• ベストアンサー

ヤフオクの質問

koebiの回答

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.2

質問は出品者が回答しなければ他の人が見れるようにはならないはずです。 >出品者への質問にお使いください。出品者が回答すると、あなたの質問がほかの利用者にも公開されます。 上記ヤフオクに掲載されています。

noname#7179
質問者

お礼

そうなんですか。有難うございます。無視しておきますが、やはり目障りなものは目障りですね~

関連するQ&A

  • ヤフオクの新規からの質問です

    この前初めて入札をした新規のものです。 しかし入札を続けていくにつれて、 その商品の値段が自分で考えていた値段を上回ったので、落札をあきらめました。 そこで、その商品と同じ物を出品しておられる方を見つけたのですが、 前のときに落札できなかったからといって、 すぐに同じ商品に入札するのは変に思われないのでしょうか? それと、その同じ商品を出品しておられる方のお願いの中に 「新規の方の入札はお断りさせていただく場合があります」と書いてあり、その後に「新規の方は、入札前にご質問よりお問い合わせしてくれれば考慮する」と書いておられるのですが この場合、どのように問い合わせをすればいいのでしょうか? こっちの質問はもし入札する時の場合の話になりますが・・・ どなたか答えてくださるとありがたいと思います! よろしくお願いします。

  • ヤフオクの質問での表示について

    出品中の商品について即決依頼の質問が来たのですが、その質問にメールアドレスが記載されています。現在、回答はしていないのですが、オークションページでは質問1で表示されています。回答していない段階で質問の表示がされているのは出品者の自分だけでしょうか?それとも他のウォッチしている人たちも今の段階で質問があるという事を確認できるのでしょうか?それとみなさんはメルアドが記載された即決依頼とかあった場合どのような対応をされていますか?すみませんがヤフオク初心者で判断がつきにくいので教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 落札してもらっても、取り引きが終わりません。(ヤフオク)

    私側が出品者で、相手側が落札者。 メールでやりとりをして、相手が振り込んでくれて 私も商品を送ったのですが、その後、まったく 連絡がなくなりました。 …で、問題はその後なのですが、連絡がないという事は(ゆうぱっくではないので)商品がそちらに無事に送付できたか、私は分からないので、ひたすら待ったのですが、それでもだめで、評価欄より「メールで連絡をお待ちしています」とメールしても、だめです。 何をお伺いしたいか、というのは、こういう場合、私側では相手側の評価をしていません。 よく、自分のオークションの「出品分」と商品、ずらっと並んでいますよね。 オークションで、相手の評価があった後、私も相手の評価をして、その商品と出品者名を削除するようにしています。 (以前にここをほったらかしておいたら「あなたはきちんとなっていない!」とお叱りを受けました) けれど、今、残っているのは、メールで散々連絡をしても、評価をしてくれず、ヤフーにも問い合わせしたのですが、個人の責任の範囲で行ってほしい、との事でした。 評価の一貫として、終わったオークションの情報がそのまま載っているのは、出品者側がなまけている、と思われてしまうでしょうか?(ちなみに今現在で5人程います)

  • ヤフオクの質問削除について

    ヤフオクの質問欄にアドレスを記載し出品者と直接やり取りしていたのですが、アドレスが公開されている事に気づき、その旨出品者に連絡し非公開、または削除をお願いしましたが、1日経ってもまだ掲載されております。一度公開してしまうと無理なのでしょうか? 出品者と連絡がつかないため宜しくお願い致します。

  • ヤフオクの落札者についてです。

    私が出品した商品「ヤフオク」で落札されました。 すぐに「取引ナビ」で連絡を・・と思って開いたところ、 「落札者のID」が削除されていたのです。 仕方がないので、 「次点候補者」を繰り上げて、取引ナビにて連絡をしてみました。(ルールに基づき) 落札額:18000円・・・この方が「ID削除」をしてしまっていて、もう連絡がとれない人「A」 落札額:17500円・・・この方が「次点候補者」の人「B」 「B」から、連絡が来なくてもしょうがないかな~?とあきらめかけていたのですが連絡が来ました。 ただ・・とてもおかしい、不思議な状況です。 ●私は別の商品を、まだ出品していて、終了まで3日ある。 ●その商品の「質問欄」に、今回の終了した商品に関して、Bから連絡(質問)が来ていた。 ●「B」の次に入札していた、3番目の人「C」の最高入札額が・・11000円だった・・という理由から(理由になっていないと思うのですが) ●「C」が11000円だったので、13000円でどうか?・・と書いてあった。 ●直接取引でも良い・・とメルアドも質問欄に書かれてあった。 「違う商品」の質問欄に、しかも「メルアド」が書かれてあり、繰り上げられた「落札金額」も おかしな理由から、下げられ、取引ナビには一切来ない。 このような・・状況での、自分から見た、おかしな人とは、取引はしませんよね? このまま何もしない? 取引ナビにて、他の商品での質問から、このことを知ったので・・と一応連絡(メール)をしてお断りする? などなど・・。 とてもおかしな方法での連絡で、皆さんだったら、どうお考え、どういたしますでしょうか? 何気に身動きがとれない気持ちがあり、困っている・・というか。 どうしたらよいのか?みたいな感じです。 アドバイスを宜しくお願い致します。  

  • ヤフオクでの送料の質問について。

    ヤフオクの商品説明欄や項目に発送方法や送料が記載されてなかった場合、質問欄で問い合わせる人は少数派なのでしょうか? 以前探していた物が出品されていましたが、発送方法や送料が書いてありませんでした。 その出品者さんの他の出品物を見ても、発送方法と送料の記載はありませんでした。 入札されていたものがあったので、その中ページを見ても質問欄で送料の質問をしてる人はいませんでした。 私はその出品者さんに送料の質問をして返信があってから入札して落札しましたが、質問にも普通に回答してくれましたし落札後の対応も親切で悪い評価もなかったです。 最近も競い合いになって予算オーバーで入札を諦めたため質問しませんでしたが、発送方法や送料の記載がないのに誰も質問せずよく競い合いになるなぁと眺めてました。 あと送料の質問に回答がないので入札しないでいたら、他の人が入札落札して終わったこともありました。 こういうことが数回あったので、もしかして発送方法や送料のことを気にする私がおかしいのかと思うようになりました。 そう思うなら質問しなければいいのですが、発送方法や送料の記載がない安価なものに入札落札した時、取引ナビで送料500円と言われ払ったらメール便で送られてきた過去があるので、やはり気にはなります。 発送方法や送料について質問するのは、記載がない場合はしてもいいのでしょうか? 回答がなかった場合は、欲しくても入札しない方が良いのでしょうか? 自分が神経質過ぎるのかと思い始めて、少し悩んでます。 皆さんこういう時、どうしてますか? よろしくお願いします。

  • ヤフオク出品への業務妨害について

    私は出品者で1,000円未満の商品を出品したところ、希望落札価格にて新規IDの方が落札されました。落札後時間を決めそれまでに連絡してもらう旨を注意事項に記載しています。私の場合、落札者から住所等を先に連絡してもらい、連絡がきましたらこちらの住所等を連絡しています。今回、期日が過ぎても連絡がなかったので、落札者都合により削除しました。すると出品者が先に名乗るのが筋との事で悪い評価をされ、以降同じ商品を再出品する度に、新規IDに希望落札され悪い評価だけをつけ、結果取引に至っておりません。この状態が5回続きました。全部新規IDです。相手の住所・氏名はわかりません。注意事項にはキャンセルの場合、落札額の50%を支払う事を記載しています。ヤフーに通知したところIDは削除され評価も削除してもらえましたが、私としてはまず業務妨害として刑事上の責任、そしてキャンセル料等民事的損害賠償を考えています。ただ同一人物かは不明です。実際にこの様な対処は可能でしょうか?

  • ヤフオク経験者に質問

    (1)長い説明文をどう思いますか? (初めて出品をしてみようと思うのですが、初っ端からのトラブルは回避したい。 そこで、落札から1週間連絡が取れなかった場合、削除させていただきます。や、評価不要の方は、入金前までにご連絡ください。配達記録や簡易書留を付けることをお薦めします。など、長々と記載しておくつもりです。 しかし、新規のくせに一々うるさい、当たり前なことばかり並べるな、という気持ちを持たれないか心配です 常識的なことは、記載せず、簡潔にが良い?) (2)ゲームなどは、動作異常があった場合(動作確認済みと商品説明に記載)、それが郵便事故(保障なし)によるものでも、返品・返金は受け付けた方がいいのでしょうか? (届かなかった場合は調査に協力するだけのつもりです)

  • ヤフオクで新規の方が落札していましたが、、、。

    昨日、出品した商品が新規の方に落札されていました。 商品説明で、「新規の方は削除させて頂きます」と記載しておりました。 この場合、落札者都合で、新規の方を削除しても良いのでしょうか? もしくは、一度連絡するべきなのでしょうか? IDから拝見すると、とても怪しい感じがするのですが・・・。 皆様のご意見をお願い致します。

  • ヤフオクの出品について

    他の方のヤフオクの出品を見ていたら、画像の下の商品名コメントの下線が、レインボーで左右に波を打ち、とてもリアルで気に入ってしまったのですが、あれってどうやってやっているのでしょうか? 作成サイトが記載されていないので調べようが・・・なくて 出品者に質問するのも大迷惑と思い、ここに質問しました。 リアルな動きの記載方法を教えてください。