- ベストアンサー
- 暇なときにでも
お礼率は100%じゃないといけない?
ちょっとムカついたので皆さんの意見をと思いました… 質問誰かとかぶってたらすみません… 以前にある回答者から「貴方は私の回答にお礼もしなかった 都合の悪い回答はスルーなの?お礼率低すぎでしょ 100%じゃないとか有り得ない ブロックしますので」と書き込みをされました 確かにその人の回答にはお礼はしていませんでした しかし決して都合が悪かった回答だからではありません 単に見逃していただけです 私は自分に都合の悪い回答があってもなるべくお礼欄に書き込むようにしています(そういうばあい内容はお礼では無い事も多々ありますが…) 忙しくてすべての回答を見れない事もあります そういう場合はお礼ができなくても仕方ないと思うんです ここのサイトはやたらとお礼率とかベストアンサー率とかにこだわる人がいますが それってそんなに重要ですか? ちょっと思ったので書いてみました 質問になってなかったらごめんなさい
- azuki-7
- お礼率92% (13409/14542)
- このQ&Aコミュニティーについて
- 回答数15
- ありがとう数16
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

>ここのサイトはやたらとお礼率とかベストアンサー率とかにこだわる人がいますが >それってそんなに重要ですか? まあ……こういう人を時々見かけますが、お礼100%じゃなくても別にいいじゃん! とは思いますね。 ベストアンサー率が低い人は、回答数が多く集まりやすいアンカテをメインに回答をしていたとしたら、回答数が多い分ベストアンサーに選ばれる可能性も低くなりますからね。 アンカテは締め切らずに放置されているのも、たくさんありますし。 私は、どちらかと言うと質問に付いた回答10件全てに対して『回答ありがとうございます』や『ありがとうございました。』など、お礼内容を一言で済ませ100%を維持している人よりも、たとえお礼率50%ほどの人でも回答者それぞれの意見に対し、『どの様に解決したのか』 『意見に対してどう感じたのか』をお礼に書いてくれる人の方が私には好印象です。 いくら常時100%をキープしている人からのお礼でも『回答ありがとうございます』の一言で毎回済まされたら、回答する気が無くなります。
その他の回答 (14)
- annkoromochi
- ベストアンサー率8% (348/3984)
こんにちは。 現在は回答専門で参加しています。 お礼率は結構気にしますね。自分だけお礼飛ばしをされた事も何度かありますし・・・ そういう時は、かなり落ち込みますよ。自分はいつも正直に真面目に回答していますから。 やっぱりお礼は欲しいですね。お礼を読むとすごく嬉しくて、又回答しようって思います。 回答になっていなかったら、申し訳ありません。

お礼
ありがとうございます 故意に飛ばされたら確かにムカつくかもですね 私も真面目に回答して 飛ばされたり 長文で回答したのに一言だけとか多々あります

私は補足やお礼を良く見て、再度の回答をしたことはたまにありますが、「すぐに回答が欲しいです」と書いて音沙汰なしと、「困ってます」で文を熟読するとそうでもないのがありますと、「?」になります。

お礼
回答したのにしばらく…あるいは全く音沙汰なしは正直 ? になりますよね せっかく回答したのだからせめて一言ぐらいお礼してよ って思います ありがとうございます

こんにちは。 確かに自分(azuki-7さんも私も)に意に沿わない 回答だとお礼はしたくありません。 ただ私の質問はアンケートが多いので、お礼率が高くないと 回答してもらえないんです。 アンケートの質問はとてもデリケートで、お礼率が 低いと回答がもらえないと思っています。 私がazuki-7さんのご質問に初めて回答した時 azuki-7さんのお礼率は60%でした。 現在は72%まで上がっています。 最初は『お礼来るかな~?』と思っていました。

お礼
私の場合書き方が下手なので回答の意味が伝わらないことも多いみたいです ごめんなさい… そうです自分でも72%まで上がったのか…と思ってます 最初の頃なんて全然お礼してませんでしたし(最低だ)
- stkc
- ベストアンサー率37% (169/448)
なかには冷やかしや不真面目な回答をする人もいますが、ほとんどの人は、質問者の質問文を読んで、自分が回答出来そうか考えて、回答文を考えて書いてると思います。 だから、一言でもいいのでお礼は書くべきかなと思います。 一言でもあれば、回答を読んでもらえたのもわかりますし^^。

お礼
私は長い回答だと全部読まない事があります でも回答してくれればそれは お礼じゃなくても お礼欄に書くことにしてます あ みなさんの回答はちゃんと読みましたよ☆ ありがとうございます☆

>都合の悪い回答はスルーなの?お礼率低すぎでしょ 100%じゃないとか有り得ない ブロックしますので それこそ意味ないでしょ。 ブロックしたらその人の質問に、こちらが回答できないだけで、 その人が、質問者さんの質問に回答できなくなるわけじゃ ないんだから。。 >それってそんなに重要ですか? 絶対ではないけど、利用者の資質を表す指標の一つではあります。 極端にお礼率の低い人が、最近の質問者はろくにお礼もせず、 失礼な人が増えたなんてコメントを載せていると(実在します) ギャグか。。。と思ってしまったり。 回答ありがと。。。コピペで、100%に近づけることは できるのですから、したほうがいい行動の一つではあります。 そして、見逃しを回避するためのツールとして、 お礼率があると思ってます。

お礼
ありがとうございます こんなに回答来るとは思いませんでした 感謝です 私も初期の頃は お礼をおろそかにしてました 泣 最近はちゃんとしてます たとえひと言でもしよう と心がけています コピペでもお礼してくれたら嬉しいと 私は思いました

補足
あ 私が質問に書いたお礼率と言うのは 自分のではなく相手のお礼率の数字にこだわる人が…と言う意味でした 補足させていただきました

まぁ、そういう人もいます。 でも、決してそれを強制できるものでもありませんので気にしないのがいいかと。 ちなみに私のお礼率は100%です。 私のために時間と手間を使ってくれたことへの感謝として。 ただ、殆ど回答専門なのでケースとしてはあまり参考にならないでしょうが・・・

お礼
回答専門の人は100%の人多いかもですね☆ そうですね…気にはしていませんが100%じゃなきゃいけない みたいな決め付け方をされた事があるので それはどうなのかな? と思った次第です ありがとうございました

私はどちらも気にならないです。 「えっ?そんなに大事なの?」と思ったくらいです。 普通に回答、ベストアンサーはしますしそれはあくまで私個人のやり方なので(そこにあるからそうしている)、他人様のまでは気にしないという気にならないです。 日常生活で、質問して答えてもらったらお礼を言うのは当たり前の行為ですよね? 忙しくてお礼が言えなかったら…? どうします? 相手が非難してきたらどうします? ネットの中とはいえ日常生活と変わらないと思いますが。 >そういう場合はお礼ができなくても仕方ないと思うんです。 思っているのはあなた個人でしょ? あなたが忙しいなんて誰も知りませんし忙しい中でもお礼する人はいますから。 その回答をした方もあなたも私からしたらどっちもどっちです。

お礼
まぁ そうですよね くだらない質問ですみません ありがとうございました
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10498)
>お礼率は100%じゃないといけない? ↓ Q&Aですから、質問をされたら回答に対するお礼と質問の結果報告はしたいものです。 でも、それは望ましいという事であって、強要強制したり押し付ける事ではないと思います。 あくまでも、質問者様の意思と質問内容や回答によると思いますし、意図的では無い不可抗力で、お礼が漏れている場合もありますから・・・ 私は、出来れば100%に拘りを持つ事やキープされている方は、望ましいと思いますが、そうでないからと批判したり何かの決め付けで糾弾するのは反対です。 デジタル的に○○%のお礼率がリミッターとかバロメーターとは思いませんし、お礼する心と気持ちが個々の質問を締め切られる際に感じられたら、それはそれで良いと思います。 ただし、質問するだけで、以降の回答に対し、なしのつぶてで無反応(長期間の放置)は回答者様に対して、も閲覧されている方にも、マナーやエチケットの面で、質問の経緯や結果を心配いただきアドバイスを頂戴した事へのお礼をしない理由が分からず違和感を感じます。 それは、そもそも何の為の、誰のための質問だったのかと率直に言って疑問を持ちます。 また、 ◇質問を締切(BAを選出)直前に回答を頂いていて見逃してしまう ◇回答へのお礼を作成してる途中や投稿前に回答者が脱会されたり回答が削除されてるケースがある。 ◇多くの回答が寄せられて順番に確認し、お礼をする際に、作成し確認し投稿する時に確認段階で次の回答へのお礼をする等で結果的にお礼がされてなかった状態。 ◇長期間の旅行や体調不良等のパソコンや携帯の利用環境が回答の確認やお礼が難しい環境・生活にある。 ◇アンケートカテゴリの質問によっては、お礼をする必然性やし難い場合もある。 ◇類似する回答に総括して最終回答へ纏めてお礼されてる方も居られる。 ◇価値観や感性や投稿へのスタンスで、紋切型やコピペに類したお礼を無意味・したくないという方もおられる。

お礼
そな人にはこちらの事情もわかってほしいなと思ったんです あとから説明しようとしてもブロックされてたり 退会されてたり… 伝わらないこともありました 生意気な質問とかして叩かれてるような人でも回答したらちゃんとお礼してくれる人もいて そこはなんか嬉しくなったりしました
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
>好きにしています が ちょーっと気になったので質問してみたのです その割には「100%じゃなくていいよ」っていう言質を誰かに求めているようですね。 自分で責任を取れる(100%にこだわる人に文句を言われたり、回答をもらえない事を甘受する)ならいーと思いますが。

お礼
確かにそれはあります でも逆に゜100%の人ってあまり見かけない気がします 質問とか少ない人でなら居ますが

ニャンター!!そんな事言われてムカつく位だったらお礼しとけー。せっかく回答してくれてんだから礼儀としてな。ニャンター!!

お礼
お礼はなるべくしてますよーー☆ ん…努力はしてます
- 1
- 2
関連するQ&A
- お礼率について
こんにちは。いつも楽しく利用させてもらっています。 マイページにあるお礼率について質問させてください。 私のページにあるお礼率は、81%です。 回答くださった方々には、全員に対してお礼を書いています。 なのに、この数字はどういうことなのでしょうか。 締め切るときに、ベストアンサーを決めず締め切っているからでしょうか。 解決策につながるような回答があったときには、 ベストアンサーを付けています。 解決しそうにない時には、ベストアンサーは付けていません。 【このサイトの説明から】 お礼率:全お礼数÷自分の質問に対する回答数×100(%)
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- お礼率について
質問に対して回答をしているのに御礼ができないのは常識がないからだと思います。 また、せっかくベストアンサー率というものがあっても、御礼しない方々を排除して回答しなければベストアンサー率は下がる一方ともいえます。 そんな理由からお礼率の低い方の質問には答えたくありません。 ですが、実際は一人一人のお礼率をチェックして回答などしていない為ベストアンサー率も下がりますし、楽しみにしている回答に対してのお礼を読もうとしても(実はひそかな楽しみ)何もお礼文が書かれてないといった虚無感が漂ってしまいます。 ですので、運営側に質問に対する回答についてカテゴリ選択と同時に「お礼率の選択」のカテゴリを作っていただきたいと考えました。 具体的には お礼率90%以上の質問を表示 お礼率80%以上の質問を表示 お礼率70%以上の質問を表示 ・ ・ といった感じです。 この考えをどう思いますか? また運営へメールしてみたいのですが、どこから問い合わせできるのかもわかりません。 どなたか知識のあられる方お教え下さい。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- お礼率ってそんなに大事なんですか?
お礼率ってそんなに大事なんですか? お礼率が少ないので(前日に質問4個ほど投稿してベストアンサーを選んでから全員にお礼しようと思っていたので…) はぁ?せっかく回答してもらっても無視するような性格だからダメなんだみたいな、キツイ怒りの回答をもらい、ショックでした。 お礼率って、そんなに大事なんですか? お礼率が低い人には暴言を吐いても良いのでしょうか? このサイトでは、質問をしたらすぐ締め切ってすぐお礼をして、新しく質問を投稿しないと怒られてしまうのでしょうか? 怒られるほどのルール違反だったのでしょうか? お礼率でその人のことを決め付けますか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- お礼率より締切率の方が大切じゃない?
今に始まったことじゃありませんが、この質問サイトでは、締め切らないで放置する人が後を絶ちませんね。 そこで、私は、回答する前に「お礼率」を必ずチェックし、あまり低い人には回答しないよう「自衛」をしていますが、中には(1)お礼をしても締め切らない人や (2)お礼をしなくても、ベストアンサーなどを下さって締切をする人 もおられます。 私は、どちらかというと、お礼よりも、締め切ってほしいです。そしてベストアンサーが頂けると一番嬉しいです。私の回答がよかったのか、よくなかったのか、決着をつけてほしいです! ついては提案ですが、お礼率に加えてor代えて、「締切率」を導入するのは如何でしょうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- お礼率について。
お礼率について。 お礼コメントやベストアンサー等を全てさせて頂き、質問を締め切り数日が経ってもお礼率が100%にならないのはなぜでしょう。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- お礼ができない!
回答してくださった方々に お礼やベストアンサーなど、 したいのですがマイページから 質問した所を見ても お礼するとゆう文字や欄が でません。。 お礼の仕方を教えてください! 初心者でごめんなさい(T_T) 宜しくお願いします。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- 同じ質問に2度 回答。 ベストアンサー率は?
とある質問に、答えた人が3人いるとします。 Aさん、Bさん、Cさんがそれぞれ一度づつ回答しています。 回答それぞれ回答No.1,2,3になります。 質問者さんが、Aさんの回答の「お礼」欄ではなく、「補足」欄で、追加質問をしました。 Aさんは、「補足」欄が埋まってしまっているので、新たに、「回答する」ボタンから、 回答をしました。 回答No.4になります。 質問者さんは、ベストアンサーに回答No.1を選びました。 すると、回答者Aさんのベストアンサー率はどうなるのでしょうか? ・同じ質問の回答の中で2つ回答しても、同一人物なので、Aさんのベストアンサー率はさがらない。 ・ベストアンサー率は下がる。 どちらでしょうか? 解る方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- お礼率が低いのはいけない事?
教えてgooさんをいつも利用させて頂いております。 分からない事、疑問に思う事、など自分で解決できない時は非常に助けられています。 質問をすると『ちゃんとお礼して下さい、お礼率低いので』なんて言う方がたまにいます。 言っている事は理解できるのですが、不快になります。 当サイトは、お礼をする事が当たり前でしょうか? 毎回、質問するごとに、一人一人の回答にお礼回答文章を書かなくてはならないと言う事ですよね? 勿論、回答は全て読み感謝してますし、すべて参考にさせて頂いております。 ベストアンサーの決定は必ずやっていますが。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
お礼
確かに量より質は大事かもです 一言お礼って結構多いですよね まぁ とにかく一言でもお礼があれば良いって人もいれば ちゃんと書いてほしいって人もいますし 回答してくれてありがとうございました☆