• 締切済み

抽象メソッド、抽象クラス

C#を勉強しております。Javaにも同じ機能がありC#のカテゴリーがない為こちらで質問させていただきます。抽象メソッドや抽象クラスを使う利点に関してです。 これらを使う利点を調べたところオーバーライドさせられると書いてありました。オーバーライドしないと 実装がないのでエラーになると書いてありました。その点は理解できたのですが何故基本クラスで実体のない定義をする利点がよくわかりません。それなら最初から派生クラスの方にメソッドを定義すればいいのではという考えになりました。 抽象メソッドとして実体のない定義を行う利点なるものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • Java
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

ANo.1をサンプルコードで書いたのがこちら。 -------- abstract class Animal { abstract void say(); } class Cat extends Animal { void say() { System.out.println("I'm a cat."); } } class Dog extends Animal { void say() { System.out.println("I'm a dog."); } } class Q7336591 { public static void main(String[] args) { Animal[] foo = new Animal[2]; foo[0] = new Cat(); foo[1] = new Dog(); foo[0].say(); foo[1].say(); } } -------- > 最初から派生クラスの方にメソッドを定義すればいいのでは そうであるなら,サブクラス側でそのメソッドを定義しても定義していなくても,どちらもjavacは正常に翻訳を終了します。 > オーバーライドしないと実装がないのでエラーになる というのが要点で,サブグラス側でそのメソッドの中身を「必ず定義しなければならない」という縛りをかけているのが抽象メソッドです。 この抽象メソッドにより,Animalに分類される者たちは全員,say()というメソッドを理解できることが保証されますから, スーパークラスであるAnimal型の変数 foo に対して say() を呼び出せば,サブクラス側CatやDogの say()実装コードが呼び出されるという,ポリモフィズム(多態性)の動きが実現できます。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.1

Animalを抽象型、Cat と Dog をそのサブクラスとします。 say というメソッドがCatとDogでそれぞれ宣言されているとして、 Animal foo; と宣言した foo には Cat オブジェクトや Dog オブジェクトを代入できますが、Animalでsayを宣言しておくことで、fooにどちらが入ってるかによって、foo.say() でどちらかのメソッドが呼ばれます。 fooをAnimalで宣言していないと、foo に対して、foo.say() が出来ません。

関連するQ&A

  • 「インタフェースを実装してそれが持つ抽象メソッドをオーバーライドする」

    「インタフェースを実装してそれが持つ抽象メソッドをオーバーライドする」は正しい? はじめまして。Javaのインタフェースに関する質問です。 私はこれまで、インタフェースを使うときは、インタフェースを実装してクラスを宣言し、そのクラス、またはサブクラスでインタフェースがもつすべての抽象メソッドを定義する、と理解していました。 しかし、下の例をみてください。抽象メソッドの定義を、インタフェースの実装の以前で与えています。問題無くコンパイルでき、実行できます。実行結果も以下の通りです。 インタフェースの抽象メソッドへの定義の与え方やその実行のされ方は、メソッドのオーバーライドと同様と思っていましたので、下記のコードでは「クラスBが抽象クラスではありません」や、「インタフェースの抽象メソッドがオーバーライドされていません」などの文法エラーがでると思っていました。 そこで、質問です。 インタフェースが持つ抽象メソッドの定義を与える場所について、または、これに関する説明のあるページなど、何かご存知でしたら教えてください。 ★コード★ interface X{   void show(); } class A{   public void show(){     System.out.println("A");   } } class B extends A implements X{ } public class Main{   public static void main(String[] args){     X x=new B();     x.show();   } } ★実行結果★ >java Main A ★Java環境★ java 1.6.0_21 javac 1.6.0_16

    • ベストアンサー
    • Java
  • インターフェイスと抽象クラス

    なかなか理解が難しくて苦しんでいます。 で自分なりに理解したのですが、 抽象クラス→内容に決まっているメソッドと決まっていないメソッドがある場合に決まっていないメソッドを あとからオーバーライドするだけでスーパークラスで定義したすべてのメソッドを利用できる。 これでただしいでしょうか? で、インターフェイスなのですが、この抽象クラスとそっくりなんですが、 (1)変数は定数になる(強制static)(2)メソッドは名前のみの宣言(内容は記述できない) と言うことで、かなり???なのです。 何のために・・・???記述するんでしょうか?? ただひとつメリットがあるとしたら、インターフェイスを実装すると、インターフェイスの配列でインスタンスを 生成出来るということぐらいでしょうか。 そこでちょっとお門違いの疑問かもしれないんですが、 Runnable、やMouselistenerはメソッドの内容が書かれていないのに、 なぜ機能を持たせることが出来るのでしょう??? 認識違い、間違い等ありましたら、教えてください よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 抽象クラスのオブジェクトを生成できない理由は?

    ・抽象クラスは、なぜ(オーバーライドしないと)オブジェクトを生成できないのでしょうか? ・インタフェースみたいに、抽象メソッドしか宣言することができないなら話は分かるのですが… ・抽象メソッドでない普通のメソッドを実装できるのなら、オブジェクトを生成してくれても良いと思うのですが… ・そういう問題ではない?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 抽象クラスについて

    抽象クラスを使って派生クラスを作成していて疑問になったのですが、派生クラスで作るメンバ関数は、抽象クラスで仮想関数としてすべて定義しておくべきなのでしょうか。ご教授願います。

  • 抽象クラスからオーバーライドについて

    EclipseでJavaを勉強始めました。 抽象クラスからオーバーライドするところで質問致します。 抽象クラスとして、「面積を計算する」というメソッドをもつDiagramクラスを定義しました。それを継承して、「四角形の面積を計算する」というメソッドをもつSquareクラスと、「三角形の面積を計算する」というメソッドをもつTriangleクラスを定義しました。 Squareクラス、Triangleクラスからインスタンスを生成して、四角形、三角形の面積をコンソールに表示させるという簡単なプログラムです。 このとき、main関数と3つのクラスの関係についてお尋ねします。 (1)iagram.java、Square.java、Triangle.javaそれぞれにクラス定義とmain関数を持たせるパターン public abstract class Diagram { // 面積計算定義(抽象メソッド) public static void main(String[] args) { } } public class Square extends Diagram{ //四角形の面積の計算定義 public static void main(String[] args) { //四角形の面積の計算と表示 } public class Triangle extends Diagram{ //三角形の面積の計算定義 public static void main(String[] args) { //三角形の面積の計算と表示 } (2)sample.javaというファイルにまとめ、その中にこの3つのクラス定義とmain関数を一つ持たせるパターン public class sample { public static void main(String[] args) { //四角形の面積の計算と表示 //三角形の面積の計算と表示 } } abstract class Diagram { // 面積計算(抽象メソッド)定義 } class Square extends Diagram{ //四角形の面積の計算定義 } class Trapezoid extends Diagram{ //三角形の面積の計算定義 } この二通りを考えて、どちらも実行できたのですが、どちらの方がJavaらしいプログラムと思われますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 抽象クラスとインターフェースの使い分け

    抽象クラスとインターフェース、この2つの違い、使い分け方が未だにはっきりとはわかりません・・・ 抽象クラスもインターフェースも実装は持たず、抽象クラスはサブクラスで、インターフェースはそれをインプリメントしたクラスで実装を行うのですよね? 両者ともに言わば中身はなく外枠だけ定義されていると言えると思うのですが、だとしたらこの2つの違いや使い分けってどうなるのでしょうか。 抽象クラスでは部分的な実装を含められることや、インターフェースでは実装クラスが全てのメソッドを実装しなければいけない、複数実装できるといった使い方の違いしかないのでしょうか。 だとしたら実際に抽象クラスとして用意するのかインターフェースとして用意するのかの選択基準はなんなのでしょうか。 明確にこういう場合は抽象クラス、こういう場合はインターフェースなどと言った使い分けってあるのでしょうか。

  • 継承したメソッドのドキュメンテーションコメント

    C#の開発を始めて日が浅いため、現場におけるお作法がわかりません。 現場におけるクラス・インターフェースを継承したメソッドのドキュメンテーションコメントの付け方に関する一般論についてお教えいただきたいです。 ※基底クラス、及びインターフェースの抽象メソッドにはドキュメンテーションコメントの記述がある物とします。 ※普段はJavaを使っている為、そこから引用している書いている部分があります。ご容赦下さい。 ・抽象クラスにおけるインターフェースから継承した抽象メソッド(実装しない場合) Javaとは違い、抽象クラスであってもインターフェースが持つの抽象メソッドを無視する事はできず、 public abstract修飾子を付けて抽象メソッドを定義してやる必要があるようなのですが、 この場合、ドキュメンテーションコメントは省略すべきでしょうか? それとも、何かしら記述するべきなのでしょうか?(Javaで言うところの@inheritDoc等・・・そのような物があるかはわかりませんが) ・新たに実装を行う場合(抽象メソッドの実装等) 省略すべきでしょうか? ・既存の実装を拡張し、変更の影響は微小かつメソッド内のみで完結し、概要やその他のメソッドの責任において表記すべき内容に変化が無い場合 省略すべきでしょうか? ・既存の実装を拡張し、想定される例外の追加等、メソッド外にも影響を及ぼす大きな変更が入った場合 新たに完全なドキュメンテーションコメントを作成するべきでしょうか? それとも差分以外は新たに作成すべきではないのでしょうか? 一般論と言っても規模や進め方によって様々だとは思いますが、 通念的に「心がけていくべき事」等あれば、是非お教え下さい。 最後に、この質問の趣旨からは外れるのですが、一つ追加で別の質問をさせてください。 私は何故抽象クラスがインターフェースの抽象メソッドを無視できないかがわかっておりません。 (インターフェース-インターフェース、抽象クラス-抽象クラスは無視できるのに) 敢えて明示的に定義を強要させている以上、何か理由あっての事だと思いますが、 それがわからず悶々村々としながら作業しております。 その理由をお教えいただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • StratsのActionクラスのexecuteメソッドは何故abstructじゃないの?

    StratsのActionクラスのexecuteメソッドは何故abstructではないのでしょうか? Actionクラスを実装するのであれば必ずexecuteを実装すると思います。 なので必ずexecuteメソッドをオーバーライドすると思います。 既に実装してあっても意味がないのではないかと感じました。

    • ベストアンサー
    • Java
  • templateメソッドパターンで抽象メソッドを定義する意義

    こんにちは。 テンプレートメソッドパターンで、例えば、 class oge { abstract function a(); abstract function b($param); final function tempMethod() { $this->a(); $this->b($param); } } とした場合、抽象メソッドの定義は意味があるのでしょうか? なぜなら、tempMethod()中でa()もb($param)も呼び出してますんで、 わざわざ抽象メソッドとして定義しなくてもサブクラスで実装しないとどっちみち動きません。 抽象メソッドの定義の意義を教えてください。

    • 締切済み
    • PHP
  • JAVA:抽象クラスとインタフェースクラスの違い

    インタフェースクラスの存在意義がわかりません。 「処理の実体まで実装せず、箱だけ作っておく」という意味では、抽象クラスで良いのでは?と感じます。 (厳密には、インタフェースクラスの方は、継承せずに、複数の実装パターンを分けれるという部分に違いはあると思いますが、ほぼ存在意義がないように感じます。)

    • ベストアンサー
    • Java

専門家に質問してみよう