• 締切済み

くるくるドライヤーについて

普段、寝癖直しのときは半分だけクシが付いてるドライヤーを使っています。長年使っているので、新しいのを購入しようと思うのですが、半分ではなく全部ぐるっとクシが付いてるタイプの方が内巻きにしやすいですか?内巻きと言ってもくるくるのカールヘアーにするつもりはなく、毛先をふんわり内側にさせる程度で良いのですが、どちらのタイプにしようか悩んでいます。どちらも変わらないのであれば適当に安いのを買う予定です。

みんなの回答

回答No.1

どちらも、さして変わりません。 使うひとの腕次第です。

20090208
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘアアイロンとドライヤー 用途の違い

    ヘアアイロンとドライヤー 用途の違い こんばんは。 ほんとに基礎的なんですけど、、、。 寝ぐせ直し(ストレートに) と髪乾かす物買いたいんです。 ヘアアイロンは、 髪乾かすのに使えますか? ドライヤーでないと、ダメですかね? 電気屋で聞くのはあまりに 恥ずかしいので、 教えていただけないでしょうか?

  • ミディアムの長さにはアイロン?ドライヤー?

    不器用なのですがミディアムの長さの髪を、画像のように全体的にふわっとさせたり、毛先を内巻きにしたいです。 http://blog-imgs-38.fc2.com/s/a/y/sayusayou111/CIMG3090.jpg http://img.yaplog.jp/img/16/pc/g/r/i/grimoire-blog/19/19245.jpg ヘアアイロンとカールドライヤー、どちらの方が素人に使いやすく、綺麗に出来ますか? また、オススメのメーカーなどがあったら教えてください!

  • あなたがドライヤーを持つ手は利き手ですか?

    アンケートです。よろしくお願いします。 【質問1】 あなたがヘアドライヤーで髪を乾かしながら、ブラシや櫛を使わずに手(手櫛)で髪を整えるとき、「ドライヤーを持つ手」は利き手ですか? 【質問2】 あなたがヘアドライヤーで髪を乾かしながら、ブラシや櫛で髪を整えるとき、「ブラシや櫛を持つ手」は利き手ですか? 【質問3】 あなたがヘアドライヤーを使わないでブラシや櫛で髪を整えるとき、「ブラシや櫛を持つ手」は、当然利き手ですよね? 【質問4】 あなたが浴室でシャワーを持つ手は利き手ですか? 【質問5】 あなたの性別を教えてください。 ちなみに、私(=オヤジ)は質問1~4全部Yesです。 ポイントを差し上げる2名様は、乱数による抽選で決めさせていただきます。 では、ご回答お待ちしております。

  • コテ 内巻き

    最近コテを買ったんですけど うまく使えません 長さは肩につくくらいで (肩にあてるんで外にはねるんです) 全体的にぐるぐる巻くんじゃなくて 毛先だけをくるっと内巻きに巻きたいんです 学校にも時間があればしていくんで あんまり巻きました!!感がない感じに 寝ぐせを直すくらいに 後ろの髪型はいい感じにできるんですけど 顔の周りの耳の前の髪が いつも違う方向にカールしちゃうんです 内巻きじゃなくて顔の前の方に 寝ぐせみたいに どうやったらうまくできますかね?? 教えてください あと 髪型はおかっぱというか 毛先がそろった髪型じゃないと かわいく内巻きになりませんかね?

  • ヘアアイロンについて

    最近、高めの位置でポニーテールにして、毛先だけヘアアイロンで巻く…というヘアアレンジにハマっているのですが、毎日このヘアアレンジを続けたら、髪の傷みはかなりヤバい状態になってしまいますか? 使っているアイロンは、元々寝癖直しやちょっとした癖つけ目的に使うもの(ヘアアレンジ用という感じの物ではない?)なので、小型で、温度も恐らく普通のコテやヘアアレンジ向けのアイロンより低いと思われます。巻く前には、カールが長持ちするように内巻きブロー用のスプレーをしています。 ちなみに、髪は細めの猫っ毛でボリュームやコシは控えめです。一応、毎日ヘアパックと、洗い流さないトリートメントは使っているんですが… ご回答、よろしくお願いいたします!

  • ポニーテールの巻き髪のやり方

    私は内巻きのパーマが取れかけですが残っているので、普段それをキツくする感じで巻いてるんですが、結ぶとカールというより髪が広がって毛先が外側に跳ねてしまいます。 どうすれば綺麗なカールになりますか?

  • 朝の髪のセット(朝シャンなしで)教えて下さい☆

    いつも朝起きてからシャンプードライヤーした後 セットに入るんですけど、最近朝が早くて辛いです。 長さはセミロングで毛先は結構すいてもらってます。 朝起きたときの状態はトップがぺしゃんとつぶれてて 毛先はあちこちはねてる、後ろはうねうねうねってるという感じです。 りーぜのミントシャワーみたいな寝ぐせ直しを買ってきて やってみたんですけどべたべたするし時間もかかるしで結局シャワーしてます。 睡眠時間も少ないし朝のお風呂が辛いので(夜寝る前にも入ってます) 朝のセットの仕方教えて下さい。 カーラーやアイロンは持ってなくて いつもはドライやーで全体を内巻きになるようにブローした後 毛先にクリームやワックスをなじませてます。

  • 最近流行りの『重めボブ』を作りたい

    最近流行りの、下が重めに見えるボブの髪形にしたいと思っています。 耳上までは頭の形に沿わせて(膨らませないで)耳下辺りからふんわりさせて毛先は大きめにくるんと内巻きに、が理想です。 美容院で肩くらいの長さにカットして、長さの下半分くらいにパーマをかけてもらいました。 美容院では、大きなカールブラシ(360度毛のついたブラシ)でドライヤーをあてながらカールさせていき、理想通りの形になったのですが、自分でやるとどうにもうまくいきません。 ブラシを一度毛先までおろした後、くるくる巻き上げてもう一度毛先まで通らせたいのですが、髪が絡まってしまって; 大きめのカーラーを巻こうとしたのですが、美容院のように髪がうまく分かれず(パーマの時、髪を少量ずつにきっちり分けて、それぞれをカーラーで巻いていたので…)しかも顔の右側だとどっち向きにどうしたら良いのか混乱してしまうし、ましてや後ろなんてぐちゃぐちゃになってしまいます。 パーマはちゃんとかかっているはずで、髪を濡らすとなんとなく内巻き~になるのですが、試しにそのまま乾かすと元々のクセで完全に外ハネになってしまいます。 今までショートヘアが多かったので、こと髪型に関しては不器用です。 (1つに束ねるのは最近慣れました;) ホットカーラーやアイロン…とも思うのですが、安いものではないので、使いこなせなかった時を考えると迂闊に手を出せなくて。 髪型が決まらないと1日中憂鬱になってしまいます。 コレを使うとうまくいくよー! こんなやり方があるよー! などのアドバイスありましたら、教えて下さい><

  • オーバードライで痛んだ髪の対処法を教えてください…

    私は、生まれつき癖毛で、 5年前から、縮毛矯正をしています。 去年の夏位はバッチリさらさらストレートだったのですが 最近、表面の髪の毛先から半分ぐらいが がバサバサ(乾燥)でチリチリのうねうねボサボサに なってしまいました。 自分なりに調べてみたら、オーバードライ? かなぁと思います。 普段、ドライヤーには気をつけていて、 同じ部分に長時間当てないとか、近づけすぎないとか 工夫はしていたのですが、 完全に乾かさないと、寝癖が酷くなるため カラカラになるまで乾かしてしまっていました(-_-;) こうなってしまった髪は、もうどうやっても 元の状態に戻ったり、近づいたりは できないのでしょうか… 街でさらさらヘアの人を見る度に、 羨ましく、また自分にガッカリしてしまいます。。。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • ヘアーアイロンのおすすめ

    ヘアーアイロンを始めて購入したいと思っています! 癖がひどくてボワッと広がるタイプです... 髪に一番やさしくて、内巻きのような簡単なカールができるもので お勧めのものがあったら教えてください!!! (私の髪の毛の長さは短めです。)