• 締切済み

お礼率が低い

noname#163132の回答

noname#163132
noname#163132
回答No.7

No.3です、お礼をありがとうございました。 私は、やはり回答を書くのが遅いです…私が書いている間にNo.5,6さんが手短に解りやすく、ご回答なさっています。 No.6さんから ご回答があり、No.1さんから教えていただいた方々にお礼を済ませて、なお、締め切りをされないということは、このご質問は、もしかすると「退会後でもお礼は出来ますか?」ということですか? …そういうことであれば「出来ません」。 現状では、以前のアカウント情報でログインは出来ない仕様になっていますから、会員が自力でお礼することは不可能です。 一度退会してしまうと、それまでに堪ったありがとうポイントも、回答が評価された数、お礼率、ベストアンサー率、その他全ての項目が0になり、同じニックネームで登録しても、それまでのデータは一切引き継がれません。 また、サポートに問い合わせたところで、特例として復活させることも出来ません。 (このことは、私が以前サポートに直に問い合わせたことがあるので事実です。) 教えて!goo の場合は、退会してもgooそのものを退会しなければ、そのままgoo専用のIDとパスワード、メールが使えます。 ですから、教えて!gooに再入会するときに、パスワードもメールも以前のものをそのまま使っている会員さんは多いと思いますが、例え教えて!gooでのニックネームを以前と同じ文字列で再登録したとしても、別アカウント扱いになるので、以前のアカウントでした質問に対してお礼も補足も出来なくなります。 ですから、以前のアカウントでのお礼は諦めてください。 以前の質問者さんの教えて!gooの投稿は、ニックネームをグーグルなどで検索すれば、noname#~で出てくるはずです。 一定期間参加していれば、ニックネームを書かない参加者は先ずいませんから、地道に探せば、当事者である質問者さんには、どのnoname#~が自分のことか解るはずです。また、ニックネーム以外でも、その当時で印象に残っている質疑の単語をいくつかキーワードに入れて検索するのも、どのnoname#~が自分であるのかを確定するのに役立つと思います。 >友達が昔のお礼なしで怒ってるみたい ご質問の意図がよくわからないのですが、別に質問者さんに抵抗がないのなら、プロフィールに 「以前と同じIDで再登録しております。noname#~が以前の私です。その節はご回答頂いたにも関わらず、お礼を終わらせずに退会してしまい大変失礼致しました。本来なら、ご参加下さった方々一人一人にお礼を申し上げたいのですが、今は叶いません。よって、この場を借りてお詫びいたします。」などと書き添えておいたらどうでしょう(質問者さんらしい言葉に書き換えてくださいね)。 それで、大丈夫だと思います。

noname#149752
質問者

お礼

とりあえず教えて頂いたままにプロフィールを変更してみました。

noname#149752
質問者

補足

とりあえず携帯電話で教えてgooにアクセスしてマイページを見るとお礼率がまだ95パーセントなんですよ。これが謎です。 プロフィールを確認すると100パーセントになっていましたけど…

関連するQ&A

  • お礼率67%。

    お礼率67%。 現在の私の状態です。 この質問を除いて1つだけ質問をしました。 3つの回答が頂けて全ての回答にお礼をさせていただきました。 3つ全てにお礼をさせていただいたのだから、お礼率は100%になると思うのですが、違うのでしょうか? なんかスッキリしっくりこなくて落ち着きません。

  • OKWaveのお礼率について

    OKWaveのお礼率についてお聞きしたいですが、 私は質問に対して回答していただいた方の全てにお礼をしているんですが、 なぜか100%にならないのですが、考えられる原因はなんでしょうか? 実際に回答していただいた人数が9人ですが、10人になっています。 それなので%のところを押しても質問履歴のところには何もありません。 よろしくお願いします。

  • お礼率は100%じゃないといけない?

    ちょっとムカついたので皆さんの意見をと思いました… 質問誰かとかぶってたらすみません… 以前にある回答者から「貴方は私の回答にお礼もしなかった 都合の悪い回答はスルーなの?お礼率低すぎでしょ 100%じゃないとか有り得ない ブロックしますので」と書き込みをされました 確かにその人の回答にはお礼はしていませんでした しかし決して都合が悪かった回答だからではありません 単に見逃していただけです  私は自分に都合の悪い回答があってもなるべくお礼欄に書き込むようにしています(そういうばあい内容はお礼では無い事も多々ありますが…) 忙しくてすべての回答を見れない事もあります そういう場合はお礼ができなくても仕方ないと思うんです ここのサイトはやたらとお礼率とかベストアンサー率とかにこだわる人がいますが それってそんなに重要ですか? ちょっと思ったので書いてみました 質問になってなかったらごめんなさい

  • お礼率

    お礼率というのは、私の質問に回答してくれた人へお礼をしたら反映されますか。 回答してくれた全ての人にお礼をしたのに、お礼率が8%です。 ご回答よろしくお願いします。

  • お礼率が・・・

    お礼率が・・・ お礼率が2.3日前から101%になってしまいました。 回答受付数よりお礼数が1つ多いです。 1つの回答に2回お礼をしたからこうなったんだと思ってすべての質問を見ましたがこのようなものはありませんでした。 「これはどうしたら直せますか?

  • お礼率について。

    お礼率について。 私は携帯電話で、このサイトを利用させていただいております。 私の質問に回答していただいた方には、全てにお礼して回答を締め切るようにしているのですが、携帯版がリニューアルされてくらいから、お礼率が上がりません。新しく回答をいただいた時はお礼率はちゃんと下がります。 皆さんはそんなこと無いですか?

  • お礼率がおかしい

    もともとお礼率78%だったのに、一つ質問をして、回答10件すべてにお礼をして締め切ったら、一気にお礼率が68%にさがりました。 もう質問を締め切ってから5日くらいたつのですが、そのままです。 なんでなんでしょう?算出方法はどうなっているのでしょうか?

  • お礼率について

    自分は基本的に来た回答全てに お礼&ありがとうを送っていますが、 やっぱりお礼率100%だと あ、この人の質問には回答してやろう みたいなことを思ったり していますか?

  • お礼率600%?

    私の回答履歴から 「掃除を毎日していれば~」という質問をみてください。 この回答者のNo5の方、お礼率にビックリしたんですが これはなぜこうなっているのか わかる方はおられましたら」教えてください。 よろしくお願いします。

  • お礼率が100パーセントにならない

    私が質問して回答された方々全てにお礼コメントを書いているのですが、お礼率が何故か100パーセントに成りません。 マイページのお礼率の所をクリックすると、お礼漏れはありませんと表示されます。 これって、一体どういうことなのでしょうか?