• ベストアンサー

水中ポンプの絶縁抵抗測定について

汚水ポンプや湧水ポンプ等の絶縁抵抗を測定するにあたって200Vの動力盤内の端子にUVWの3つがありますが、点検の際にU,V,Wとも測定するのが一番望ましいのか、それとも一端子のみでもポンプの絶縁抵抗測定としては有効かどうかが知りたいのですがお教えいただけないでしょうか?    また、測定電圧は250Vで十分か、それとも500Vメガが良いのかも教えてください。お願いします。  

noname#152414
noname#152414

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.2

U、V、Wの全てで測定する必要があるので、3線一括又は、1線ずつ3線を対地間に掛ける測定方法になります。 電圧は、新品であれば500V、それ以外は使用電圧に近い値で測定してよい事になっています。(参考URL) その為、点検であれば250Vメガーで十分だと思います。

参考URL:
http://hioki.jp/tech/tc_fld01.html
noname#152414
質問者

お礼

HIOKIのURLまで添付して頂き大変参考になり、ありがとうございます。250Vメガで行いたいと思います。 大変恐縮ですが、水中ポンプ点検表作成にあたりU相、V相、W相に分けて絶縁抵抗値を記入しようと考えているのですが、これは意味あることなのでしょうか、それともあまり意味がなく一相分の値だけで判断したほうがよいのでしょうか? 例えばU相だけが絶縁抵抗値が悪くなり、他のV、W相は良好ということがポンプではありえる事なのでしょうか? お教え頂けないでしょうか?

その他の回答 (1)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 対地間の絶縁抵抗を測るのなら、500V(DC)のメガーを使い、U・V・W相をひとまとめにして測ります(U・V・W相をそれぞれ測っても構いませんが、U・V・W相をひとまとめにしたほうが結果がすぐに分かりますから)。250Vではありません。

noname#152414
質問者

お礼

今、会社でポンプ点検表を新規作成しておりまして、水中ポンプだけ絶縁抵抗を測定することになり困ってをりました。大変参考になりました。点検表作成に役立たせたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水中ポンプの絶縁抵抗測定について

    電気にあまり詳しくない者なのですが、会社で新規に水中ポンプの絶縁測定表を作成している最中なのですが、動力盤ではU,V,Wの端子台が設けられているので、500Vで測定するにあたり、UVWの端子台で測定したほうが良いのか、それともマグネットスイッチの二次側で測定したほうがよいのか、どちらが正しいのでしょうか? また、UVWのうち一相だけでもよいそうですが、点検表にはU,V,Wと分けようと思うのですが、あまり意味はありませんでしょうか?たとえば、UVWのうちU相だけ絶縁が悪くなるというようなことがありえるのでしょうか? 200Vのポンプですが電技解釈のように0.2MΩ以上であれば問題ないのでしょうが、実際の点検においての判定基準値として何MΩであれば良好で何MΩであれば不良といった目安すがあれば、お教え頂きたいのですが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 水中ポンプの絶縁抵抗値

    2年前に設置したという自動交互運転の 400V 11Kwの水中ポンプ2台の絶縁測定をしたところ各相とも大地間で0.025MΩでした。(2台共同じ値)漏電ブレーカーもトリップしないのですが、これは、良と見なしてよいのでしょうか。現在も問題なく運転しています。 ※絶縁測定時は、配電盤の端子よりUVWの各線を外して測定しました。

  • 度々々。絶縁抵抗測定で教えて下さい。

    皆様のお答えありがとうございます。 すいませんがもう少し教えて下さい。 一般住宅(単相3線式)の絶縁抵抗を測定する時、配電盤にアースがない場合、メインブレーカーの一次側の白線(中性線・活線になります)にメガの接地側を繋ぐとお答えをいただきました。 メガを測定する場合アースチェック(http://denkiman.fc2web.com/zetuenteikousokutei.html)をすると思うのですが、メインブレーカーの一次側の白線(中性線・活線になります)にアースチェック(125V・250V・500V電圧で)をしても大丈夫なのでしょうか? 答えてもらえる範囲で良いのでお返事頂けるとありがたいです。よろしくお願いします

  • 絶縁抵抗測定について

    絶縁抵抗値を電源と電流計を使って測定したいと考えています。 測定対象が短絡している場合もあるので、電流制限の抵抗値を 電源の出力に対し直列に入れようと考えています。 例えば電流制限抵抗として1kΩの抵抗を直列に入れた場合、500Vの 電圧を印加して、1mAの電流が流れていれば算出した抵抗値は500kΩ、 よって絶縁抵抗値は500kΩ-1kΩで499kΩになるかと思います。 この時は電流制限抵抗1kΩでの電圧降下はそれほど気にしなくても 良いような気がします。 仮に500Vを印加して100mAの電流が流れた時、算出した抵抗値は 5kΩで絶縁抵抗値は5kΩ-1kΩで4kΩになると思います。 ただこの場合、電流制限抵抗1kΩでの電圧降下が100Vになるため、 実際に絶縁抵抗を測りたい測定箇所へは400Vしか印加されていな いという事になり、400V印加時の絶縁抵抗値となるのでしょうか? それとも、電圧を印加した時点では絶縁抵抗が高く、500Vに近い 電圧が測定箇所に加わり、その結果絶縁抵抗値が下がって電流が 流れてるので、500Vを印加した時の絶縁抵抗値と考えていいので しょうか? 初歩的な質問ですが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。 また実際の絶縁抵抗測定器には電流制限抵抗のような物は付いている のかについても、お教え下さい。

  • 絶縁抵抗測定について

    絶縁測定をするとき、メガーを使いますが、 例えば電灯盤の測定をする場合、赤を各端子にあて、黒 を盤のどこかにつけますが、黒を盤につける意味がよく わかりません(赤は電圧をかけているのでわかるのですが・・) 詳しい方よろしくお願いします。

  • 水中ポンプの絶縁測定

    単相100V家庭用の水位計つき自動水中ポンプの絶縁抵抗をメガーで測定する方法を教えて下さい。又、抵抗値は何MΩ以下であれば正常でしょうか?宜しくお願いします、接続は家庭用の2pコンセントです

  • 絶縁抵抗の測定方法

    一般的に操作盤・分電盤の負荷側機器の絶縁抵抗を測定 するには絶縁抵抗計のEARTHのリードを盤のアースにLINE を負荷側の端子等に当てて測定すると思いますが たまに盤に接地極なく負荷側からもアース線がきてない場合 がありますこのような場合どのように絶縁抵抗を測定したらよい でしょうか 私の場合は絶縁抵抗ではなくクランプで漏れ電流は測定 しますが絶縁抵抗のばあい メインブレーカーの一時側の中性線の端子にEARTHを繋いで 負荷の絶縁を測定することでよいのでしょうか?

  • 絶縁抵抗測定する場合 

    絶縁抵抗測定する場合 ブレーカを切り電圧が無い状態で測定するのが常識と思いますが 電圧があるまま 測定した場合 支障等でないものなのでしょうか? どんな事になるのでしょうか?(その絶縁測定回路にメガのレンジ電圧が支障の無い場合)

  • メガによる絶縁抵抗の測定

    消防設備士試験で、メガを使って絶縁抵抗を測定する際の、測定レンジの設定値に関する問題が出たのですが、低圧回路を測定するとき、500Vのメガで、一般的にいくらくらいのレンジに合わせるものなのでしょうか?

  • 絶縁抵抗測定

    絶縁抵抗測定器で、電圧測定が出来るものがありますが、その際、接地端子と電源端子を測定クリップと検電針で振れますが、その際は、地絡が発生しない理由を教えて下さい。 検電針から測定器を経由して接地端子に電流は流れないのでしょうか? 素人質問で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう