• 締切済み

ソフトバンクがプラチナバンド取得 影響は?

SBがプラチナバンドを取得しましたが携帯業界に影響でますか?

みんなの回答

  • andy_kun
  • ベストアンサー率23% (64/274)
回答No.4

影響は出るだろうね。 以外と知られていないのかな?基地局数はソフトバンクもドコモも大差は無い 基地局免許数 ドコモ 800MHz 50000 ドコモ 2GHz   52000 au   800MHz 48000 au   2GHz   13000 SBM  2GHz   96000 900MHz帯の基地局を整備できれば、変わると思うよ。 SBMもLTEのサービスは始めてるけど… それともAXGPはLTEじゃないって言うつもりか?>#2

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.3

 900MHz帯はiPhoneが対応しているので、ソフトバンク的にはかなりピンポイントで効いてくるでしょうね。

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.2

SpoftBank Mobilが900Mhz帯を取得したといっても、当面は現行の3G携帯対応の設備投資て精一杯でしょ? 3.9Gや4Gと言われる次世代高速データ通信であるLTEへの対応はまだ2年も先の話。 でもdocomoは既にXiと言われるLTE対応の通信ネットワークサービスを一部地域で実施しています。 だから利用者側にしてみたらSoftBankがやっていることは1世代古いこと今からはじめますよと言っているような物。 まぁ孫さんのことだから、プラチナバンドを取得したことがさも凄いことのように誇張してユーザーの獲得をもくろんでいるでしょうが、現実的にはこれからよりスマホが普及していくと思われる日本の携帯市場では、繋がるのは当たり前、より大容量のデータがより速度の速い通信網で利用できるか?と言うのが重要になってくるでしょうね。 だからいずれ他社と比べてデータ通信が遅いと言ったふまんがでてくるようななるかと思いますが。 今までのSoftBankが繋がらない、使えないと言われたのと同じようね。

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

影響は無いでしょう これまでサービスが悪いのを政府の所為にしてきましたが(周波数割当で差別されているためと) これからはその言い訳も効かなくなります、次はどこに責任転嫁するのでしょうか 孫さん

1977imanaka
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プラチナバンドは、繋がると言えるのか?

    ソフトバンクのCMは過剰すぎると思えますが、 プラチナバンド始まったから、すぐ繋がるようになって居ないにも関わらず、繋がるとCMがされている件について。 今週発売の東洋経済8/27(2012年9月1日号)にも、現在のプラチナバンドに対する落ち度が書かれており、繋がらない事が明白そうですね…。

  • プラチナバンドのエリアについて

    友達がソフトバンク持ちが多いので、携帯会社を変更しようと考えています。 しかし、私の住む地域や勤務先付近では、ソフトバンクの電波は悪いです。 ソフトバンクのプラチナバンドエリアの確認サイトで、私の住んでいる場所と 勤務先のエリアを調べてみたら、 ”2012年9月上旬に基地局が稼動開始しました。なお、このエリアは エリアマップではサービスエリアとなっておりませんが、順次更新いたします のでお待ちください”とありました。 稼動開始とあるので、現在、もうプラチナバンドに対応しているようにも とれますが、「サービスエリアとなっておりません」「順次更新」という 言葉の意味がわかりません。 友達にプラチナバンド対応になっているか調べてくれないかを頼みましたが、 機種が対応していないので調べようがないようです。 エリア確認サイトでは「稼動開始」と表示してあるのに、まだプラチナでない という方っていらっしゃいますか? また、プラチナバンドを経験された方は、その実感がありますか?

  • ソフトバンクの3G回線とプラチナバンドの関係

    ソフトバンクの3G回線(2.1GHz)とプラチナバンドの関係について質問があります。 またそれに加え、LTE回線についても質問があります。 既存の3G回線は基地局から2.1GHzの電波を飛ばしていると思いますが 今回サービスを展開しているプラチナバンドというのは 既存の基地局に900MHz帯の機器を増設する形なのでしょうか? つまり基地局からは2.1GHzとプラチナバンド(900MHz)の2つの電波が出ている形で プラチナバンドであっても2.1GHzであっても最終的には3G回線につながるという認識でいいのでしょうか? また、LTE回線というのも2GHz帯の一部だと思いますが これに関しては3G回線とは別にLTE回線用の基地局を新設して2GHzのみ飛ばしているのでしょうか? そしてこちらにもLTE回線用にプラチナバンド飛ばすための機器を用意しているのでしょうか? 【認識をまとめます】 3G回線(基地局から)→2.1GHzの電波 + プラチナバンド(900MHz)の電波を放出 LTE回線(基地局から)→2GHzの電波 + プラチナバンド(900MHz)の電波を放出 ※3G回線とLTE回線は基地局自体が別で、それぞれがプラチナバンドに対応している(対応する予定)という認識です。 それぞれの回線(基地局)や、バンドの関係がごちゃごちゃになってしまっていて 整理させてください。

  • プラチナバンドの700と900の違いについて

    プラチナバンドの新しい割り当てで900MHzをSoftBank、700MHzをdocomoとauが取りましたが、 この700と900という帯域にはどのような違いがあるのでしょうか? メリットやデメリットなどがあればそれぞれ教えてください。 また、この決定によって今後の携帯業界に何か変化が起こるようなことがあるのでしょうか?

  • ソフトバンクはプラチナバンドでauの品質を抜く?

    今はドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアの中で、 au版iPhone 5s/5cが最も通信品質が優れています。 auは800MHzプラチナバンドを売りにして、 自社のiPhone 5s/5cを宣伝しています。 ソフトバンクが今春プラチナバンドを導入したら、 この状況はどう変わるとあなたは思いますか? auは通信品質でソフトバンクに抜かれると思いますか?

  • au iPhone プラチナバンド

    現在auのiPhone4sを使っています。職場での電波が悪く、通話はアンテナが1~よくて3本。 通信も3G表示と○になったり、ネットが思うようにできません。 SBのiPhone4や5は、プラチナバンドのおかげか今年に入りよく電波が入るようになりました。 SBの5に関しては窓際などはLTEが入るそうです。 そこでauの5sに変えようと思うのですが、現在の環境の中で、auの800MHzLTEがはいるでしょうか? SBの5はたしか2GHz帯のLTEだと思います。auの2GHz帯はカバー率が悪かったと思います。 auの5sがあれば参考になるのですが、現在職場では上記の機種しか参考になりません。 3G通信(通話じゃなく)がとぎれとぎれでも、同じ800MHzのLTEなら電波の強度は同じでしょうか? 電波の強度によって、SBかauの5sにしようか迷っています。 ※ネットスピードもよく投稿などで見る50Mなどは求めてません。   最低1~3M出ればよいと思います。 ※ちなみにSBもauも3G及びLTEの地域に入っています。

    • 締切済み
    • au
  • auのプラチナバンド広告は大袈裟だと思いますか?!

    800MHzをメインとして利用しているのはauだけです。 (ドコモは補助バンドとしての位置付けのようで。) プラチナバンドはそんなに万能でしょうか?

  • プラチナバンド。

    プラチナバンドなる、めちゃくちゃありがたい周波数帯を、 ソフトバンクが使用を許可されたとか。 これを受け、 「日本ヲワタ」 などといわゆるネトウヨと呼ばれる方々が嘆いていますが、 そもそもほかの電話会社に比べて劣悪な条件で戦ってきたソフトバンクが、 同じ土俵にたったと言うだけじゃないですか。 ソフトバンクって言えば、 在日特典とか、 ネトウヨの人たちの格好の攻撃材料とかありますけど、 やっぱり正々堂々と戦ってもらう方がいいじゃないですか。 これでドコモやauもますます顧客サービスが進みますよ。 僕はいいことだらけだと思うんですけど。 もっと深い読みをお持ちの方教えてください。

  • プラチナバンドのエリア現在1%未満だけど、どう?

    SBがプラチナバンドって大々的にCMするうが、電波エリアがわずかに、0.何%しか無いんだけど、それってCMする事は過剰広告ではないのですか? 内情は同エリアの全国約18万アンテナのうち数百アンテナの範囲でしかないため。 人口カバー率についは、1%未満が現状と思われる。 さらにエリアの改善まで、2年掛かる計画との事。現状では電波が悪い状況には変わらずって事ですから、CMは…。 さらに2012年度末にカバー率を約22%に近づけるとの事。 わずか22%…。

  • Oracle プラチナを取得したい

    皆さんはどうやって勉強しましたか 問題集+参考書を教えてください。 iStudyとか買いましたか? 私はOracle9i Goldを取得しましたが その時は問題集を何冊も買ってとにかく 答えを暗記しましたがプラチナは 問題集が少なかったため取得することができません でした。 今ってプラチナは実技試験なのですか? もう資格の勉強を10年位やっていないので 最新の情報がわかりません。 Goldを取得した時のように問題集を何冊も 買って答えを暗記しようと思います.

このQ&Aのポイント
  • AIRA compact j6のシーケンサーで録音する際、8STEP以上の入力方法について教えてください。
  • ライブで使用する際には、Y字変換コードを使用してステレオミニプラグからアンプやミキサーに接続する方法について教えてください。
  • 購入を検討しているAIRA compact j6について、シーケンサーの操作や接続方法に関する疑問があります。ご教示いただければ幸いです。
回答を見る