• ベストアンサー

電波時計は狂う?

電波時計のキャッチコピーで、「10万年に0.1秒の誤差」(うろ覚えです)というのがありました。 毎時とはいえませんが、電波局から受けていれば、未来永劫「誤差なし」となるはずです。 機械の経年劣化か、うるう秒なのか。 この惹句の意味は何でしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.7

別に10万年間待たなくてもいいです。 1年で0.000001秒の誤差 1日で約0.00000000274秒の誤差と言い換えることもできますよ。 ちなみに、JJYから送られてくる電波は、1bit/secの通信速度です。(←単位は間違ってないですよ) この電波に乗ってくるデータを使って時刻修正に反映するまでのタイムラグは、時計の設計によってまちまちで、電波を受信した直後にいきなり0.5秒ぐらいの誤差が出たりもします。

oakbow4490
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

oakbow4490
質問者

補足

キャッチコピーの意味が理解できました。 やはり時計の精度のことを言っているようですね。 大元の時計は非常に高い精度を持ちますが、発信不能、受信不能があると、時計は狂う(当然)。 異常なく時計が電波を受信してから、内部時計を修正するのに、それぞれタイムラグがある!? これのことだったんですね。 締めさせていただきます。

その他の回答 (6)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

現実的なことを言えば電波時計の狂いを感じることはありません。 ただ、昨年の3月11日の震災時、東北にある電波時計の電波塔が停電で動いていなかったらしく、しばらくの間(数日だったと思う)電波時計は狂いました。 従って「未来永劫誤差なし」というのは条件付きとなります。

oakbow4490
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。うちも文鳥います。

oakbow4490
質問者

補足

電波局からの受信だけでなく、発信が不能の場合もありますね。 国内ならば、2局受信がよさそう。まあ1か月ぐらいなら、それほど狂わないかも。 秒単位の生活をしているわけでもなし、現実的には困らないでしょうね。 時計の正確さを言いたかったんでしょうが。

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.5

大元の電波局にある原子時計にも誤差があります。 「10万年に0.1秒の誤差」というのを計算すると、 1/10^5*365*24*60*60*10=1/31536000000000≒3*10^-13 です。 それを3×10マイナス13乗というより、一般の人にも分かりやすいだろうと「10万年に0.1秒の誤差」と言っているだけです。 もちろん、実際には10万年以内に校正しますから、実質誤差は無いです。 そもそも、1台の原子時計が10万年も持つわけないし、その前に人類が10万年後まで生き残っているのかもわかりませんけど。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E6%99%82%E8%A8%88

oakbow4490
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。基礎的なことを知りませんでした。

oakbow4490
質問者

補足

電波時計について、自分で調べてから質問すべきでした。 ちゃんとしたものは10万年など、比較にならない高い精度がありますね。 精度の劣るものを使うと、そうなるのかなと思いました。 10万年(だったかどうかわかりませんが、正しかったとして)に0.1秒という表現よりも、100万年に1秒か、1万年に0.01秒(デジタルのストップウオッチでは、下2桁)のほうがよかった、と思います。 いずれも使っている人は生きてはいませんが。

noname#156725
noname#156725
回答No.4

> 10万年に0.1秒の誤差 地球の周期が1日24時間と過程?した場合の話で、実際は、23時間58分何十秒 だったかな…当然の如く、どこかで帳尻合わせして?修正しないと行けません。 帳尻合わせ?している時は、狂っている様に見えます。

oakbow4490
質問者

お礼

ご回答ありがろうございます。

oakbow4490
質問者

補足

地球の自転がわずかながら遅くなっていくというのは、聞いたことがあります。 それが10万年で0.1秒? 電波局もうるう秒などで修正すると思われますが、修正した後は正しい時刻のはずですよね。 惹句は、修正後のことを言っているのでは?

noname#185422
noname#185422
回答No.3

はじめまして、よろしくお願い致します。 電波もどこでも、キャッチできることはまれです。 私は、柱時計を購入した時に電波が家の中までこないので時間が合わなく やもえず、手動に切り替えました。 電波時計も内部に蓄電池があります。 その電池が劣化?すると、止まります。 ちなみに、太陽電池でもその蓄電池が劣化すれば 交換することになります。 その値段は、通常のボタン電池より2倍以上高いです。 ご参考まで。

oakbow4490
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

oakbow4490
質問者

補足

電波受信が不可能の場合は、修正がきかなくなるのはうなずけます。 だいたい、人が寝ている深夜に受信するメイカーもあるようなので。 場合によっては 0.1 秒以上の狂いとなると思われるので、少し違うのでは? まあ、電池切れで止まってしまえば、最大 23 時間 59 分 59 秒になりますすね(遅れと進みだけなら半分)。 蓄電池が劣化して電圧が下がると、狂う? 電池の耐用年数については、かなりもつのでしょうが、デジタルの液晶はもちが悪いそうですね。

回答No.2

電波時計といっても、いつも時刻を受信しているわけではありません。 私の腕時計は1日1回、大体午前6時くらいに時刻あわせしているようです。

oakbow4490
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

oakbow4490
質問者

補足

電波時計の展示店の品を見てみると、かならず時刻が異なっています。 電波が届かず、個々の時計が勝手に動くためのようです。 ですから惹句は、日内変動ではなく、電波受信時のことを言っているのでは?

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

電波局もそれくらいクルウンデスヨ、知っていましたかo(^▽^)o

oakbow4490
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

oakbow4490
質問者

補足

もちろん、知りませんでした。大元の狂いならば、そう書けばよかったのに。 「当時計は電波局発信により寸分狂いなく稼働します」とかね。

関連するQ&A

  • 電波時計の制度についてですが、電話の時刻と比べると10秒誤差があり。ネ

    電波時計の制度についてですが、電話の時刻と比べると10秒誤差があり。ネット時刻では3秒程の誤差があります。 電波時計の精度はかなり高いと思いますが、この誤差の精度はどんなもんなんでしょうか

  • 電波時計の時刻が違う

    カテゴリーが違っていたらすいません。 先日気づいたのですが、時計屋さんに展示してある『電波時計』と表示されてある壁掛け時計、腕時計の秒針(デジタル時計は秒表示)部分の表示が違うのです。 通常1日に一度補正するはずですよね。しかし、展示されてある複数の時計の秒の部分の表示が数グループ単位でバラバラなのです。数万円する腕時計Gも自分の腕時計と時差がありました。ちなみに時報案内で自分の時計は正確であったことを確認しました。 売り場が標準電波を受信できず、長時間の間に微妙に誤差が生じていると考えるのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 柱の陰でも電波をキャッチしたい掛け時計

    ・電波受信の掛け時計に換えましたが柱(厳密には梁)の陰で電波を全くキャッチしません。 掛ける場所を変えればいいようなものの最適な場所があって何処でもいいとはまいりません。 普通の時計では気にならない狂いも電波時計となると1秒の狂いも気になります。 電波を上手くつかまえる方法を教えてください。 時計はマドから5、6mのところにあります。

  • 電波時計が大きく狂う

    電波時計(目覚まし)を2台持っています。いずれも SEIKO 製の、SQ612S とSQ631S という型のものです。 住んでいる所は群馬で、福島局の電波を十分余裕を持って受信できる地域です。 これらの時計ですが、時々突然大きく狂うのです。それも秒単位ではなく、4時間とか6時間とかずれることが、数日~数週間に一度くらいあります。 また、いつの間にかリセットされてしまい、アラーム時刻が初期値に戻っていることもあります。 電池を新品に取り替えても、状況は変わりません。 放置しておけば、いつか元の正しい時刻に戻るのですが、電波時計ってこんなに頼りないものなんでしょうか? 誤受信による現象だとは思いますが、チェックディジット等による検査はしていないのでしょうか? これでは、安心して使うことができません。 皆さんがお持ちの電波時計は、このような問題はありませんか? 状況、または対処方法などをお聞かせいただければ幸いです。

  • 「電波時計 誤差10万年に1秒」は誇大広告!?

    主題の件、「」内の表現を最近見かけます。 私は誇大広告だと思いますが、皆さんはどうお考えですか? 理由「時計そのものがそんなに持たない。」 あげあし取りではありません。 以前、「ソーラー腕時計 電池交換不要」を1万円強で買いました。地球環境にも良いし(うたい文句)。 しかし、4年たったら止まってしまいました。 修理に出したら「コンデンサが劣化。コンデンサ劣化のまま使っていたので予備電池も劣化しており、これも交換必要。特殊電池なので売ってはいない。メーカに出すので修理費2万円は見てほしい。」 結果的に、普通のボタン電池腕時計を、2年ごとに電池(500円)を交換したほうが経済的でごみも小さいという結果でした。 つまり、全体的に寿命バランスが取られていないのです。 構成する一つの部品を捕らえて高寿命を唄いつつ、他の短寿命部品を隠した広告です。 ご意見をお待ちします。  「一年間の誤差を10万年に換算しても1秒の誤差を意味している」というご意見は無用です。「1年間に1万分の一秒の誤差」なんていうのは腕時計には不要ですので。   #10日ぐらいで閉めさせていただきます。念のため。

  • もっとも正確な時計を教えてください。

    ググッたらセシウム原子時計って言うのが最も正確な1秒を作り出す時計って事で色んなページに書かれてました。 3000万年に1秒の誤差らしいですが 1、そうなると、それを利用している電波時計が市販品の中では最も正確な時計って事でいいんでしょうか? 2、GPSの時計と電波時計は精度って同じなんですか? 3、そもそも時間て言う概念は人間が作り出した物だと思うんですが セシウム原子時計が3000万年に1秒の誤差があるって事実がわかったって事はそれを何かと比較して判明してるって事ですよね?その比較対照は、もっと正確な時計なんですか?どうやってセシウム原子時計の1秒がもっとも正確ってなったんですか?何と比較したんです?「時間」とは何の事ですか? 疑問が一杯で文章がグチャグチャです。ごめんなさい。

  • 標準時刻の時計

    目覚まし時計で、標準時刻を電波でキャッチして、 自動的に時刻合わせをするという機能を持った時計を使っていますが、 今の時点で、1分40秒遅れています。 何故でしょうね?

  • シーケンサ(PLC)の内部時計の誤差を少なくする…

    シーケンサ(PLC)の内部時計の誤差を少なくする方法について情報をください シーケンサ(PLC)を使って設定時刻になれば接点が閉じて、設定時刻になれば接点が開くという比較的単純な動作をするタイマーです。 このタイマーの時刻情報には、シーケンサの内部時計を用いています。 シーケンサはMELSEC FX1SやFX1Nです。 ところが、時刻が1年で2~3分の誤差を生じます。 この誤差をせめて掛け時計程度(1年で45秒程度)の範囲に収める方法はないでしょうか。 外部からシーケンサに対して何らかの(ほぼ)正確な時刻情報を入れる、例えば外部の時計が毎時0分0秒にシーケンサに対して時刻を教えてやるとか・・・と思いWebを検索してみました。 パッと出てきたのは、トライステート社の電波時計キットでした。 http://www.tristate.ne.jp/rf-clock-v2.htm タイマーは社内で使うだけなのでこれでも良いかとも思うのですが、もっと別の方法やモノがあれば情報をお願いします。 トライステート社のTopページ http://www.tristate.ne.jp

  • 時計が狂いません(不思議

    教えてください。 家に電波時計とコンセント差し込み型の大きな時計があります。 この二つを1年半前に購入して使い始めて以来、一度も時計を調整 したことがありません。にもかかわらずこの二つの時計の差が1秒以内です。 電波時計が狂わないのは当たり前として、大きな時計はおそらく電源100V 60Hz(関西)の周波数を利用していると思います。 この電源の周波数はそれほどまでに誤差の少ない周波数なのでしょうか。 それともビデオが時報で時計を自動修正するように、電力会社が何か時報信号を 発信してくれているのでしょうか。 ご存じの方おられましたら教えてください。

  • 機械式時計の日付切り替りタイミング

    最近生まれて初めて機械式時計を購入したのですが、今日初めて気づいたことがあります。 それは、日付の切り替るタイミングです。 たまたまその時に時計を見ていたのですが、23時58分10秒(ぐらい?)にカチッと切り替りました。 そこで教えていただきたいのですが、これは許容範囲の誤差でしょうか? 私は機械式時計はきっちり0時00分に切り替るものだと思っていました。ちなみに時計はタグ・ホイヤーのLinkです。 また、機械式時計をお持ちの方であれば、ご自身の時計は何時ごろに切り替るかを教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう