• 締切済み

1パチにPHOENIXへ 行くならどこ?

ドライブがてら1パチが等価交換のPHOENIXへ行こうと思っているのですが、3店舗あります。 PHOENIX 摩耶店 PHOENIX 新在家店 PHOENIX 長田店 場所は大して変わらないのでどこでもいいです。 ただ、行くからには楽しみたいので勝てる店が良いです。 そんなこと求めるなというなら店員の愛想が良い店でもいいです。 でも勝たないと楽しめないのでできるだけ勝てる店がいいです。 禁煙ならもっといいです。分煙でもいいです。 どこがいいですか?

みんなの回答

  • masasonn
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1

都会は、まったくでない。 議論の余地もない┐('~`;)┌

noname#153020
質問者

補足

だからどこやねん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1パチ等価交換

    最近1パチ等価の店で打ってます。質問なんですがパニーカードを買って打つんですが例えば3000円のカードで途中で出玉ができてそのまま玉を使ってカードは次回に残して持ち玉で打つのと早く帰りたいがために玉を使わず残りのカードを使って玉を交換するのとではどちら派ですか? 今まではカードを残して持ち玉を打ってました。打つ時は10時間くらい打ったりもするので今考えてみると勝ち逃げするにはカードを使いきってプラス分ができるのならカードを使いきる方がいいかなと感じてますが。

  • 行き付けパチ店自慢大会!!(お暇な方ちょっと付き合って下さいまし)

    最近のお店の設備・サービスってすごいですよね?私の地元のパチ店は昔ながらの店舗なんですが、女性用のトイレに「言い寄られて困ったら、こっそり店員にお知らせ下さい」とかの張り紙が貼ってありました(^O^)  地方に行った時に驚いたのが、珈琲&紅茶サービス+マンガ、雑誌の常備店。連チャン中の友人を待っている時にGOODでした。 などなど・・・こ~んな変わったサービス、店員がいるんだよ!っていうのをお聞かせ下さいまし。

  • 全国チェーンのパチンコ店の交換率について

    パチ歴半年ほどの、まだよくわかってない者です。 全国チェーンのマル○ンによく行くんですが、今日まであそこはどこでも等価交換なんだと思い込んでいました。等価交換だと、1玉4円だから、1万発出したら4万円、だと思っていましたがそれでいいんでしょうか? この前、近所のマル○ンに久しぶりに行って、1万発ちょっと交換したんですが、4万ありませんでした。これって、そこだけ等価じゃなくなった、と考えればいいんでしょうか。それとも私の計算が初めから間違っているとか?等価かどうかは、いちいち確認しないと店ごとに違うんでしょうか?どうもよくわからないのでお願いします。

  • 交換率

    あ~ついに来ましたマイホでの交換率変更のお知らせ。 マイホは等価交換の1円パチンコ10円スロット専門店(計500台、貯玉使用無制限手数料無し)で年齢層は、パチンコは75%が60歳以上の高齢者の優良店です。 例の射幸心問題で2月1日から、交換率が変わりますので貯玉会員の方はご注意のいきなりの張り紙。私も貯玉を一旦リセットしますが、1円パチンコまで等価はよろしくないなんて悲しすぎます。多分4円ベースで28玉くらいになるのでしょうけど、皆さまどうでしょうか?1パチくらいは等価でもいいんじゃない~(気持ち的に等価だからこそおいしかった)と思いませんか???店員教育もすんげー行き届いて優良店なんですけど、交換率変更でもそんなにおいしくなるとは思いませんが・・・ あとこのお店は、パーソナルシステム店なんで、5500玉以上で台上部のドル箱おもちゃがレインボーに光るんです。光らせることに生きがいを感じる年寄りも多くて、持ち球持っててもレインボーになるまで現金投資しています。(等価だから損はしない) ただ高齢者は交換率変更の意味がよう判らんと思います。変更後は親切に教えてやった方がいいのでしょうか?(損しますよ~って・・・) もちろん4円パチンカーからすれば、1パチ連中なんて・・・とお思いでしょうけど1パチにより、パチンコ人口が再び増え、良い意味で業界がいい方向に進めばと考えております。

  • 三宮、元町でお一人様カフェしやすい静かなお店

    神戸三宮、元町近辺のカフェを探しています。 1人でちょっとした勉強や読書をするのに適した静かなお店が なかなか見付からず困っています。 完全分煙または完全禁煙のお店で、店員さんに見張られている感じの しないお店が良いです。 どなたか良いお店をご存じの方、よろしくお願いします。

  • ネットカフェ 禁煙席について、頭にきました。

    ネットカフェ 禁煙席について、頭にきました。 私は嫌煙家です。タバコの臭いが無理です。 先日ネットカフェに行きました。 喫煙席50人、禁煙席が10人くらいの大きさの店で、扉の向こうに禁煙席がある感じです。 私が入店した時、禁煙席の入り口の扉が空いていたので閉めて入りました。(禁煙席の入り口の扉が開いていたら分煙されている意味が無いので) そしてトイレに行こうとして扉の方に向かったらまたその扉が空いていました。(この時点でかなり頭にきていました) また扉を閉めて部屋に戻って、また扉が空いてないか確認しに行ったらまた空いていました…。これじゃ、分煙されている意味が全くありません。朝早い時間で、禁煙席には私1人しかいませんでした。ということは店員がわざと、禁煙席の入り口の扉を開けっ放しにしていたのだと思います。本当に頭にきます。 このようなネットカフェをどう思いますか?もし店員が故意にやっていないにしろ、禁煙席の入り口の扉が開いていたら閉めるのも仕事のうちではないでしょうか?

  • 5スロのお店選びについて聞きたいです。

    5スロのお店選びについて聞きたいです。 5円スロはあまりいきませんが、ときどきいきます。 近くに5円スロの主なお店が3つあります。 (1) 5スロ、(1)パチ専門店です。高設定が何台かる感じです。ただ交換するときが3.1円ですので890枚だしたんですが交換すると2600弱でした。 (2)こちちらも専門店です。こちらは等価です。僕の好きなアイムジャグラーは5台、ジャンキージャグラーが15台おいてます。設定は4少し、だいたい1~3の感じをうけました。 (3)こちらは4円パチ、20スロを主にしているお店です。その中に5スロがある状況です。こちらも等価です。こちらはジャンキージャグラー5台のみ。設定4が一台くらいであとは3未満な感じです。 たとえ5スロでも少しはプラスにしたいと思います。 僕はこの中では(2)のお店がいいと思いますが、みなさんならどこいきますか? あと高設定でコイン一枚の交換が3円くらいのお店と並の設定で等価のお店どちらがいいと思いますか?

  • 無愛想な店員に苦情がきたら他の店員はどう思いますか

    コンビニ、ファーストフードに限らずいろんな店で無愛想で非常識な応対をする店員に遭遇することもあるかと思います。 そんなとき、その非常識な店員がいる店舗、あるいはその店舗を管理するお客様センターに客から苦情がきたとします。 そしてその非常識な応対をする店員が上から注意された場合、他の店員はどう思うものでしょうか。 無関心でしょうか、それとも、その無愛想な店員を嫌ってる店員からしたら「ざまあみろ」と思ったり するものでしょうか。 或いは1人の店員に対して苦情がきた場合でも、その店舗に勤める店員全員が連帯責任として上から怒られたりするのでしょうか。

  • パチンコ店の疑問2つ

    パチンコ店の素朴な疑問なんですが、皆様の意見を聞かせてください。 私の住んでいる地域はパチンコ店が多く、地域に数店構えるチェーン店や1店舗のみの店舗と様々ですが、MHを除けば全て等価交換ではありません。 小さなホールの近くにMHが出来て、MHにお客が奪われている店も等価交換ではありません。 地域では、2円台~よくて3.3円交換が多いです。 MHは勿論等価交換以外にも、新台があるので集客が多いと思います。 そこで一つ目の疑問なんですが、街のパチンコ店、数店構えている比較的大きなパチンコ店でも何故等価交換しないんでしょうか? 等価は魅力的なんで、今以上の集客が見込めると思うのですが・・・。 もう一つですが、MHのような大型店や、最近倒産が多いですが街のパチンコ店などの一日の売上は平均どのくらいなんでしょうか?

  • 梅田で落ち着ける喫茶店をお教えください

    タイトル通りなのですが、なぜか梅田には見つかりません。場所は、梅田か大阪駅から近いと嬉しいです。 希望としては、(1)禁煙または分煙がしっかりしていること(絶対譲れない条件です)(2)コーヒーがおいしいこと(マシンで入れたコーヒーがでてくるとがっかりします)(3)落ち着けること その他としては、可能なら店員さんの接客がよくて、お店の雰囲気がよくて・・・など欲をいえばきりがありませんが、最低、(1)から(3)が満たされていればいいです。 色々なグルメのサイトで調べてみたのですが、まだ気に入ったお店が見つかっていません。よろしくお願い致します。