトはどう思いますか? ライブハウスなんかは特に専門的なことが学べそうです 関係ないかもしれませんがバンドはコピー ですがやっていて、楽器は下手くそですが一通りできます(ギターベースドラム) ただ機材の知識はあまりないです 詳しい方からしたら的外れな質問かもしれませんがお願いします 音楽業界が厳しいということは承知の上です

  • フォトコンテストに応募してみたいのですが

    最近、初めて一眼レフを中古で買いました。 nikonのD70 レンズはSIGMA 18-50 3.5-5.6 DC です。 もう6年前ぐらいのカメラですが、一眼レフは初めてなので 入門機として購入したものです。 仕事で商品やサンプル、データーを撮り貯めるために買ったのですが どうせ買ったのなら色んなフォトコンテストに出してみたいと思っています。 被写体はこだわらずに撮って行きたいのですが とりあえずはこのカメラとレンズだけでコンテストに通用するものが取れるのでしょうか? 最新のカメラや又、極端に昔のクラシックなカメラ。 とても高価なレンズなどコンテストに入賞している方は こだわりも知識もすごいのかなと勝手に想像して 恥ずかしい事なのか、カメラの性能面で入賞を目指すのは難しいとか いろいろ考えてしまいます。 とにかく感動したものを楽しんで撮りたい! それしか今の僕にはありませんが、どうかアドバイスお願いします。

  • 学園祭ライブに向けて!

    自分は男子校に通う高校3年生(趣味ギター)なのですが、10月あたりに学園祭がありそこで今組んでいるバンドで出場したいと考えております。 バンドのメンバーは4人でボーカル(始めたばっか)、ギター(一年半くらい)、ベース(一年半くらい)、ドラム(2ヶ月ちょい)それぞれ一人ずつです。 そして、今、生徒会が出場バンドを募集しているところでエントリーしたいのですが、ちょっとした音源がほしいと言われてしまい、全く用意してなくあと2、3週間で締め切ってしまいます。 それでいま一応できる曲が バンプのセイリングデイ、ロードオブメジャーの大切なもの、ナイトメアのthe worldの3曲だけです。まあこの3曲もできるかちょっと怪しいんですけど、、、 んでもう一曲ぐらいレパートリーをつくりたいのでですが、時間がない!! そこで4人でもできる、簡単でなおかつメジャーな曲を教えてください。できればのりがいい方がいいです。 あとレコーディングの時ドラムの上手い録り方のアドバイスもよろしくお願いします。

  • ギター コード

    私はギターを始めて今年で2年になります… 全部独学です(´;ω;`) 親がギター教室に通わしてくれないんです……(ノω;) 本題です。 私はTABが全く読めませんし、弾けません。。。 ミュートもできません…… けどみんなみたいにバンドを組むことに憧れます! エレキギターでコードだけ弾くってやっぱり変なんでしょうか? YouTubeなどを見るとコードを弾く人はみんなアコギです…。。。 バンドの構成が ドラム ベース ギター(TAB) ギター(コード) キーボード だと、やぱ変でしょうか? コードをやるんだったらアコギに変えるべきなんでしょうか? ミュートができないとコードとかもだめなんでしょうか? 色々ずらずらすみませんでした(´;ω;`) 良かったら教えてください(´;ω;`)