• ベストアンサー

新車購入後の「ならし運転」必要ですか?

今まであまり考えたことも無かったので、ディラーの担当者に聞いたのですが、最近の車は必要無い?とのアドバイス。今度の買い換えでは末永く乗る予定ですので、「ならし運転」はエンジンにとって必要ですか?皆さんはどうなさっておられますか?教えてください。(過去の書き込みは拝見しておりますので新しいご回答をお願いいたします。)

  • ikeryu
  • お礼率82% (227/274)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おはようございます! ならし運転、僕は必要だと思います。 クルマとしても、エンジン内部やミッション内部のならしは必要だと思います。 納車後1ヶ月(1000km)点検の時に、少しお金がかかりますが、各種油脂類の交換をした方が良いと思います。 特に、エンジンオイル&エレメント、ミッションオイル、デフオイルは、初期には金属片(粉)が生じやすい ので、それを除去するためにも交換するのがベストです。 本当に少しのことなんですが、やっぱり愛着をもってメンテすることが大切だと思っています。 また、ドライバーがクルマに慣れるという意味でもならし運転は重要だと考えています。 車幅感覚や、ボンネット先の感覚などをつかむのにも多少の時間が必要となります。 僕個人としての目安は以下の通りです。 納車してから1000kmは、レッドゾーンまでの1/3~1/2までに抑えます。 レッドゾーンが6000rpmなら2500rpm、同じく8000rpmなら3000rpmまでに抑えます。 ギア比の兼ね合いもありますが、街乗りでしたら上記の回転数で流れに乗って走ることが出来るはずです。 その時点で油脂類を交換し、それから段々とエンジンを回すようにします。 先ほどと同じようにレッドゾーンが始まる回転数を目安にします。 レッドゾーンが6000rpmなら4000rpm、同じく8000rpmなら6000rpmまでは、たまに回すようにします。 僕だったら通学中に1日に1回、幹線道路でそれくらい踏み込むことが出来ます。 それから3000km毎のサイクルでエンジンオイルを交換すると仮定(と同時に推奨します)します。 そうしたら、もうあとはたま~に目一杯アクセルを踏んでやって、エンジンに刺激を与えてやります。 アクセルをしっかり踏んで高回転まで回してやらないと、エンジンにもクセがついてしまいます。 レッドゾーンぎりぎりまでとは言いませんが、1000km以降と同じくらいまで、たまに回してやると良いかと 思います。 エンジンオイルを除く油脂類は車検毎(2万km)の交換をお勧めします。 No.1の方もおっしゃっているように、アイドリングは重要です。 オートマ車の場合、暖機が十分でないとオーバードライブに入らないように制御されていますので、始動後 オーバードライブに入るようになる程度までアイドリングして暖機すると良いと思います。 今の時期でも、だいたい3分程度でしょう。(エンジンにもよりますが、直4 2700ccで約3分です) たくさんの車種からめぐり逢った愛車になるわけですから、大切に乗らせて頂きましょう(^^) 生活に貢献しているだけでなく、ikeryuさんの命を乗せているわけですからね!!

ikeryu
質問者

お礼

そうですね、僕も必要だろうと思って質問させて頂きましたが、ご経験談ですので大変参考になります。かなり車にお詳しいご様子ですね。レッドゾーンは6000~8000までとなりますので、私の場合は納車より1000kmは、2500回転に抑えると良いのですね。なかなか難しいですね・・信号からの出だしにちょっと踏めば、3000を超えていますもの。あまり神経質になるのもどうか?と思いますが、慎重にならし運転に心がけたいと思います。ありがとうございました!!

その他の回答 (7)

回答No.8

いろいろと出てるようですが、 エンジンばかりに目が向いていますね。 実はエンジンの慣らしもそうですが、 他にもドライブシャフト、サスアーム、 ショック等の慣らしも兼ねてるのをお忘れなく。 後、タイヤも皮がまだむけてないので滑りますよ。 まだ、工場からあがったばかりなので、 全体的に動きがしぶく、硬いので、 そこで無理すると長く持つか違いが出るんですね。 まあ、慣らし中は普通に乗っていればいいので、 気を使う事はありませんが、 急激な動きを車に与えないよう、 運転を心がけた方が無難ですね。 慣らしの距離ですが、 1000Kが一般的ですよ。 5000Kまでは必要ないでしょう。 僕のやり方ですが、 500Kまではエンジン回転数の1/3まで回し、 そして、500Kの時点でエンジンオイルとオイルエレメントを交換します。 そして、エンジン回転数の1/2まで空ぶかししてやります。 その後は1000Kまではエンジン回転数の1/2で慣らしをして、 完了した時点で、 エンジンオイルとデフオイル、MTならミッションオイルも交換します。 もちろんオイルエレメントも交換しますよ。 その後、レッドゾーンまで、軽く空ぶかししてやります。 面倒ですが確実ですよ。 サスアームやショックなどは1000K走り終えた時点で慣らしは完了します。 それではカーライフを楽しく過ごして下さいね。

ikeryu
質問者

お礼

エンジン以外の「ならし」も関係しているのですね、オイルやエレメント交換も是非しておこうと思います。デフオイルやミッションオイルなども交換必要なんですね、いろいろとあって出費がかさみそう。なかなかお詳しいので頼りになりました、参考にさせて頂きます。ありがとうございました!!

  • yanyanzi
  • ベストアンサー率38% (54/141)
回答No.7

1年ほど前でしたか、某自動車雑誌が慣らしについて 各自動車メーカーに見解を質問したことがありました。 今その本が手元に無いので うろ覚えで細かい言いまわしは違っているかもしれませんが、 メルセデスベンツなどは慣らしの必要性を否定していませんでしたね。 トヨタの回答がふるっていて 「お客様に慣らし運転という負担を強いる必要があるような車は 会社として世の中に出しません」 みたいな内容で強力に否定していました。 質問者さんのディーラーの担当者は もし国産車ならこのあたりを参考にしているのかもしれません。 私はトヨタの新車を買ったのですが やっぱり最初の5000キロくらいは 高回転させないとか、急の付く動作はしないとか 多少気を使いました。 でもどのくらい効果があるのかについては 自分でも懐疑的です。 もし質問者の車がトヨタ車なら 「意地でも慣らしをやらない」って選択肢もありかも。 でもそれで不具合が出たとしても 慣らしをやらなかったせいだと証明することは難しいですね。

ikeryu
質問者

お礼

ははは!トヨタ車です。今まで長い間、日産車でしたが特に不具合もありませんでしたけれど、今回トヨタに買い換えました。そんな面白い記事があったのですね、ホント愉快です。やはり「急」のつく動作は控えるべきですね、よく解りました。ご回答ありがとうございました!!

noname#5647
noname#5647
回答No.6

「慣らし運転」と言うくらいですから、言ってみれば「調教」です。 この段階でクルマの性能と言うか性格が決まってしまいます。 No.3の方の書かれているような「慣らし」をすれば 燃費の良い、あまりエンジンの廻らない、それでも長持ちするクルマにする事ができます。 逆に「慣らし」の段階である程度の無理をさせれば 高回転までスムーズに廻るレスポンスのいいエンジンのクルマになります。 ただ、この方法は、間違えるとクルマの寿命を縮めるだけになってしまいますので 注意が必要です。 方法は、 500~1000キロを一気に走ってしまうことです。 私は納車後1日でそれくらいの距離を走ります。高速道路を使えば簡単です。 できれば途中であまり休まずに(後述あり)。 そしてすぐに1000キロ点検に出して、その際に エンジン、ミッションの内部を清掃してもらい、オイル類はすべて交換します。 それで慣らしは終わりです。 これで、燃費がよくて高回転のエンジンになります。 オイルを全て交換する理由はNo.3で書かれているとおり 内部のバリやゴミを廃棄するのが目的です。これは重要です。 あまり休まずに走ってしまう理由は 慣らし運転そのものが、あまりエンジン類の温度変化のない状況でする必要があるからです。 途中で休んでエンジンが冷えてしまうと「慣らし」の意味がありません。 そんなわけで、これは言い変えれば 数日または数ヶ月かけて「慣らし運転」をする事も、クルマにとっては無意味という事です。 運転者がクルマに慣れる、と言う意味では有効かもしれませんが。 そもそもの話になりますが 最近はエンジン部品の工作精度が、以前と比較して段違いに優れていますから 昔の言い方での「慣らし運転」はする必要がないと思います。 もしあるとすれば、前述のように そのクルマにどういった性格を持たせるか?だと思います。

ikeryu
質問者

お礼

なるほど「調教」ですね。(笑)また一気に休まず走り込む必要があるとのこと・・確かに知人がそうしてました。(伊勢まで何の用もなく行きましたので、理由が解りました。)この冬に若狭の方まで走りますので、いい慣らしになると思います。(高速道路って出だしに、結構?3000~4000回転を超えそうな気がしますが、あまり気にしないでも良さそうですね。)アドバイス頂き本当にありがとうございました。

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.5

間違えました! やはりはじめは1000キロぐらいでオイル交換しました! やったほうがいいといわれましたよ

ikeryu
質問者

お礼

トヨタのサービス内容にその項目もありましたので、必ず受けるようにしたいと思います。重ね重ねご丁寧にありがとうございました!!

回答No.4

気分的には末永く乗るつもりでしたらやったほうがいいかなという程度です。 私の場合は200キロほどで徐々に回転を上げていき終了です。 結論過度の回転6000rpm以上に引っ張らなければ必要ありません。普通の流れに乗った運転で十分です。

ikeryu
質問者

お礼

そうですよね・・(笑)最近、「普通の流れ」に乗れずモタモタして後ろからパッシングを受けています。(涙)こちらの事情もわかってくれえ☆と心の中で思っています。車体が重いので、なかなかスピードが出るまで時間もかかります。しばらくの辛抱ですが、結構?簡単にご回答いただけて少し気分が楽です。ありがとうございました!!

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.2

製造中のテストでかなりの高回転でまわしているため、 必要ないんだとか。 でも、やはり、高価な買い物なんで、気になりますよね。 ですから、5000キロぐらいまでは、2000~3000で我慢して(うーんでも最近はタコついてない廉価車が多いからなあ)、荒い運転を避ける。 そのあとで、オイル交換をし、今度はメリハリをつけて運転する・・・ こんな感じで、かってに納得しました(^.^)

ikeryu
質問者

お礼

製造中のテストのお話、確かに伺ったことがあります。走行距離メーターが納車時に9kmくらい走っていたので、走行テストでもしたのかな?荒い運転を避け5000kmぐらいが必要とのお話ですね。よく解りました。ありがとうございます!!

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

どんな車かわかりませんが、必要ないと言えば必要ないといえます。 AT車だった場合、およそ2~3000rpmでシフトアップしますから、そのままでも慣らし運転になっちゃいます。 慣らしと言う意味では、走行距離5000km超えたあたりから、たまにレッドゾーンまで回してやるといいと思います。 こだわるなら、暖機運転をしっかりした方が、更に効果があります(短距離しか走らない場合、燃費はガタ落ちですが)

ikeryu
質問者

お礼

車はトヨタのアルファードAX-L2400ccです。日産のセレナからの買い換えです。エンジンは直4のAT車で2WDです。おっしゃるとおり、シフトアップはそのくらいで行われていますね。「暖機」に関しては効果あり!とのことですね、参考になりました。お忙しいなかご回答ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 新車購入時慣らし運転後のオイル交換について

    日産でマニュアル車マーチニスモSを購入したのですが、1000kmほど慣らし運転後のエンジンオイル、ミッションオイル、オイルエレメント(オイルフィルター)の交換は必要でしょうか? ディーラーでは、昔の車は組み付け精度の甘さなどから新しいエンジンではエンジンオイルに鉄粉が出ることがあるので、その必要があったそうですが、現在の車は組み付け精度の向上などで、ミッションオイルを含めほとんど鉄粉などのごみは出ないということでしたが、本当でしょうか? また、新車時はエンジンオイルなどはなじみを出すため、粘度の高い高性能油が使用されていて、1000km程度で交換するのは、逆によくないとのことを聞きましたが本当なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 新車の慣らし運転の距離

    お聞きします。 10年前と現在では、車の性能も格段に違いますので、 もしかしたら考え方も変わってきているかと思います。 当時、ディーラーさんから地域の環境等が違うので一概には 言えないけれど、できることならば新車の場合2000~3000キロ くらいは慣らし運転をした方がよい、と言われました。 いきなりエンジンに高負荷をかけるといけないので、 速度は控えめに、高速はできれば避けるように。 そして、急な上り坂が長く続くような山間の道路も避けた方が 無難だ、と言われました(もちろん、山間に住んでいる人は別 ですけど)。 このようなことは現在でも同じでしょうか。 何年も車に乗っていますがメカに疎くお恥ずかしいしだいです。 教えてください。

  • 新車購入時の「所有者」について

    新車を現金で購入(車と全額現金で交換)しました、車検証の「所有者」が「ディーラー」のためどうして「私名義」にしないのかと聞くとと、担当セールスに「盗難時に名義変更しにくくするため」と言われました。過去2台ともこの様に所有者がディーラーになっています、皆さんはどうなっていますか、またこのディーラーは所有者をディーラーにするのでしょうか。

  • 新車購入後、エンジンがかかりにくいです。

    一か月程前に新車でトヨタのピクシススペースを購入しました。 納車後一週間ぐらいしてから、エンジンがかかりにくい(セルが長い)症状が出ました。 エンジンがかからないという事はないのですが、セルを回しながら長いときは4秒~5秒程でかかります。 これまで20年程いろいろな車を乗っておりますが、ここまでエンジンがかかるまで長いのは 初めてです。 かからない中で、音がブルーン、ブル、ブル、ブルーンという感じで、途切れ途切れでエンジンがかかる時もあります。 この症状が出るのが、会社帰りにエンジンをかける時だけに起こっております。 一晩おいた朝などは、とても快調です。 通勤は、5km弱で10分~15分くらいの距離です。(エンジンかかってからの暖気はしてません) またほとんど通勤にしか使わず、休日で10km~20km走るくらいです。 エンジンが温まる前に走行し、走行距離が短いのが原因なのかもしれませんが、 前の車ではそのような現象は全くありませんでした。 また、燃費についても少々疑問があります。 カタログ表記で、4WDで25L(JC08モード)なのですが、もちろんそれより落ちるのは分かっているのですが、街乗りでリッター10kmしか走りません。 エコ運転に気を付けながら運転しておりますが、カタログ表記の半分以下でも許容範囲なのでしょうか? エンジンスターターや、アイドリング、エアコンや暖房も行っておりません。 ディーラーに見てもらったところ、コンピューターも正常で、預かっている間にそのような現象は起きず、原因はわからない。と言われました。 燃費についても、街乗りならリッター10kmになる。と言われました。 エンジンがかからない訳ではないので、大丈夫なのかもしれませんが明らかにセルは長いと感じますし、冬になった場合は本当にかからなくなるのではないかと心配です。 せっかく新車で購入したのに今では、今日はエンジン普通にかかるのか?と心配しながらエンジンをかける毎日です。 現在の走行距離は900km程です。 ディーラーではなく、違う所でも見てもらった方が良いでしょうか? どうしたら良いかわからず、疲れてしまいました。 今の車はこのようなものなのでしょうか? 同じ様な症状が出た方や、詳しい方など、是非アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ハワイでレンタカー 国際運転免許証・必要でしょうか?

    今度のゴールデンウィークにハワイ(マウイ島)にてレンタカーをする予定です。 ハワイ州では日本の免許証で車を借りられるようですが、 国際運転免許証も携行しておいた方がよいかと思い、 レンタカーの日本事務所に確認したところ 万が一事故があっても日本語サポートがあるから大丈夫です。 とのこと・・・ 国際運転免許証はあくまでも車を借りるときに必要なだけでしょうか? 他の方の質問回答を見たところ、運転時に本人を証明するための パスポートを携帯していれば良いとのことですが。。。 確かに、国際運転免許証の記載されていることは本人の証明だけであって、 日本の運転免許証のように優良ドライバーであるか、過去に違反があるかなどはわかりませんものね。 もうすぐ出発なので ご存知方、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 新車購入に伴う下取車に関して

    下取してもらう時に必要な諸費用についてお伺いします。 車検証には使用者名はわたくしになっており、所有者はディーラー名になっています。(新車購入時、印鑑登録をするのが面倒で、ディーラーの方に所有者をディーラーにしといても別に何も変わらないと言われたので) 追突されたのを機に買い替えを考え見積もりを出してもらいました。 下取車手続代行費用、下取車査定料、下取車登録手続費用のそれぞれの項目に料金が表示されているのですが、これはわたくしの方で支払わないといけない費用でしょうか? 新車購入、下取は今の車を購入したディーラーです。

  • 新車の慣らし運転について質問です。

    新車の慣らし運転について質問です。 このたびレジアスエーススーパーGLのディーゼル車を購入致しました。 トヨタのHPをみると「慣らし運転の必要はありません。ごく一般的な安全運転に心がけていただければ、各部品のなじみは自然と出てきます。お客様が新しい車に慣れられるための期間を慣らし運転の期間と考えてください。」とありました。 最低30万kmは乗りたいと思っているのですが、トヨタの回答の様に慣らし運転しないでも30万kmくらい乗ることは可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 暖気運転は必要?

    我が家の車は、5年前に新車で購入した、三菱シャリオグランディスです。 私はどこかで「今の車は暖気運転の必要はない」と聞いた記憶があるので、 特に暖気運転もせず、エンジン始動後、すぐに走り出します。 しかし、主人が「冬の間は最低3分は暖気運転しるように。そうじゃないとエンジンが悪くなる」と言います。 やはり主人の言う通りにするべきなのでしょうか? ちなみに我が家は兵庫県の瀬戸内海沿岸在住で、そう寒い地域ではありません。

  • 新車購入の契約から納車までがやたら長い

    2月19日に某メーカーの軽自動車の新車を注文しました。 その際、納車日がいつになるか営業担当に聞きましたが、すぐにはわからないと言われました。 1週間後、担当者から電話があり、「現時点のメーカーの製造予定では3月20日にディーラーに車が届き、納車は月末もしくは4月上旬」と言われました。 私は素人なのでわかりませんが、メーカーでの製造、ディーラーでの点検?にこんなに時間がかかるものなのでしょうか? ちなみに注文した車は、新しく発売されたような車ではありません。

  • オートバックスで車を購入して大丈夫?

    車の買い替えをするのですが、今ディーラーを何箇所か回っています。知り合いにオートバックスで働いている人がいて一番安くするよと言ってくれたのですが、オートバックスで車を購入してアフターなどどうなのでしょうか?ディーラーが安全かなと思いディーラーを回ってはいたのですが問題なければ購入しようかなと思っています。よく書き込みで技術がよくないと書いてあるので心配でお聞きしました。どなたかアドバイスください。