• ベストアンサー

シフトタイミングランプの原理

シガーライターにぶっ挿すタイプのシフトタイミングランプは どう言う原理で動いているのでしょうか? なんで無配線で回転数が分かるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.3

自動車用の発電機にはオルタネーターと言う3相交流発電機が使用されています。もちろん自動車の電源は直流ですから内蔵されたレクティファイアー(整流器)により整流し直流出力を得ていますが、整流しても微弱ではありますがリップル(交流を整流した時に出る電圧の変化)を含んでいます。これは、オルタネーターの回転数に同期しているので、クランクプーリーとオルタネータープーリーの比率を考慮することでエンジン回転数を割り出すことが出来ます。この原理を利用した機器は他にも結構あり、一部の外車ではタコメーターに利用したり、後付けのアクセサリーでもエンジンが稼動中かどうかの検出に利用しているものがあります。

albinopri
質問者

お礼

なるほど・・・シガーライターのソケットは単なる電源でなく、それ自体に 信号を含んでいたんですね。謎が解けました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • shonanboy
  • ベストアンサー率19% (92/463)
回答No.5

ありゃりゃん そういう説明をメーカーから貰った僕って?はめられたん?(^^) パルスのお話は知っておりますが そのような(僕の説明を貰った機械)ものは そんなもんだと思っておりました 適切なは御指摘感謝致します 全部では無いと?やっぱりはめられた?? まさか昔はそうで今はって事じゃないですよね?? ・・・俺が質問してどうする? う~ん・・・

noname#2748
noname#2748
回答No.4

shonanboyさんへ、単純に電圧での検出は出来ません。それではライトやエアコンなどの電気負荷の状態でシフトタイミングが大きく狂ってしまいますし、無負荷時ではせいぜいエンジン回転で2000rpmも回せば、規定の電圧(13.8V~14.5V)に達してしまいます。車種によってはアイドリング時でも十分に発電量が足りていて回転の変化と電圧の変化が一致しないものも多いのです。特に最近の車種では大容量のオルタネーターを装備したものが多く電気的な負荷が小さいときにはアイドリング時であっても14V以上を示すものがかなりあり、この場合エンジン回転をあげてもボルテージレギュレーターの働きにより電圧の変化はありません。また、多数とはいえませんが電気的な負荷が小さいとき、オルタネーターの発生電圧を低めに制限する機能(オルタネーター駆動のためのエンジンに対する負荷の軽減のため)を備えた車種もあります。これらの車種では電圧を検出してもまったく無意味です。エンジン回転に対してリニアな信号で電源(シガーライタプラグ)から検出できる信号としてはオルタネーターのリップル以外にスパークノイズ(イグニッションノイズ)も確かにありますが、現在、ほとんどの車種がポイントレス(半導体スイッチによる方式)であり、ディストリビューターレス(ダイレクトイグニッション)も珍しくないので、電源ラインにスパークノイズが乗ることは珍しい事例となっています。また、エンジン制御の電子化もあり、スパークノイズのようなピークの高いパルスノイズは現在の車では鬼門であり、その抑制には十分な対策が講じられています。

  • shonanboy
  • ベストアンサー率19% (92/463)
回答No.2

単純に電圧の高さでの計測ですよ 回転数に対しての電圧の変化を読みとっている だけだと思いますけど 回転数の上昇=有る程度の電圧の上昇ですから 基本的にアイドリング状態で12Vちょっと 車によって違いますがレッドゾーン手前まで回すと 約13Vちょっとになります その変化でランプの点灯をしているのではないですか? 僕もそのシフトタイミングランプって見た事無いですけど レーダー探知機などの車両停止時や低速走行時の 音量のミュートはその原理を使っていますよ

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

シフトタイミングランプなるものを知りませんが、元電気屋の当て推量で。 車の直流系統には大きく分けて3つの電圧が重なっています。 バッテリーの(発電器も含む)直流分と発電器の脈動とノイズです。ノイズの中で一番大きいのが点火プラグのスパークノイズです。 バイクが近くを通るとテレビの画像に点々模様が入るのがそれですね。 シガーライターから点火プラグのスパークノイズをうまく取り出して数え、気筒数×2で割ればエンジンの回転数がでると思うのですが。外していたらごめんなさい。

関連するQ&A

  • タイミングシフトランプについて教えてください

    PIVOTから、販売されているタイミングシフトランプですが、精度はどの程度の物でしょうか??シガーソケットに、接続するだけで良いみたいなのですが・・・・。 簡単に、取り付けられて、精度の良い物があれば教えてください。

  • アルテッツァのシフトチェンジのタイミング

    自分はアルテッツァジータの6MTを中古で購入したものです。 今回始めての6MTなんですが シフトチェンジのタイミングが分かりません。 2000回転くらいでチェンジしたほうがいいのでしょうか? 1速 2速 3速 4速 5速 6速 皆さんはどのくらいの回転数でチェンジしていますか? ちなみに、シフトダウン・シフトアップの時でも回転数合わせないと だめですよね? 以前ランクルプラドの5MTに乗っていたのですが そのときは全然気にしなくても乗れていたので 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • ランプ(電球)をすぐ入手したいのですが。

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 黄色の回転灯(というんでしょうか) 佐々木製作所とかいてあるのですが。 マグネットで車にシガーライターから電源とって ルーフにつけはずしができるものですが。 「電源」をつけたままわすれてしまい ランプが切れてしまいました。 FOCUS 12V 35W とかいてあります。 ランプ(電球)をすぐ入手したいのですが。

  • シフトアップについて

    初歩的な質問ですいません。皆さんあきれないでで聞いてください。 中古のマニュアル車を買い、もう一年ほど経ちます。しかし,いまだにシフトチェンジがスムーズにできません。 特に一速から二速にうつる時、がたっとなります。別に強化クラッチとか入れているわけではありません。 どの車に乗ってもそうなので,クラッチが悪いとか車の問題ではないのでしょう。 予想されるのは急にクラッチペダルをリリースしているからだと思うのですが,どうも半クラしたくない気持ちが大きく, (発進もほとんどアイドリング状態から)無意識に半クラの時間を短くしてしまってます。 時々スムーズにシフトアップできるときがあり,車速とエンジン回転数が合えばスムーズにギアチェンできるのかなと思いました。 しかし、その原理がいまいちわからないのでどなたか教えていただきたいのですが。 シフトチェンジする時は最初アクセルを離す-回転数が落ちる-クラッチを踏む-シフトアップであってますか? アクセルを離すと,回転数が落ちるので,シフトアップしてクラッチをつないだ時、一気に回転数が上がり、がくっとなりませんか? この考え方は間違っていますか? アクセル踏みっぱなしで回転数維持したままのシフトアップはいけないのでしょうか。 クラッチとエンジンにやさしいシフトチェンジ法教えてください。

  • 【アコード】シフトロック誤作動について

    初めまして。質問お願い致します。 当方はアコードcf4 sir(AT)に乗っているのですが、つい先日シフトロックが誤作動している事に気付き、自分なりに調べてみたのですが分からなかった為質問させて頂きました。 通常ブレーキを踏んだときにシフトロックが解除されると思うのですが、当方の場合キーONのスモールを点灯した時点でもシフトロックが解除されてしまいます。(ブレーキを踏まなくてもキーONのスモール点灯でギアが動いてしまう。) 先日フットランプ(エーモンのフットライトLEDコントロールユニットを使用しております。)を付けっぱなしにし1日放置してしまった事がありました(お遊びモードで)。 フットランプのユニットが壊れて「アースが変な所から落ちているのか?」と思い、先日付けっぱなしにしたフットランプの配線を取ってみたのですが症状は改善されませんでした。 ちなみにフットランプのアースは増設したシガーのアースに噛ませて一緒に落としていたつもりでしたが、アースを外した際(増設したシガーごと)にフットランプは点灯し続けており、アースが増設したシガーのプラスに落ちているという現象が発覚致しました。 これが原因でシフトロックユニットが壊れてしまったのでしょうか? また念のためブレーキ線に繋がっているエンジンスタータの配線も外してみたのですが症状は改善されませんでした。 分かりにくい説明で申し訳有りませんが皆様のお知恵を貸して頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • シフトアップのタイミング。早すぎると悪影響ある?

    レガシィツーリングワゴンGT-BのMT(BG5型)に乗っています。 私の父の運転法で、非常に気になる点があります。 シフトアップのタイミングがとても早いのです、ポンポンポンポン、次々にシフトアップして、あっというまに5速です。 例えば、時速50キロ程で5速に入れてしまうので、回転数が1500回転しかありません。 その状態で、無理にアクセルを踏み込んで速度を上げていくのです。 回転数が低いのに、上のギヤに入れてしまうと、「ごっ、ごっ、ごっ」という、明らかにエンジンがスムーズに回っていないような状態になりますよね。 あの状態が頻繁に起こる多いのです。 ご存知のように、レガシィは低速トルクがない上に車重量もあります。しかも4WDです。 とても車に負担を掛けているようで、心配です。 すでに11万キロ乗っていますでの、少しでもいたわって乗らないと…。 なお、父親本人は、低燃費運転をしているつもりらしいです。 ◆このような運転法は、エンジンその他に悪影響があるものでしょうか? 分かる方、よろしくご教示ください。お願いいたします。 なお、当方はドライブ好きではありますが、整備の知識はほとんどありません。(文面からお分かりかと思いますが)

  • 「花の慶次」ランプを見るタイミング

    先日「潜伏確変」について質問させてもらったものです。 早速実戦に行ってきましたが右下のランプを見るタイミングがわかりません。 「傾奇ゾーン突入!」みたいな画面がでたら右下を見るんですか?回転数カウンターがリセットされた時とされない時があってよくわかりませんでした。 結局また連チャンしたのはいいのですが、ゾーンの判断ポイントがわからないためか止め時もわからず、ゲーム性も堪能できていないようで・・・。 私のあとに打っていた人はハマッていたので止めたタイミングは間違っていなかったと思うんですが、やはり潜伏状態の見極めをしっかり出来るようになりたいです。

  • RZ50のシフトチェンジのタイミングについて

    閲覧ありがとうございます。  自分は最近初めてMTの原付に乗り始めました。  人生初原付です。  まだ全然運転に慣れていなくて、良くエンストしたりしてしまいます。  シフトアップ、ダウンのタイミングがいまいちよく分からないです。  だいたい何回転でシフトアップ、ダウンするなどの基準はあるのでしょうか? また発進についてですが、1速で発進したらすぐにシフトアップという感じですか? どういうところで、そしてどこら辺まで1速を使えば良いのか分かりません。  街乗りではだいたい何速で何回転くらいで走っていますか?  特にRZ50に乗っている人がいましたら、参考までに教えてほしいです。  宜しくお願いします。

  • モータースポーツでのクルマ(MT)でのギアのシフトチェンジのタイミングを教えてください!

    シフトチェンジはレッドゾーンに入る瞬間にするのが一番速く走れる方法ですか? それともメーターが頭打ちする直前までひっぱるのが良い方法ですか? それとも、それぞれのクルマによって違うものなんでしょうか? 性能でトルクとかがフルに活用できる回転数ところとかも関係してくるんでしょうか? 無知ですみませんm(_ _)m できれば、その良い方法の原理も詳しく教えてください。 (ちなみに公道ではしません。。)

  • ソーラーバッテリーチャージャー

    ソーラーバッテリーチャージャーで ■簡単接続 (シガーライターソケットへの取付) エンジンを切ったときにシガーライターソケットが通電しているタイプの車の場合、駐車中の車のダッシュボードかフロントガラスにソーラーチャージャーSE-135(ソーラーパネル)を設置し、プラグをシガーライターソケットに差し込むだけの簡単接続です。 (車内ヒューズボックスへの取付) エンジンを切ったときにシガーライターソケットが通電していないタイプの車の場合、常時バッテリーの電気がきている車内ヒューズボックスのルームランプ等の回路にソーラーチャージャーのケーブルを接続してご使用いただけます。ヒューズボックスの回路への接続は、付属の車用ヒューズボックス配線キットを使用すれば可能です。 とありますが エンジンを切ったときにシガーライターソケットが通電しているタイプとはどのように調べればよいでしょうか?